おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ11目次 > No.4702 4人目からはじめるのは遅すぎ?

No.4702 4人目からはじめるのは遅すぎ?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.4702 05月13日(Mon) 13:36 投稿者名:たかみ 5・3・2 ♀♂♂  
■ 4人目からはじめるのは遅すぎ?

現在、4人目を妊娠中です。上3人とも2ヶ月くらいまで混合で、その後はミルクのみで育てました。最初の子の時から母乳育児願望はあったのですが、勉強不足で諦めました。
今回、やっと母乳育児について勉強することができ、嬉しく思っているのですが、桶谷式の母乳育児の本を読むことから始めたほうがよいものでしょうか?4人目でも遅くありませんか?まったくわからないので、教えてください。


No.4707 05月13日(Mon) 17:21 投稿者名:いずみ@1歳7ヶ月♂ 
■ 大丈夫ですよー

たかみさん、こんにちは。ご懐妊おめでとうございます(^^)

4人目での初めての母乳育児、とのことですが、何人目でも大丈夫、正しい知識さえ受け入れる事が出来れば問題ないと思います。

私の地域で、母乳育児に力をいれておられる産婦人科の先生がおっしゃっていましたが、2人目、3人目から初めての母乳育児を始める方は、先入観とこれまでの経験がもとで、抵抗を持たれる方が多いんだそうです。

でも、たかみさんの場合、母乳で育てたい!というお気持ちが強いようですので、きっと大丈夫ですよ!応援してます♪

専門家の方が執筆された本を読むのも、目からうろこで説得力もあるので良いと思いますし、こちらのサイトの紗吉さんの体験談を読まれるだけでも基礎知識は得られます。

また、母乳育児の方法は、桶谷式の他にも色々あり、人によって相性みたいなものがあるようです。
「母乳育児」で検索をすると、色々な役立ち情報を提供しているサイトは沢山ありますので、目を通してみて、たかみさんの受け入れられる情報をチョイスしたら良いと思います。


No.4708 05月13日(Mon) 17:24 投稿者名:いずみ@1歳7ヶ月♂ 
■ 追記

出来れば、産院選びから気をつけると、母乳育児のスタートはスムーズに行くと思います。
「母乳育児を成功させるための10か条」というものを掲げている助産院・病院を、是非探してみて下さい。

↓「母乳育児を成功させるための10か条」
http://pinco.cside.com/ikuji/11.html


No.4723 05月14日(Tue) 10:41 投稿者名:たかみ 5・3・2 ♀♂♂  
■ がんばります!

いずみさん、お返事ありがとうございます!この意欲を失わないよう、がんばります!!参考になるHP教えてくださってありがとうございました!!


No.4732 05月14日(Tue) 22:17 投稿者名:みーなママ 1歳4か月 女の子 
■ Re: 4人目からはじめるのは遅すぎ?

たかみさん 四人目妊娠おめでとうございます!
私は三人目で おっぱいオンリーを始めて 経験しました。
で、親友が、四人目を、おっぱいで、初めて育てましたよ!
やろうと思えば何人目からでも大丈夫なものです。
がんばってくださいね!応援してます。
話はそれますが 四人目はうらやましい!私ももう一人は欲しいけど、経済的にあきらめています。
大切に育ててくださいね!


No.4739 05月14日(Tue) 23:50 投稿者名:ぷりん@大阪1歳♀ 
■ Re^2: 4人目からはじめるのは遅すぎ?

こんにちは!私も3人目で初めて母乳でした。
2人目までは2カ月まで混合、それからミルクでした。
私の場合、桶谷さんを知ったのは断入の仕方が解らず、HPを見てからですから、たぶん1から勉強しなくても大丈夫では?
4人目!がんばって下さい!!


No.4757 05月15日(Wed) 15:52 投稿者名:たかみ 5・3・2 ♀♂♂  
■ 勇気が湧いてきました!!

>みーなママさん、ぷりんさん、ありがとうございます!!
勇気が湧いてきました!!がんばります!!本当に、本当に、ありがたいです!!!感激です!!!


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る