おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ46目次 >

No.2466 体重のこと。

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.2466 06月20日(Fri) 22:37 投稿者名:のりりん 1歳3ヶ月 女の子 
■ 体重のこと。

こんにちは。
体重の増え方は、その子なりのものがあると思って、気にしないようにしてきました。でも、あまりにも軽いような気がして、最近また悩んでいます。
2900gで生まれ、現在7000gちょっと。身長は46cmから72cmまでのびました。でも1歳検診時から、身長も体重もあまり変わりません。9-10ヶ月検診で、体重増加不良の要経過観察とされて、1歳児検診でプラス300g増えたので大丈夫でしょうと言われました。でもその後増えないまま、今に至ります。
今、おっぱいは朝、昼寝前、夜寝る前の3回のみ。ミルクは哺乳瓶嫌いで飲みません。パンやクッキーを焼くときに、牛乳や粉ミルクを入れたりしていますが、飲む子に比べれば、くちにする量はごくわずかです。コップにしても、ひとくちふたくち。ただの湯冷ましが好きです。食事は3回で、ごはんは子供の茶碗に3分の1か、それ以下くらい。パンなら3分の1枚くらい。好きなのは、焼き魚や味噌汁、トマト、ヨーグルト、みかん等ですが、それも食べむらがあります。
発育は、1歳1ヶ月から歩くようになり、現在は寝ているとき以外はほとんど一日中歩いています。歯は5本しか生えていません。
おっぱいが大好きで離乳食をあまり食べないけど、体重増加が順調だから大丈夫という子はよく聞きますが、うちの子のような場合はどうするべきなんでしょうか。
もう本当にどうすれば体重が増えるのか、私の体重をわけてあげられるのなら、いくらでもあげたいのに。
支離滅裂な文章かもしれません。すみません。


No.2506 06月21日(Sat) 23:39 投稿者名:ぴのこ 2歳♀ 
■ Re: 体重のこと。

こんにちわ。
のりりんさん、確かに1歳3ヶ月で7キロちょっとは小さめですが、私の娘も同じようでしたよ。1歳3ヶ月で、7.6キロ、身長72cmでした。そんなに変わらないですよね。生まれたときも2850gくらいなのでほぼ同じですね。

私も確かに時に不安になることもあったかもしれませんが、両親とも大きいし、きっとそのうち・・と思ってます。夫が赤ちゃん時代~小中学生にかけて小さかったらしいんです。のりりんさんご夫婦も、どっちかがそうだったりしませんか?

娘は今でも9.6キロと小さめですけれど、彼女なりに大きくなってますよ。1歳のときと比べると本当に大きく、体つきもがっしりして丈夫になったと思います。1歳時点ではホントに食べませんでしたが、この1年で食べるものの種類も量も増えました。

お嬢ちゃんは、あまり食べなくても満ち足りて活動的でいらっしゃる様子ですよね。そういう子は小食でスリムで身軽なタイプなんですよ。大人と同じように、いろんな体質の子がいる。当たり前のことですよね(^^)。

発達には問題ないようですし、身長も伸びてますし、そんなに体重で悩むことはないんじゃないかなぁ。私から見ると、それほど特別小さいという風には感じないです。
私の個人的な感想ですみません。


No.2520 06月22日(Sun) 12:37 投稿者名:のりりん 1歳3ヶ月 女の子 
■ 少し落ち着きました。

ぴのこさん、ありがとう。
いったん心配しはじめたら、どんどん心配になってきて、何もしてあげられない自分が悔しくて。病気かもしれない、どうしようって。いちばんいけないのは、私が暗い表情をしたり、泣いたり、そういうところをみせるところだってわかっていながら、もどかしくて泣いてしまいました。

でも、同じようなお子さんがいるんだと思って、少し安心しました。
お嬢さんは、最近の1年で2キロも増えたんですね。すごい。うちももっといろんなものが食べられるようになるといいな。
うちは主人が、中学2年生くらいまで小柄で細身だったらしいです。スポーツやってたし、今はお腹に天然腹巻があるので想像できませんけど。そういうことも関係あるんですね。顔が似てるのと同じ、中身も似てるんでしょうか。
1歳半検診で病的なことを何も言われなければ、少しずつ様子をみていけば大丈夫ですよね?


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る