おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ05目次 > No.2315 貧血

No.2315 貧血

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.2315 01月22日(Tue) 00:00 投稿者名:まみ 
■ 貧血

ここ1ヶ月、めまい・貧血を感じておりました。
病院に行くと、貧血のこと。授乳中にはよくあるそうです。
たしかに、妊娠中・出産後と貧血があり、薬を服用していました。
体質なのでしょうね・・・
母乳育児を始めて6ヶ月。
食事も気をつけて、野菜と魚中心にがんばってきました。
でも、病院の先生から「お肉もきちんととるように」と言われました。
あかちゃんを抱っこ中に貧血になったり、爪がボコボコになっていたりします。
きちんと貧血を直すためにも、お肉も取り入れ、
バランスよく食事をしなくては・・・と考えています。

同じように、貧血になっている方、
もしくは何かいい予防法がありましたら、教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。


No.2317 01月22日(Tue) 09:47 投稿者名:じんじん  2ヶ月 女 
■ Re: 貧血

私は以前から貧血があり、妊婦のときも鉄剤を処方されていました。鉄剤で胃の調子が悪くなり、後は食事にきをつけるしかないといわれてました。ほうれん草、ひじき、小松菜、お麩、かんぴょう、プルーン、青魚、レバー、ごまなどなどいろんな食品に含まれているそうです。      六ヶ月のあかちゃんがいると、毎食じかんをかけてというわけにもいかないですよね。週一ぐらいで、葉っぱものをたくさん茹でて半分冷凍するとかしてまめに、鉄をとるようにしてみては。             あと、コンビニでプルーンヨーグルトジュースなど売ってるので、飲んでみてはいかがでしょうか。私も貧血による、頭痛、ふらつき、などに悩まされました。いまはだいぶよくなりましたが、ふらついたりするとあかちゃんにも危険が及ぶのできをつけましょね。            ( なんか まみさんも知ってるようなことばかりかいてしまってたらすみませんです。)                          


No.2358 01月23日(Wed) 15:37 投稿者名:assam1歳女の子 
■ Re: 貧血

私は出産後から、ヤクルトのビフィールという飲むヨーグルトを飲んでいます。きっかけは近所に訪問販売に来るようになったからなのですが、コラーゲンと鉄分が豊富なので美容のためにと思い1日1本飲んでいます。コラーゲン等入っているので普通の飲むヨーグルトより濃厚な味ですが慣れると大丈夫です。うちの娘もストローが使えるくらいから飲んでますが、特に問題も無いです。(販売員さんはそんな小さなユーザーはいないと言われてますが)鉄剤より手軽に取れると思いますが、乳製品なのであくまで参考意見としてですが。


No.2361 01月23日(Wed) 18:04 投稿者名: 玲奈5ケ月 
■ Re^2: 貧血

>こんばんは。最近、目が疲れてるというか、天井がぐるっとまわったりぐにゃりといびつに見えたりしてたんです。自律神経のほうをおかしくしちゃったのかと心配してたんですが、たぶん、ひどい貧血ですね。妊娠中もずーっと薬のんでいました。いまは何ものんでいません。(ひじきはたくさんたべてます!レバーは苦手です!)
わたしは大豆イソフラボンのサプリメントを飲もうかとおもっています。たしか、わたしのしっているものは、更年期に効くように鉄分・コラーゲンなどがはいっているとおもうので。。。
なるべく、食べ物でとれるといいのですが、なかなか難しいですものねー。。。


No.2380 01月24日(Thu) 15:19 投稿者名:ひらめ(3.5ヶ月 姫) 
■ Re: 貧血

ハーブなんかでも結構、手軽で飲みやすいのでお勧めだと思います。ここのホームからハーブガーデンショップに入ると色々と詳しく書いてありますが、「ラズベリーリーフ」は「妊婦のハーブ」と言われており鉄分が豊富です。ほかにも色々とありますが、ハーブガーデンショップでは色々なハーブの簡単な説明なども載っているので参考にしてみてくださいねぇ。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る