おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ49目次 >

No.4720 遊び方・友達についてご意見を。

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.4720 08月07日(Thu) 11:41 投稿者名:とも 1歳3ヶ月男の子 
■ 遊び方・友達についてご意見を。

1歳3ヶ月の息子がいます。うちはマンション住まいですが、近くにお友達がいなくて児童館もちょっとしたトラブルがあって最近閉鎖されてしまいました。
公園は暑くて日中はなかなか行けず、朝や夕方に行って見ましたが夏休み中で大きなお子さんがサッカーや自転車に乗って遊んでいるので息子が遊ぶには少し危険かなという感じです。
家ではおもちゃや台所用品、いろんなもので一人遊びしたりしていますが、良くないと思いつつテレビを見せたりもしてしまいます。というのは、間が持たないというか退屈させるとすぐオッパイに執着してしまうのでテレビに頼ったりしてしまうんです。私自身子供と遊ぶのが下手で、絵本を読んでみたりいろいろしますが、あまりうまく遊んであげられなくて息子に申し訳ないなーと思っています。
いつもお世話になる小児科の先生は「そんなに力まなくても一緒にいて、一緒に日常を過ごしてあげればいいの。お買いもの、お掃除、お料理、そういうこと見せたり、道具を触らせてあげるだけでも刺激や遊びにつながるんだよ。テレビも見せっぱなしは良くないけど、本人が好きな番組を楽しそうに見るならいいんだし。公園、公園てこだわらなくてもいいよ。お友達もいたほうがいいかもしれないけど、今はお母さんと一対一の関係でも充分。本当に友達との世界が必要なのは幼稚園に行く年齢くらいからだからね。煮詰まるかもしれないけど、あと数年もしたら離れていっちゃうんだからね」と言われました。たしかにそうかなーと思うのですが、一人遊びしてる息子の背中を見ると寂しいのかなーとか、毎日同じことの繰り返しでつまらないんじゃないかとかいろいろ考えてしまいます。
義姉は「ママと一対一だと言葉もいろんなこと覚えるのも遅れるよ。第一可愛そうだよ。幼児教室入れるとか、もっと考えなきゃ。家や近所散歩するだけじゃかわいそう。一人遊びばっかりしてると、人間関係を築けない子になっちゃうらしいよ。だから寂しくてオッパイもやめられないんじゃないのかな」と言うし。現に義姉は早い時期から教室や児童劇団に入れて、精力的にやってたみたいです。確かに姪っ子は物怖じしない活発な子ですが。みなさんはどうですか?やっぱり公園や、出かけていくことで子供の世界を広げてあげないとダメなんでしょうか?


No.4744 08月07日(Thu) 23:50 投稿者名:ひじき 1才11ヶ月 男 
■ Re: 遊び方・友達についてご意見を。

ともさん、こんにちわ。
まず、ともさんはお子さんのことをほんとに大切に思っている優しいママさんだなー、と思いました。それと、ともさんがお世話になっている小児科の先生、とってもあたたかくて素敵な先生だと思います。私もそんな先生と出会いたいなー、と思います。
それから、おっぱいの執着と友達の有無は関係ないんじゃないかな、と思います。私は1歳すぎから、せっせと公園に通いましたが、おっぱいへの執着はすごかったですよー。桶谷の先生にも「1歳ごろから執着が強くなるよ~、そんな時期よ~」と言われました。確かに外に出てると気が紛れるのか、おっぱいを欲しがることはあまりなかったですが、言葉が出始めるとベビーカーで歩いてても「おっぱい、おっぱい」と連呼してましたよ。1歳8ヶ月で断乳するまで、授乳間隔が3時間あくなんて、数えるほどしかありませんでした。
私が公園にせっせと通っていたのは、子どものためというより、私の気晴らしのためでした。だから「ママ友」がいなかった時も、ひとりでぶらぶらベビーカーで散歩していました。ひとりふたり、とママさん友達ができましたが、子ども自身は・・・ともさんのお子さんくらいの月齢だと、まだ「友達」という感覚はほとんどなかったと思います。みながおもちゃを持ち寄って、子ども達は人のおもちゃがめずらしく、それぞれ勝手に遊んでいました。最近になってやっと子どもも馴染みの友達を覚えてくれるようになったかな。
言葉も性格も個人差だと思います。友達の子(2歳前)で、半年以上ずっと公園で機嫌よく遊んでいたお馴染みさんだったのに、最近になって突然場所見知りというか、人見知りというか強くなってしまって、公園につくなり大泣きしてママさんが困りきっている、という人もいます。「3歩すっすんで2歩さっがる~」という歌ありましたよね。育児の応援歌だねって話してます。
最後に、ひとり遊びができるってすばらしいことだと思います。決して寂しいなんて思ってないと思います。ママがそばにいるっていう安心感があるからこそ、一人遊びができるのだと思います。
大人からみると、毎日同じことの繰り返しのようでも、子どもは毎日違った発見をしているかもしれませんよ。
お義姉さんの言葉は・・聞き流しましょうよ。


No.4751 08月08日(Fri) 01:53 投稿者名:まーママ 2歳9ヶ月♂1歳3ヶ月♀ 
■ Re: 遊び方・友達についてご意見を。

育児はまだまだこれから…。(笑)焦らなくていいと思いますよ。
いい小児科の先生にかかられているのではないかな?私はこの先生のおっしゃるとおりだと思います。全面的に共感します。(笑)

これは私の意見ですが、子供の世界を広げる為に、というよりは自分(ママ自身)が楽しく過ごす為に、と考えるといいと思います。

ある友人などは幼児教室や育児サークルや園庭開放などに積極的に参加して育児ストレスを解消してきたみたいです。だから興味があったり、人中へ出るのが苦にならないのであれば、お近くで(児童会館が閉鎖になってしまったのは残念ですが…)そういったものをあたってみられるのはいいのじゃないかなと思います。友人は「月1のサークルでも、結構楽しめたしいろいろ役にたってるから行って良かった!」って言ってましたよ。

ひきかえ、私は。下が続いたこともあって、私の意識があまり外へ向かなかったもので、習い事やプレ(幼稚園)、サークルやママ友つきあいの類にも無縁できてしまいました。
まぁでも、上の子の様子をみていても下の子にしても、それなりに成長していますし、ママと1対1で幼児期を過ごすことに罪悪感をもつことはないと思ってます。
子供にとって毎日がイベントである必要はまったくないと私は思うんですね。一日の中でも、ずーっとつきっきりで遊んでやることなんて不可能ですし。
我が家のイベント、と言えば、午前中はちょっとマンションの周りをヨチヨチさせてやり、お昼にはベランダでビニールプールで水遊び、夜には絵本を広げる…。ちょっとずつの時間、自分の意識の真ん中に子供を置くようにしよう、ってそれだけ。
今の時期は暑いから、公園にこだわることもないでしょうし、(いや、公園へ行ったっていいんだけどさ(笑))あたりまえの日常を一緒に過ごしてあげればいいの、とおっしゃる先生の言葉をもろ実践しているかな、って感じです。(笑)

でも、思うに。ともさん自身が(育児にも余裕が出てきて)日常以上の刺激が欲しくなってらっしゃるのじゃないかしら。だから、もっと子供と楽しく遊ぶにはどうしたら?何をしたら?と気にかかりだしたのでは…。
試しに、園庭開放に出かけたり、サークルなるものが自分にとって楽しいかどうかのぞきに行ってみたり、幼児教室の体験教室でもひやかし程度にでも見てみるといいですよ。
こんな世界もあるのか!って案外楽しめるかもしれません。

私は友人からのつてで、幼稚園情報や、地域情報などを聞くことがままあり、助かってますし(笑)、満2歳時からの幼稚園のプレなどを考えるのであれば、来年早々には応募だったりしますから、今から情報収集しても早すぎではないと。

私のつたない経験から言えば、2歳を境に子供の成長が面白くてたまらなくなりました。もっといろんなものを見せてやりたい、いろんな経験をさせてやりたい、とあちこちへ出かけたくなりました。幼稚園情報を集めだしてからはプレ幼稚園などに参加してみても良かったかなァ、と後で思ったりもしました。

でも、それらと同じくらい、ど~っぷりと子供と煮詰まった時間を過ごしてきたことにも満足しています。(笑)

要は、ママが楽しければ子供も楽しいと思うのです。意にそぐわないことなら無理になさらずに、気が向いたことは勇気をだして試してみる、というので充分だと私は思いま~す!
なにせ、これからですよ、これから!(笑)


No.4758 08月08日(Fri) 09:51 投稿者名:とも 1歳3ヶ月男の子 
■ トラウマかもしれません・・・

ひじきさん、まーママさんありがとうございます。
何となく気持ちが楽になりました。実は結構悩んでたというか、苦しんでました。最近時々話題にもなってますが、私自身もかるいいじめのようなものの標的になったことがあります。
というか小さい頃から人見知りがひどく、お母さん子で幼稚園に行くのさえ嫌がるような子供で引っ込み思案でした。小学生の頃も友達は欲しいんだけどうまく仲間に入れず寂しい思いをしたり、おとなし過ぎるからか嫌な役目を押し付けられたりもしました。そういう経験もあるからか、息子には同じ思いをさせたくないというのがあって、まだ1歳だというのにお友達を作ってあげたい、集団に慣れて欲しいと思う気持ちがずっと離れないのです。そのくせ、人付き合いが苦手な私はサークルや公園に行って知らない人と接するのが苦痛で踏みとどまってしまっているのが本当のところです。他の人が児童館や公園に行くのが日課だとか、近所のお友達と遊んだとかというのを話しているのを聞くと焦りや罪悪感でいっぱいになります。小さな家の中で私との関係、しかもあまり子供の相手がうまくない母親と毎日向き合っているだけでは息子の精神状態や今後にも良くなさそうで悩んでました。
でも、こういう私の精神状態が一番いけないのかもしれないですね。もう少し前向きに考えてみようと思います。


No.4762 08月08日(Fri) 10:51 投稿者名:ひよこまめ 1歳11ヶ月boy  
■ Re: トラウマかもしれません・・・

ともさん、こんにちわ。私はこの掲示板でもいつも外遊びを推奨してますが(笑)それは家の中では遊びが続かない、煮詰まってしまう、というのもあります。私も子供と遊ぶのがあまり上手でありません。

うちの子が1歳すぎに「ぱいぱい」の次に、はじめて覚えた言葉が「おそと!」。よほど家の中がつまらなかったのかな(爆)そろそろ活発なタイプの子、外遊びの好きな子は親が出掛けたくなくても(^^;)、外に行こうとアピールしてきますよ。それがないのであればまだ家の中の遊びで満足してるのかも知れませんし、そういう性格なのかも知れません。
でも1歳3ヶ月じゃ、まだまだ焦ることないですよ!まだ近所をよちよちさせたり、スーパーのプレイルームで遊ばせる、お庭のプール(ミニ砂場)くらいでも十分だと思います。今の時期はさすがに暑いし(それでもうちは連日公園通いです。この暑さでも結構来てる人も多いですね。話を聞くと、家ではぐずぐずしっぱなしだったり、時間が持たないという方が多いようです。)
実際公園にしょっちゅう来てるのは1歳半以降の子が多いです。(もちろんこれ位の子でも来てない人もいっぱいいるのでしょう)これくらいになるとお友達のおもちゃを欲しがったり、子供が勝手に寄っていって、宇宙語で話し掛けたりして、何度か会ううちに親も子も自然と顔見知りになっていきます。でも本当にお友達というのは2歳半~3歳くらいなのかな?(このへんはよく分かりませんが・・・)お医者様や皆さんおっしゃるように、今はまだママとの関係が一番大切な時期だと思いますよ。社交的なママさんは習い事やサークル活動するのもいいだろうし、そうでないなら無理にしないで、そこらへんを二人で散歩するだけでもいいと思います。うちもたまにお弁当持って二人で河川敷に行きますが、デートみたいで楽しいです♪

あと、引っ込み思案や人見知りの性格が悪いとは思いません。むしろ繊細で慎重、思慮深い方なのだなぁ~と思います。お子さんもその血を引いてる可能性もあるわけですが、その部分を欠点としてでなく、長所としても見てあげてくださいね。親が嫌がってる部分というのを子供は敏感に感じ取り、無理に隠そう直そうと頑張る(もしくは自分に自信が持てなくなる)ものですから・・・。逆に親が内向的でも、社交的な子供もいっぱいいますし、せめて笑顔で挨拶することだけでも見本でしめせれば十分だと思います。最後に、いい小児科の先生、羨ましいです。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る