おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ63目次 >

No.3725 子供が手を出す

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.3725 03月30日(Tue) 13:25 投稿者名:そらまま ♂1歳10ヶ月 
■ 子供が手を出す

こんにちは!
育児には毎回ハードルがつきものですね。
今は子供がお友達を叩いたり、物を取ったりするので毎日憂鬱になっています。
友達にもしゃべれるようになるまでの我慢と言われるのですが、公園に出てもいつも気が気じゃなくて、ピリピリしてしまいます。
叩く行為はよくないので叱るのですが、反対に逆ギレされるし、困ってしまいます。ふぅ~。
みなさんも同じような体験をされているとは思うのですが、今は見守るしかないんですよね…。


No.3726 03月30日(Tue) 15:14 投稿者名:およこ 1歳10ヶ月 男 
■ Re: 子供が手を出す

そらままさん、こんにちは。

うちも全く同じです。
同じく今1歳10ヶ月なのですが、うちは叩くことはまだしないのですが、とにかく人の物が好き。
公園に行っても児童館に行っても他の子が持ってるおもちゃや
絵本をとる、とる、とる・・(--,
側に同じものがあっても納得しない。とにかく他の子の手にあるものを奪うので毎回こまってます。
必ず言い聞かせもしてるけど、そのたびに怒って私の腕をガブ~~~
と逆ギレして噛むし・・・

言い聞かせがいつか実を結んでわかってもらえるまで親も
耐えるしかないですね。。。

ふ~早くわかっておくれ・・・


No.3759 04月01日(Thu) 01:49 投稿者名:ミナツ 1歳8ヶ月 息子 
■ Re^2: 子供が手を出す

 そらママさん、こんばんは。
 うちの状況ににているので、思わず出てきてしまいました。 
 うちの息子は、押すんです。こんにちは代わりに、押す押す押す・・・。この間も、同じくらいの女の子を押して、そのままに「どうして押すのかな?」(私も聞きたいよ)といわれていました。
 以前保育士さんにきいたのですが、3歳くらいまでは「よくあること」らしいです。押したり叩いたりすることで、お互いの関係を結んでいるらしいので・・・。なので「温かく見守ってくださいね」とのこと。う~ん・・・。
 とはいえ、母親としては気になってしまいますよね。
 およこさんのいわれるように、根気強く言い聞かせる(それを見せることで、相手のお母さんにも納得してもらう)しかないですかね。すみません、参考にならなくて(^^;)。
 


No.3761 04月01日(Thu) 01:54 投稿者名:ミナツ 1歳8ヶ月 息子 
■ Re^3: 子供が手を出す

 すみません、こまぎれで・・・。
 そらままさんのお子さんが叩くのは、ものを取られて叩くんでしょうか?
 それとも意味もなく(と大人が見て)叩くんでしょうか。
 意味もなく、であれば挨拶代わりになるらしいですよ(先述の保育士さんいわく)。
 とるのも人の持っているのが、よくみえるかららしいです。
 私個人は、そういうのも成長の過程で必要なことだと考えるので、顔見知りのお母さんたちだったらお互い好きにさせています(怪我のないようにみてはいますが)。
 叩かれたら、痛い、叩いたらお友達は離れていってしまう、というのを、学ぶまで温かく見守れたらいいですね。


No.3792 04月02日(Fri) 14:26 投稿者名:そらまま ♂1歳10ヶ月 
■ ありがとうございます!

みなさん、お返事ありがとうございます。
やはり今は成長過程と言う事で見守るしかないですよね。
公園などで一緒になるママ友達には最近手を出すのでと一言言うようににし、注意してみるようにしています。
(私が神経質なのかもしれませんが…)
みなさん、同じくらいの子供を持っているのでわかってくれてはいるみたいなので安心しました。
当の本人は確かに遊び感覚のように頭をポンと叩いたり、顔を叩いたりしているようなのです。
でも、相手の子はビックリして泣いちゃいますしね。

育児と言うのは気が長くないとできない作業だな~と感じる日々です。
色々、アドバイスありがとうございました!


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る