おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ70目次 >

No.8288 断乳について

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.8288 11月11日(Thu) 22:14 投稿者名:メリー 1歳6ヶ月 女の子 
■ 断乳について

こんばんは。久々の投稿です・・が毎日のようにこちらにはきて見ていました。ところでお聞きしたいのはタイトルの通り「断乳について」です。私にもとうとうこの日がやってきました。
おっぱいのことで乳腺炎になった時などとちらで相談させていただき、助けて頂きました。色々ありましたが、ここまでおっぱいを飲ませることができ、とても幸せでした。この場をお借りして、お礼を言わせください。本当にありがとうございました。

実は、今日断乳をしました。朝9時頃最後におっぱいを飲ませて、娘に「ぱいぱい今日でもうバイバイよ。バイバイしてね」というと
あんまり意味がわかっていなかったのか、無邪気な顔でバイバイしました。私はその後、涙がでて泣いてしまいました。今までのおっぱいの楽しかったことや乳腺炎になってつらかったこと、娘が「ぱいぱい」と嬉しそうにおっぱいを飲んでいたことなど、走馬燈のように頭をかけめぐり・・・。

でもくよくよしてても、もう断乳を始めてしまったので頑張って乗り切りたいと思います。

前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは・・・

(1)今、おっぱいは張ってるというか・・・右のおっぱいの上の方がしこりができています。このままにしておいた方がいいのでしょうか?しこりがとれるまで絞った方がいいのでしょうか?絞りすぎはよくないと聞いたので・・どうしたらいいものか・・・。
ちなみに、自力で断乳しようと思っています。(おっぱいマッサージ等は行く予定今のところはありません)

(2)断乳後、いつぐらいから普通のブラジャーをつけていいんでしょうか?

以上なのですが、よろしくお願いします。


No.8298 11月12日(Fri) 08:41 投稿者名:まな ♀ 5歳(+胎児 8ヵ月) 
■ Re: 断乳について

メリーさん、こんにちは。
まずは1年6ヶ月、おっぱい生活お疲れ様でした。

> (1)今、おっぱいは張ってるというか・・・右のおっぱいの上の方がしこりができています。このままにしておいた方がいいのでしょうか?しこりがとれるまで絞った方がいいのでしょうか?絞りすぎはよくないと聞いたので・・どうしたらいいものか・・・。
> ちなみに、自力で断乳しようと思っています。(おっぱいマッサージ等は行く予定今のところはありません)


ワタシは断乳までずっと桶谷式でお世話になったので、自力での乗り越え方は分からないんですが、しこりがあるままで触らないのはよくないのではと思います。かと言って全部搾ってしまうのもよくないかも・・・(^^;;

失礼ながら・・・もうお子さんはこの娘さんで最後の予定ですか?
もし次をお考えだったりしたらちゃんとお手入れを受けられた方がいいかと思いますし、最後なら最後でおっぱい頑張ったご褒美としてマッサージを受けられるのも悪くはないと思いますが・・・。

> (2)断乳後、いつぐらいから普通のブラジャーをつけていいんでしょうか?

ゴメンナサイ。いつからつけたか忘れてしまいました。。。


No.8357 11月14日(Sun) 22:16 投稿者名:メリー 1歳6ヶ月 女の子 
■ ありがとうございました!

まなさん、ご返信ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。

おっぱいのしこりは自分で搾乳したりしてなんとかなくなりました。今のところ、おっぱいも張ることもなく大丈夫そうです。

おっぱいマッサージなのですが・・・恥ずかしながら今まで1度も受けたことがなくて・・・。行ってみたいな(やはりちゃんとケアしておいた方がいいかなと思いまして・・・)とは思うのですが、行きにくいというか・・・。断乳だけのマッサージってしてもらえるんでしょうか?私の産んだ産院では、おっぱいマッサージはやっていません。(乳腺炎の時に行ったのですが、おっぱいも少し出してもらった程度であとは薬を渡されて終わりだったので)桶谷さんも1回も行ったことないし・・・。

お礼メールのつもりがまた質問になってしまいました。
すみません。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る