おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ76目次 >

No.1462 断乳。。。?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.1462 07月04日(Mon) 23:32 投稿者名:みそ 
■ 断乳。。。?

母乳育児の1歳4ヶ月の息子がいます。
最近息子の様子見てて、次の子も欲しいしそろそろ断乳しようかなと思います。
でも夏場の断乳は避けたほうがいいと聞いたので、秋口に伸ばそうと思っています。

今までは息子を預けて出かけたりするのが不安でした。
でも私が歯医者(家から一番近い歯医者でも車で30分かかる...)に通うようになって、
旦那がけっこう子供を預かってくれるようになりました。
私の父も最近、休みの日には子供の面倒を見てくれます。
おっぱい無しで寝かしつけるのは無理だったのに、
この前私の父は私がちょっと出かけた間にちゃんと昼寝までさせてくれました。

でも、やっぱり私の顔をみるとおっぱいにしがみついてきます。
以前よりはおっぱいの回数はぐんと減りましたが、
このまま旦那や父の助けに甘えていてもいいのでしょうか?


No.1468 07月05日(Tue) 11:31 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀  
■ Re: 断乳。。。?

甘えていいと思います・・・。
みそさんは何を迷ってらっしゃるのでしょうか?

今までは母との密着の時期でもあったわけですが、これから生まれるかもしれない二人目のことを考えても、面倒見てくれる周りの人は多い方が良いですよ!


No.1492 07月06日(Wed) 05:08 投稿者名:shihotan 2才2ヶ月 ♀ 
■ Re: 断乳。。。?

ママ=おっぱいなのでしがみついてくるのは当然かも。

うちの娘も私がいなきゃいないでおっぱいを欲しがったり、私を探して泣いたりする様子もなく
(別れるとき(出かけるとき)にバイバイまでしてくれますよ)
おっぱい無しで寝ることもできるのですが、私がいたら絶っっ対に駄目です(苦笑)。
むしろ2歳過ぎてからおっぱいに対する執着が激しくなって(私といる時のみですが)、
所構わず欲しがったりすることもあるので「断乳しておけば良かったかなあ」なんて考えがふとよぎったりもします。
(一応卒乳派なのでいまだにあげているのですがくじけそうです(苦笑)。)

断乳は周囲の人の助けがあった方が上手く行きます。
みそさんのは「甘え」ではなくて「助け」です、大丈夫。
一人で寝ることができたのは息子さん自身も少しずつ成長している証拠。
「赤ちゃんらしさ」がちょっとずつ無くなってくるのは寂しいですが、その成長を喜びましょう♪

このままの波に乗っていけば、息子さんにも負担をかけず良い状態で、卒乳にかなり近い自然な断乳ができるかもしれませんね。
旦那様とお父様に協力してもらって頑張ってくださいね。


No.1512 07月07日(Thu) 09:33 投稿者名:はにゃはにゃ 1歳9ヶ月♂ 
■ Re: 断乳。。。?

1歳9ヶ月になる息子を1歳半まで完母で育てていました。

うちの1歳4ヶ月の頃は、日中の授乳回数はだんだんと減っていき、夜中の授乳は2,3時間おき…というのが続いていました。
夜中の授乳がつらくなっていたので、まずは夜中の授乳をやめてみることにし、昼は2,3回欲しがったときにあげていました。
そのうち昼も遊ぶのに夢中になって欲しがらなくなり、卒乳という感じでしたね。
桶谷式とは違うかもしれませんが、うちのように徐々にやめていくという方法も親にとっても子にとっても負担が少ないかもしれませんよ。
それとひとつ気になったのですが…。

> 今までは息子を預けて出かけたりするのが不安でした。
> でも私が歯医者(家から一番近い歯医者でも車で30分かかる...)に通うようになって、
> 旦那がけっこう子供を預かってくれるようになりました。


旦那様に「預ける」という表現は違和感があるな、と思うのです。
旦那様はお子さまの父親なわけですから共に育てていくパートナー。
子どもの面倒を見るのはあたりまえですよね。
だから旦那様に見てもらうことが「甘え」なんて思うのも違うと思いますよ。

これから暑くなりますね。
どうぞお体に気をつけて、お子様の良いときに断乳できますように!


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る