おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ88目次 > No.8914 やっぱり、心配です。

No.8914 やっぱり、心配です。

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.8914 01月24日(Wed) 18:20 投稿者名:たくたん1歳3ヶ月♂ 
■ やっぱり、心配です。

以前に何かと相談させていただき、ご意見ありがとうございました。
最近はなかなかパソコンに向かうことができずにいましたが、
ようやく時間が少しできました。

心配事はたくたんの食事の量と内容です。
まだ母乳は飲んでいます。
断乳は4月末か5月初めにしようかと思っているので
たくたんがおっぱいを飲めるのもあと3ヶ月くらいになりました。

1歳1ヶ月を過ぎたあたりから急にあまり食べなくなりました。
そのぶんおっぱいを飲んでいるんだとは思うのですが・・・

朝は起きてすぐにおっぱいを欲しがるので飲ませてしまいます。
おっぱいを飲んだ後なので朝は果物を2、3口食べるくらいです。
その後、午前中はだいたい1回、おっぱいを飲みます。
お昼ご飯は午前中のおっぱいとお昼寝の具合や外出などをみながら
なんですが、パンやうどんを3口くらい。気が乗れば?8口くらい
食べます。
夕飯も食べないときは2口くらいであとはお茶のみだったりします。
野菜ジュース(食塩無添加のジュース)は大好きみたいです。
夕飯までの午後のおっぱいは3回くらいです。
夜も夕飯後と寝る前、夜中2、3回飲んでます。
おっぱいの回数を減らした方がいいのでしょうか。

最近のヒットはご飯にノンオイルのシーチキンを混ぜて一口大の丸めたもの
でしょうかね。7個くらい食べてくれました。

すみません、こんな内容でご意見いただけたら嬉しいです。


No.8917 01月24日(Wed) 21:38 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀1m♀ 
■ Re: やっぱり、心配です。

> 1歳1ヶ月を過ぎたあたりから急にあまり食べなくなりました。
> そのぶんおっぱいを飲んでいるんだとは思うのですが・・・


特に変わりなく、元気に過ごしているのなら、おっしゃるとおり、固形食の分を母乳で補っているでしょう。カロリーが足りないのに、食べない、なんていうことは絶対にないと思いますよ^^
>
> 野菜ジュース(食塩無添加のジュース)は大好きみたいです。


ジュースがいけないとは思いませんが、どれくらい飲んでいますか?ジュースってかなりその他のintakeに影響するなぁという印象を持っています。食べないから、と野菜ジュースで補うという手は、今はまだ使わない方がいいのかも・・。

> おっぱいの回数を減らした方がいいのでしょうか。

それってどちらでも良いと思うんです。どのみちもうすぐ断乳なのだし、1歳台って、固形食をもりもり食べてみたり、ふっとミルクや母乳に傾いてみたり、という波を経ながら、少しずつきちんと食べるようになっていくんじゃないかなぁと思っています。無理のない程度に回数を調節する工夫をしてみてもよいかも知れませんが。


No.8918 01月24日(Wed) 21:54 投稿者名:にゃんこ5歳♂ 3歳♂ 
■ Re: やっぱり、心配です。

こんばんは~!

> 心配事はたくたんの食事の量と内容です。

大丈夫だと思いますよ!

> 1歳1ヶ月を過ぎたあたりから急にあまり食べなくなりました。

きっと、最初は好奇心とママの笑顔につられて食べていたのが、ここにきて、
飽きちゃったのかも知れませんね。
それか、ママのおっぱいがグンとおいしくなってきたとか?
冬になって、外遊びが少なくなってきて固形物を食べなくなったとか、理由は
さまざまに考えられると思いますが、心配はないのではないでしょうか?

> 野菜ジュース(食塩無添加のジュース)は大好きみたいです。

ふにゃこさんもおっしゃっていますが、ジュースってどうなのかな?
私的には嗜好品として捉えていますが、我が家では車に乗るとき(週一の休みの
おでかけ時に飲んでました)か、断乳して、夏の水分補給でトマトジュースを
飲み始めたのですが、やはり、遅ければ遅いほど、甘いジュースへの移行も遅い
ように思います。
おっぱい中はジュースはいらないと思いますよ!

> おっぱいの回数を減らした方がいいのでしょうか。

私はおっぱいは断乳まで思い切り飲ませてあげたい派だったので、減らす必要は
ないと思います。
おっぱいの回数を減らす努力も大変ではないですか??

> 最近のヒットはご飯にノンオイルのシーチキンを混ぜて一口大の丸めたもの
> でしょうかね。7個くらい食べてくれました。


すごいですね~!
美味しかったのかな??
これなら、何の問題もないと思いますよ!
大丈夫♪
でも、たくたんさんのやりたいように、やるという方法もあります。
母乳を少しずつ減らして、様子を見るという事が簡単なら、それをやってみて、
大変なら、また母乳を回数多く飲ませればいいんだしね!
色々試してみてはいかがでしょうか??


No.8924 01月25日(Thu) 08:54 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀ http://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkyoiku/tkyouiku.html
■ Re: やっぱり、心配です。

こんにちは。
よくアドラーの勉強会でもでる内容なのですが、心配とは自分で作っているものなのだそうです^^;
とはいっても、心配って耐えませんよね。。。

> 断乳は4月末か5月初めにしようかと思っているので
> たくたんがおっぱいを飲めるのもあと3ヶ月くらいになりました。

お仕事の復帰ですか?
もし、復帰するにしても、断乳はしなくてもいいのではないかと私は思います。
朝だけの授乳とか、夜だけの授乳を継続している方もいるようですよ♪

>
> 1歳1ヶ月を過ぎたあたりから急にあまり食べなくなりました。
> そのぶんおっぱいを飲んでいるんだとは思うのですが・・・

動物学的には2歳まで母乳でいいから、人間も動物だから、2歳くらいまでは母乳だけでも育つといっている方の論もありますから、そこそこに食べるならいいのではないかと思います。
確か以前も似たようなことを書いたと思いますが「3口しか食べない」と考えたら、『心配』が来ると思います。しかし、「3口も!食べた」と考えたらどうでしょか!?
~~も!って表現だと、『心配』が消えるように思えませんか?

あと、ふにゃこさんも書かれていますが、ジュースですよね。。。
大好き!と書かれているということは良く飲むからとの理由と、食べない分をジュースで!との気持ちはないですか?
私はそれが「不適切な行動」に繋がっているように感じました。

きっと今お子さんはママに伝えたいことが伝わっていない気持ちではないでしょうか。。。
親子関係の歯車が少々、かみ合っていないのではないでしょうか。

お子さんは、ママは沢山食べて欲しいと食べさせようとするから、食べないとよりママは自分に熱心に食べさせようと注目してくれる☆らっきー♪となってはいないでしょうか。
以前も紹介したと思いますが、上のURLもそうしたことが参考になると思います。
初めに「アドラーの勉強会で・・・」と書きましたが、アドラー心理学も私はそうた不安に手を差し伸べてくれる考えかただと思いますよ♪

たくたんさんは非常にまじめな熱心なかたなのでしょうね*^^*
いつも文面からそう思います。

私もアドラーの勉強会で言われることなのですが、「まじめすぎないで、力を抜いて!がんばらなくていいんだよ~」ってね^^;

ネットを使って調べると出てくると思います。
もし、お近くでアドラーの勉強会そしている方がいらしたら参加してみるのもいいと思いますよ♪

お互い力を抜いていきましょうね♪


No.8927 01月25日(Thu) 09:20 投稿者名:まな 7y ♀ & 2y ♀ 
■ Re: やっぱり、心配です。

こんにちは。

ウチの下の子、今月2歳になったばかりですが(まだおっぱいは続行中ですが^^)、たくたんさんのお子さんぐらいの頃はほんと食べない子でしたよ。
ほんとよく食べたなぁって思えるようになったのはつい最近って感じで・・・。それもよく食べたと思える食事っておかずをゴハンの上にのっけてぐちゃぐちゃに混ぜた即席丼状態のモノだったりしますが(苦笑)おかずとゴハンって分けてしまうと、ウチの子の場合ゴハン食べておかずパスみたいな事になりがちだったのでいっその事で混ぜてみたんですが・・・^^;見た目はよくないかもしれないですけどとりあえず食べるようになったのでヨシとしようと思ってます(笑)
(ちなみにゴハンと混ぜるおかずはなんでもアリです。野菜炒めでも肉じゃがでもゴハンに混ぜられそうなモノであれば・・・みたいな感じで)

ほかの方も仰ってますがアタシもジュースは(たとえそれが100%のモノでも塩分の少ないモノでも)あまり与えない方がいいのではないかと思います。

>最近のヒットはご飯にノンオイルのシーチキンを混ぜて一口大の丸めたもの
でしょうかね。7個くらい食べてくれました。

シーチキンおにぎりですね~。
きっとおいしかったんでしょうね。

あまり食べない、食べないって気にしてると食事も楽しくなくなってきたりしますよ。
そのうちにうわ~っ!いっぱい食べたね~っ!って時がくると思います。
あせらずのんびりいきましょう^^


No.8935 01月25日(Thu) 16:21 投稿者名:たくたん1歳3ヶ月♂ 
■ ありがとうございます~

みなさん、ありがとうございます。
大丈夫と言っていただけてホッとしました。
周りの子が食べているのを聞いたり、見たりすると
このままでいいのかな・・・と不安でした。
そして、実家に行ったときにあまりにも食べないと
ちゃんとご飯をあげているのかなと心配されたりで。

一日中、一緒にいるのは私なので何かあれば
やはり、私の責任だし。自分で自分を追い込んでしまう
ときがあるんですよね。

野菜ジュースはトマト系の甘くないジュースです。
野菜ジュースとはいえ飲みすぎは良くないと思っているので
3日に一回(お昼ご飯のときが多いです)80ccくらいです。
手軽にあげられるのでついついあげてしまいました。
これからはもう少し回数を減らして麦茶とかにします。
たくたんはお菓子にもあまり興味がないのか赤ちゃんせんべいも
せいぜい1枚食べるか食べないかです。なので、ほんとに栄養の
ほとんどは母乳からです。

長くなりますが、たくたんは遊んで欲しいのに私が家事など
他のことをしなくてはいけなくてたくたんの欲求にうまく
応えてあげられないときはわざとダメということをしますね。
そんなときは(あまり思ってはいけないいんでしょうが)ゴメンね
と思ってしまいます。私が二人いればなぁと。
コピーロボットが欲しいですね~

とにかく、おっぱいが飲める期間もあと少し。
おっぱいとバイバイするまでいっぱい飲ませてあげようと
思います。どうもありがとうございました。


No.8936 01月25日(Thu) 17:17 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀ http://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkyoiku/tkyouiku.html
■ Re: ありがとうございます~

こんにちは。
> 一日中、一緒にいるのは私なので何かあれば
> やはり、私の責任だし。自分で自分を追い込んでしまう
> ときがあるんですよね。

かなりお疲れでは?
週末などご主人に預けて映画に行ったり、買い物(買わなくとも見ているだけでも楽しいですよね。)とか、美容院に行ったりしてみてはいかがですか?
もし、ご実家がお子さんを見てくれる場合は美容院でスペシャルパックコースなんかしてみたら、気分爽快p^^qになるのではないでしょうか。
>
> 野菜ジュースはトマト系の甘くないジュースです。
> 野菜ジュースとはいえ飲みすぎは良くないと思っているので
> 3日に一回(お昼ご飯のときが多いです)80ccくらいです。

考え方ですが、トマトなどの夏野菜は体を冷やすそうです。
トマト系ってことは他のミックス野菜ジュースかな?
伊○園やカ○メのとかのかな?
それともベビーフードのものかな?
あとお茶も別に日ごろ無理に与える必要はないと思います。
いずれにしても、今は母乳がジュース&お茶かわりでいいと思いますよ♪
外出したときに「ここで母乳は^^;」って時に使うくらいではいかがでしょうか?

> ほとんどは母乳からです。
1歳3ヶ月ですからそれでいいと私は思いますよ~
>
> 長くなりますが、たくたんは遊んで欲しいのに私が家事など
> 他のことをしなくてはいけなくてたくたんの欲求にうまく
> 応えてあげられないときはわざとダメということをしますね。

ダメじゃないですよ♪
超能力者ではないのですから、子どもが考えていることが全てわかるおやなんていないと思います。
何時だって、誰だって手探りだと思います。
> そんなときは(あまり思ってはいけないいんでしょうが)ゴメンね
子どもに対して悪いことをしたときは誤る必要がありますが、悪いことしているのではないですよね!
誤るのではなくて、家事の間待っていてくれたら、そのまま「待っていてくれてありがとう♪」でギューッと抱きしめてみてはいかがでしょうか。

そして、私が実践してみてとてもお勧めなのが、寝る前にもう一度、「今日、・・のときに待っていてくれてありがとう~ママとても助かったわ~」と抱きしめてからお休みなさいをすると、ふと気が付くと、『わざと』のイタズラがなくなっていました。

そうそう、「わざと」のイタズラにはどのように接していますか?
まずは、その場から姿を消してみてください。
そして、30秒ほど数えてから戻ってみてください。
戻ってもいたずらに関しては語らずにね♪

アドラーの勉強会でよくアドバイスがある内容なのですが。
  もし、わざとコップを倒したとしてら、止めずにこぼさせてみてください。
  そして、見た状態、そのままを行ってみてください。
  きっとその見たままの状態は「濡れてるね」だと思います。
  一緒にフキン(雑巾)取りに行こうか!として、一緒に取りに行って、一緒に拭いてみてましょう。

よく、こんな感じに提案されます。
こんな対応はされたことありますか?
歩かれていても歩かれてなくとも、対応は一緒でいいとのことです。
もしされたことがなかったらやってみてください。
(この場合、きれいに拭くことが目的ではないので、1歳3ヶ月だたtら、後からママが拭いて)

あと私が実践して見て感じたことは、洗濯物を干したり、畳んだりするときに、ハンカチ1枚でもいいので、持たせてみて、「お手伝いお願いします
」とするのも私は良いと思いました。
下の子はハイハイのころからお手伝いをお願いしてきました!
現実は、洗濯したはずのハンカチがかえって汚れることにはなりますがね^^;
それでも、握ってもってきてくれたことに注目して、
「ありがとう」と受け取るととても喜んで、再度取りに行ってもう1つ、またもう1つともってきました!

> コピーロボットが欲しいですね~
^^;私も欲しいです。
お掃除ロボットでもいいな*^^*
>
> とにかく、おっぱいが飲める期間もあと少し。

母乳をやめる理由がわかりませんが、なんだか母乳をやめること、お互いに納得されていないように感じます。
お互いにというよりも、ママの心の奥ではまだまだ授乳していたいのでは?
違うかしら???


No.8937 01月25日(Thu) 21:03 投稿者名:たくたん1歳3ヶ月♂ 
■ そうですね・・・

はい。正直、春でいいのかなとちょっと迷いはあります。
2歳の誕生日が来るまででもいいんじゃないかと思ったときもあります。
来月、マッサージに行ったときに助産師さんに相談してみます。
たくたんは10月生まれなのでちょうど秋なんですよね。

この掲示板でアドラーのことを知ってからたくたんへの対応もしやすく
なりまいた。
今日も夕飯の後片付けのときにおんぶしていたんですが、
終わって背中から降ろすときに「ママの背中に乗ってくれて
ありがとね。ママ助かったよ」と言いました。
今日は夕飯のときに旦那と私の実家についてちょっと言い合いになって
しまい、このまま片付けをしたら進まないと思ったのでおんぶして
しまいました。
あっ、たくたんがお風呂から上がるのでこの辺で失礼します。
また、レスします。


No.8941 01月26日(Fri) 08:14 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀ http://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkyoiku/tkyouiku.html
■ Re: そうですね・・・

> はい。正直、春でいいのかなとちょっと迷いはあります。
> 2歳の誕生日が来るまででもいいんじゃないかと思ったときもあります。
> 来月、マッサージに行ったときに助産師さんに相談してみます。
> たくたんは10月生まれなのでちょうど秋なんですよね。

私は2人とも断乳だったのですが、桶谷式などでは断乳の季節があるみたいなのですが、私は2人やってみて、四季の季節じゃなくて、親子関係の季節があるように思いました。
上は夏でしたし、下の子は真冬だったし!(しかも正月だーーー!!!)

まず一番に大切なのは、ママ自体に迷いがないこと!ではないでしょうか。

ママが迷っていると子どもがその迷いを察して「不安」が生まれて「不適切な行動」をするようになるのではないかと思いました。
(特に上の子のときの断乳で^^;)
不安は更に不安を生むのだそうですよ♪
子どもの時期もありますが、まずは、ママの気持ち、ご自分の気持ち、自分に自分で問いかけてみてください。
おこさんの気持ちもあるとおもいますから、お子さんにも何度も話し合いしてみるのもいいと思います。
それからケアの先生にも相談されるといいと私は思います。

> 終わって背中から降ろすときに「ママの背中に乗ってくれて
> ありがとね。ママ助かったよ」と言いました。

お子さんの反応はいかがでしたか~

私が書いたりする対応はそれが正解ではなくて、沢山ある中の私流であるうちの1つです。
きっとたくたんさん流、生まれていると思います。
いろいろ試してみてくださいね♪


No.8938 01月25日(Thu) 21:33 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀1m♀ 
■ Re: ありがとうございます~

> 野菜ジュースとはいえ飲みすぎは良くないと思っているので
> 3日に一回(お昼ご飯のときが多いです)80ccくらいです。


この程度なら大丈夫かも^^ もし試すとしたら、一回量をもう少しだけ減らしてみるのもいいかもですね。我が家の子供たちは、メニューにもよりますが、食事中の飲み物は多くても100CC程度です(お茶がほとんど)。飲まないことも多いくらい。
>
> 長くなりますが、たくたんは遊んで欲しいのに私が家事など
> 他のことをしなくてはいけなくてたくたんの欲求にうまく
> 応えてあげられないときはわざとダメということをしますね。
> そんなときは(あまり思ってはいけないいんでしょうが)ゴメンね
> と思ってしまいます。


すごく良い視点をもっていらっしゃいますね^^ ここでしばしば「アドラー心理学」をみなさんにお勧めしているんですが、わざとダメということをする、ということをアドラー心理学用語では「親の注目を得ようとして不適切な行動をする」と表現します。そういう行動に対して、ダメということを「負の注目をする」と言うのですが、これをやると不適切な行動は大概エスカレートします^^;
また、たっくんさんも言われていますが、ごめんね、というのは違うと思います。親が家事をするのは、お子さんも含めた家族に対する責任のためなのだし、そのために小さな子だってがまんしなくてはならないのは仕方のないことだし、家族として協力するのは当然のことだと思うんです。だから謝罪をするのは筋が違うし、あまり謝っているとお子さんが勘違いすることにつながりかねません。それよりは、待っていてくれてありがとう、おかげで家事が無事に終わったよ、とプラスの側面を注目することで、お子さんも、協力できた、貢献できた、と感じられるようになっていくことを目指したほうが建設的じゃないですか?
もしもこうしたことについても、ご自身を追い詰めてしまうようなことがこの先あるようならば、アドラー心理学を思い出して下さいね^^ 問題があってもなくても、とても役に立つものだと思いますよ。


No.8944 01月26日(Fri) 16:46 投稿者名:たくたん1歳3ヶ月♂ 
■ 頼りになります。

断乳の時期は自分でももう一度よく考えて助産師さんに相談してみます。
たくたんにとっても私にとってもおっぱい生活を終わりにするって
大きな節目ですよね。
いいおっぱい生活だったと思えるように納得した形で終わりにしたいです。

アドラー心理学はかじり始めた程度ですが、時間をつくって勉強できればと
思います。たくたんのことだけでなく自分のこと旦那のことなど役に立てられ
たらいいです。

やはり、先輩ママさんたちの声は頼りになります。
ちょっと気になることでも旦那や実母や保健センターの栄養士さん(今の
状況を言えば絶対に母乳はやめなさいと言われそうです)に相談できずに
いましたが、このままで大丈夫なんだと安心しました。
どうもありがとうございました。


No.8963 01月31日(Wed) 23:41 投稿者名:ゆづなな 4歳♀ 2歳♀ 
■ Re: やっぱり、心配です。

 私はいつもは書き込まない者ですが、以前、同じ悩みを抱えていたので
「懐かしいな」と思い、書き込みさせて頂きます。

 結論から申しますと
「無理に食べなくてもいい」
です。

 うちは長女がとにかく食べなかったんですよ。
1歳4ヶ月まで栄養源は母乳でした。
その後、次女を妊娠したので「断乳」しましたが
「断乳」しても食べませんでした。
だから「断乳」すれば必ず食べるようになるとは
限らないかと思います。

 私も当時はものすごく悩みました。
この子は飢え死にしちゃうと本気で思い
無理やりにでも食べさせようとしました。
でも、食べなかったです(当たり前ですね・・・)

 今から思うと、食べなかった理由は単に「食べたくなかった」
だけなんだと思いました。

 大人なら「これは栄養があるから、体にいいから食べよう」
と思いますが、1歳の子が「これは健康にいいんでちゅ。食べなきゃいけないんでちゅ」なんて
思いませんよね~~(笑)

 今でも、姉妹そろって小食なので
食費がかからなくて助かってますよ(笑)
小食だからか体重も軽いし、抱っこしても苦痛ではないですね~(笑)

 大丈夫ですよ♪


No.8974 02月01日(Thu) 17:15 投稿者名:たくたん1歳3ヶ月♂ 
■ Re: やっぱり、心配です。

こんにちは。
レスありがとうございます。
みなさんに大丈夫とおっしゃっていただいたおかげで
深く考えなくなりました。

実家に行ったときに食べないたくたんに
「たくたんはホントに難しいわね」と
母に言われますが、気にしないことにしました。
せっかく用意をしてくれる母には申し訳ないんですけどね~

たくたんと同級生になる赤ちゃんをもついとこにも
「今のうちにいっぱい飲ませてあげな」と言われました。
よく食べる食べないというのもその子の性格の一つなんですよね。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る