おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ13目次 > No.5435 添い乳について

No.5435 添い乳について

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.5435 06月10日(Mon) 16:59 投稿者名:まーくん 
■ 添い乳について

こんにちわ!もうすぐ2ヶ月の男の子ですが、なかなか喜怒哀楽の激しい子でよく泣くし、ごきげんなときはおうおうって声もだすしで、毎日てんてこまいです。
ところで、夜はいつも添い乳しているのですが、これだととても楽で夜中になかれてもそのままあげてます。
そしたら今日友達に、「添い乳は中耳炎になるっていうよ」っていわれてびっくり。そんな危険があるの?また別の友達は「7、8ヶ月になっても添い乳の子はちょっと飲みがしたくって夜しょっちゅうおきるよ」っていわれて。みなさんは添い乳で何かトラブルはありましたか?私はもう添い乳以外では寝かせつけられないと思うくらい習慣になってしまいました。
アドバイスお願いします!!


No.5437 06月10日(Mon) 17:44 投稿者名:ともぴー 
■ Re: 添い乳について

こんにちわ、まーくん!!
2ヶ月ちょっとの女の子新米ママです。
うちも喜怒哀楽かなり激しいですよ~。。。
ご機嫌な時はきゃっきゃっ言ってるけど、いきなり火がついたように泣き出したりと毎日振り回されっぱなしでス(泣)

うちも夜の寝かしつけは毎日添い乳です。
昼間でも抱っこがきつい時は添え乳です←一番楽ですよね(笑)
中耳炎になるなんて初めて聞きましたよ!びっくり。。。
まじでぇぇぇぇ~ってかんじです。
私も添え乳なしでは寝かしつける自信ないです・・・
添え乳に関してはいろんな意見がありますが、お母さんが楽ならいいんじゃないでしょうか???ダメ???
全然アドバイスになってないやっ。。。ごめんなさい。


No.5440 06月10日(Mon) 18:10 投稿者名:まーくん 
■ Re^2: 添い乳について

うわあ!きゃっきゃ言ったりするの、かわいいですね!早くまーくんも声出してわらわないかなあ。
レスありがとうございます。よかった!今夜も添い寝&添い乳だわ!


No.5438 06月10日(Mon) 17:58 投稿者名:みさママ9ヶ月女の子 
■ Re: 添い乳について

こんにちは、私も添い乳派です。
2ヶ月ですかあ。まだまだ大変な時期ですねえ。
私は娘が2ヶ月くらいからずっと、今までいっしょに寝て、飲ませるときは、添い乳です。

>「添い乳は中耳炎になるっていうよ」っていわれてびっくり。

私は聞いたことありませんよ。
飲ませてるときに、あまりに出すぎてしまって、母乳が耳に入ってしまったとか?それにしても根拠がないと思います。

>「7、8ヶ月になっても添い乳の子はちょっと飲みがしたくって夜しょっちゅうおきるよ」っていわれて。

うちはもうすぐ10ヶ月になるんですが、日によって、いわゆる夜泣きのように頻繁に起きることもあれば、5時間くらい眠ってるときもあります。でもおっぱいのためには頻回授乳をしたほうがおいしいおっぱいがいつも作られていいと聞きますよね。「しょっちゅう起きる」のは添い乳だからではなく、母乳はミルクに比べて消化が早いということだと思います。

私の場合、添い乳でトラブルというのはありません。
新生児のときは、ベビーベッドに寝かせていたのですが、眠ってからそっと下ろすと起きてしまうし、授乳のたびに起き上がって、私のほうが参ってしまいました。添い乳を教えてもらってからは、私の睡眠が取れるようになり、(おっぱいのためには大事ですよね)隣に寝てるので、安心していられます。娘もそうだと思うんです。
私も、添い乳はやめられません。

母乳に限らず育児については、たくさんのいろいろな意見があって、迷ったり悩んだりしちゃいますよね。私もその中で周りの助言には、あまり振り回されずこれでいいんだと思って、過ごしてます。


No.5441 06月10日(Mon) 18:11 投稿者名:まーくん 
■ Re^2: 添い乳について

ありがとうございます。自分が楽で赤ちゃんが元気ならそれに越したことないですよね。がんばります。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る