おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ20目次 > No.7371 ベッドで寝ていた方、子供が産まれたらどうしてますか?

No.7371 ベッドで寝ていた方、子供が産まれたらどうしてますか?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.7371 09月03日(Tue) 23:46 投稿者名:どんちゃっく 7ヶ月 男の子 
■ ベッドで寝ていた方、子供が産まれたらどうしてますか?

こんばんは。
うちは結婚当初から夫婦でベッドで寝ています。
こどもが生まれてからは、ベッドの足下にベビーベッドを置いて、こどもはそこで寝かせていましたが、この頃、寝ぼけたまま寝返りをして、起きてしまい、夜中に何度も泣いて起きるので、仕方なくベッドの真ん中に寝かせています。こうすると、寝返りする前に私たちの身体に当たって横向きまでで済むので。
ただ、このまま大きくなっていくと、もうベッドの真ん中では狭くなってくるでしょうし。
かといって、アメリカのように小さいうちから別の部屋で寝かせるのも怖いし。
皆さんは、どうしていらっしゃいますか?


No.7385 09月04日(Wed) 13:11 投稿者名:ぱんまん 
■ Re: ベッドがじゃまに・・・

ウチも子供が生まれるまで二人でベッドで寝ていました。
寝室にベビーベッドを置くスペースがなかったので
里帰りから戻った時から、和室で川の字になって寝ています。
(今では、ベッドの上は、物置状態・・・)
ベッドに当たって泣くことがない代わりに私の方にゴロゴロ侵入してきて私が起されてる状態です(笑)
横に寝ていると、寝汗をいっぱいかいていたり、掛け布団を蹴飛ばしていたりしてもすぐに気付いて対処してあげられるのがいいですよ!
しかし、次の子のことも考えたりしてると、とーぶんベッドで寝る予定はなく、もったいないなぁ~&じゃまだな~って思います。とほほ・・・


No.7389 09月04日(Wed) 15:37 投稿者名:かっぽ もうすぐ5ヶ月 娘 
■ うちの場合は...

どんちゃっくさん こんにちは~♪(^-^)

うちも結婚以来ずっとダブルベッドす。
(な~んかこう書くとラブラブな感じね...(^◇^;))
で 子どもが生まれたので 夫には出ていってもらいました~(^^;ゞ
今は ムスメとふたり 広々~と寝ています。
(夫は別室で実家から拝借してきたお布団に寝ています)
夜中に泣いてもすぐに対処!?できるし 便利この上なし!なんですが
夫には少々可哀相かも...(今頃気づいた私)
最近 ムスメの寝相も気になり始めたので
3人でお布団にしようかなぁ~って思ってたとこでした。

...たぶん うちも ぱんまんさんちのように
ベッド物置状態になるでしょう...ははは...


No.7395 09月04日(Wed) 16:59 投稿者名:まな ♀ 3歳 
■ Re: ベッドで寝ていた方、子供が産まれたらどうしてますか?

こんにちわ。
ウチも結婚当初からベッドです。それで、出産後しばらくはベビーベッドの柵をあげてベッドの隣に置いてました。寝返りするようになってからは、柵を降ろしてベッドにくっつけて寝てました。今ではダブルベッドに娘とワタシが寝て、ダンナはシングルベッドを隣に置いて寝てます。(ベビーベッドは物置状態で置いてあります)おかげで、寝室は何も物が置けません。ベビーベッドを片付ければいいのでしょうが、そろそろ次が欲しいので片付けるに片付けられず(;^_^A アセアセ・・・


No.7400 09月04日(Wed) 22:19 投稿者名:どんちゃっく 7ヶ月 男の子 
■ 皆さん、ありがとう

そっかー。
やっぱり、邪魔にしかならないんですねえ。
私はかなりの不精者なので、毎朝布団をあげて、毎晩布団を敷いてっていう生活をしたくないんですよね・・・。
ベッドにした理由も、敷きっぱなしにしていてもオッケーだというそれだけで。
それに、うち、ベッドには結構こだわって買ったんですよね。一生の三分の二は寝てるんだし、と思って無理していいマットレスのやつを・・・
かくなるうえは、もう一つシングルを買って、部屋中ベッドにしてしまえってことですかねえ。
でも、そうするにはまず引っ越し!?
ああ、頭が痛い今日この頃です。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る