おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ75目次 >

No.694 おっぱいでは足りないので

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.694 04月25日(Mon) 16:12 投稿者名:なのこ5ヵ月♀ 
■ おっぱいでは足りないので

はじめまして。
うちの娘は生後5ヵ月。むつかしい病気を持っていて、長いこと病院に入院していました。その間は搾乳したおっぱいとミルクを哺乳瓶であげ、面会中に(最初はわからなくて飲まずに大泣きでした)おっぱいを吸わせる練習をして、しっかりおっぱいを飲んでくれるようになりました。
ただ、わたしの母乳は1回左右計多くて25cc。少なくて6~10cc。なので、ミルクも飲ませないと、医者にも言われてて、ずっと体重をはかって足りない分ミルクを足して来ました。ふつうならおっぱいで頑張ろうとも思うのですが、身体も心配で・・。
ちなみに今は退院してほぼ2ヵ月、体重は3400gちょっとです。つい5~6日前までおっぱいが済んでからミルクも70~80cc飲んでいたのに、なぜだか最近大泣きして嫌がり、飲んでくれません。おっぱいもちゃんと吸わせてますが。とても心配です。ちなみにミルクは明治。最近新しくなったので、味が変わったからかなと思いますが。飲む時は55~60cc飲んでくれます。今日は30ccとか20ccとか。当然お腹がすくので2時間もたたないうちに大泣き。鼻を盛大に出して泣くので、酸素飽和度も下がるし、わたしも疲れてしまって。かおっぱいマッサージはおとついから、なんとかはじめました。あまりに遅いのかもしれませんが、本人はおっぱいは飲む気まんまん。ただ医者には、出ないおっぱいを吸わせてても疲れるだけ。と言われました。たしかにお腹がいっぱいになって寝てる。というより疲れて寝てる気はします。どうしていいかわからずメールしました。どなたか同じような方いられたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。


No.695 04月25日(Mon) 22:02 投稿者名:うさはな♂5ヶ月 
■ 一緒に頑張りましょう

おっぱいマッサージ始めるのが遅いなんて思い込まず、とりあえず続けてみませんか?(^^)
医者が出ないと言ったって、赤ちゃん本人の哺乳力がおっぱいを呼ぶんです。
搾乳よりも赤ちゃんのお口の方がはるかに上手におっぱいを引き出してくれますよ♪

本人が飲む気満々ならかなり希望が持てるのでは!

私も2週に1回はマッサージに行って(懐には痛いけど)おっぱいメンテナンスをしているおかげで、最初は嫌がって全く飲んでくれなかった息子も今ではごくごく飲んでくれてますよ。(^^)


No.699 04月25日(Mon) 22:40 投稿者名:ちび太 4ヶ月♂ 1歳4ヶ月♀ 
■ Re: おっぱいでは足りないので

こんばんは(^o^)丿
確かに病気があるとよけいに心配になりますよね。
おっぱいは気長に吸わせ続ければ、必ず、必要量出てくると思います。
でも、なのこさん自身、頑張りすぎないで欲しいなーと思います。
『頑張らないと!』と思い過ぎると返ってストレスをためてしまいますから。
授乳間隔が短いとなのこさん自身、疲れてしまうと思いますが、お子さんの事は『これがこの子の飲むペース』と思ったらいかがでしょうか?
私は2人、子供がいますが、授乳間隔は違いました。上の子は間隔が短く大変でした。
それにおいしいおっぱいは消化がよく、腹持ちしないようですよ。
なのこさん自身大変だと思いますが、お子さんのやる気を信じて、おっぱいをあげたら良いのではないでしょうか?
役に立たないレスですみませんm(__)m


No.701 04月25日(Mon) 23:29 投稿者名:なのこ5ヵ月♀ 
■ ありがとうございます。

うさはなさん、ちび太さん、どうもありがとうございます(泣)。
マッサージも授乳感覚が短いと、なかなかむつかしかったりもしますが、身体を休めつつ、時間をみて続けていこうと思います。
それから母乳育児のサイトなのに、ミルクのことを書いてしまって本当に失礼しました。
母乳で育ててゆきたい!という気持ちはあるので、つい書き込みしてしまいました。みなさん頑張ってますよね。
遅ればせながら、わたしも娘の要望に答えるべく、がんばってみますね。本当にありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る