おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ62目次 >

No.3051 栄養状態・要指導

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.3051 03月09日(Tue) 14:53 投稿者名:nina 3ヶ月♂ 
■ 栄養状態・要指導

先日息子の体重が増えないのが辛くってこちらの掲示板に書き込みしたninaです。
おかげさまで元気になれました。
タイトルに書きましたが昨日3ヶ月検診に連れて行ったら栄養状態・要指導に○がついちゃいました。
一ヶ月検診のときが4736gで今回が5070gだったので、あまりに体重が増えてないので先生もビックリだったようです。
怒られはしなかったですが、ミルクの量を増やして1週間後にまた来なさい、だそうです。
母乳育児をあきらめたわけではありません。
とにかく今は仕切りなおし、ということでミルクの量を増やして様子をみながらだんだん減らしていきたいと思っています。

それで、今行ってる助産院(桶谷ではありません)の助産師さんにどれくらいミルク増やすか相談したのですが、1日に100ccを3回飲ませているのを5回くらいのませてみようか~ってことになりました。
これからもその小児科の先生にお世話になるのだし、来週体重の増え方が悪くて要チェックになるとやっかいだしね~って。
その助産師さんは昼間頻回授乳がんばって夜にミルク足そうか、とおっしゃったのですが夜中から朝にかけてのほうが母乳の分泌が盛んなんですよね?
ミルク足すなら夕方に足せばいい、と以前掲示板に出ていたとおもうのですが、いざ実行しようと思うとちょっと不安になったので確認の意味で教えてください。
といっても5回もミルク足すなら昼間も夜も飲ませるような形になりますね・・・。
かといって1回の量をもっと増やして回数を減らしてもよいのかどうか・・・。
小児科の先生は1回の量をもっと増やせ、といいます。
どのようにしたらよいかアドバイスお願いします。

あと、そのとき先生に母乳だけでどれくらい寝るのかと聞かれて2~3時間くらい、と答えたのですが(今も2時間近くお昼寝してます)、それでは母乳が足りてないし、お母さんのほうも寝れないからしんどいでしょう、といわれました。
でも母乳の場合、それで足りてないわけではないですよね。
寝たかな~と思ってたらすぐぐずりだすときは足りてないのかも知れませんが・・・。


No.3148 03月12日(Fri) 11:27 投稿者名:もみじ 1歳1ヵ月 姫 
■ Re: 栄養状態・要指導

こんにちは。

> タイトルに書きましたが昨日3ヶ月検診に連れて行ったら栄養状態・要指導に○がついちゃいました。

うちの娘も4ヵ月ごろまでは体重の増えが指摘されていたので、
ninaさんの心中お察しします。

> その助産師さんは昼間頻回授乳がんばって夜にミルク足そうか、とおっしゃったのですが夜中から朝にかけてのほうが母乳の分泌が盛んなんですよね?

はい。わたしが一度だけお世話になった桶谷の先生も
「昼間に授乳をいくら頑張っても、夜中の授乳をサボったりしたら
おっぱいはどんどん出なくなるよ」と仰ってました。
「生後100日までは泣いたらおっぱい、泣いたらおっぱい」、
「1日に15回以上授乳しなさい。夜中は2時間半おき!」とも。

> ミルク足すなら夕方に足せばいい、と以前掲示板に出ていたとおもうのですが、いざ実行しようと思うとちょっと不安になったので確認の意味で教えてください。
> といっても5回もミルク足すなら昼間も夜も飲ませるような形になりますね・・・。
> かといって1回の量をもっと増やして回数を減らしてもよいのかどうか・・・。


ミルクを足す場合でも、1日に赤ちゃんのミルクの消化量は
600~800ccが限度だと読んだことがあります。
1回の授乳につき60~100ccだそうです。
授乳間隔も母乳育児の時と同じく、1~2時間おき。
おっぱいのあとにどのくらいの量を足すのかは、
赤ちゃんが消化不良を起こしていないかどうかで判断したほうがいいと思います。
消化不良を起こしている場合、緑便が出るか便秘になります。

> あと、そのとき先生に母乳だけでどれくらい寝るのかと聞かれて2~3時間くらい、と答えたのですが(今も2時間近くお昼寝してます)、それでは母乳が足りてないし、お母さんのほうも寝れないからしんどいでしょう、といわれました。
> でも母乳の場合、それで足りてないわけではないですよね。


夜間のことですよね?2~3時間おきは理想的だと思いますよ。
わたしも低月齢の時に「続けて6時間は眠らないと成長ホルモンの分泌を
さまたげる」と小児科医に言われたことがありますが、
3時間おきに授乳していました。おっぱいの量が減っては困りますものね。

このHPでも母乳分泌をよくするハーブティーとか紹介されていますが、
わたしはヨモギ茶を1日1800cc沸かして飲んでいました。
お茶、いいみたいですよ。(試されていたらごめんなさい。)
なんとか母乳育児が軌道にのるといいですね。応援しています。


No.3152 03月12日(Fri) 13:04 投稿者名:かっぽ 1才10ヶ月 娘 
■ 負けないで~(^-^)/

こんにちは(^-^)/

以前の投稿も読ませて頂いておりましたが
ninaさんのお子さんはビッグベビーちゃんとして誕生してきたのですよね。
ママのおなかの中でたっぷり栄養を貰ってきた赤ちゃんというのは
往々にして「その後さっぱり..」という状態があったりするそうですよ。
昨日お隣の奥さんとお話ししてたらなんとそこの中学生のお兄ちゃんは
3ヶ月・10ヶ月・1歳半・2歳・・・とすべての健診で「要指導」の判を押されていたのだとか。
出生体重は3970gだそうで奥さん曰く「産みながら息絶えるかと思った」そうな。
でもその後は毎回「成長不良かも」と言われ続けて「普通は小さく産んで大きく育てるって言うけどウチはなんで逆なのよぉ~(T^T)」と涙してたとのこと。
でもでも彼は今立派な中学生のお兄ちゃん!そのうえカッコイイ!!(笑)
こんな話じゃ元気でないかな?? だめ?

もみじさんがとても適切なレスをしてくださっているので付け足すこともありませんが
一回の授乳量については「お子さんの様子を見ながら」が一番ですよ!
ウチは1ヶ月時訪問の保健士さんに「この体重なら一回の量はもっと飲んでもいいわね」と言われたのを真に受け(←今にして思えばワタシがアホだった..反省)気合い入れて飲ませてたらとんでもなく吐きまくられました(ノ_・。)赤ちゃんにだって許容量ってもんがあります。それはそれぞれの体に見合った分なのでしょう。娘はかなりガツガツと飲むタイプでしたが毎回測ってみると最高でも80(!)でしたよ。おっぱいだって毎回お味や質が変化してるわけですからその都度哺乳量も変わるものですよね。
ワタシももみじさんのような「泣いたら抱っこ!さらにぐずれば即おっぱい!」で過ごしてきました。

周りからの圧力もお辛いでしょうけど もしかしたらそれがninaさんのお子さんの「成長するペース」なのかもしれませんよ。 ゆっくり見守ってあげてください。 負けないでね! 応援してます(^ー^)ノ~~


No.3191 03月13日(Sat) 14:31 投稿者名:nina 3ヶ月♂ 
■ もみじさん、かっぽさんありがとう!

お返事があったのでとってもうれしいです!

最近へこみまくりでぐったりでした。
誰かが言ってましたが、「この世から体重計無くなってしまえ~!」そんな感じです。
ミルク足してるので体重は順調に増えてるみたいです。
めちゃ切ないです。悔しいです。
昨日120ccずつ飲ませたんですが、やっぱり100ccずつでやっていきます。
そして吸って吸って吸ってもらいます。
様子見てちょっとずつ減らしていきます。
母乳不足解消ブレンド飲んでます。
助産院でたんぽぽとフェンネルのお茶も買って飲んでます。
ちちの流れがよくなる牛蒡の種も食べてます。
よもぎのお茶はまだ試してないです。
探して試してみようかな。

そしてさらに心配事が増えちゃいました。
普通のミルクがおかしかったので大豆のミルクをのませていたんですね。
それが無くなりかけていたのでお店に買いに行ったらちょうど売り切れていて、違うミルクを買って飲ませたんですよ。
そしたらおなかにばーっと湿疹が出ちゃいました。
ちょうど同じころ我慢の糸がぷちんと切れてコロッケとか甘いものとかバカ食いしたのもあったので、どちらが悪かったかハッキリしませんが。。。

買ったやつも一応ミルクアレルギー用のミルクだったのですが、小児科の先生に診てもらったらこのミルクでも湿疹は出る可能性がある、ということで、一度アレルギーの検査をやってみましょうと採血したんです。
息子の顔の色が白かったので貧血もあるかもしれない、って言われました。
もうびっくりです。
結局貧血はなかったのですが、ちっちゃい腕に針が刺さるのを見たらかわいそうで涙でちゃいました。
来週結果が出るみたいです。
また食生活気をつけてがんばろう。
ホント、がんばりますよ、負けません!。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る