おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ52目次 >

No.6065 子供を叩くこと

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.6065 09月08日(Mon) 18:05 投稿者名:ゆうゆ 1歳9ヶ月 ♂ 
■ 子供を叩くこと

こんにちは。好きなように動き回る息子にいつも手を焼いています。
そして、今日・・・はぁ~~・・叩いてしまいました。
今までも危ないことをしたときに手を軽くパシッと叩いたことはあるのですが、それは必ず「ダメよ!これは○○だから危ないの!」という風に
説明してから”おいた”していたのです。
でも、今日は明らかに私の感情の高ぶりで手が先に出ちゃいました。
叩くというか、頭をこづく程度で痛みはなかったと思うのですが、
手が先にでちゃったということで、その後、私の心はかなり痛んでしまいました。
言い訳ではありませんが、叩いた経緯を説明すると・・・。
私の診察のために2人で病院に行っていて、待ち時間がかなり長くなってしまったのです。
10時半ごろに受付をして、待ち時間にお昼ごはんも車の中で済ませ、時間は1時半になってました。いつもならお昼寝の時間の息子ですが、
病院の中で眠るわけがなく、しかも何もなくてつまらない・・・
ぐずってきたので病院の売店でジュースを買ってご機嫌をとることにしました。その売店で息子は走り回り(眠いためにハイテンションで聞く耳持たず状態)、売店のみかんをバンッと叩いたのです。
果物のところに行ったので危ないとは思っていたのですが、会計中で私も動けず、会計が終わったときにその出来事。
息子のところに駆け寄りこづいてしまいました。
その後、お店から出て息子に”いけないことだよ”と説明し、反省した様子でうなずいた息子をギューッと抱きしめました。

息子はケロッとしていますが、私は家に帰ってからもモヤモヤして
ネットでいろいろと体罰について調べてみました。
いろいろありますよね。
年齢に関しても言葉の分からないうちには体罰は無意味とか、反対に言葉が理解できるようになったら体罰は必要ないとか・・・。
部位については今回の私みたいに頭は絶対ダメみたいですね・・・。
でも、昔は頭にげんこつって定番ですよね。
やっぱり、どうしてもの時は悪いことをした手とか、おしりペンペンがいいみたいですね。
他にも、机をバンと叩いて悪いことを教えるというのもありました。
でも私はこれは???って感じなんですけど・・・。
確かに『子供を叩くよりはいい』と言う意見もわかるけど、
私は威嚇しているようでなんだか府に落ちません。
うちの旦那が息子を叱るとき、ときどき床をドンって叩くんですよね。
私は「それはやめて!」と言っています。
その旦那は小さいころは母親にビンタをされて怒られていたみたいです。
私はビンタも嫌です。それならげんこつのほうがまだましだと思ってます。
自分自身、親にビンタをされた経験がないからか(女だからかな?)
ビンタってすごく自尊心を傷つけられる気がします。

なんだかまとまりなく、ダラダラ書いてしまってごめんなさい。
みなさんのご意見を聞きたいと思います。
誤解の無いように言っておきますが、私ももちろん体罰は反対です。
0歳児のときは叩いたことはありません。(覚えが無いです)
自分でいろいろと動けるようになって、危険なことをするようになってから前述のように手をパチンとやったことが数回(もっと?)あるくらいです。
なんでもいいです。私を非難するようなことでも・・・。
お願いします。


No.6066 09月08日(Mon) 19:40 投稿者名:真冬 6ヶ月 女の子 
■ Re: 子供を叩くこと

 ゆうゆさん、こんばんは。

 まだうちは月齢が低いので、ゆうゆさんの本当のお気持ちは分からないかもしれませんが、参考程度に読んで頂ければ幸いです。

 私は子供を叩くことがそんなに悪いことだとは思っていません。親であっても感情を持った人間、決して完璧にはなり得ない存在なのですから。
そのことを教えていくことの方が大切だと思っています。

 私の場合はまだ6ヶ月なので行動範囲も狭いし、手を焼くほどのことはないのですが、感情でお尻叩いたりしてますよ!それは大体が、明け方のおっぱいの時に、眠いのになかなか寝てくれなくて大声で泣いてしまう時です。
 「きちんと飲んで早く寝なさいって言ってるでしょ!」って何も分からない娘を相手にお尻をべちっと叩きます。とにかく眠くて仕方がないんですもん。娘が悪くないとは分かっていても優しくなんてできませんよ。
 夫もそういう時は目を覚まし、「○○ちゃん(子供の名前)うるさいぞ~」って寝ぼけながらに言います。
 でも朝起きた時には、二人ともきれいさっぱり忘れてしまっています。叩いたり、悪くない子供のせいにしたりしたことで罪悪感を抱くよりは、その時にストレスを発散させてしまって、また次から優しく接することができた方がいいと考えているからです。

 私は感情的であっても、本当に子供が悪いことをして叱る時であっても、叱ることに対して自信を持って叱りたいと思っています。そして後からきちんと、どうして叱ったのかを説明できればそれでいいと思うのです。「お母さん、少しイライラしてさっき叩いちゃった、ごめんね」って言えばきっと分かってくれると思うし、「こうことは危ないからしたらいけないでしょ」って言えば「どうして叱られたのか」分かりますもんね。

 ゆうゆさんは叱った理由を説明し、息子さんもうなずき、ギュッと抱きしめた、それで十分だと思いますよ。立派だと思います。もっと自信を持って下さい。後はそのことは忘れて今まで通り優しく接してあげることが息子さんにとって一番だと思うのです。まだ小さいけれど、子供ながらに親の気持ちを分かってくれているのではないでしょうか。私は6ヶ月の娘相手にそう思っています。親ばかかもしれませんが・・そう信じたいのです。

 


No.6125 09月09日(Tue) 22:31 投稿者名:ゆうゆ 1歳9ヶ月 ♂ 
■ 有難うございます

真冬さん、ありがとうございます。
暖かいレスでなんだか救われた気がします。
私は体罰は反対ですけど、
これから先も、”何が何でも手を上げない”というわけではなく、
本当に必要なとき(そんな時は無いっていう人もいると思いますが・・・)は手を上げると思います。
でも、真冬さんの言うとおり、その後のフォローを大切にしていきたいと思っています。
本当にありがとうございました。


No.6208 09月11日(Thu) 09:42 投稿者名:ゆうたんママ(1歳10ヶ月 ♀) 
■ Re^2: 子供を叩くこと

私も〆後にごめんなさい。真冬さんに言いたくて・・・。
>  私の場合はまだ6ヶ月なので行動範囲も狭いし、手を焼くほどのことはないのですが、感情でお尻叩いたりしてますよ!それは大体が、明け方のおっぱいの時に、眠いのになかなか寝てくれなくて大声で泣いてしまう時です。
>  「きちんと飲んで早く寝なさいって言ってるでしょ!」って何も分からない娘を相手にお尻をべちっと叩きます。とにかく眠くて仕方がないんですもん。娘が悪くないとは分かっていても優しくなんてできませんよ。


娘さんが悪くないのにたたくことを正当化するんですか???まだ6ヶ月、この先もっといらいらすることとか(お茶を平気でこぼしたり、トイレに行きたくないと暴れたり)たくさんあるのに大丈夫ですか?

>  
>  でも朝起きた時には、二人ともきれいさっぱり忘れてしまっています。叩いたり、悪くない子供のせいにしたりしたことで罪悪感を抱くよりは、その時にストレスを発散させてしまって、また次から優しく接することができた方がいいと考えているからです。

たたいたほうは忘れていても、たたかれたほうはけしってそんなことはないと思いますよ。自分たちがきれいさっぱり忘れていたら、それでよいのですか??こどもをたたいてストレス発散という危険な考えは今すぐ捨ててください。


>  私は感情的であっても、本当に子供が悪いことをして叱る時であっても、叱ることに対して自信を持って叱りたいと思っています。そして後からきちんと、どうして叱ったのかを説明できればそれでいいと思うのです。「お母さん、少しイライラしてさっき叩いちゃった、ごめんね」って言えばきっと分かってくれると思うし、「こうことは危ないからしたらいけないでしょ」って言えば「どうして叱られたのか」分かりますもんね。
>

「お母さん、少しイライラしてさっき叩いちゃった、ごめんね」って言えばきっと分かってくれる、というのはかなり身勝手な考えだと思いませんか??相手がイライラしていたから、という理由だけで誰かからたたかれたら、真冬さんは納得できるのですか??

大変なのは分かります。でも、辛口ですが、私はこういう正当化は決して子どもにいい影響を与えないと思うのですが。


No.6222 09月11日(Thu) 15:01 投稿者名:ゆき もうすぐ4ヶ月 女の子 
■ 真冬さんへ

わたしも書かずにはいられませんでした。
各家庭でしつけについての考えが違っていて当たり前なんですが、
わたしの考えです。読んで頂ければうれしいです。

感情でお尻叩いたりしてますよ!それは大体が、明け方のおっぱいの時に、眠いのになかなか寝てくれなくて大声で泣いてしまう時です。
>  「きちんと飲んで早く寝なさいって言ってるでしょ!」って何も分からない娘を相手にお尻をべちっと叩きます。とにかく眠くて仕方がないんですもん。娘が悪くないとは分かっていても優しくなんてできませんよ。

真冬さんは、眠いのになかなか寝られなくて泣いているお子さんの
気持ちがわからない(わかる余裕がない)から、手が出てしまうん
ですよね。大人がわかってあげられないのに、赤ちゃんが大人の
立場や気持ちをわかるなんて無理ですよね。
それは結局ストレスを発散しているのであって、きちんとした意味
でのしかり方ではないと思うのですが。
真冬さんも書かれていましたが、わたしも「やっていけないこと」をきちんと教えるときに手が出ることもあるかもしれないと思います。でも、真冬さんの出された例は、違うと思うんです。
それにたたかれた方は、たたかれた記憶だけ残ります。
さっぱり忘れることなんてありません。
わたしも父に殴られた経験がありますが、殴られたという記憶だけ
が残っていて、殴られた理由は覚えていません。何か悪いことをして諭すためだったかもしれないけれど、その効果はなかったことに
なります。

子育てに正解はなく、とても難しい問題です。
よけいな書き込みかとも思いましたが、書かずにはいられませんで
した。ごめんなさい。


No.6199 09月11日(Thu) 01:27 投稿者名:およこ 1歳3ヶ月 男 
■ 〆後にすみませんが・・・

ゆうゆさん、こんにちは。
もう〆てしまった後で申し訳ないですが、私の意見をちょっと
書かせてください。。。

しつけに対しては各家庭で考え方が違います。
愛情がこもっていれば手をあげることもありだと言う人、絶対反対という人、夫婦の間でも意見が言い違う場合がありますよね。
私の場合はまず何より「言い聞かせが先」だと思ってます。
なぜ怒られるのか?なぜこういうことはしてはいけないのか?
手を握りながら目線を合わせて話します。例え、低月齢で理解できなくても「もうすぐおっぱい終わりだよ。」と言い聞かせしたように・・
手というのは、その言い聞かせが不可能な程、わかってもらえない状況になったときに初めて出すべきだと思うんです。
その時になったら、私もバシン!とお尻をたたくかな・・・

それと、
水を差すようで申し訳ないですが、真冬さん。。。
赤ちゃんは悪い事をしてるわけでもないのに、明け方自分が眠いだけで
叩くなんて・・・しかもそれを正当化してるなんて、ちょっと
信じられません。。。(ごめんね、厳しいこと言って)
気持ちはすっごくよくわかるし、私もすっごくイライラしたときは
そうしそうになるけど、もうちょっと待って!
それは決してやっていいことではないですよ。
これからどんどん動きも活発になって、イライラすることも多くなっていくことを考えたら、何だかちょっと心配・・・
すみません、長々と・・・
叩くことは時と場合によっては仕方ないけど、まずは言い聞かせ、
そして決して日常化してはいけないというのが私の意見でした。。。


No.6223 09月11日(Thu) 15:08 投稿者名:もうすぐ2歳、4ヶ月の娘達の母 
■  〆後にすみませんが私も言わせて

以前、情緒不安定で投稿させていただいた者です。
今は親子3人で外出できる程に回復しました。
夫とは徐々に溝を埋めていきたいと願ってます。

イライラして長女にたたいたり、八つ当たりしてしまうのは、
まさに私のこと。
皆さんの意見を聞いて、身につまされました。
イライラした上で、感情的にきつい口調で怒ったり、
たたくことは本当にいけないことだと思ってます。
反省しています。
後で「ゴメンね、ゴメンね。」と謝ることも、しょっちゅうなんです


先日、子どもに分からせようと必死になっていたら、
「感情的になり過ぎ。」と夫に叱られて、母親の立場というか、
心のやり場がなくなったことがあります。
私自身も疲れて果てて、情緒不安定になりました。
イライラをどう発散するか、今も模索中です。
そうした体罰は癖になり、日常的になるといけないので、
辞めるように気をつけています。

そのこととは別に、しつけとして使う場合もあります。
でも、あくまでも最終手段です。
例えば、長女が1歳前後の時によくローテーブルの上に
上ろうとしました。
それだけはさせまい(我が家のルールとして)と、上ろうとするたび
に、
「上っちゃいけない」と言い聞かせして、足をおろしたりしてました
が、
何回言っても聞かない、悪いと分かっててしているときは、ピシャッ

腿のあたりを叩きました。これは効果がありました。

しょっちゅう叩いてると、効果がありません。
しょっちゅう体罰に頼ってると、日常的になったり、
エスカレートするのでやめた方がいいと思います。

感情的にやたらめったら叩くことはいけないと思います。
そういうのは早めにやめた方がいいと思います。

体罰を肯定するつもりはありませんが、
「本当にいけないことなんだ。」
と子どもに親の気持ち(愛情)が分かるような方法であれば、
子どもも納得して、許されるのではないでしょうか?

「何が何でも体罰はいけない。」という考えでは、かえってストイッ
クで、私なんかは追いつめられそうです。
私は忍耐が足りないのでしょうけど…。

叩いてしまった後のフォローも忘れず、子どもとのコミュニケーショ
ンを
大切に、愛情たっぷり注いで、子どもの心をを傷つけないようにしま
しょう。
自分にも言い聞かせてます。


No.6229 09月11日(Thu) 16:12 投稿者名:ゆうゆ 1歳9ヶ月 ♂ 
■ なんだか・・・・

ゆうたんママさん、ゆきさん、およこさん、・・・娘達の母さん、ご意見ありがとうございます。
〆てはいないのでどんどんレスください。
そして、真冬さん、なんだか私を元気付けてくれたことが、
逆に真冬さんがちょっと非難されるようになったことをおわびします。

でも、真冬さんもそんなにしょっちゅう手をあげているわけではないですよね?
ちゃんと言い聞かせの大切さを分かってらっしゃる方だと思います。
叩くことを正当化される方ではないと思うのですが、
カキコんだ内容で誤解をされてしまっていたら、申し訳ないです。

~~娘達の母さんの
『「何が何でも体罰はいけない。」という考えでは、かえってストイックで、私なんかは追いつめられそうです。』
というご意見、分かる気がします。
確かに体罰はいけないとは思いますが、今の世の中って体罰に関して
過敏になりすぎているのかな?とも思います。
というか、”体罰”っていう言葉自体がなんだか恐ろしいですよね。
それも、虐待事件が多く取り上げられているからしょうがないことかもしれませんが・・・。
ネットで調べたとき、体罰禁止の弊害を訴えているものもありました。
(下記参照です)
http://members.at.infoseek.co.jp/ete/heigai.html#oyashitsuke
(何度も言いますが、私は体罰賛成ではありませんよ)

私もおよこさんと同じように、本当に叱るときは目線を合わせて両手をギュッと握って、説明します。
結構力をいれて握っているから、もしかしたら、息子は手が痛いかも・・・(もし痛かったらこれも体罰なのかな?)
でも、このギュッと握ることで、本当にいけないんだということを伝えているつもりです。
なんでもかんでも手を上げる親にはなりたくないですよね。絶対なりません!
『頭を撫でようとして手をあげたら、子供が自分の頭をかばった』という話を聞いたことがあります。
これって悲しすぎますよね。

みなさん、ありがとうございました。
真冬さん、もし嫌な気持ちになられていたら、ごめんなさい。


No.6240 09月11日(Thu) 19:18 投稿者名:真冬 6ヶ月 女の子 
■ Re: なんだか・・・・

 ゆうゆさん、レスありがとうございます。(中断しながら書いていたのでゆうゆさんの方が先だったようです。)自分の伝えたいことを文章にする難しさを痛感しました。

 私が伝えたかった事は、~~娘達の母さんのおっしゃるように、いけないと思うことが、返ってストイックになってしまうのでは・・ということ、「これって暴力じゃないかしら?」と考えすぎるあまりそればかりに集中してしまって、肝心なしつけ(または子育て)に集中できず、ストレスが溜まってしまうということになって欲しくなかった、子供を叱る自分に、もっと自信を持って頂きたかった、ということです。

 レスを読ませて頂いて伝わっているようで安心しました。こちらこそ、お気遣い頂いてありがとうございます。

 


No.6232 09月11日(Thu) 17:03 投稿者名:真冬 6ヶ月 女の子 
■ Re: ご意見に対して。

 ゆうたんママさん、ゆきさん、およこさん、こんにちは。

 私のレスで不愉快な思いをさせてしまったようで申し訳なく思います。ごめんなさいね。

 読ませて頂いてご意見は良く分かりますし、否定するつもりもありません。レスする時もゆうゆさんに対して、月齢も違うし、同じやり方は通用しないかもしれない、だけど気持ち的な部分で少しでもお役に立てればと思い、「参考程度に」・・と断ったつもりです。

 しかし、やはり私は自分の考えを変えるつもりはありません。もう少し大きくなったら、またその時に応じて対応を変えることはもちろんあるでしょう。うまく説明できないかもしれませんが、私の根本にあるのはやはり「ストレス」です。ストレスを溜めてしまった自分がどんなふうになるか、その怖さも分かっているつもりです。なので子供に対して、夫に対して、日々の生活に対して、ストレスを溜めないよう常に心がけています。他でのイライラを子供にぶつけたくないのです。

 なので今のところは、ストレスが溜まって慢性化し、子育てや日々の生活、夫との関係で嫌になることもないし、笑って毎日を過ごすことができています。それでも、子育てをしていると思い通りにいかないし、イライラしてきます。理屈通りにいかないこともたくさんあります。子供を叩くことに対してはもちろん夫も知っています。でもどんな気持ちでやっているか夫は理解してくれていますし、夫も同じ考えなのです。(叩くと言っても、我を忘れて怒り狂ってという訳ではありません。どう伝えたら良いのかうまく言葉が見つかりません)そうしながらも、もちろんおっぱいをやって、眠りにつくまでゆらゆらしたりすることもあります。その後のフォローもしています。

 夫婦そろって親の勝手と思われるかもしれませんが、このことがもし娘の心に傷をおったりトラウマになるようなことがあれば、私たちは全力でケアするでしょう。しかし、そうはならないと思っています。

 夫も良く仕事のことで感情的になり、うちに帰ってきてから発散していますが、(夫がストレスが溜まっている時は育児には協力せず(もちろん他のこともしませんが)、自分の好きなことをしているようです)それに対して、少しは手伝ってよ!と言うように責めることは決してしません。それが夫のストレスの解消法だと言う事を分かっていますし、夫も悪いとは思っている、だけどそれを抱えたまま無理には笑えない、今そっとしておいてくれたら、必ずまた笑えるから、と考えているようなので、そうしています。自分の気持ちに正直なんでしょうね。

 夫もやはり、私がちょっと疲れているなと感じたら、そっと娘を外に連れ出したり、一緒に遊んだりして、娘を私から離してくれます。そのことにはとても感謝しています。二人で娘に手を焼くと「もうほっとこう」としばらく泣かせたままにしておくこともあります。(これも非難されるのでしょうが)もちろんその後のフォローは全力でします。二人とも娘がかわいくて仕方がないんですから。そして私たちはまだまだ新米のパパとママ、完璧にはできないとお互いに思っています。

 今こうしてうまくいってる夫婦の関係を娘にも伝えていきたい、そう思っています。そのためにはやはり私にとって「ストレス」は大敵なのです。そのことを良く分かっているつもりです。だからと言って自分のストレス発散のために叩くことはいけない、と非難されるでしょうが、私は自分のやり方に自信を持っていますし、今まで通りマイペースに育児に取り組む姿勢も変えるつもりはありません。もちろん、自分たちでこのやり方は良くないなって思ったことは変えていくでしょうが。

 みなさんに不愉快な思いをさせてしまったことは申し訳なく思っています。こういう考えの人もいるんだなと思って頂ければ幸いなのですが。

 最後になりましたが、ゆうゆさんのスレッドを乱してしまったようで申し訳ないです。言い訳はしません、本当にごめんなさいね。
 


No.6271 09月12日(Fri) 14:32 投稿者名:およこ 1歳3ヶ月 男 
■ ちょっと誤解してたかも

>  夫婦そろって親の勝手と思われるかもしれませんが、このことがもし娘の心に傷をおったりトラウマになるようなことがあれば、私たちは全力でケアするでしょう。

安心!安心!

自分の気持ちを文章で表現するのってすごく難しいですね。
最初の貴女の文章では何かすごく虐待予備軍のような、やばいな、
このママさん・・・って印象だったんですが、
実は真冬さんもだんなさんも、とてもしっかりしてる子供思いの
いい御両親だなと感じましたよ。
ストレスって子育ての永遠のテーマです。
本当、1歳を過ぎると小僧はいろいろやらかしてくれて、しかも
超逃げ足が早いからもう、私もしょっちゅうキーキーしてますよ。
そんな私のストレス解消法は長電話。。。
特に先輩ママから育児の大変さを聞くと勇気が湧いてきます^^
(なんだ~私なんてたいしたことないと慰める)

真冬さんも、何かこれ!というストレス解消法を見つけてみてね!

ゆうゆさん、本題から随分外れてしまい申し訳ありませんでした。。。


No.6274 09月12日(Fri) 15:12 投稿者名:真冬 6ヶ月 女の子 
■ Re: ちょっと誤解してたかも

 およこさん、レスありがとうございます。嬉しかったです!

 本当に自分の気持ちを言葉にする、文章にするって難しいですね。実際に話していたらもう少しうまく伝えられていたかな?と思ったり、自分の書いた文章を読んでもまだ伝わっていないだろうなって少し落ち込んだりもしていました。「虐待予備軍」のように映っていたんですね。(それは反省です。。もっと文章力を高めなければですね(笑))それだけは違うと胸を張って言えます!どうぞ安心して下さい!もっと違うふうに受け止められたと思っていました。

 ゆうゆさんのレスにも書きましたが、ゆうゆさんは間違っていないと思ったので、気持ちの上でもっと自信を持って頂きたかったんです。

 私にとってストレスは「解消する」、というよりも「溜めないようにするもの」という考えがあったので、そのあたりで少し誤解されるような書き方になっていたのかもしれません。およこさんのおっしゃるように子育てをする上でストレスは永遠のテーマ。私もそれは痛感しています。でもそれを乗り越えられればどんなことでもできるような(自信が持てるような)気がしませんか。

 なので常に自信を持って取り組みたい、間違っていると思ったら立ち止まって、また前に進んで成長していきたい、そう思っているのです。

 うまく伝えられなくてホントごめんなさいね。いつも言葉が足りないと言われることが多いので、気を付けます。。

 


No.6280 09月12日(Fri) 18:44 投稿者名:ゆき もうすぐ4ヶ月 女の子 
■ 真冬さんへ

先日は、感情的な文章で失礼しました。自分の考えに自信を持っていて、的確に文章表現し、
場をわきまえた書き方をされている真冬さんにはっとさせられました。
こちらこそ、気分を悪くさせてしまったと思います。ごめんなさい。

討論するつもりはないのですが、わたしの考えをもう一言言わせてください。
わたしは、かっぽさんと同じで、体罰についてはどの月齢であってもすべきではないと考えています。
やっと自由に動けるようになったばかりのようなこの赤ちゃんに
手をあげるなんてことは考えられません。
頭やほほでなく、たとえ手やおしりでも。
余談ですが、わたしの家族はかなり感情的な人間ばかりです。
父は星一徹のようにちゃぶ台をひっくり返すタイプで、お茶をかけあってケンカしたこともあります。
ほほも殴られました。そういえば、兄はテニスラケットを折られたこともあります。(大変な家族ですよね・・・)
母の服の襟元が切れるほど引っ張られたり、殴られてるのも目にして育ってきました。でも、母は
わたしに手をあげたことはなかったので素直に言うことを聞くことができましたし、母の気持ちを考えることができました。
わたしの父は異常ですけど、でも、たとえほんの少しでも、自分より弱いものには手は出せません。
(わたしは強い物には立ち向かっていくタイプなんです(^^))
子育てでストレスがたまることはありますが、それは別のことで発散するべきだと思います。
そのときの感情をたたくことで発散するのではなく。
たたくことでストレスをためないのではなく。

ごめんなさい。結局、真冬さんのお考えを理解していないのかもしれません。私事ばかり書いてしまいました。
わたしの娘はまだ小さいのでこれからいろいろ考えさせられていくことと思います。こういう機会を
もらうことがでよかったです。ありがとうございました。


No.6312 09月13日(Sat) 00:42 投稿者名:真冬 6ヶ月 女の子 
■ Re: 真冬さんへ

 ゆきさん、レスありがとうございます。嬉しかったです。

 ゆきさんのレスを読んでいてお気持ち(伝えたいこと)はすごく良く分かりましたよ。ゆうゆさんに対するレスでは、「虐待予備軍」というふうに受け止められていたようで、私の書き方に問題があったんだと思います。

 ただ何と表現したら良いのか・・ゆきさんとは考えが違っている部分もあるのかもしれませんね。もちろんそれを否定しているのではありません。ただ違うだけなのですから。

 私もやはり今の考えを抱くようになったのは、ゆきさんと同じで育ってきた環境が大きいと思います。私は良く母に手をあげられていましたが、その事に対しては特別何も感じていません。きっと私が悪い事をしたんでしょうし、母も感情的になることだってあったのだろうと思っています。ただやはりその後に、もっと優しく接して欲しかったという思いは今でも残っているのです。

 もっと自分のことを聞いて欲しかったし、母のことも聞きたかった、そんな思いがあります。もっと精神的につながっていたかったんでしょうね。私がその後のケアを大事にしたいと思っているのも、こんな経験が大きく影響しているのでしょう。だから叩いてもいいのか(例え少しでも)と改めて問われれば、それも違うのかもしれませんが・・

 もちろん、これからいろいろ経験していく中で、今の考えも変わるかもしれません。相変わらずうまく表現できないのですが、いろんな人がいる中で私のような考えの人間もいるんだと思って頂ければそれで十分です。
自分が正しいとか、自分の考えを押しつけようとかは思っていませんので!




 


No.6369 09月14日(Sun) 02:46 投稿者名:匿名でゴメンナサイ 
■ Re^2: やっぱり私も真冬さんへ

ゆうゆさんの〆後に申し訳ないのですが・・・私も真冬さんのことがちょっと心配なんです。書こうかどうか迷ったけど、やっぱり書きますね。自分の考えを押し付けたいと思っているわけではないのですが、押し付けがましく感じたらごめんなさい。

泣き止まないお子さんに対して、お尻をベシッとたたいてしまうということについては、そういう気持ちになってしまうのは理解できるんです。私だって、何度手が出そうになったことか・・・。
私が心配なのは、子供を叩くことで、「ストレスが溜まらずに済んでいる」とおっしゃっていたことなんです。たぶん、それほど強く叩いているわけではないのでしょうが、まだ言葉も話せない、泣くしか自分の気持ちを表すすべをしらない小さな子を叩いてしまうのって・・・ストレスが溜まっている証拠のように、私には思えるのですが。どうしても誰かを叩きたいなら、子供が泣いていても、口を出すだけで手は出さない旦那様を叩いてはいかがでしょうか?子供が理由もなく叩かれるのを見て、配偶者がそれを止めないのは、叩くのと同じことだと思うし。
他のレスを読ませていただいて感じたのですが、もしかして真冬さんは、本当は旦那様に対して不満を感じていらっしゃるのではありませんか?表面上はそれを抑えているけれど、その怒りのエネルギーが娘さんに向かっているような気がしてならないんです。(勝手な憶測でごめんなさい。)

>  私もやはり今の考えを抱くようになったのは、ゆきさんと同じで育ってきた環境が大きいと思います。私は良く母に手をあげられていましたが、その事に対しては特別何も感じていません。きっと私が悪い事をしたんでしょうし、母も感情的になることだってあったのだろうと思っています。ただやはりその後に、もっと優しく接して欲しかったという思いは今でも残っているのです。
親から虐待を受けて育った子供は、たいてい「親は悪くない、自分が悪いんだ」と思うそうです。親を愛し、親を頼ってしか生きていけないからです。真冬さん自身が虐待を受けていたとは思わないけど、「暴力」に対して、少し感覚が麻痺しているような気がするんですが。
親だって、感情を持った人間です。喜怒哀楽があってあたりまえだし、それをある程度は子供の前で見せてもかまわないと思います。ただ、怒りを「暴力」で表すことは、できるだけ抑えなければならないのではないでしょうか。私も腹が立った時、モノに当たってしまうことがあるので、大きなことは言えないのですが・・・。

>  もっと自分のことを聞いて欲しかったし、母のことも聞きたかった、そんな思いがあります。もっと精神的につながっていたかったんでしょうね。私がその後のケアを大事にしたいと思っているのも、こんな経験が大きく影響しているのでしょう。
叩かれた側の気持ちを覚えているなら尚更です。子供に手を上げずにストレスを解消する方法を探してみてはいかがでしょうか。
心の傷は、目には見えません。問題行動がすぐ表れるとも限りません。でも、それが表れてからでは遅いかもしれません。

えらそうに書いてしまいましたが、私も二度ほど子供を叩いてしまったことがあります。一度目は、ハイハイを始めた頃、おむつ替えをいやがって逃げ出そうとした娘のお尻をペシッと。二度目は娘がわがままを通そうとして、わざと牛乳のカップをテーブルから落とした時、その手をつかんで思わず「しっぺ」をしてしまいました。強く叩いたつもりはないのですが、子供はびっくりしておとなしくなってしまい、かえって自分の方が泣いてしまいました。
自分に余裕がある時は、手を握って言い聞かせしているうちに、落ち着いてくるのですが、その時はウンチor牛乳が私の冷静さを奪ってしまったのです。しつけとは言い切れない状況で、先に手が出てしまったことで、私にとっては後味の悪い思いが残ったのでした。

こんな未熟者の私の意見ですので、聞き流してくださって結構なのですが、真冬さんの手が、娘さんを愛するためだけに使われることを祈っています・・・。


No.6268 09月12日(Fri) 13:40 投稿者名:かっぽ 1歳5ヶ月 娘 
■ 弁護側答弁(笑)

こんにちは(^-^)/...まだ〆てないということなので(笑)。
ゆうゆさんちの坊っちゃんは相変わらずお元気なご様子ですねぇ。 子どもって日々着々と体力つけてますもんね こっちも気合い入れなくっちゃ!の毎日ですよね。 ところで 今回はゆうゆさんの診察だったとのこと..もう大丈夫でしょうか。

さてさて スーパーに引き続き(笑)元気炸裂の坊っちゃんですが 今回のケースは「そんだけ長い時間外出してたらツライよね(あくまでも坊っちゃん側弁護団のお話)」「なんだろこれって思ったら叩いてみたくなっちゃたわけよ(坊っちゃんの答弁・想像(笑)」ってとこなんじゃないでしょうか。 犯人に責任能力はないと思われますから(^◇^;)やっぱり保護者であるべきママの監督不行届かなぁ...と傍聴席のワタシは思うのです。 手を離した上 目も離しちゃあ何しでかすかわからん人達ですから。 まずは売店の方に謝って(る姿をお子さんに見せて悪いことをしたんだとわからせて)それから「一緒にごめんなさいしようね」と言ってみるのはどうでしょう。 その場その場で面倒でも「こういうことをしてしまった時はこうしなければならない」を教えるのって大事なことなんじゃないかとワタシは思ってます。 とりあえずお金払ってないうちはお店のミカンだし他人様の物に勝手に手をつけちゃいけませんよね。 咄嗟にゆうゆさんがコラッとやってしまって慌ててギューって抱っこでフォローしたというお気持ち すっごくわかるんですが その前にすべき事かなっと。

体罰については どの月齢であってもすべきではないとワタシは思っています。 理由は単純...これだけ力差がはっきりしている関係で振り下ろされる手は暴力以外の何物でもないと考えるからです。 もしあなたがあなたより2倍も大きな人に叩かれたら...!?

ゆうゆさんのように 「これって どうなんだろう!?」と立ち止まって考えられる方ならワタシの真意を汲み取ってくださるかしら(笑)こんな拙い文章で...。

(・o・) そうだ! この間本屋で立ち読みした『愛子様特集』によりますと イヤイヤ期に入られた愛子様に雅子様も手を焼かれることが多くなったそうですぞ。 なんでも「雅子様はその都度根気よく愛子様のお相手をされてらっしゃる」とか。 ほほぉ~_(‥ ) ナルホドナルホドですね。 以来 ワタシは暴君と化した娘に接する際ひそかに「マサコサママサコサマ..」と魔法の呪文(笑)を唱えて心頭滅却しております。

ではでは お体お大事に(^ー^)ノ~~ 


No.6281 09月12日(Fri) 18:54 投稿者名:ゆき もうすぐ4ヶ月 女の子 
■ ゆうゆさんへ

こんにちは、ゆきです。
真冬さんあてに書かせてもらっていて、ゆうゆさんには何も
意見させてもらってなくてゴメンナサイ。
わたしの考えを書いてもいいでしょうか。

わたしの思いは、かっぽさんと同じです。
息子さんは何も悪くないと思います。そういうことをして当然の
年頃というか・・・。だけど、やっちゃいけないことをしたのは
事実で、そういうことを見逃せないゆうゆさんは、きっとしっかり
した子育てをされている方なんだろうなぁって思いました。
親だって感情があるんですから、心の中で殴ってしまいたいときも
あると思いますが、手を挙げることには反対なんです、わたし。
(今は育休中ですが、子供と関わる仕事をしています。そのせいもあるでしょうか)
かーっときたら深呼吸をして、フォローを先にすることができれば
・・・と思います。
文章を読ませて頂くと、息子さんはとっても素直なお子さんだと思います。
きっと言い聞かせたこと、伝わっていると思います。
だから、たたかれたという記憶だけが残ってしまわないように、
これからの接し方を考えていけたらいいですよね。

この機会に、わたしも考えさせられたことがたくさんあります。
まだ月齢の低い子供の新米ママで、生意気なことを書かせてもらいました。


No.6287 09月12日(Fri) 21:01 投稿者名:あきねー 4歳♂9カ月♂ 
■ Re: 弁護側答弁(笑)

こんばんは、あきねーです。

このスレッドの中で、このタイトルに座布団3枚なーんて・・・失礼しました。

えー、本題ですが、、、
私も叩くことは基本的に反対です。

特に叩かれたことに対しての意味を理解できない年齢の赤ちゃんは辛口ですが論外です。
真冬さんの文章を読ませていただいてまず、「それじゃ、余計に泣くんでないの?」と、思いました。
そして、痛かったりびっくりした記憶だけ残るから、翌朝もその翌朝も夢に(この月齢でも夢は見るそうです)見たり
同じ状況と勘違いして泣く・・・なんてことにならないだろうかと
ちょっと心配になりました。

人は慣れる生き物です。
別の方も書かれていましたが、普段から軽くでも叩かれることがあれば、だんだん、叩かれることに慣れていきます。
だから、もっと強く刺激しないと反応しなくなっていきます。

真冬さんの状況を読ませていただく限り、私だったら多分、一度きちんと起き上がらせて抱っこしたり
電気をつけて明るくさせて、赤ちゃんを軽く起こせば、もう一度寝付くと思います。
ただ、寝ぼけて泣いているか、ちょっとのどが渇いているかな。

文章だけの世界なので、私も誤解してしまっていたら、ごめんなさい。


No.6288 09月12日(Fri) 21:16 投稿者名:あきねー 4歳♂9カ月♂ 
■ Re: 子供を叩くこと

ごめんなさい、こっちが本題でした。

とっさに手がでちゃうことってあります。
気がついたら、・・・しまった、みたいな。
そういうことがあると長男の場合、どんなに悪いことをしても反省しなくなり
何が何でも、「叩いたママが、悪い、痛い、あーーーん!」っていう状況に陥るので
極力、「今、何したの?そんなことしていーの?」って聞いて、反省を促すようにしています。

これから、どんどんやんちゃになっていきます。
その中で、親が一方的に子供を指導することもありますが、できるだけ子供自身が考えて行動できるように
考えた結果、うちの息子にはこの方法が一番(いまのところ)よかったです。

ゆうゆさんも、いろんな「叱り方」の中から、お子さんにあったやり方が見つかるといいですね。


No.6293 09月12日(Fri) 22:18 投稿者名:ぴのこ 2歳3ヶ月♀ 
■ 鑑定人尋問

ちょっと体罰是か非かという話と別物ですが、最近読んだ本がとってもおもしろかったので紹介させてくださいね。
「子育ての大誤解」ジュディス・リッチ・ハリス著、早川書房
です。
何が大誤解かというと、「親の育児の仕方が子どもの性格や将来を決定する」という社会通念。これを「子育て神話」として真っ向から攻撃する本なんです。

ひねくれ者のトンデモ本かと思いきや、発達心理学や社会心理学、文化人類学、遺伝学なんかを縦横無尽に使って精緻に論じてある素晴らしい本でした。(話題になった論文を一般向けに書き直したものです。)
この本から得るものはいろいろあるんですが、著者のひとつの意図として親の肩の荷を下ろしたい、ということがあったそうです。子どもに話しかけろ、抱きしめろ、叩くな、感情的に怒るな、等々等々の現代の親に課される作為・不作為の義務。子どもが犯罪者や精神的問題を抱えるに至ったときの親への非難。そうしたものから親を解放したいと。どのように育てようが、結局子どもは自分の成長を遂げるのであって、「何が起こるかはお楽しみ」なのだと彼女は言うんです。私は彼女の言うところの「子育て神話」に毒されているので、そう言い切ってしまうのは一抹の抵抗を禁じ得ないのですが、非常に説得力を感じました。

もちろん虐待が子どもに傷を与えることを否定したり、体罰を正当化してるわけではありません。それに子ども時代が幸福か否かというのも別の問題です。
ただ、親はそんなに一挙手一投足が子どもに影響を与えると考えて萎縮しなくてもいいんだよ、悩まなくてもいいんだよ。子育ては難しい義務ではないんだよ、親が楽しめばそれでいいんだよ。学術的ながら、そういうメッセージがある本なんです。

えーと結局言いたかったのは、そんなに気にしなくていいと思うよ!忘れて育児を楽しみましょう!ということでした、ハイ。権威づけのため鑑定人尋問の形をとらせていただきました。


No.6300 09月12日(Fri) 23:12 投稿者名:とくめい 
■ Re: 鑑定人尋問

すみません。皆様のようにカッコイイ文章が書けないので、ちょっと恥ずかしいのでとくめいにさせてくださいね。

私も、ぴのこさんに賛成!です。
そんなに考えすぎなくていいと思います。
叩くのはもちろん良くないです。でも、してしまったらしょうがないです(もちろん限度はありますよ)。どんなに反省しても、落ち込んでも、取り消しはできません。

いろいろあるけど楽しく育児、したいですね!みんなが元気に大きくなりますように。


No.6299 09月12日(Fri) 23:11 投稿者名:まーママ 2才10ヶ月♂ 1歳5ヶ月♀ 
■ で、ただの義母ネタ(笑)

ウチの義母はよく、「こういう時はピシッと叩かなきゃ!」と叩きます。
ウチの子はものすごい顔して叩き返しにいきます。
私は嫌だから叩きません。主人も叩きません。この子が叩くことを覚えたのは誰かのせいだといつも思います。
でも、鑑定人尋問でも明らかにされておられましたが、そのように叩かれて育ったハズの主人は別段母を恨んではおりません。(笑)
義母の愛をしっかり受けているからだと思います。だから、このスレッドのご意見はすべて真実だと私は思いました。

子はなんて愛しいのでしょう!!!(笑)
早く寝てくれたらもっと可愛いのだけど…。


No.6314 09月13日(Sat) 01:39 投稿者名:ゆうゆ 1歳10ヶ月 ♂ 
■ ありがとうございます。

かっぽさん、ゆきさん、あきねーさん、ぴのこさん、とくめいさん、
まーママさん、レスありがとうございます。
仕事だったので、子供が寝付いてからPCを開き、レスの山に驚きました。

適当に”なんとかなるさ”の精神で、生きてきて、
そういう感じで子育てをしてきていたのですが、
今回の一件でなんだか自分が頻回に子供に手をあげているように
思っちゃったんです・・・。なぜだか分からないけど・・・。
この2,3日、自分の子育てを改めて見つめてみました。
すると・・・、なーんだ、私って全然手をあげてないじゃん!と気付いたのです。
叩きたくなることも一度もありませんでした。

でも、この一件でこうして皆さんの意見も聞くことができ、
叩くということはもちろん、2歳を前にして、子育てについても
見つめ直すことができました。
ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る