おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ77目次 >

No.2023 アルコールについて

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.2023 08月04日(Thu) 12:44 投稿者名:あやここ 3歳4ヶ月♀4ヶ月♀ 
■ アルコールについて

母乳を与えている期間のアルコール類の飲用がいけないのは知っているのですが、ノンアルコールビールはどうなのでしょうか?
ノンアルコールと言っても微量にアルコールは含まれているようです。
飲まないのが一番良いのでしょうが、飲みたくなってしまいます。
やっぱりダメなのでしょうか?
皆さんはどうされていますか?教えて下さい!


No.2026 08月04日(Thu) 16:08 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀  
■ Re: アルコールについて

> 母乳を与えている期間のアルコール類の飲用がいけないのは知っているのですが、ノンアルコールビールはどうなのでしょうか?
> ノンアルコールと言っても微量にアルコールは含まれているようです。
> 飲まないのが一番良いのでしょうが、飲みたくなってしまいます。


飲まない方がもちろん良いのではないでしょうか?
タバコがいけないことが分かっていても吸いたいと言うのと同じですよ・・・ね。
アルコールの害はご存知ですか?
母乳は赤血球を取り除いた血液のようなものですから、母が飲酒すると母乳中のアルコール濃度は母の血中濃度と同じになります。赤ちゃんの脳と肝臓はまだ未熟な状態ですから、そこにアルコールが入ってくることを考えると、やはりちょっと・・・ね。
どうしても飲みたいのであれば、授乳期間を1年なら1年と決めて、その間は絶対に飲まない、飲む場合も飲んだら授乳しないと決めてみては?

アルコールを飲みながら通常通りに授乳することだけは止めた方がいいと思います。お子さんの健康に何かあった場合に自分の飲酒が原因だと思うのは嫌じゃないですか?


No.2027 08月04日(Thu) 17:02 投稿者名:すみません匿名で 
■ Re: アルコールについて

正論としては飲まないに越したことはないでしょうね。
でも私は子供が1歳過ぎてからは、たまに飲んでます。

たばこはどんな医師も口を揃えてだめといいますが、たまにビール缶一本程度でしたら、母乳に移行するのはごく少量なので赤ちゃんへの影響はないだろうという医師もいます。

また飲酒後から3~4時間たてばアルコールは抜けるので、
授乳間隔があいてるなら搾乳してから飲ませるという方法もあります。

ただ、やはりお奨めはできないので、少しでも心配ならやめておいた方がいいですし、月齢が低かったり、アレルギーがあったり、そういうのに敏感な赤ちゃんなら尚更ですね。

個人的にはノンアルコールビール(ものによって%も違いますが)を授乳の数時間前に飲んだり、夜赤ちゃんが寝入ってから一本くらい飲むのは許容範囲と思いますし、実際飲んでるママも多いです。
そういうのでストレス解消できて、育児をまた頑張れるなら、たまにはいいのでは?

でも、できるなら炭酸水にレモンとかで、お酒風で我慢した方がベストですけどね!


No.2047 08月05日(Fri) 11:39 投稿者名:あやここ 3歳4ヶ月♀4ヶ月♀ 
■ Re^2: 飲まない事にします!

納得できる回答をありがとうございました!
もしかしたら低アルコールなら大丈夫かもと甘く考えてました。
確かにエドガーさんの言うとおり、タバコに置き換えて考えると低タールだから大丈夫なんて考えませんよね。
○名さんの搾ってから授乳というのも良いのでしょうが、沸くまでに時間の掛かるおっぱいを持つ私には搾って捨ててしまうのはもったいない気がするので、飲まない方を選択する事にしました。
炭酸水も試してみますね。
まだまだ未熟なちっちママで、些細な疑問が次々とわいてきます。
これからも宜しくお願い致します!


No.2059 08月06日(Sat) 02:01 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀  
■ Re^3: 飲まない事にします!

がんばってねぇ!後一年くらいの辛抱よ・・・。

あの頃はよくぺリエとか飲んでましたよ。
私ってフランス人?・・・なんて思いながら。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る