おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ77目次 >

No.1803 人格の形成に不安・・・

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.1803 07月22日(Fri) 00:40 投稿者名:やえざくら♂8ヶ月 
■ 人格の形成に不安・・・

こんばんは。NO1797に出てきた家庭保育園について少しお尋ねしたく、投稿させていただきます。

私は小、中と性格が良くなく、
特に中学時代は、記憶から抹消したいほど嫌な子でした。
バスで席を譲る などなど 社会の道徳はあったのですが、
それ以前のお友達と仲良くすることが出来ない、
とっても仲が良かった子をある日突然嫌いになったり、
自分でもそれがなぜか分からず 苦労しました。

息子にはそんな子になって欲しくないと強く思うのですが、
なんで自分がそんなに性格が悪くなったのか分からなくて。。。

こういう自分と四六時中ずーっといると、
息子も性格が悪くなるのではないか
よく、親は自分がされたことを子にしてしまう って言うし、、、。
日中、2人でいるとき よく思うんです。
「あー こうしている間にもこの子の性格が出来ていくんだ」と。
何か日頃過ごすのに指針みたいなもの、家庭で出来る保育園生活のようなものが欲しくて探していたところ、その名もずばり「家庭保育園」というのがありました。

「性格も育てる、IQも育てる」らしい。
しかも、西原先生のカウンセリングをうけられる。(会員でアトピーが治った子がいる!らしい。)
という内容。

IQが育つという方の体験談、特に「早く話せた!」とか0歳からせいぜい小1までの内容についてはいっぱい載っているのですが、それ以降はどうなのだろうか。また、学校生活、同年代のお友達と楽しく過ごせているのだろうか。

皆さんのなかで、お子さまに「家庭保育園」や適期教育をされた方がおられましたら、お子さまがどんな様子に成長されているか教えていただけましたら幸いです。


No.1813 07月22日(Fri) 19:38 投稿者名:「匿名」(子供は4歳・1歳) 
■ 長文で申し訳ありません。

こんにちは。
申し訳ありませんが、今回匿名でお願いいたします。

既にいろいろ調べてご存知の点もあるかもしれませんが、家庭保育園は主に右脳開発を目的とした教材です。
ちなみに類似する教材セットを開発しているところでは、「七田チャイルドアカデミー」というのがあります。
個人的には!どちらも内容的に非常に重なる面が多いと思います。
さて、家庭保育園についてとしては・・・
会員の中には確実に活用している人もいるかもしれませんが、私の周囲ではいません。
フルセット持ってる、又は1~3教室(セット内容によって○教室と分類されている)持っているママ人がいますが、インテリア化しているものが多く、中には包みやケースから一度も出したことがないものあるそうです。

私も一時、話を聞き見せてもらって「すごーい」と思いましたが、購入するにはかなり高額ですし、また、使いこなす自信がなかったので、販売のアドバイザーに来てもらったのですが、直接は購入しませんでした。
ただ、とてもすばらしいと思ったものをインターネットを活用して中古品を入手し、いくつか使用しているものがあります。
現在は下の子は時々カードを使っていますが、上の子は今は絵本くらいしか活用していません。
家庭保育園でなく、七田の教材のCDなのですが、私が個人的に好きで、車でよくかけています。
(みょ~うに頭に残るんですよね^^;)

話が前後してしまっていますが、持っている中で一番活用しているママ友ですら、3才までで子供の習得状態は絵本はほとんど暗唱するまでになりましたが、カード関連の教材は1歳くらいから子供にいたずらされたり、見てくれなくなったなどの理由で、やらなくなったようです。(子供が小さいころはよく話題にでたり、子供にやってみせてもらったりもしましたが、だんだんと家に遊びに行ってもやっているという形跡がなかったと感じました。)
家庭保育園の中で一番、魅力を感じているのは西原先生の点でしょうか・・・
それとも、タイトルにもあるように「人格」を育てるという点でしょうか・・・

西原先生の考え方もすばらしいと思います。
うちの子たちもアレルギーがあるので、家庭保育園をしているママ友に本を借りて読み、考え方を取り入れて育児をしている部分もあります。
(自分に都合のいいように・・・かな^^;)

アレルギーでしたら、(他にもいろいろな考えがありますが)
http://www.hajime-net.jp/nyuumon/iriguti.html
http://www.hajime-net.jp/Dr-Kakuta/allergy_seikatu.html
私は西原先生の考えよりも上のものをみて活用しています。
「人格」という部分では他にも様々な考え方がありますよ。
例えばモンテッソーリhttp://www.sweetnet.com/mariamontessori.htmやシュタイナー教育http://www.sweetnet.com/steiner.htmもその一つかと思います。(個人的には、出来た元は異なっても今では早期教育という点では家庭保育園や七田と重なってくるように受け止めています)

またその他、今、書店でレジ前にあるところもおおいかと思いますが、
子供が育つ魔法の言葉https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569660231/249-0832770-8427555
こういった考え方も非常に良いかと感じています。

↑に添う(??というのでしょうか・・・)考え方として、私が「いいな~」とおもったものをいくつか紹介します。
子供に愛とわらいを・・・http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9979144351
子供へのまなざしhttp://qimangul.rwx.jp/books/sasakimasami.htm
ファミリー・フォーカスhttp://www.familyfocus.gr.jp/www/books/index.html
どれもすばらしい本ですが、私が好きなのは「子どもを愛する 親のために」です。

ホームページにては!
サイコロタウンhttp://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkyoiku/tkyouiku.html
のショートの中を読んでみてください。
お子さんの年齢ではまだ先の内容で実感がないかも知れませんが、例えばこんなとき!具体例が非常に参考になり、実際、今、私も現実に「あ~この状態だよ~!」という出来事が多々発生していて、勉強になっています。

育児に関する本がまとまって出ていますhttp://www.geocities.jp/kamekazoku/ikuzisyo.html
(モンテやシュタイナー関連のものを出ていますよ~)
とても長くなってしまい、また、多数の情報を一気に入れてしまって混乱させてしまったかもしれませんね。

どこかで「性格は変えようと思えば100歳になってでも変えられる!」と聞いたことがあります。
(誰か、著名な方の言葉だったかな???思い出せません)

ここまで長く書いておいて!なのですが、1つのものに固定されず、沢山のものをみて、「自分にはどれが合っているかな~」と考えるのもいいのではないでしょうか。
まずは、関連する本を図書館で置いてあるか調べて借り、読んでみて、「これはよさそうだな」とか「楽しそうだな」というのを取り入れてみてはどうでしょうか。


No.1965 07月30日(Sat) 17:46 投稿者名:やえざくら♂8ヶ月 
■ Re: 長文で申し訳ありません。

とくめい様。
とても丁寧なご回答、ありがとうございます。
状況がとてもよくわかり、家庭保育園ありきで考えていた頭が溶けました。

沢山のヒントをいただきましたので、活用して育てていきたいと思います。
子供が育つ魔法の言葉
私も持っています。
でも、「あー こうやって育ててもらえなかった~」という見方しか出来ていません。早くそういう子供の殻から抜け出さないといけませんね。

本当にありがとうございました。


No.1857 07月25日(Mon) 12:36 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀  
■ Re: 人格の形成に不安・・・

この家庭保育園というのは以前は七田式をうたっていました。
つまり以前は七田式と家庭保育園は同じ会社が扱っていた右脳開発商品です。何処でどうなったのか事情は知りませんか、いつのまにか七田式チャイルドアカデミーと家庭保育園は分かれ、家庭保育園は西原式を掲げるようになったようです。

10年前まではこの西原式という名前も聞いたことは有りません。西原式については本も読んだことがありませんので詳しくはご自分で本を読まれたほうが良いと思いますよ。西原先生は東大の口腔内科の医師で小児科医や発達の専門家ではないようですし。つまり口の中から子供の病気を見てきた人というわけです。

つまり西原式と家庭保育園は、家庭保育園の教材を売るために提携しているだけの関係だと思います。考え方が一致している部分があるから提携しているのだとは思いますが、子育てに関しては色々な考え方がありますので、色々な本を読んだほうがこのような高額な教材をローンを組んでまで買うよりも余程良いのではないかと思います。

匿名さんもおっしゃってますが、教材の中から良いと思うものだけをネットで中古で買うのが賢明でしょう。又、西原式と教材は関係ないものだと言うことも知っておいてください。
元々この教材は家庭保育園や七田式が開発したものでもないそうです。アメリカで発達や肢体に障害がある子どもたちの能力開発のために作られたメソッドなのです。西原医師が考えたものではありません。
また、3歳までが勝負だからという営業トークをしていますが、黙っていても3歳までに脳の重量が増加しネットワークが構築されていくだけで、それにどのように関わっていくかが親として問われるところなのです。家庭保育園で売られているような教材はセットで買わなくても個別に同様なものを買うことができます。
絵本などは良質な絵本を揃えている本と玩具の店でも普通に購入できます。どんな本が良いのか分からなければ絵本紹介の本も有りますし、静岡の百町森という本と玩具さんのHPでも覗いてみてはいかがでしょうか?

また、営業に回っている人たちはまるで子育ての専門家のような営業トークをしますが、実際には単なる営業の人です。一度、家で説明を受けると強烈にその場でクロージングをかけてきますので断ることも困難ですよ。

性格形成が心配でしたら発達関係・心理関係の本を読んだほうが為になります。また問題が生じた時には小児の発達の専門家や心理療法士などに相談するのが妥当だとも思いますし。


No.1858 07月25日(Mon) 13:07 投稿者名:匿名ですみません 
■ Re^2: 人格の形成に不安・・・

> 10年前まではこの西原式という名前も聞いたことは有りません。西原式については本も読んだことがありませんので詳しくはご自分で本を読まれたほうが良いと思いますよ。西原先生は東大の口腔内科の医師で小児科医や発達の専門家ではないようですし。つまり口の中から子供の病気を見てきた人というわけです。

すでに「東大の口腔外科」の医師ではありません。この先生については、多くのところで、上記の講座名が出されているようですが、すでに在籍しているわけではありませんし、当の講座に在籍する方は、あまり言って欲しくないようです。

>管理人様

匿名ですみません。


No.1921 07月28日(Thu) 13:36 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀  
■ 誰に対するレスでもないんですが・・・

西原ワールドというHPを読みましたが・・・。
口腔外科の領域に関しては興味深い内容でした。口腔外科的なアプローチで容姿を変えてコンプレックスをなくすこともできる、これに関しては面白そうだと感じましたし業績もある先生のようですね。

ただ、子育てに関してはこのやり方に妄信的になることはやはり疑問だと感じました。確かに日本の育児法は70年代に変わってしまい、その論理が未だに引き継がれており、こと離乳に関しては間違いがあると私も思います。欧米と違って医学界がいわゆる西洋医学的なアプローチしかしないことにも問題があると思います。そのような中にあって異端児的な扱いを受けている西原先生が多少孤軍奮闘されているような感じがよく伝わってくる気もしました。
免疫学的に言えばきっと正しいことをおっしゃっている部分が多いのでしょうが、言われていることが多少ヒステリックな感じがする。表現の極端さにも驚きました。学問的にはとても興味を引く内容でした。でも、離乳食を2歳半までに一口でも口にしたら、その直後には大腸菌がこれだけ増えるから危険ですと言われたらこれだけ読んだ母親はビビリ上がるよね。母親がカレーやキムチや明太子を口にしたらこれだけの悪いことがあるといわれてますね。きっと実験的は正しいのでしょうが、インドやタイや韓国や明太を良く食べる地方の子供は、先生が言われるような「腑抜け顔な海老坊や海老嬢ちゃん(自分のHPでこういう表現してよいのかなぁ。不特定多数の人が見るのに・・・)」が多いという統計でもあるのだろうか・・・とあまりのエキセントリックな表現にビックリした私でした。大体、ふかふかの布団に寝返りできる子供を寝かせたら危険極まりないと思うのですが・・・。それで始終揺らせていなさいといわれても、現実的には無理ですね。冷たい物は決して食すなといわれても、そこまでストイックな生活しなければまともな人間にはなれないと断言されているようであまり共感できませんでした。明らかに良いと思われる部分を適当に利用すれば良いのではないかと感じました。離乳食だけは確かに遅いほうが良いというのは分かりますけどね・・・。

歯列の矯正や顔のゆがみなどに関してはこの研究所の診察を受けるのも良いかなという気もしましたが、保険外なんだろうな、おそらく。


No.1966 07月30日(Sat) 17:52 投稿者名:やえざくら♂8ヶ月 
■ Re^2: 人格の形成に不安・・・

エドガーさん こんにちは。
> この家庭保育園というのは以前は七田式をうたっていました。
そうなんですか。
勉強になりました。

西原先生のホームページ、
私も言葉が強いなぁと思いました。
アトピー治療で有名な松本医院の先生のHPを思い出しました。

皆さんのお返事のお陰でだいぶ冷静になりました。

で、夫婦の会話から「家庭保育園」が消えていきました。

勿論、家庭保育園を否定しているわけではなく、
人格形成などを考えるのだったら他にいろいろあるかなと。

ありがとうございました。


No.1939 07月29日(Fri) 05:23 投稿者名:Cindy 女の子2歳 
■ Re: 人格の形成に不安・・・

こんばんは。
適性教育の話・ではないのですがお邪魔しちゃいます。

まったく個人的な見解なのですが、なにかのメソッドが人格形成に及ぶ。。というのはどうも胡散臭い気が・・。
#実際やっておられる方失礼!フォローお願いします。

課題をこなすことで自信をつけさせるとかなのかしら?それとも、人にはやさしく、みたいなことが教材に組み込まれているとか?
(・・それを通してママや周りの人とのかかわりから学ぶということはあるかもしれませんが。)

それより気になったのですが、やえざくらさんが自分で性格悪いと思うこと、そうなった原因って本当にまったく思い当たらないですか?
そしたら、思春期の一過性のことだっただけかもしれませんよ。年頃の女の子って不安定ですから。

私も人付き合いには四苦八苦して、最近本を読んだりして、あら、アダルトチルドレンなのね。と思ってます。

親がひどくて見本にならないので、母親ってどういうのなんだろう、普通はどうするんだろう。と子供が生まれた当初は本当に毎日悩んでいました。
ACの人は子供を産むとそうやって途方にくれて見本を求めることがあるそうです。
(やえざくらさんがそうだといってるわけではないですよー)

いつか私のように親を疎んで去っていくんだと思う絶望と
親と同じことを繰り返して私のような人間にしてしてしまうかもしれないという恐怖で暮らしてました。
でも、こちらで話を聞いてもらって、娘と自分は違うんだ、と理解できてあまり気にならなくなりました。

生まれつきのすばらしい資質があるでしょうし、もし、やえざくらさんが具体的に性格を悪くしてしまう行動をとってしまう
(って、どんな行動かわかりませんが^^;)というような悩みでなければ、
娘さんの資質を信じてあげるのもいいと思うんですが。
娘さんの素直さやあどけなさにやえざくらさんが影響受けて、
それがまた娘さんにもうつって、というような関係であればいいんじゃないかなあと(自戒をこめ)。

ちなみに私が毎日過ごす指針ですが、シュタイナー(もどき)です。あとは、性格のよい友達のお母さんを観察してまねしてます。
娘の自尊心を満足させてあげるために様子をよーく見て、分析して本当に必要そうなことを本で調べてすることとかも。

でも、無意識に母と同じように、なにより自分を優先しようという気になったりして、ろくなもんじゃないです。
なので、えらそうに書きましたが、見本にはならないですよね。(^^;)

いろいろ考えるきっかけにしていただけたらと思いまして。


No.1967 07月30日(Sat) 18:06 投稿者名:やえざくら♂8ヶ月 
■ Re^2: 人格の形成に不安・・・

Cindyさん こんにちは。
アダルトチルドレン、調べてみました。
私もかな。

母は未だに自分の行動は愛情からだと信じていますが、、、。

楽しい子育て、
私もガンバリマス。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る