おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ17目次 > No.6849 不安な日々

No.6849 不安な日々

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.6849 08月13日(Tue) 22:10 投稿者名:えいさま 男の子 一ヶ月 
■ 不安な日々

東京の江戸川区にすんでいます
桶谷の助産院がちかくになく訪問のかたに
3回ほどきていただいてマッサージをうけました
とてもきさくないい先生なのですが
たらなっかたらすこしミルクたせばというとてもおおらかな先生で最初はとても心強かったのですが今つなわたりのようになんとか母乳オンリーでがんばっているとたすべきかやめようか日々悩んでます。
どこかかよって実際こどもの体重とか母乳のりょうとか
みてもらいたい思いがひにひにつのるのですが桶谷の一覧をみても一時間以上あるとこしかなく、まだ子供もそこまでうごかせないし、もしどなたかいい情報があれば教えてください。
7月の末より母乳だけではあるのですが最近義母にあずけなければいけないとき2・3回ほどミルクを飲んでるし
また夏だからたまに午前中にも沐浴をしてそのあとゆざましをのませてますがおおいときは
1にちに100cc飲むときもありますし、なかなかでないおっぱいなのでいやがったりするし、どうしても眠いときに添い乳をするとねれるのですが一時間くわえっぱなしです。一ヶ月検診も最初は混合だったにもかかわらず500gしか増えてません。最近のレスで1-2ヶ月の間にやせたというのもあったのでうちもこれでやせたらどうなるのと不安です。やっぱりたしたほうがいいのかなあ?
いろいろな意見をおしえてください


No.6864 08月14日(Wed) 15:35 投稿者名:わいん 9ヶ月 ♂ 
■ Re: 不安な日々

生後1ヶ月だとなにかと心配で不安な毎日をお過ごしのことと思います。私も些細なことが気になりピリピリしていました。
> どこかかよって実際こどもの体重とか母乳のりょうとか
> みてもらいたい思いがひにひにつのる

お気持ちよく分かります。私も最初の2ヶ月間、母乳不足感に思い悩む日々だったので。
 でも、どうしても母乳オンリーにしたくて母乳育児の本を読んだりしました。何とかその後母乳のみに出来ました。
で、母乳が本当に足りないのか、実は母乳不足感なのかという見極め難しいですよね。
読ませて頂いた内容で気になる箇所があるので私のつたない知識ですが参考になればと思いカキコさせてください。
 まずは、「乳首の混同」を起こしていないかと言うこと。出ないから吸うのを嫌がるのでなく乳首を吸うのを嫌がるってことないでしょうか?おっぱいの乳首より哺乳瓶の乳首の方が飲みやすいですから。特に、1ヶ月くらいだと赤ちゃんの吸う力がまだまだ弱いので楽な方を飲みたがります。うちの子もそうでした。
 それから、哺乳瓶で飲む量はおっぱいで飲む量より多くなりやすいそうです。あと、3ヶ月くらいまでの赤ちゃんは満腹感が分からないので吐きそうなくらいおなかがいっぱいでも口に入れれば飲むんです。
 おっぱいくわえる時間が長いとおっぱいが足りない目安という考え方もあるようですがくわえて安心したいというのもあるようです。うちの子も1時間以上のこともよくありました。最初は心配して意識的に離していたのですが「おっぱいが赤ちゃんの精神安定剤」という考えを知り好きなだけ吸わせるようにしました。月齢が進むにつれ長飲みもなくなり早く上手におっぱいを飲むようになりました。

体重増加とても気になりますよね。でも、お子さんどこか体調の悪いところありますか?うんちやおしっこちゃんと出てますか?機嫌がいつも悪いですか?発育に問題がなければ少し体重の増えが悪くても大丈夫という見方もあると聞きます。全く、増えていないわけではないですから。体重の増え方はかなり個人差があるようです。うちの子は最初同じ月齢のこと比べて増えが大きい方ではなかったのですが(4ヶ月の時1kg違ったこともあります。出生児の体重はうちの方が重かったのに)今では逆転してます。
 最後に、一日何回ぐらい授乳してますか?頻回授乳がイコール母乳不足ではないので好きなだけ吸わせてあげることをおすすめします。それと、6ヶ月くらいまではおっぱい・ミルク以外の物を与えない方がいいというのを聞きました。「母乳より栄養価の低い物を与えるとそれでおなかが満たされて母乳を欲しがらなくなり乳房への刺激が減って母乳の分泌が落ち低栄養になる可能性がある」という新聞の記事を読んだことがあります。
 いろいろ長々書いてすみません。でも、同じ悩みを抱えているのは決してあなた一人ではないです。そして今は大変でも、子どもが成長していくうちに育児も楽しめるようになると思います。私も今だから、こんな風に客観的になれるけど最初の4ヶ月くらいまでは思い悩み涙する毎日でした。ずっと続くわけではないので頑張りましょうね。
 もしよかったら ラ・レーチェ・リーグの「だれでもできる母乳育児」(メディカ出版)読まれるのもいいかもしれません。わかりやすく書かれてあるので読みやすいと思います。


No.6871 08月14日(Wed) 22:11 投稿者名:えいさま 男の子 一ヶ月 
■ Re^2: 不安な日々

わいんさん、ありがとうございます。
きょうもふにゃふにゃおっぱいで、なかなかでないおっぱいにうめく我が子と根競べでした。
ご紹介の本、読んでみようとおもいます。


No.6873 08月14日(Wed) 22:31 投稿者名:あいっぺ1才7ヶ月女の子 
■ Re: 不安な日々

桶谷式ではないのですが、江東区(東西線木場駅の近く)にマッサージをして下さる所があります。ビバマンマという所で先生は「リラックスおっぱい育児ビバマンマビバベビー」という本も書いていらっしゃります。
私は産後おっぱいが足りているのか不安に感じていた時に区から訪問でいらした助産婦さんに教えていただきました。いまだに乳腺炎になりかかるとお世話になっていますが、気さくで明るい先生ですよ。江戸川区だと近いのでHP等をみてお気に召したら相談にいかれたらどうでしょう。アロマテラピーもやってらっしゃるし授乳前とあとでベビーの体重も計って下さるので少しは不安も解消するのではないでしょうか?


No.6887 08月15日(Thu) 12:31 投稿者名:blue 
■ Re: 不安な日々

ちょっと前におっぱいだけだと赤ちゃんがやせてしまって、とこちらのHPで相談させていただいた者です。
体重は気にしないで、との励ましのアドバイスをいただき、おっぱいオンリー、2~3時間ごとの授乳でがんばって2週間以上が経ちました。やはり一時はまたやせてしまったのですが、最近は1日に20g以上増えるようになり、ペースもだんだんできてきました。
私は1か月健診で体重増加の経過指導が入ったため、泣く泣く混合にしましたが、外出などでおっぱいが無理な時など、お母さんの気持ちがよければミルクに頼っても仕方ないと思います。泣く泣く、といいながら、やはりやせてしまうと心配でミルクを足したこともありましたし、私もそれで気持ちは多少落ち着きましたから・・・。
私からは実体験しかお話できないのですが、本当に悩みぬいてやっとここまできた!という感じです。
おっぱいも、出てなくて赤ちゃんの体重が増えないのではなく、出すぎなぐらいなのに赤ちゃんが飲むのがヘタっぴで飲めてなかった、というのが桶谷の先生にご指導いただいてよくわかりました。2か月半を過ぎたあたりから飲む力もつき、飲むのも上手になってきたんだと思います。
今は不安でいっぱいだと思いますが、赤ちゃんと二人、のんびりマイペースでがんばってくださいね。
なんだかバラバラな文章でごめんなさい。


No.6895 08月15日(Thu) 20:47 投稿者名:えいさま 男の子 一ヶ月 
■ Re^2: 不安な日々

あいっぺさん、blueさんありがとうございました。
ビバマンマですが、友人も以前乳腺炎をおこしいったら、とてもいい先生で具体的にアドバイスをもらいなおったときいて、チェックはしてます。blueさんのアドバイスをよみとりあえず近くの保健所が歩いて10分ほどでいけるので体重をはかりにいってみようとおもいます。体重がすべてではないけど桶谷の本に4.8kg以上になると子供ののみもよくなるようなことをかいてあってあとどのくらいあるにかしりたいし、哺乳ビンの乳首になれるのが怖かったのですが、スプーンでミルクをたすと舌を出す練習にもなるってかいてあったのでそれもありかなとおもってます。早速保健所に電話したら”ぎりぎりっぽいので体重計測のあと栄養士か保健士にそうだんしたら”といわれましたが自分に都合のいいことだけ参考にしようとおもいます。
ビバマンマか桶谷の相談室は首の座らない子を電車でつれていくのはせつないので3ヶ月近くになったらいこうとおもいます
でもそれまでに親子の授乳のバランスがぴったりできるようにがんばろうとみなさんのレスを見て勇気をもらいました。
ありがとうございました。
まだほかのかたもぜひ意見・アドバイス等々ください。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る