おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ04目次 > No.1141 お風呂の入れ方

No.1141 お風呂の入れ方

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.1141 10月30日(Tue) 16:18 投稿者名:さぎり 4ヶ月女の子 
■ お風呂の入れ方

こんにちは。パパの帰りが遅いので一人でお風呂に入れています。いつもお風呂場の入り口にタオルを敷きそこに寝かせ、自分が先に入ってから入れているのですが・・・、先週あたりから寝返りをするようになりました。
それで実は昨日、ちょっと目を離した隙にお風呂場に落ちそうになり、慌てて抱き上げようとしたのですが間に合わなくて・・・。幸い、少し泣いただけで怪我もありませんでした。でもまた同じ事が起こるのかと思うと怖くて。今は寝返りだけですが、そのうち動くようになったら寝かせておく訳にはいきませんよね。
皆さんはどうしていますか?
一人で入れてない方も、良いアドバイスがあったらお願いします!


No.1143 10月30日(Tue) 16:31 投稿者名:さぎり 4ヶ月女の子 
■ ごめんなさい!

削除が上手く出来なくて・・・。
すみません。


No.1144 10月30日(Tue) 19:19 投稿者名:いのあさ 8ヶ月♀ 
■ Re: お風呂の入れ方

こんにちは。
私もひとりでいれているので、寝返りするようになったときには悩みました。結局今は2回入っています。

娘を入れるときは最初から一緒に入り、あがるときはお風呂の前に一旦娘をおろしてさっと自分の水気だけ拭きます。その後裸のまま部屋に連れていって娘の体を拭いてパジャマを着せて、その後自分が服を着ます。
自分は娘が寝てしまってからか、パパが帰ってきてからもう一度ゆっくり入浴しています。そっちの方が自分のお風呂はゆっくりできます。

夏の間は裸でいても寒くないから平気だったのですが、最近寒くなってきたのでちょっとつらくなってきました。親も子どももさっと着られるバスローブなんかを用意した方がいいかもしれませんね。

赤ちゃん用のバスローブもあるようですがどなたか使っている人いませんか~?


No.1149 10月30日(Tue) 22:09 投稿者名:みーなママ9ヶ月 女の子 
■ Re: お風呂の入れ方

さぎりさんはじめまして。
私も、三人の子持ちママですが、皆、一人で入れてきました。
わたしの場合、器用だったのか、おおざっぱだったからできたのかはわかりませんが...
座れるようになったら、簡単ですが、座れない間は、ちょっと面倒でしたが、
体育すわりってありますよね。あの格好で、あしを背もたれにして、腰掛けさせて
まず自分が洗ってました。
髪を洗うときも、変な体勢ながら、そうやって洗っていました。
きれいには洗えてなかったかもしれないですが、二度入るのは面倒くさくって...
でも、そのほうが、赤ちゃんは泣かずに、済みます。
試してみてください。

赤ちゃん用のバスローブはいいですよ!
お下がりでいただいたのですが、重宝しています。

> こんにちは。パパの帰りが遅いので一人でお風呂に入れています。いつもお風呂場の入り口にタオルを敷きそこに寝かせ、自分が先に入ってから入れているのですが・・・、先週あたりから寝返りをするようになりました。
> それで実は昨日、ちょっと目を離した隙にお風呂場に落ちそうになり、慌てて抱き上げようとしたのですが間に合わなくて・・・。幸い、少し泣いただけで怪我もありませんでした。でもまた同じ事が起こるのかと思うと怖くて。今は寝返りだけですが、そのうち動くようになったら寝かせておく訳にはいきませんよね。
> 皆さんはどうしていますか?
> 一人で入れてない方も、良いアドバイスがあったらお願いします!


No.1186 11月01日(Thu) 12:06 投稿者名:さぎり 4ヶ月女の子 
■ ありがとうございます。

いのあささん、みーなママさんありがとうございます!
そうですよねー。とにかく寝かせておくという考えしか頭になくて・・・。
「2度入る」「一緒に入る」そんな方法もあったんですね。早速試してみます。
これから寒くなるので、湯冷めしないようにお互い気を付けましょうね。
ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る