おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ54目次 >

No.7698 寝るときの服装

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.7698 10月12日(Sun) 00:00 投稿者名:およこ 1歳4ヶ月 男 
■ 寝るときの服装

過去ログがあったかちょっと検索できなかったのですが、
皆さんのお子さんは今頃の季節、どんな格好で寝てますか?

去年の今頃はまだふとんもかけておとなしく寝てたのに、
1歳過ぎてからは寝返りが激しくて掛け布団なんぞかけちゃいません。
となると掛け布団をかけないのを見込んで少々厚手の生地のパジャマを着させて暖かくしたほうがいいのか?それとも
子供は薄着に腹巻の方がいいのか?
どっちの意見もあるのでどうしたらいいかと思ってます。

ちなみに数日前まで薄着+腹巻にしてたら風邪ひいたらしく
鼻水小僧になってしまいました。
うちは親はwベットに、子供はその下に布団を敷いて寝てるのですが
風邪ひかないように私が下で一緒に寝て極力掛け布団をかけてあげるようにした方がいいですよね?!

う~ん、皆さんのお宅はどうでしょうか?


No.7751 10月13日(Mon) 01:53 投稿者名:とい 7ヶ月 女の子 
■ Re: 寝るときの服装

 およこさん、こんばんは。
うちの子は7ヶ月にして寝返りが激しいです。今のところは、長袖のロンパース+薄手の長ズボンで寝させています。一緒に寝ていますが、気づくと毎回布団は掛かっていないので、その都度掛けています。
 あまり参考にならないかも?!すみません・・・。


No.7779 10月13日(Mon) 16:25 投稿者名:小桂  1歳9ヶ月 ♂ 
■ Re^2: 寝るときの服装

うちの子も寝相がハゲしく、私の足元に寝ていることもあります。
どんどん転がっていってしまうんですよね。
最近は、寝付かせるとき掛け布団をかけてあげないと怒るので、とりあえず長袖パジャマで布団をかけて寝かせ、寝付いたらそ~っとスリーパーを着せています。幸い寝付いたら起きない子なので使える技ですが、起きてしまう子だと、難しいかも・・・。
今は薄手のスリーパーを着せていますが、寒くなったら厚手のものに変えます。キルティングのが冬はあったかいと思います。


No.7796 10月13日(Mon) 23:40 投稿者名:いまぽん 1歳 ♂ 
■ Re: 寝るときの服装

およこさん、こんばんは。

うちも私がベッドで息子はその下に寝ていますよ。(旦那は別室です。)
おっぱいのときに私が下におりて添い乳で、そのまま寝ちゃうこともあります。

うちは、半袖の肌着に長袖のパジャマを着せて、バスタオルを掛けて寝かせていました。
少し寒いかな?ってときは肌布団を掛けたりもしたのですが、布団を蹴飛ばさないでいると頭に汗をかいていたりして結局バスタオルにしていたんです。
うちは、気温も下がってきた頃から夜泣きが多くなり、おっぱいでも寝てくれない日が数日続いたんです。
それで、やっぱり寒いからかなと思いスリーパーを購入し、着せて寝かせるようにしたら、夜泣きがなくなりました。
やっぱり寒くて泣いていたようです。
スリーパーは薄手のキルティングのものです。

これからどんどん寒くなるので、毛布のスリーパーも購入を考えています。
どうしても、布団を蹴飛ばしていても私の気づくのが遅くて体が冷えちゃって・・・なんてことになりそうなので。

ホント寝相が悪くて困りますね。
やっぱりスリーパーがいいのではないでしょうか?


No.7827 10月14日(Tue) 12:08 投稿者名:Hiroko 1歳7ヶ月 ♀ 
■ Re: 寝るときの服装

こんにちは。

うちでは、長袖長ズボンのパジャマを着せています。
それよりもちょっと寒いかな~と思う日は、その下に肌着を着せます。
ちなみに掛けるのは布団ではなくバスタオルです。でもすぐに蹴飛ばしてしまいます・・・。
タオル地の腹巻き&ベストも用意してあるので、状況に応じて試行錯誤しようと思っています。

ちなみに娘はスリーパーはダメでした。
寝返りをうつたびにスリーパーがどんどん足に絡まってしまうんですね。
それでついには「動けないよぉ~」と泣き出し起きてしまう、ということが昨年の冬はずっと続いていました。

参考になると嬉しいです。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る