おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ72目次 >

No.9323 断乳の時期?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.9323 01月27日(Thu) 10:51 投稿者名:チカ 5才♀4才♀1才♂ 
■ 断乳の時期?

こんにちは。久しぶりの投稿です。
息子の断乳の時期についての、アドバイスをお願いします。
上の子2人はミルクで育ったのですが今回初めての母乳育児で1才5ヶ月の今まで母乳で育ててきました。
もうそろそろ断乳をしようと思い2月8日で1才6ヶ月になるので20日位前から「後○日でおっぱい終わりね」と言いながら準備を始めていますが、心配な事は食が細いので今のままで断乳しても良いのかと不安です。できるなら自然卒乳をと考えて母乳育児をしてきましたが、やはり周りの声に押されて断乳を決めました。
周りは「おっぱい飲んでるからご飯をあまり食べないのよ~。おっぱいやめたらご飯も沢山食べるようになるから。」など言われています。私もおっぱいやめたら自然とご飯を食べてくれるだろうと思っていますが、皆さんはどうですか?
断乳の日が来たら、きっぱりおっぱいはやめて食事から栄養を取るようにしたほうが良いですか?
少しずつはなすより、きっぱりやめたほうがうまくいきますか?
過去ログにもあると思いますが探しきれなかったのでお願いします。


No.9381 01月30日(Sun) 02:33 投稿者名:木が3本(2歳7ヶ月・女の子) 
■ 私が思ったこと

初めてのの母乳育児とのこと、いろいろな不安や周囲の言葉など
壁がいくつもおありだったことでしょうね。
ひとつ思ったのは、そこまでがんばって来られたのですから、
周りの声に押されることなく、チカさんご自身とお子さんの様子を見ながら
じっくりその時期を決めたらいいのにな、と言うことです。
1歳半ともなれば、いろいろな意思表示もありますよね。

断乳は、してみると、予想以上に自分自身もナーバスになったりしました。
最後の授乳のとき。夜中おきて「おっぱいのむ」と泣く姿を見たとき。あきらめて一言、「お水飲む」とつぶやいた姿を見たとき。
思わず一緒に泣いてしまう、と皆さんおっしゃいますがそのとおり。

だからこそ、今までの授乳生活の締めくくりの断乳は、他の誰でもない
チカさんと息子さんで決めてほしいです。
自然卒乳を希望されているのなら、貫いてほしいです。
もしも、本当に納得されて、今だ!と思われたのなら、迷うことなく進んだらいいと思います。

言い聞かせを途中でやめるのなら、しっかり、「やっぱりもっと飲んでいいよ、安心してね」とか、声をかけてあげるといいのかも?

悔いのないゴールを迎えてください。
あ、あと、おまけですが、風邪がはやっている時期に断乳するのは、母子ともに心配が大きいかもしれません・・・。


No.9383 01月30日(Sun) 13:47 投稿者名:さつき 3歳6ヶ月♂ 11ヶ月♂ 
■ Re: 断乳の時期?

こんにちわ☆
昨日のNHKのすくすく子育てでも、「おっぱいは親子の信頼関係。卒乳は子供の意思に任せましょう。いくつまで飲ませても構いません」ときっぱりおっしゃっていて、時代は変わったのだと実感しました。
http://www.nhk.or.jp/sukusuku/
の「今週のテーマ」

私の周りでは、断乳した後にもりもり食べるようになったという子はむしろ少なく(一時的には食べるようになるようですが)、小食な子はおっぱいを飲んでようが飲んでまいが小食なのだと感じます。しかし幼稚園に入る頃にはだいぶ食べるようになったという方がほとんどですから、これも個性なのでしょう。食べないうちは、その子にとって必要ない。身体が欲してないのだと思います。

だから、「ご飯を食べさせたいから断乳」というのは、あまり意味がないと思います。おっぱいにだって栄養はたっぷりありますからね。噛む事や飲み込むことができているなら、ご飯から栄養をとらなくてはいけないということもないと思います。
それでも、お母さんが疲れてしまっているのなら、断乳もありだとは思いますが、徐々にやめた方がいいのか、きっぱりやめた方がいいのかは難しいところです。お子さんの性格にもよるかなぁ?
徐々に…というのは、お子さんが混乱しませんかね?さっきはくれたのに、何で今はくれないの?って…。1歳半でしたらお外ではあげれないとかいうのなら分かってくれるかも知れませんが…。
かといって、きっぱり断乳は上の子のときにやりましたが、少なからず繊細で甘えん坊の息子の心を傷付けてしまったような感はあります。その信頼関係を取り戻すのはちょっとだけ大変でした。

余談ですが、意外と2才過ぎまであげていたというママは腹を割って話すと結構多いですよ♪
要は子供の性格と相談して、ママがどうしたいかだと思います。


No.9387 01月30日(Sun) 17:18 投稿者名:Baby Blues 12、9、7、1歳 男ばかり 
■ Re^2: 断乳の時期?

チカさん、横レスになってしまいます。すみません。

> こんにちわ☆
> 昨日のNHKのすくすく子育てでも、「おっぱいは親子の信頼関係。卒乳は子供の意思に任せましょう。いくつまで飲ませても構いません」ときっぱりおっしゃっていて、時代は変わったのだと実感しました。


そんなことを最近はテレビでも言うんですね~。びっくり。長男が赤ちゃんの頃は1歳になったらそろそろ断乳、ミルクの子でも哺乳瓶は離すようにしましょうっていう指導だったのに。

> 私の周りでは、断乳した後にもりもり食べるようになったという子はむしろ少なく(一時的には食べるようになるようですが)、小食な子はおっぱいを飲んでようが飲んでまいが小食なのだと感じます。しかし幼稚園に入る頃にはだいぶ食べるようになったという方がほとんどですから、これも個性なのでしょう。食べないうちは、その子にとって必要ない。身体が欲してないのだと思います。

そうなのよね。子供にいくら食べさせようとしたって、「馬を水飲み場に連れて行く事はできるけど、水を飲ませる事はできない」って言う通り、食べたくない子に食べさせることってできないのよね。アタシもチビちゃんが食べなくって困っているんだけど、やっぱり身体が欲していないんでしょうね・・・だから仕方のないことだと思うのよ。ダンナも心配しなくて良いよって言うんだけど、悩みは食べてくれないことよりも医者のことなのよね。

先日1歳の検診があって、身長も頭囲も成長曲線の上の方なのに体重だけが、曲線の一番下の線ギリギリだったの。で、医者は心配だ、心配だって言う訳。アタシは長男もそんな感じだったし、三男は病気がちだったから少し肉がついてきたかなって思っても、すぐに病気で体重が落ちてしまう子で、痩せていたのよ。子供たちみんな痩せ型だから、体質ですって医者にも言ったんだけど、曲線から落ちたら困りますから(何が困るのかアタシにも良く分からないんだけど)、低脂肪でない普通の牛乳を与えたり、たくさん食べさせて下さいって言われたの。

こちらのサイトの影響で、アタシも断乳よりも卒乳の方向に傾いていて、食べないから断乳しましょうとは思っていないんだけど、医者を満足させるために(何か変なの)せめて曲線ギリギリでも体重が増えてくれるようになってもらいたいのよ。

この間まではおじやを炊いてあげて、それをもりもり食べてくれていたんだけど、この子はすぐに食べ飽きちゃって、同じものを続けて食べてくれないの。ヨーグルトもいろんな味があるからとっかえひっかえ与えるんだけど、最近はどんな味でも飽きちゃっているらしくて、とにかく食べてくれないのよ。パンをあげれば、指でばらばらにしてハイチェアーの下にいる犬にわざと落っことすのね。クラッカーみたいのも、遊ぶだけで全然ダメ。シリアルなんかでも一口二口食べたら、後は全部下に落すの。バナナなんて手でグチャグチャに練って遊んで終わり・・・これまでウチの子は痩せ型だったけど、食べなくて困ったってことがないから、これには本当に閉口しているの。

食べなくても本当に大丈夫なのかなあ・・・おっぱいだってそんなにふんだんに出ている訳ではないのよね。だから栄養とか足りてるのかなあとか、体重が増えないとまた医者がうるさいなあとか、ちょっと心配・・・こんな経験をしたお母さんはいないのでしょうか・・・スレの横取りになってしまうようで申し訳ないのですが・・・これほど食べてくれない子は始めてで、ちょっとうろたえています。食べなかったけど元気です等、経験をお話いただけると嬉しいです。お願いします!


No.9394 01月31日(Mon) 13:04 投稿者名:さつき 3歳6ヶ月♂ 11ヶ月♂ 
■ Re^3: 断乳の時期?

またまた、こんにちわ☆

> そんなことを最近はテレビでも言うんですね~。びっくり。長男が赤ちゃんの頃は1歳になったらそろそろ断乳、ミルクの子でも哺乳瓶は離すようにしましょうっていう指導だったのに。

そうなんですよ~!上の子のときは母子手帳に「断乳・完了/未完了」という項目があったのですが、下の子のものは「まだ母乳を飲んでいる・飲んでいない」という項目に変わっていました。
こういうのも、お母さんからの断乳の時期はお医者さんではなく、親子に決めさせて欲しいという要望が多いのだと思います(以前この掲示板の常連さんでも、役所に手紙を書かれた方もいましたね)
またこのサイトをはじめとした母乳支援されている方達の力も大きいのかも…。

> 食べなくても本当に大丈夫なのかなあ・・・おっぱいだってそんなにふんだんに出ている訳ではないのよね。だから栄養とか足りてるのかなあとか、体重が増えないとまた医者がうるさいなあとか、ちょっと心配・・・こんな経験をしたお母さんはいないのでしょうか・・・スレの横取りになってしまうようで申し訳ないのですが・・・これほど食べてくれない子は始めてで、ちょっとうろたえています。食べなかったけど元気です等、経験をお話いただけると嬉しいです。お願いします!

ちょっと前に「離乳食開始の時期によって」というスレを立てましたが、上の子は大食漢ですが、下の子は全然食べません。しかし、同じ月齢のときの体重・身長はほとんど同じで、下の子も大きい子なんです。不思議ですね~!おっぱいを飲んでた量も上の子の方が多かったと思うのですが…。上の子はだっこしてもよく泣いてたので、その分カロリー消費していたのでしょうか(笑)しかし、適当に気が向いたときに親の食べ物を口に入れていた下の子も最近はけっこう食べるようになってきました。
自らお皿に手を伸ばしたり、「あーあー(くれー!くれー!)」と低い声で怒ったりします(笑)やはり欲しくなれば勝手に食べる(欲しがる)のですね。特にバナナやかぼちゃのような甘めのものが好きみたいです。上の子は甘めのものよりも、おつまみのようなものが好きなので、おもしろいですね。
お医者さん対策としては、「はいはい」と聞いてるふりして、スルーするのが一番でないでしょうかね?
ちなみに私はミルク育ちですが、赤ちゃんの頃から成長曲線の一番下で、ずっと検診で「要観察」と言われていたそうです(母は気にしなかったと言ってましたが)その後ずっと小学生まで小さかったのですが(それはそれで小さい方がかわいくてお得だと本気で思っていた)、中学生で伸びて今は平均以上です。
私の友人に関しては、小さい私よりも小さかったのに、今はモデル並みの身長です。健康で元気であるなら、小柄でもいいわけだし、赤ちゃんの頃小さいからといって、ずっと小さいとも限らないとも思いますね。
育児の百科の松田道雄先生はむしろ、小柄な方がいいと言ってるくらいです。


No.9421 02月01日(Tue) 01:55 投稿者名:Baby Blues 12、9、7、1歳 男ばかり 
■ Re^4: 断乳の時期?

さつきさん、またまたこんにちわ。丁寧にご返信ありがとうございました。

> ちょっと前に「離乳食開始の時期によって」というスレを立てましたが、上の子は大食漢ですが、下の子は全然食べません。しかし、同じ月齢のときの体重・身長はほとんど同じで、下の子も大きい子なんです。不思議ですね~!おっぱいを飲んでた量も上の子の方が多かったと思うのですが…。上の子はだっこしてもよく泣いてたので、その分カロリー消費していたのでしょうか(笑)しかし、適当に気が向いたときに親の食べ物を口に入れていた下の子も最近はけっこう食べるようになってきました。

さつきさんのスレを遡って読んでみました。忘れていましたが、私もレスつけていましたね。ウチでは離乳をわりと早く始めて、この子、ものすごく食べていたんですよ。成長曲線も順調で、大きめを示していました・・・が、10ヶ月検診の時から、ガクンと曲線の下ギリギリまで落ちてしまい、1歳検診のときはもう本当にスレスレまで落ちてしまったんです。食べることが大好きだったのに、最近は口に一旦入れても、ベーッって出してしまうことが多く、食べなくて食べなくて途方に暮れてしまうほどだったんです。

この子は6ヶ月までは本当に順調だったんですが、6ヶ月検診の時に心臓に雑音が聞こえる(それまでは何の異常もなかった)から始まって、それからは血液検査の折に、白血球の数が異常に少ないとか、とにかくいろいろと後になって問題(?)が出てきて、4人目の子なのに、情けないことに医者の一言一言にオロオロするばかりで・・・

離乳も順調だったのに、ムラが出てくるようになって、一度食べ飽きたら絶対に食べないし、そうこうしているうちに、体重の伸び悩み・・・そのうちにオッパイ星人になり、離乳食は市販でも手作りでもほとんど食べなくなっちゃって・・・「あーたどうしちゃったのよ~っ」って困ってます。

あと、上の子たちはみんな1歳くらいで歩いたのに(長男は10ヶ月で歩いた)、この子はまだまだ怖がって歩こうとしないので(バランスは取れていてちゃんと立っていられるし、伝い歩きもするんだけど)、歩かないのは栄養が足りていないからなのかなあとか、痩せ過ぎていて力が入らないのかなあなんて余計な心配しちゃうんです。医者は歩くのは平均15ヶ月だから心配する必要はないって言ってたけど、他の子と違うって理由でもなんか心配になってしまうものですね。年の離れたチビちゃんなので、親の気持ち的にも過保護になっているのかも知れませんが。

> ちなみに私はミルク育ちですが、赤ちゃんの頃から成長曲線の一番下で、ずっと検診で「要観察」と言われていたそうです(母は気にしなかったと言ってましたが)その後ずっと小学生まで小さかったのですが(それはそれで小さい方がかわいくてお得だと本気で思っていた)、中学生で伸びて今は平均以上です。
> 私の友人に関しては、小さい私よりも小さかったのに、今はモデル並みの身長です。健康で元気であるなら、小柄でもいいわけだし、赤ちゃんの頃小さいからといって、ずっと小さいとも限らないとも思いますね。
> 育児の百科の松田道雄先生はむしろ、小柄な方がいいと言ってるくらいです。


そうなんですね。安心しました。ウチも要観察で、医者は毎月体重を計りに来るようにと言っています。順調で来ていて、こんなつまずきがあると、いくら上に子供がいてもうろたえたりして、古米ママなのに情けないなあと・・・でも、要観察でもちゃんと健康に成長して、今では平均以上だというさつきさんの体験には大いに励まされました。ありがとうございました。


No.9403 01月31日(Mon) 16:27 投稿者名:かっぽ 2才9ヶ月 娘 
■ もしも..もしも..

細木数子センセがこの掲示板を覗いてチカさんのご相談を目にされたならおそらくズバリこう言われていたと思います。「お母さん!貴女のその迷いが子どもを苦しめるのよ。」と。
同じ母乳育児をしている仲間としてチカさんのお悩みは手に取るようにわかるんですよワタシ。ご飯を食べてくれないと本当に心配になりますよね。でもね..もう断乳の日取りも決めて言い聞かせもしているのでしょう!?今さらお母さんが迷っていてはお子さんがかわいそうではありませんか。きっぱりと断乳した後ご飯をモリモリ食べてくれるかどうかは外野にも(笑)お母さんにももちろんお子さん自身にもわからないことですよね。以前「抱っこ法」の症例として「断乳を乗り越えられなかった自分を恥じている子ども」というのがありました。(お母さんはおしまいって言ったのに自分は我慢できずにおっぱいを欲しがってしまった~自分はなんて悪い子なんだ~お母さんを悲しませてしまった)という意識下の悲しみを抱えているお子さんのお話でした。1才半なら立派に「プライド」もあるはずですよ。断乳をお子さんと決めたのならそのまま進むべきだとワタシは考えます。

もしも..やっぱりどうしても先のことが不安..というのであれば正直にチカさんの気持ちをお話ししてすぐにでも「予定変更」の件をお子さんに伝えた方が良いでしょうね。断乳してやっぱり食べない~おっぱいを渇望する~授乳復活..というのは大騒ぎの後のめでたしめでたし!っぽい続行法のようですがお子さんの中に何らかの「混乱」が生じることは否めないと思います。

...ちなみに我が家は現在も授乳中です。もう夜寝る前に飲む程度ですが(なぜか飲んでから歯磨きすることを希望(^◇^;))まだ飲んでるんです。しかしながらやっぱり3の倍数月には「なんでやねん!?」っていうくらい飲むんですよねぇ~(・_・")?でも一般的に子どもがやけに手こずらせてくれるなぁと思うとある時新たな成長を感じたという経験ありませんか??きっとチカさんのような先輩ママさんなら何度もその手応えを感じたことがおありなのではないでしょうか。まぁウチはたまたまおっぱい飲み続けているからそういった節目に「おっぱい~」になるのだと思いますがいかがでしょう?チカさんちのボクちゃんはもうすぐ1才半..おしゃべりが増えたり小走りを覚えたりと成長著しい時期ですから「未知への挑戦」に備える子どもの安心感の基地としておっぱいがあってもいいとワタシは考えています(決して甘えの材料にはならないはずですよ(^・^))。

チカさんやBabyBluesさんのように「おっぱいばっかり欲しがっててウチの子はこの先大丈夫なんだろうか!?」とお悩みのお母様方は多いと思いますのでご参考までに我が家の例をば。正直申しますとウチの娘は1歳児代は全っ然体重が増えませんでした(^◇^;)身長だけがヒョロヒョロと伸びたので周りから「痩せた!痩せた!」と大騒ぎされましたしある特定の外野(笑)からは「母親失格!育児放棄!」とまで罵倒されたこともあったほどです。でも娘は本当にピチピチと活きのいいお魚みたいに元気だったんで何も心配していませんでした。運動機能も情緒面も周りと比べてごく一般的な成長をしていると見てとれましたし。あぁ今はおっぱいが必要なんだなくらいに考えてたワタシはのんきすぎるのかな??..ちょっと反省かも(笑)あはは。だけどこんなおっぱい好きな娘も2才前後の恐がり症候群を克服した後の発達は親のワタシからみてもめざましいものがあり特に食欲に関しては「花開いた(笑)」って感じですね~。「もう十分食べたやんっ!」ってツッコミしたくなるほど食べた後なのに涼しい顔で「おっぱいちょうだい♪」なんてやって来ますからね~。逆にとりあえず空きっ腹を埋めるのにおっぱいって感じで飲み干した後でもガツガツ食べますし。お子さんの食に関するお悩みはこの掲示板でもベスト5に入ると思うけどこれはもう「個性」なんじゃないでしょうか。2才近くまでおっぱいしか欲しがらない娘に対してワタシは「自分が娘の食糧(笑)なんだ」という自負がありました。だから(時々は暴走するものの)お食事には気を遣っていた方だと思います。

チカさんと坊ちゃんの「バイバイ」がどうか幸せなものになりますように♪
BabyBluesさん..あなたが「そんなこと」(という言い方は不適切ですね。ゴメンナサイ。)でお悩みだなんてかなり意外でした!ご自分でもおっしゃってるように「医者のために」成長する必要は全くないと思いますよぉ!3人のお兄ちゃんに囲まれての賑やかなBabyBlues家の食卓が目に浮かぶようですがもし機会があれば同い年(同月齢)くらいのお子さんと一緒にお食事してみてはどうかしら?子どもって「同じくらい」の子って気にしません??ウチはこれで開花したって感じでしたよぉ(^・^)ではでは。


No.9423 02月01日(Tue) 05:54 投稿者名:Baby Blues 12、9、7、1歳 男ばかり 
■ Re: もしも..もしも..

> チカさんやBabyBluesさんのように「おっぱいばっかり欲しがっててウチの子はこの先大丈夫なんだろうか!?」とお悩みのお母様方は多いと思いますのでご参考までに我が家の例をば。正直申しますとウチの娘は1歳児代は全っ然体重が増えませんでした(^◇^;)身長だけがヒョロヒョロと伸びたので周りから「痩せた!痩せた!」と大騒ぎされましたしある特定の外野(笑)からは「母親失格!育児放棄!」とまで罵倒されたこともあったほどです。

アタシも長男のときに、それはひどい罵声を浴びましたよ。「おっぱい足りていないんじゃない?」「ちゃんと食べさせているの?」って・・・あまり関係ないのかも知れないけれど、アタシ、血液型がAOなんです。O型のおおらかでずぼらな面もあるんだけど、A型の神経質な面が現れるときもあって、自分自身、なんでそんなに心配するんだって思うときもあるんです、実は・・・ダンナにも心配したってしょーがないとか元気だから心配いらないって言われるんだけど、変にクヨクヨと悩んだりして・・・アハハハ・・・

(笑)あはは。だけどこんなおっぱい好きな娘も2才前後の恐がり症候群を克服した後の発達は親のワタシからみてもめざましいものがあり特に食欲に関しては「花開いた(笑)」って感じですね~。「もう十分食べたやんっ!」ってツッコミしたくなるほど食べた後なのに涼しい顔で「おっぱいちょうだい♪」なんてやって来ますからね~。逆にとりあえず空きっ腹を埋めるのにおっぱいって感じで飲み干した後でもガツガツ食べますし。お子さんの食に関するお悩みはこの掲示板でもベスト5に入ると思うけどこれはもう「個性」なんじゃないでしょうか。2才近くまでおっぱいしか欲しがらない娘に対してワタシは「自分が娘の食糧(笑)なんだ」という自負がありました。だから(時々は暴走するものの)お食事には気を遣っていた方だと思います。

まあね、病気がちであまり食べなかった三男も3歳過ぎた頃から良く食べるようになりましたしね。ただこの三男よりもウチのベビーちゃんは食べていないようで・・・アンヨも他の兄弟に比べて遅いので、大丈夫かなあと心配になってしまうのですよね。でもやっぱ個性でしょうかね。次男以外は食べ物にあまり執着心がないし、みんな細いですから・・・遺伝でしょうかね。私も小さい頃はネコほども食べなかったって言われましたし(今とは大違い!)。

> BabyBluesさん..あなたが「そんなこと」(という言い方は不適切ですね。ゴメンナサイ。)でお悩みだなんてかなり意外でした!ご自分でもおっしゃってるように「医者のために」成長する必要は全くないと思いますよぉ!3人のお兄ちゃんに囲まれての賑やかなBabyBlues家の食卓が目に浮かぶようですがもし機会があれば同い年(同月齢)くらいのお子さんと一緒にお食事してみてはどうかしら?子どもって「同じくらい」の子って気にしません??ウチはこれで開花したって感じでしたよぉ(^・^)ではでは。

アハハハ・・・そうです?実は「そんなこと」で心配していたんですよ。さつきさんへのレスでも書きましたが、なんか6ヶ月頃からいろいろ出てきて、いたって元気だから本当は心配いらないんだけど、やれ検査だとか再検だとか、体重が全然伸びてないよ!って医者にいろいろ言われる度に、なんかいや~な気持ちになって、いらない心配までするようになっちゃってたんですよお・・・

同じくらいの年の子とのお食事ね・・・ウチの子より2ヶ月くらい早く生まれた子が近所にいるんだけど、まるでダンプトラックみたいに太っていて、メチャクチャ食べるから、余計に劣等感に陥ったりして・・・ウチの子の場合、このダンプトラックの食べっぷりをみて、自分が彼の食べっぷりをおもしろがって、ダンプちゃんに自分の食べ物を上げてしまいそう・・・そんな子です。マイペースな子なので、そうなんだとそれはそれで良いと割り切るようにします。(しかし、貧乳でおっぱいが出ていないんだってコンプレックスを拭い切れない自分としては、痩せている赤ちゃん=母乳の生産も悪いって公式が自動的に頭の中にできてしまって・・・嗚呼!!悪循環!どーにもなりませんなあ・・・このA型根性・・・)


No.9431 02月01日(Tue) 10:16 投稿者名:Baby Blues 12、9、7、1歳 男ばかり 
■ お礼を申し上げていませんでした。

ごめんなさい。お礼を申し上げておりませんでした。かっぽさんありがとう。

> 細木数子センセがこの掲示板を覗いてチカさんのご相談を目にされたならおそらくズバリこう言われていたと思います。「お母さん!貴女のその迷いが子どもを苦しめるのよ。」と。
> 同じ母乳育児をしている仲間としてチカさんのお悩みは手に取るようにわかるんですよワタシ。ご飯を食べてくれないと本当に心配になりますよね。でもね..もう断乳の日取りも決めて言い聞かせもしているのでしょう!?今さらお母さんが迷っていてはお子さんがかわいそうではありませんか。きっぱりと断乳した後ご飯をモリモリ食べてくれるかどうかは外野にも(笑)お母さんにももちろんお子さん自身にもわからないことですよね。以前「抱っこ法」の症例として「断乳を乗り越えられなかった自分を恥じている子ども」というのがありました。(お母さんはおしまいって言ったのに自分は我慢できずにおっぱいを欲しがってしまった~自分はなんて悪い子なんだ~お母さんを悲しませてしまった)という意識下の悲しみを抱えているお子さんのお話でした。1才半なら立派に「プライド」もあるはずですよ。断乳をお子さんと決めたのならそのまま進むべきだとワタシは考えます。


私の問題ではありませんでしたが、ここのところもとても参考になりました。

> チカさんやBabyBluesさんのように「おっぱいばっかり欲しがっててウチの子はこの先大丈夫なんだろうか!?」とお悩みのお母様方は多いと思いますのでご参考までに我が家の例をば。正直申しますとウチの娘は1歳児代は全っ然体重が増えませんでした(^◇^;)身長だけがヒョロヒョロと伸びたので周りから「痩せた!痩せた!」と大騒ぎされましたしある特定の外野(笑)からは「母親失格!育児放棄!」とまで罵倒されたこともあったほどです。でも娘は本当にピチピチと活きのいいお魚みたいに元気だったんで何も心配していませんでした。運動機能も情緒面も周りと比べてごく一般的な成長をしていると見てとれましたし。あぁ今はおっぱいが必要なんだなくらいに考えてたワタシはのんきすぎるのかな??..ちょっと反省かも(笑)あはは。

かっぽさんを見習って、もっと肝っ玉母さんにならんとあきまへんね。

だけどこんなおっぱい好きな娘も2才前後の恐がり症候群を克服した後の発達は親のワタシからみてもめざましいものがあり特に食欲に関しては「花開いた(笑)」って感じですね~。「もう十分食べたやんっ!」ってツッコミしたくなるほど食べた後なのに涼しい顔で「おっぱいちょうだい♪」なんてやって来ますからね~。逆にとりあえず空きっ腹を埋めるのにおっぱいって感じで飲み干した後でもガツガツ食べますし。お子さんの食に関するお悩みはこの掲示板でもベスト5に入ると思うけどこれはもう「個性」なんじゃないでしょうか。2才近くまでおっぱいしか欲しがらない娘に対してワタシは「自分が娘の食糧(笑)なんだ」という自負がありました。だから(時々は暴走するものの)お食事には気を遣っていた方だと思います。

私も気を引き締めてお食事に気をつけ、せいぜいチビちゃんにとって、おいしいおっぱいの生産を心がけようと思います。丁寧なご返事ありがとうございました。おっぱいが好きならとことんあげようじゃないかと思います。医者がねえ・・・体重毎月計りにいかなくちゃいけないの面倒ですが・・・気にしないように頑張ります(気にしないように頑張るって変だよね・・・ま、いっか)。

チカさん、スレの横取りみたいになっちゃってごめんなさいね。でもチカさんのおかげで私の心配の解決の場を与えていただいけたので感謝しています。


No.9465 02月02日(Wed) 10:31 投稿者名:チカ 5才♀4才♀1才♂ 
■ 皆さんありがとうございます。

色々な意見を聞けてとても参考になりました。ありがとうございます。
私の不安が息子に通じたのか、3日前から熱、鼻水、咳と風邪をひいてしまいました・・・
生後6ヶ月頃から1、2ヶ月に一度は風邪をひいて2回も入院したりしていて、「母乳をあげているのにどうして?」「母乳の質が悪いんじゃないの?」など周りの声がすごくて、正月そうそう風邪をひいた時には主人にも「もう、おっぱいやめたら?」なんて言われてすごく悩んでしまいました。
今回は母乳育児をがんばろうと、食事にも気をつけて、お酒ももちろん飲まずにがんばってきたのに・・・
もう少し主人と話し合っていきたいと思います。
結論がでたらまた報告します。ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る