おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ60目次 >

No.2058 嘔吐下痢症にかかったら

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.2058 02月12日(Thu) 17:29 投稿者名:chip 1歳1ヶ月♂ 
■ 嘔吐下痢症にかかったら

先日仕事のため子どもを保育所に1日預けたところ、風邪をもらってきてしまいました。
せきが止まらなくなったので受診したその後、熱が出て、翌日にはおっぱいを吐き、夜中に泣きわめいて明け方クリーム色の下痢をしました。
これはロタだ~と思い、とにかく脱水が心配だったので救急外来に駆け込み、点滴。
水分を少しずつ頻回に与えること、おしっこが出なくなったら注意、といわれました。
紙おむつにして注意深く見てはいるのですが、下痢があまりにゆるいので、下痢とおしっこの区別がつきません。
また、吐き気止めの座薬を使ったせいか、吐き気は大分おさまっているのですが、
おっぱいは一度にあまりたくさん飲ませられないし(本人も少し控えている?)
とにかく疲れからか長時間寝てしまうので、「頻回に」授乳できません。
おかげでおっぱいはガチガチでございます。今日は寒気と熱も...。

質問したいことは、
・下痢とおしっこの区別はどうやってつけたらよいでしょう?
・尿は確実に少なくなっているはずですが、吐き気がおさまり、少しずつでも授乳できる場合でも、また診察してもらったほうがよいでしょうか?
・水分第一なのだから、眠っていても起こして飲ませた方がよいものでしょうか?

下痢はつらいらしく、出るときは泣いています。笑顔もほとんどありません。
ただ、弱っている子どもを混雑してる待ち合い室に連れていくより、診断は出ているのだから養生したほうがよいようにも思えて。。。
仕事のため、実家の用事のためにと子どもを預けては病気に感染させていることで、へこんでいます。
アドバイスいただければ幸いです。


No.2060 02月12日(Thu) 19:07 投稿者名:まーママ 3歳3ヶ月♂ 1歳10ヶ月♀ 
■ Re: 嘔吐下痢症にかかったら

下痢も心配ですよね。よくわかります、ハイ。我が家の場合からアドバイスできることを書かせて頂きます…。気に入ったところがあればそこだけ採用してください…。(笑)

> 紙おむつにして注意深く見てはいるのですが、下痢があまりにゆるいので、下痢とおしっこの区別がつきません。
ゆるいのは、どんなにゆるくてもOK!仕方のないことです。日に10回も20回もだと脱水がかなり心配ですが、そうでなくてある程度間隔が空いて、それなりに水分が取れているようであれば大丈夫かと。便であれおしっこであれ…です。
ロタということですので、さらに極言しますが、水分補給の意味での授乳は別ですが、栄養を摂らせようとしてちょこちょこ食べさせるよりは、いさぎよく絶食するくらいの方がおなかがやすまって結果的には早く食べられるようになります。ホンの一時で、急激にやせてしまったりして心配でたまらなくなり、なんとかお腹に何かをいれさせようと思ってしまいますが、食べられるようになれば(おっぱいも同じくです!)とたんに食べだすようになるので、それまで看病する側もガマンです。

> おかげでおっぱいはガチガチでございます。今日は寒気と熱も...。
これは、頑張って搾乳するなどケアして乗り切った方がいいですよ。少し落ち着けば恐ろしく欲してきますから…。(笑)

> ・尿は確実に少なくなっているはずですが、吐き気がおさまり、少しずつでも授乳できる場合でも、また診察してもらったほうがよいでしょうか?
私は不安がなければそのままママのケアで充分よくなると思います。自信をもって看病してあげてください!
(でももちろん、不安があれば迷わず受診しましょう。)

> ・水分第一なのだから、眠っていても起こして飲ませた方がよいものでしょうか?
眠っていても乳首を持っていけば飲むなら飲ませました。飲まなければ寝かせていました。臨機応変、案外すぐにストロー口の水筒抱えて自分でチュウチュウしていました。

下痢止め、抗生剤はウチでは使いませんが、治ってます。温かくして、ちょっと面倒ですが、おしりのケアは念入りに…。座浴やシャワーは大変でも毎回温かいガーゼハンカチなどで拭いてやっていれば気持ちもよさそうだし、かぶれ予防になりますよね。ちょっと気を抜くとすぐ荒れるので…。

ホント、こういうときにはママが大変なんですが(笑)じきによくなりますよ!大丈夫。笑顔で頑張ってくださ~い。お大事に。


No.2092 02月13日(Fri) 11:11 投稿者名:chip 1歳1ヶ月♂ 
■ Re^2: 嘔吐下痢症にかかったら

マ-ままさん、 具体的なレス、ありがとうございます。
駆けずり回っていてお礼が遅くなってすみません。

> ある程度間隔が空いて、それなりに水分が取れているようであれば大丈夫かと。便であれおしっこであれ…です。
昨晩、寝る前に整腸剤の粉を湯ざましで溶いて飲ませ、吐き気止めの座薬を使いました。
夜中に一度目覚めたのでおっぱいをあげたら、結構たくさん飲んでしまって...。
そのときは吐かなかったので、よし!と思ってたんですけど、朝方は飲んだら直後にがっぽり吐きました~。
でも、夜中のおっぱいのおかげか、おしっこが出ました。

> ロタということですので、さらに極言しますが、水分補給の意味での授乳は別ですが、栄養を摂らせようとしてちょこちょこ食べさせるよりは、いさぎよく絶食するくらいの方がおなかがやすまって結果的には早く食べられるようになります。

水分は薬を溶く湯冷ましとかお茶でもとれるので、おっぱいは休んだ方がよいのかな。
病院の先生は「乳製品は気持ち悪くなりますから、吐き気がなくなる間では母乳よりお水かお茶で」と言ってましたが、
おっぱいがガチガチになってくるし、飲めるなら飲んでほしいな~というこちらの勝手な都合であげてしまったかも...。
今日は夫が仕事を休んでいる(どうやら移ったらしい!)ので、おっぱいマッサージに行って乗り切ろうと思います。

実は朝方、吐いて下痢して1時間ほど大泣きだったので夫がとても心配し、再び病院に行ってきたんです...。
7:40を回った頃だったのですが、8:00から普通の外来の受付が始まるから、と救急外来は断られてしまいました。
8:30からの診察を2番で受けられたのですが、点滴はなし。
待っている間に下痢してしまったおむつを検査に回し、座薬の補充をしてもらった次第です。

> ちょっと面倒ですが、おしりのケアは念入りに…。
毎回シャワーで洗って、処方してもらったかぶれどめの薬を塗っていたにもかかわらず、赤むけの部分ができちゃいました...。
下痢すると、そこがしみるので泣く、っていうのもあると思うんです。

> ホント、こういうときにはママが大変なんですが(笑)じきによくなりますよ!大丈夫。笑顔で頑張ってくださ~い。お大事に。
ありがとうございます!
「今回は、ほんとにかわいそうな思いさせちゃったなあ」という夫の言葉に、ちょっとカチン!ときてますが
(保育所に預けたから~って言いたい気持ちもあるんですよね...)
笑顔でがんばりまーす。


No.2113 02月13日(Fri) 17:14 投稿者名:まーママ 3歳3ヶ月♂ 1歳10ヶ月♀ 
■ もうひと頑張り!

もう~、いいんですよ~こんな時にお礼だなんて…そんな心配しなくって!!

私が絶食と言ったのは、こういう子どもが不調の時って、口当たりのよいもの、アイス・ヨーグルト・ゼリー・プリン・ケーキの類を山程持って来てくれたりするんです…誰とは言いませんが(笑)。
え~い、食べられるなら仕方ないか…となすに任せては吐かれて…(笑)。

> 水分は薬を溶く湯冷ましとかお茶でもとれるので、おっぱいは休んだ方がよいのかな。
> 病院の先生は「乳製品は気持ち悪くなりますから、吐き気がなくなる間では母乳よりお水かお茶で」と言ってましたが、

吐き気がおさまるまでは、ということでしょうね、吐くと疲れますものね…。
でも、下痢でもおっぱいはあげてもいいと思う…私は吐かれてもおっぱいはチョビチョビとせっせとあげてました…。
ロタなどの後に乳糖不耐を起こすこともままあるようで、(母乳の乳糖も消化できず下痢になるから)お医者様の中には母乳もやめればいい、なんて言われる方もおられるけど、母乳の利と乳糖不耐の不利を天秤にかければ、私は母乳をとります…。えっ?根拠?母乳飲んでない上の子との比較…。(笑)
バイキンをやっつける薬、と言って抗生物質を出されてその副作用で下痢が長引くこともあるでしょ、母乳薬の副作用とでも考えれば(笑)じゃんじゃん母乳は飲ませるべし、という結論に至るわけです…。(笑)

> > ちょっと面倒ですが、おしりのケアは念入りに…。
> 毎回シャワーで洗って、処方してもらったかぶれどめの薬を塗っていたにもかかわらず、赤むけの部分ができちゃいました...。
> 下痢すると、そこがしみるので泣く、っていうのもあると思うんです。

あ~やっぱり…。すぐそうなるのよね…。やっていると思うけれど患部をちゃんと乾かすようにすると治りも早いですよ。

> 「今回は、ほんとにかわいそうな思いさせちゃったなあ」という夫の言葉に、ちょっとカチン!ときてますが
> (保育所に預けたから~って言いたい気持ちもあるんですよね...)

ドンマイ、ドンマイ!(笑)ご主人も軽くて済むといいけれど…。もうひと頑張りですね…。その調子で頑張ってくださいね~♪


No.2061 02月12日(Thu) 19:15 投稿者名:sumisumi ♂4才&6ヶ月 
■ Re: 嘔吐下痢症にかかったら

こんばんわ。chipさん。
りく坊ちゃんの具合まだダメなんですね・・・
あの可愛い笑顔を知っている私は涙が出て来るほど心配です。
参考になれば良いと思い、貼り付けてしまいました。

【幼児の下痢 特に乳幼児の下痢 脱水の状態を見るめやす】

幼児の場合下痢で気をつけないといけないのは脱水です。
下痢の状態では回数と持続時間が多いほど脱水がすすみやすく、急性下痢か
慢性下痢かでも変わります。また比較的食欲があり機嫌がいいのなら
軽い下痢(軽い脱水)といっていいでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1、下痢について

まず便は・・・
黄色なら問題はありませんが白は白色便下痢症極地に見られます。
嘔吐下痢症、特に乳幼児冬季のロタウイルス感染症
緑色の便は母乳児にはよくみられても人工栄養児には緑の下痢便は
問題です。黒い便はタール便といい、出血してることも考えられ、
潜血反応と、体内の出血が胃腸にないか、貧血検査などで注意すべきこともあります。
まず
下痢のほかに
嘔吐・・・ひどい時は脱水も進みやすい・・吐き気 悪心
発熱・・・上気道感染はないか・・・発熱、子供
食欲・・・あれば比較的症状が軽い
機嫌のよさを問題にもします。
頭痛 幼少時の場合
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2、下痢の原因

原因は一定しません。嘔吐下痢症、特に乳幼児冬季のロタウイルス感染症なども
参考に。

1)慢性あるいは急性乳児下痢症
食事の過誤、腸管外感染、腸管内ウイルス感染
2)寒い時期の乳児下痢症
ロタウイルス感染、SRSVウイルスもあります。SRSVウイルス(小型球形ウイルス)
3)細菌性腸炎・・カンビロバクター。あるいは病原性大腸菌、
食中毒 微生物による食中毒一般 最近の分類
4)食中毒・・・腸炎ビブリオや黄色ブ菌など・・食中毒 微生物による食中毒一般 最近の分類
ウイルス性ならSRSVウイルスもあります。
5)慢性の下痢・・・糖吸収不全
        タンパク漏出性腸症
        膵外分泌障害
        食事性アレルギーなど・・胃腸アレルギー

これは慢性の場合、体重の増加不良をある一定で見る・・・食事の誤りなど
湿疹や粘液のまざり、しかし機嫌がいい・・・アレルギー性胃腸障害
体重増加もあり食欲もあり、下痢のみ続く・・単一症候性下痢
また幼児の過敏性大腸症候群などでも区別可能なこともあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3、下痢の治療

もちろん糞便検査での同定とか慢性の場合は経過を見ることも大切ながら
特に乳児は水分摂取が少なく、同時に下痢や嘔吐で水分が失われてるとどんどん
下の脱水がすすみ、早期発見(尿の不良とか口唇の乾きなど)が必要となります。
まず以下の項目で脱水状況を診断して早めの経口あるいは輸液療法。
薬物療法として抗生物質、止痢剤、乳酸菌製剤、嘔吐の場合鎮吐剤や、発熱の
場合鎮痛解熱剤も用いることもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4、専門医への紹介

脱水が中等度(下のように)になったときに輸液が必要になること。
伝染性細菌性腸炎の疑われる場合
循環障害や中枢神経障害の認められる場合
乏尿や無尿、急性腎不全の疑われる場合
急性腹症(ひどい痛みと嘔吐など)
下痢の一週間以上の持続と体重増加不良

この場合は特に気を使い、専門医への紹介が必須となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【脱水】

幼児の場合にします。

急性では

1、脱水症診断のポイント
1-1.どのくらいの量の脱水か

          軽症      中等度     重症
量  病歴
的  経過時間    24時間    48時間   48時間以上
診  嘔吐      なしか数回  数回 頻回
断  排尿      減少     乏尿    無尿
  水分摂取 正常から不良     不良     不良
  体重減少  なしか5%以下  5-10%    10-15%
理学的所見  皮膚粘膜の状態が  循環器症状  中枢神経症状まで
       乾燥  

2.脱水の質はどんなか

2-1 等張性脱水  身体の体液の成分は変化があまりない。
経過時間が短い。軽度脱水。血清ナトリウム130-150mEq/l
口の渇きは普通。

2-2 低張性脱水 下痢や嘔吐で体内電解質の喪失の割合が大きい。従って
循環器症状が起こりやすい。舌は湿っていて、口の渇きが少なく無力状態。
血清ナトリウム130mEq/l以下。

2-3高張性脱水  水分の喪失が大。従って相対的に血清ナトリウムの値が高くなる。
発熱が多い。脱力状態。皮膚ツルゴール正常。興奮または嗜眠。
血清ナトリウム150mEq/l以上になるので口乾大、舌が乾燥して
しかし中枢神経症状がでやすい。循環器症状は2より少ない。脈拍はいい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

原因の同定とともに糞便検査などでの感染症の有無の同定、家族内感染に注意。
小さな乳幼児の場合特に脱水に注意。全身状態の把握が問題になります。
また一度緩解しても後の食事についてはよく主治医の先生にお聞きすることと
しばらく乳酸菌製剤の必要性があることもあります。


No.2095 02月13日(Fri) 11:19 投稿者名:chip 1歳1ヶ月♂ 
■ Re^2: 嘔吐下痢症にかかったら

sumisumiさん、ご心配いただいてありがとうございます。
ぼっちゃんたちの方は、大丈夫でしょうか?
「おなかにくる風邪が流行ってるらしいよ~」とうわさには聞いていたものの、実際かかってみるとホントに大変です。
今、息子は「どこでもハイハイ」状態なので、日ごろの手洗い、もっともっと気をつけなきゃいけなかったですねえ...。

貼付けていただいた資料、しっかり読ませていただきました。
後は母の野性の判断が頼りですね。
子どもの苦しみをムダにしないよう、病気から少しでも学んで知恵と判断力を蓄積していきたいと思います。
どうもありがとうございました!


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る