おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ88目次 > No.8702 にゃんこさんへ・・・みんな同じってどうなんでしょう?

No.8702 にゃんこさんへ・・・みんな同じってどうなんでしょう?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.8702 12月14日(Thu) 12:36 投稿者名:babyblues 13,11,9,&2yrs♂ 
■ にゃんこさんへ・・・みんな同じってどうなんでしょう?

にゃんこさん、お久しぶりです。お元気ですか?いや~っ、時は師走、本当に忙しいですね。ところで名指しでごめんなさい。えーちんさんの「息子へのクリスマスプレゼント・・・」でもう締め切られていたので、新しくスレを立ててさらにお話をした方が良いと思った次第です。

私はネットや携帯電話を否定するつもりは全然ないんですよねー。それぞれの親の考えもあるし、価値観があることなので、それはそれぞれの家庭がよく考えて決めたらよいことなのだと思います。でも、考えた上でやるなら良いのだけれど、考えていない人って多いって感じるんですよ。同級生と話していても、「なんで携帯持たせたの?」って聞くと「みんな持ってるっていうから」って悪気もなく答えるんです。

「みんなが・・・」って価値観、それはそれで良いのでしょうけど、なんだか変だなーって私は思うのですよね。私らが若い頃、ソバージュっていう髪型が流行っていて、ネコも杓子もソバージュ髪をしてましたよね。今はみーんながレイヤーの赤茶の髪をしてるでしょ?まあ日本は単一民族国家だからしょうがないのでしょーけど、もうちょっと、みんなと同じって価値観じゃなくて、自分の考えをしっかり持って欲しいなって思うんですね。

そうすると「出るくいは打たれる」って問題が出てくるのが日本社会の特徴ではあるんですけどね・・・

兄のところには17歳の娘がいるんですね。兄は携帯をこの子に持たせていないし、家にはインターネットを引いていないそうです。通学は電車なのですが、田舎なので本数も少ないですね。だからこの子はバイクを買って欲しいと訴えたそうですが、却下でしたよ。バイクって危ないですもんね。たまたまこの子の母方の兄弟の娘がバイクの事故で生死をさまよったので、「やっぱりバイクを買わなかったのは正解だった」と兄は勝ち誇っていたようです。

私も子供がどんなにせがんでも携帯は持たせたくないと思っています。持ちたかったらアルバイトでも何でもして自分で持てば良いと思っています。技術は身につけさせていますから、例えばバイオリンのレッスンをするとか、ギターのレッスンをするとかして、必要が維持費は稼ぎ出すことができるでしょう。これはやっぱり何でも安易に与えることを良しとしない私たちの価値観があるからだろうと思います。

ウチにはケーブルが入っていないので、テレビはあるけどつきません。見るのは家族で楽しむ映画鑑賞くらいのものです。もちろん米国でR指定のものは見せません。PG-13でもこれはちょっとと言うものは見せていません。Rでもこれは教育上ためになると判断したものは見せることもあります。

ゲームは今はゲームボーイくらいのものです。ゲームキューブを持っていましたが、日本と互換性がないので今は使い物になりません。でも、米国に住んでいたころ、子供がゲームをやりたいときには、宿題と楽器の練習が終わった後、30分だけとか1時間だけとちゃんとタイマーをつけさせて時間を決めてやらせていました。そうしないと、子供がゲームをやっているというよりも、すっかりゲームにやらせてしまっている、飲み込まれてしまって、ゲームの奴隷状態になってしまうという現象に「よくないよなー」って感じたんですよね。

どんなことでもほどほどに出来れば良いのですが、子供にそういうライン引きってできないじゃないですか?それで親がそのライン引きのお手伝いをしているって感じですね。何でも行過ぎると、対象となるものの奴隷になってしまいますでしょ?酒も飲みすぎれば、飲まれてしまって奴隷になってしまいますし、ギャンブルだってそうですよね?

日本って今全体てきにそういう傾向にあると思うんですよ。みんなが・・・という理由でだーっとはまってしまっていて、それによる弊害がいっぱい出てきていますでしょ?

私も兄も信念を持ってやっていることが結果的に「クラスの中で携帯持っていない人、私とあと二人くらいしかいないんだよ」って状態を作り出しています。本当は25年前(えーっ?もうそんな昔ィ~っ(爆))、彼女のような高校生が一般的でごくフツーだったんですよね。それが当たり前だったんですよ。でも今では貴重な存在になっています。彼女、クラスの子に「OOちゃんは地味だねー」って言われてしまったらしいです。

いまどきの子はスカート短くして、まるで売春婦みたいな格好してますから、そういうのに比べたら昔の普通の子も地味な子って烙印を押されてしまうんでしょうね。私はただただ普通でありたい、普通でいいじゃないって普通の路線で行っているつもりなんですが、情報や技術はどんどん進んでいって、猛スピードで世間のほとんどの人を乗せて駆け抜けていっていますから、取り残されるのも無理はないのかなーと感じています。

とりとめもなくなってしまいましたが・・・にゃんこさんとは年が近いので、価値観も似ているところが多いですね。共感していただいて嬉しかったです。それではまた。


No.8713 12月15日(Fri) 06:03 投稿者名:にゃんこ 5歳♂3歳♂ 
■ Re: にゃんこさんへ・・・みんな同じってどうなんでしょう?

> にゃんこさん、お久しぶりです。お元気ですか?

あら!うれし~い!(笑)
ご指名ありがとうございます!

> 私はネットや携帯電話を否定するつもりは全然ないんですよねー。

そうそう!
私も、人は人!と思っているので、使いたい人は使った方が良いよ!といったスタンスでやればいいと思っています。
携帯がなければ危険が回避できるというのであれば、バンバン使った方が良いですしね~。
笑っちゃうのが、なんと、私が旦那と結婚したきっかけは、ネットです(笑)
あるファンサイトで知り合って、会うようになって、それで恋愛に発展して結婚。
こんな私が子供にネットを一切禁止っていうのが、自分でも笑っちゃうんですが、ここが、ポイントなんですが、18歳以下には必要ない!と思ってしまうんですね。
今では、受験にもネットから申し込むみたいなので(よく知らないんですが)高校生になれば、使うようになるのかもしれませんが、ある程度は、使用内容、頻度等を親が規制するべきだと、私は考えています。
何か起こってからは取り返しがつきませんからね。
私が、ネットで知り合った人とオフで会うと言う事を、当時英会話を習っていたアメリカ人の主婦(人種はフィリピン二世)に話をしたら、ものすごい勢いで止められました。
アメリカではその行為は危険すぎるという事で、一時はやったけれど、今は誰もやらないとの事でしたね。。10年くらい前の話です。

> 「みんなが・・・」って価値観、それはそれで良いのでしょうけど、なんだか変だなーって私は思うのですよね。私らが若い頃、ソバージュっていう髪型が流行っていて、ネコも杓子もソバージュ髪をしてましたよね。

(爆)私もソバージュ、その流行から少し遅れた頃にやりましたよ~!27歳くらいの頃ですね。
今、旦那にソバージュって言っても???です。
旦那は9歳年下なので、その髪型ピンとこないみたい。。

> そうすると「出るくいは打たれる」って問題が出てくるのが日本社会の特徴ではあるんですけどね・・・

陰湿ないじめが始まるんですよね~。。いやだいやだ。
大人の世界ですら、怖いくらいのいじめ社会ですから、それが我が子を襲うのかと思うと、身震いしますよね~。
理想論かもしれませんが、そのいじめを撥ね付ける能力、体力、気力、そして、相手をも黙らせる気迫を、子供には身につかせたいと思っています。
ただ、子供というのが、これまた一番保守的で、人と違う事、飛び出る事を嫌いますから、まず、ここをどうやってクリアするかと、今思案中です。
まぁ、人は人!うちは、うち。これしかないのですけれど、ね。
なので、私は赤ん坊の頃から、来るべき子供とのバトルを想定して、徹底して、我が家流を貫いています。
うちの子供たちには、皆との集まりでテーブルに出されていても、スナック菓子、チョコ、飴、ラムネ、グミ、こういったお菓子は食べさせた事がありません。
あなた達は、これ!といって、自宅から持参したせんべいや、あられをたべて居ます。
赤ちゃんの頃からの事なので、律儀な長男は保育園の課外?お稽古事で出された飴を一人食べずに返したそうです。
うちは、飴は6歳からという事で、長男も納得してるんですね。。
イチゴあじだったんだよ!と匂いだけ味わった話を聞いて、ちょっとやりすぎかな?と泣けてきましたが、イヤイヤ、これでいいんだ!と長男の成長ぶりに、超感激して誉めておわり。。

> 私も子供がどんなにせがんでも携帯は持たせたくないと思っています。持ちたかったらアルバイトでも何でもして自分で持てば良いと思っています。

そうそう!自分で仮性でそれで支払いまでまかなうのなら、問題はないですよね。
学業も両立して、の話ですが。

> どんなことでもほどほどに出来れば良いのですが、子供にそういうライン引きってできないじゃないですか?それで親がそのライン引きのお手伝いをしているって感じですね。

本当にそうですよね。
身体は大人よりも成長していたとしても、中身は子供ですから~。
自分で稼いで、自立していれば何歳でも?問題はないと思いますが、親の保護下で好き勝手は許されないんだという事は徹底していきたいと思っています。

> 日本って今全体てきにそういう傾向にあると思うんですよ。みんなが・・・という理由でだーっとはまってしまっていて、それによる弊害がいっぱい出てきていますでしょ?

テレビが全国的に同じ物を見られるようになって、(昔はNHKと民放2局くらい?)色んな情報が日本のすみずみまで行き渡っていますからね。
ただ、やはり離島は、昔のままだそうです。
テレビで、離島の中学だったか高校の先生が「この子達が、今の世の中で自分を見失わないといいな」と心配していましたっけ。。

> 私も兄も信念を持ってやっていることが結果的に「クラスの中で携帯持っていない人、私とあと二人くらいしかいないんだよ」って状態を作り出しています。

やはり、家庭教育ってかなり子供に影響を及ぼしてると思うんですね。
私も兄も、そりゃあ変わった親と毎日2~3時間、みーっちり話をして育ちましたから、親の価値観をそのまま受け継いでいるという悪?(笑)の部分があって、お互い考え方の本質が似通っているので、噴き出したりしていますね。
お互い、お勤め時代は、上司や上層部に、は向ってばかりで、考え方があわなければ同僚にも協調しない、日本人的でない!と言われっぱなしでしたから~。。
母が「二人ともこんなになっちゃって(苦笑)」と嘆いているそばで、父がカカ大笑していましたよ(笑)

babybluesさんとは、今の日本人がどのくらい貧乏をこわがっているか、という事でも、一説交えたいと思っています。
また機会がありましたら、お付き合いくださいね!
くだらない話にお付き合いくださいまして、どうもありがとう。。


No.8715 12月15日(Fri) 09:25 投稿者名:まな 7y&1y11m ♀ 
■ Re: にゃんこさんへ・・・みんな同じってどうなんでしょう?

すみませ~ん^^;
お2人の話に賛同して出てきてしまいました(笑)

> 「みんなが・・・」って価値観、それはそれで良いのでしょうけど、なんだか変だなーって私は思うのですよね。私らが若い頃、ソバージュっていう髪型が流行っていて、ネコも杓子もソバージュ髪をしてましたよね。

わぉ~っ!!!!ソバージュ!!!もうそこもかしこもみんなソバージュでしたね~(爆)当時は(パーマ代ケチって・・・苦笑)しなかったですけども・・・^^;

「みんなが・・・」ってほんと変と言えば変ですよねぇ。
実はうちの長女が今その状態なんですが・・・(苦笑)
習い事もうちはプールのみで他は特に行ってないんですが、お友達はピアノだ、英語だ、習字だと様々行っているようで、一時は「私もピアノに行きたい」とか「習字に行きたい」とか言ってたんですけど『なんで行きたいの?』ってなると『○○ちゃんが行ってるって言うから』だの『△△ちゃんが~』なんて答えしか返ってこず・・・これは絶対続かないであろうと思われるので手続きもしてませんが・・・^^;

あと、別スレでも書きましたがゲーム機もある種そのクチなんですが・・・
(親は買ってやるつもりはないんですが、実家からお年玉の代わりでって言われてるのでおそらく近々手元には来そうではありますけど・・・)

横から失礼しました~~~。。。


No.8717 12月15日(Fri) 10:37 投稿者名:babyblues 13,11,9,&2yrs♂ 
■ Re: にゃんこさんへ・・・みんな同じってどうなんでしょう?


> 横から失礼しました~~~。。。

まなさん、レスありがとうございます。
遠慮なさらずどんどんご参加くださいね!


No.8718 12月15日(Fri) 10:57 投稿者名:babyblues 13,11,9,&2yrs♂ 
■ Re: にゃんこさんへ・・・みんな同じってどうなんでしょう?

> babybluesさんとは、今の日本人がどのくらい貧乏をこわがっているか、という事でも、一説交えたいと思っています。
> また機会がありましたら、お付き合いくださいね!
> くだらない話にお付き合いくださいまして、どうもありがとう。。


そうですね!日本人は貧乏をとても怖がっていますね。てか、実は私もその一人だったように思います。でも、山田洋次監督の「たそがれ清兵衛」を見て、なんだかふっきれましたよ。後に監督のコラムを新聞で読んだり、「幸せの黄色いハンカチ」の舞台でもある夕張炭鉱に住んでいた人々の話を読んだりしたんですよね。昔の人って貧乏でもみなそれぞれの生き方とかポリシーがあって、人と違っているからとか貧乏だからって自分を卑下したり、みんなと同じになろうなんて考える人がいなかったじゃないですか。自分は自分を貫いていた人が多かったように思います。

映画「ラストサムライ」でもそうだったでしょ?みんな自分の志すところを極めることに一生懸命で、自分の納得できることに生き方を求めてそれを追求していましたよね。もっと精神的なところを求めていたというか・・・そういう姿って本当に美しいと思いましたね。

みんなと同じっていう価値観を求めてしまうと、人と違うことに「恐怖」を覚え、自分らしさを見失ってしまいますね。日本人が貧乏を恐れるのは、きっと高度成長期を得て、国民全体が豊かになり、みんなが中流階級というランクを得てしまったために、そこからはずれてしまうことに非常な恐れを感じてしまうのでしょうね。これからは昔みたいな時代が訪れると思うのだけれど、モノを持つことに慣れてしまった私たちは元に戻ることが、想像もできないために怖くて仕方がないのだろうと思います。

私もお金や財産を持っていないことはみじめなことだ、今は大丈夫でもいずれみじめになるんじゃないかという呪縛にかられていたことがあるんですけど、今は「まあ健康でさえあれば、一生死ぬまで働いて世の中に貢献していこう」とあまり未来のことは案じないようになってきました。元気で健康で生きていさえすれば、道は備わっている・・・そう思います。

にゃんこさんの親御さんやご兄弟の話、おもしろいですね。アタシはいいと思うなー・・・私が今働いている会社の新社長はアメリカに住んでいたことがあるクセにとても封建的で昔の鎖国思想を抱いている人です。そして一人ひとりのあり方よりも何より、みんなと同じであるべきを押し付ける人です。こういう人が団塊の世代に固まっているから、日本の企業は変われないし、革新を繰り広げて成長するということができないでいるんだよなーと感じています。

日本は女性にあまりチャンスが与えられない国だし、学校に戻って勉強したいと思ってもそれを容易にはさせてくれない国ですよね。もちろん日本の良いところもたくさんあるんですよ。でも改善できるところも大きいですよね。その改善の道をつくる人々を私たちは今育てているワケですから、責任は大きいですよね。私もこれからも我が家流を貫いていこうと思っていますよ。お互い頑張りませう。


No.8719 12月15日(Fri) 14:03 投稿者名:にゃんこ 5歳♂3歳♂ 
■ Re: にゃんこさんへ・・・みんな同じってどうなんでしょう?

こんにちは~!
>
> 昔の人って貧乏でもみなそれぞれの生き方とかポリシーがあって、人と違っているからとか貧乏だからって自分を卑下したり、みんなと同じになろうなんて考える人がいなかったじゃないですか。自分は自分を貫いていた人が多かったように思います。


昔は、たかが貧乏を(笑)清貧といったり、お金は汚いものという事で、お金の怖さを戒める訓戒じみた話が多かったですよね~。
武士はくわねど高楊枝とかね。
貧乏ですら、文学的、哲学的表現をしたり。。日本人っておもしろいですよね。
貧乏だけれども、それはそれで楽しんでしまおうという余裕だったのでしょうか。
儒教の影響もあったのかもしれませんね。

> みんなと同じっていう価値観を求めてしまうと、人と違うことに「恐怖」を覚え、自分らしさを見失ってしまいますね。日本人が貧乏を恐れるのは、きっと高度成長期を得て、国民全体が豊かになり、みんなが中流階級というランクを得てしまったために、そこからはずれてしまうことに非常な恐れを感じてしまうのでしょうね。

私は、ここにね、いじめ問題の本質があるのではないか?と思うのですね。
バブルの頃に一億総中流時代があって、一般人がそれほどの苦労もなく1億、2億のお金を持つ事ができるようになって、自分だけが上の世界を見たという錯覚?を覚えた。。
そして、カンダタじゃないけれども、誰にもそれを渡したくないと思った。
自分以外、金持ち以外を差別し始めたのではないかな?と思うのです。
子供を私立に入れたがる親が今多いんですが、自分や自分の子供は周りよりも、上のランクだと思っているのだと、感じますね。

ちょっと前に金儲けは悪か?といったような番組をNHKでやっていたんだけれど、その中で、言葉を選びながらも、やはり拝金主義というか、勝ち組じゃないけれども、お金を儲けるのはいい事だといった経済人が多かったですね。
まあ、経済人ですから、当たり前ですね(笑)
中に異色だったのが、芸術家で、オークションで1億の値がついた作品を描いた人(いつもながら名前を忘れてしまった。。)の意見にすごく注目し、納得しました。
「芸術家なら、アメリカでは貧乏が当たり前、なぜにお金が必要なのだといった考えになるのが、日本だとなぜ、貧乏してそんなくだらない事をしているのか、と、非難されてしまう。
ところが、作品に値がついて、有名になると、その芸術性をも認められる。やっと芸術をしても良いと許可がおりる。日本では貧乏は悪で、価値がない。そして、日本のえげつないのが、普通のお金持ちならいい、それを越えて、大金持ちになると、こんどはやっかみから、その地位を引きずりおろそうといった動きになるんだよね。」といった話でした。
私の記憶なので、内容が改ざんされている恐れもありますが、多分だいたいの内容はあっていると思います。

> 私もお金や財産を持っていないことはみじめなことだ、今は大丈夫でもいずれみじめになるんじゃないかという呪縛にかられていたことがあるんですけど、今は「まあ健康でさえあれば、一生死ぬまで働いて世の中に貢献していこう」とあまり未来のことは案じないようになってきました。元気で健康で生きていさえすれば、道は備わっている・・・そう思います。

そうですね~。私も、子供の頃は極貧でしたから、みじめさをイヤというほど味わいましたね。
ただ、みじめさを味わったけれども、それが全てではなかったという経験があるんですね。
そして、そのお金のない時代と、その後自分で働き始めて得た給料とバブルという時代の影響もあって、お金のある楽しい生活を味わったので、今貧乏だからとか、お金持ちだからとか、それが一過性のものであって、変わるかもしれない事なんだといった事を知りましたね。
生きていてナンボ。そう思うんですね。
まずは生きていく、食べていく。後はそれから。。今現在ははそういう考え方ですね。

ただ、周りはそうじゃないんですね。
先日は同じ年の友達に「にゃんこの実家は貧乏なんだから、(兄に)お嫁さんがきてくれただけでも、ありがたいと思わなきゃ」って言われた時には、ガーン!と久々のショックを受けましたね(苦笑)
友達は本当に、真面目に意見してくれたんですよ(笑)
ああ、時代はここまで来たんだなって思いました。

> 日本は女性にあまりチャンスが与えられない国だし、学校に戻って勉強したいと思ってもそれを容易にはさせてくれない国ですよね。もちろん日本の良いところもたくさんあるんですよ。でも改善できるところも大きいですよね。

そうですね。色んな事が淘汰されて、よりいいものが残っていく事を祈って、毎日頑張って生活して行こうと思っています。
戦前、戦後と今の日本を作るために頑張ってくれた人がいる、そして、それを継承して行くんだという事を肝に銘じて、子育てをしていきたいなと思っています。


No.8793 12月27日(Wed) 11:56 投稿者名:babyblues 14.11.9.&2yrs 
■ ありがとう!

にゃんこさん、お返事が遅くなってすみません。
なんだか目まぐるしい日々が続いていて、なんだか落ち着いてPCの前に座っていられませんでした。

> 私は、ここにね、いじめ問題の本質があるのではないか?と思うのですね。
> バブルの頃に一億総中流時代があって、一般人がそれほどの苦労もなく1億、2億のお金を持つ事ができるようになって、自分だけが上の世界を見たという錯覚?を覚えた。。
> そして、カンダタじゃないけれども、誰にもそれを渡したくないと思った。
> 自分以外、金持ち以外を差別し始めたのではないかな?と思うのです。
> 子供を私立に入れたがる親が今多いんですが、自分や自分の子供は周りよりも、上のランクだと思っているのだと、感じますね。


そうかも知れませんね。それもそうだけれど、いじめっていろーんな問題が絡んでいて複雑ですよね。まだ日本は江戸時代の鎖国政策の中にいるような気もしますし、団塊の世代の冷酷さもあると思うし(高度成長の一端を担った団塊の世代は、拝金主義者が多くて個人よりも金の世界にいまだに生きてますよ。その親に育てられた子供たちが今小さな子供たちの親でしょ?同じようなフィロソフィーに生きているって思います)、また子供が少ないせいで、子供が大事にされていすぎて、耐える力に欠けているっていうのもありだと思いますし・・・

>
> ちょっと前に金儲けは悪か?といったような番組をNHKでやっていたんだけれど、その中で、言葉を選びながらも、やはり拝金主義というか、勝ち組じゃないけれども、お金を儲けるのはいい事だといった経済人が多かったですね。
> まあ、経済人ですから、当たり前ですね(笑)
> 中に異色だったのが、芸術家で、オークションで1億の値がついた作品を描いた人(いつもながら名前を忘れてしまった。。)の意見にすごく注目し、納得しました。
> 「芸術家なら、アメリカでは貧乏が当たり前、なぜにお金が必要なのだといった考えになるのが、日本だとなぜ、貧乏してそんなくだらない事をしているのか、と、非難されてしまう。


そうそう!日本ってお勉強ができることは良いことだけれど、絵が上手く描けるからと言って、それがどうしたっていう感じですよね。

> ところが、作品に値がついて、有名になると、その芸術性をも認められる。やっと芸術をしても良いと許可がおりる。日本では貧乏は悪で、価値がない。そして、日本のえげつないのが、普通のお金持ちならいい、それを越えて、大金持ちになると、こんどはやっかみから、その地位を引きずりおろそうといった動きになるんだよね。」といった話でした。

なんでそうなるんだろーねえ・・・

> 私の記憶なので、内容が改ざんされている恐れもありますが、多分だいたいの内容はあっていると思います。

> そして、そのお金のない時代と、その後自分で働き始めて得た給料とバブルという時代の影響もあって、お金のある楽しい生活を味わったので、今貧乏だからとか、お金持ちだからとか、それが一過性のものであって、変わるかもしれない事なんだといった事を知りましたね。
> 生きていてナンボ。そう思うんですね。
> まずは生きていく、食べていく。後はそれから。。今現在ははそういう考え方ですね。


「生きている」ってことに価値があるんだって、これからはそれを子供たちに教えていかないといけないですよね。今は努力しなくても何でも手に入る時代ですよね。子供たちは苦労に耐える力が非常になくなっている。それが怖いですね。だから私もなるべく子供には簡単にものを与えないようにしています。

この間もクリスマス前に子供たちが家族にプレゼントを買いたいから買い物に連れて行ってもらいたいって言い出したんです。私は「じゃあ、準備して」って言って、自分も身支度を始めたんです。そうしたら、長男と三男が喧嘩を始めた。これから出かけようってときに大喧嘩するんです。私は腹がたったので、「クリスマスっていうのはお互いにプレゼントをあげるのが目的じゃなくて、お互いに愛を示す時期だろうがっ!喧嘩するんならお互いにプレゼント買ったって目的がずれている。喧嘩するような奴らはプレゼントなんか買わなくていいし、プレゼント交換もする必要はない!」と言い放って、チビと一緒に車に乗り込んで自分の買い物に出かけたんです。

普通の親なら後戻りして、表面的にでも仲直りさせて、仲良くしなさいよって強制して、子供の願いを聞いてしまうんでしょうけど、私は「もう勝手にしろ」と思って、店に直行しました。

そうしたら、店についてしばらくすると上の子供たち3人がお店に来ていたんですね。「どうやって来たの?」って聞いたら、自転車で来たっていうんですよ。車で15分くらいかかるところなので、自転車だとかなり時間も労力もかかるんですね。そして、「お母さん、さっきは喧嘩なんかしてごめんね」って言って、3人仲良く買い物していました。

子供って親が尻拭いしなくてもちゃんと自分たちで解決もできるし、行動力もあるんだなって関心しました。何でも親がお膳立てしたらやっぱり子供は成長できないし、まあ、私は怠け者だってこともあるので、あまり子供に手はかけていないんですけど、それでも子供は自分で考えてたくましく成長するんだなって、ちょっと感動しました。

> ただ、周りはそうじゃないんですね。
> 先日は同じ年の友達に「にゃんこの実家は貧乏なんだから、(兄に)お嫁さんがきてくれただけでも、ありがたいと思わなきゃ」って言われた時には、ガーン!と久々のショックを受けましたね(苦笑)
> 友達は本当に、真面目に意見してくれたんですよ(笑)
> ああ、時代はここまで来たんだなって思いました。


本当にご苦労のない時代に突入したってことでしょうかね?でもこれからの時代、今までのやり方は通用しなくなってきますよね。

> そうですね。色んな事が淘汰されて、よりいいものが残っていく事を祈って、毎日頑張って生活して行こうと思っています。
> 戦前、戦後と今の日本を作るために頑張ってくれた人がいる、そして、それを継承して行くんだという事を肝に銘じて、子育てをしていきたいなと思っています。


子供たちはこれからの時代を背負っていくという思い課題がありますから、子育てにも責任がありますよね。子は親の背中を見て育つと言いますから、生半可な気持ちじゃなく、地にしっかりと根を張って、子供を見守っていきたいと思いますね。世の中に翻弄されたり、情報に振り回されることなく、我が家のフィロソフィーを全うしたいと思います。これからもよろしくお願いします。


No.8802 12月29日(Fri) 04:04 投稿者名:にゃんこ 5歳♂3歳♂ 
■ お礼に代えて、子供達の成長報告♪

おはようございます!

> なんだか目まぐるしい日々が続いていて、なんだか落ち着いてPCの前に座っていられませんでした。

お体の方は大丈夫でしょうか?
実は、私、クリスマスの日に胃カメラを飲んでまいりました。
今まで、健啖家(グルマンって事??)で、胃が悪いなんてことが一度もなかっただけに、今回も、風邪かな?といった程度の受診だったのですが、ちょっと検査好きな?(笑)先生だったのか、すぐに検査となって。
結果、ポリープを二つ取ってもらって、胃の上部にストレス性の胃炎、でした。。
地味に薬飲んで暮らしています。

> 高度成長の一端を担った団塊の世代は、拝金主義者が多くて個人よりも金の世界にいまだに生きてますよ。その親に育てられた子供たちが今小さな子供たちの親でしょ?同じようなフィロソフィーに生きているって思います

本当ですね。まぁ、拝金主義は敗戦して焼け野原から今の日本を築き上げた一番の動力、だったのかもしれませんね。
お金はとても魅力的に見えますから~。使い勝手もいいし♪(笑)

>また子供が少ないせいで、子供が大事にされていすぎて、耐える力に欠けているっていうのもありだと思いますし・・・

なんで、こんなに耐えられない子供達ばかりになってきてしまったんでしょうね~。。
私は、子供の意思を尊重して、親に理不尽な扱い方をされた事がない子供ばかり、といった事が原因の一つ、かなとも考えています。
乳児、幼児の時代に愛情を注ぐだけ注いだら、その後の育児は、方向転換していかないといけないのかな、と、今、考えています。
後、いじめの背景、結構子供だけの世界ではなく、自殺にまで追い込まれている子供の親にちょっと視点を変えてみるというのも、理由がわかりそうですよね。
先生も荷担しての自殺は、親がやはり、先生に侮られているのではないか?と思うんですね。
悲しいかな、そういう力関係で、世の中動いていますから。
>
> そうしたら、店についてしばらくすると上の子供たち3人がお店に来ていたんですね。「どうやって来たの?」って聞いたら、自転車で来たっていうんですよ。車で15分くらいかかるところなので、自転車だとかなり時間も労力もかかるんですね。そして、「お母さん、さっきは喧嘩なんかしてごめんね」って言って、3人仲良く買い物していました。

子供って親が尻拭いしなくてもちゃんと自分たちで解決もできるし、行動力もあるんだなって関心しました。

本当に、子育てって、ハッと気づかされたり、感動させられたり、これぞ人生の醍醐味といったような事を思わせてくれますよね~!
babybluesさんへのクリスマスプレゼントだったのかもしれませんね。
神様も粋な計らいをしますね!

我が家は、まだ子供達が小さいので、子育ての悩みも親の力でなんとかできそうな事ばかりですが。。
なんと、保育園で仲間に入れなかった長男ですが、やっと自分の位置を確立したようで、この頃は聞くと「今は叩かれていない」と「仲間になって遊んだよ」という日が多くなってきています。先日、小さい頃からの因縁の?(笑)ママ友グループとクリスマス会をしたのですが、次男の川崎病騒ぎで、長男だけ参加して、私はその場にいなかったんですね。
そしたら、今まで必ず泣かされていたのが、今回は、泣くことなく元気に戦っていたらしく。。
子供達の遊び方も、少しずつ変わってきて、5歳男児が7~8人、ただグルグルと走り回る遊びから、遊び方を相談しながらになっていました。。
ママも子供も、赤ちゃん時代からの友達なので、これからも大切にしていきたいと思っています。

そして、発達遅滞の次男ですが、これが、ここ1、2ヶ月成長が目覚しいんですね。
特に、会話力。これが、すごい。
昨日はなんと「○○(名前)、赤ちゃん、ちがうよ~!」「あかちゃん、おしまい!」って旦那に宣言してました~。。
ちょうど、旦那の姉の赤ちゃん(4ヶ月♀)が遊びにきていて、自分は赤ちゃんじゃない!という自覚?が生まれたのかなぁ?
そして、使っている言葉、今まで、色んな場面で私が次男に対して語りかけてきたその言葉なんですね。彼の頭の中にはちゃんと聞こえて、記憶されていたんだーと感激しました。
その時、その時には返事は貰えなかったけれど、今、時を経ても彼の言葉として、ちゃんと頭の中に残っていたんですね。
インプットを終えて、今アウトプットの時期みたい(喜)色んな事を口に出してこちらの反応を楽しんでいるようです。
いつもながら、可愛い、可愛いとそればかりの育児ですが(笑)、40歳、来年は本格的に農業を手伝うので、色んな発見、成長できるかな?と楽しみです。
いつも、色んな相談に乗ってくださってありがとうございます。

良いお年をお迎えくださいね♪


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る