おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ89目次 > No.9990 4歳児の躾について

No.9990 4歳児の躾について

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.9990 08月13日(Mon) 10:27 投稿者名:かのん4歳0ヶ月♂1歳4ヶ月♂ 
■ 4歳児の躾について

上の子の躾について、質問させてください。
上の子は、活発で元気一杯なのはいいのですが、高いところから飛び降りる、座卓の上で飛び跳ねる。曾祖母に、力いっぱい飛びつくなどします。
まだ小さいので、先を考えられずにやりたいことをしているだけなのでしょうが、危険なことや、やってはいけないことを注意しなければと思います。
どこまで大目に見るかと言う線引きは、私自身が決めていくしかないのですが、ゲージが低いらしく、注意ばっかりしてしまいます。子供はいつも怒られているから、ちょっと注意したくらいでは全然聞かないし、私もイライラして疲れてしまいます。
今は、きちんとできなくても、急にできるようになるものではないので、言い続ける必要があると思うのですが、あれもこれもと言い過ぎる気もして、悩んでいます。

4歳になったばかりでは、興味関心が強くて、言われたことを守るのは難しいのでしょうか?
月齢があがれば、もう少し状況がよくなるのでしょうか?
男の子女の子というくくりだけでなく、個人差も大きいと思うのですが、男の子ってやはり活発な子が多いですか?

同じ年頃の男の子達と遊ぶことがあれば、外の子の様子もわかるのですが、田舎なので近くの公園に子供はいないし、ママ友も女の子が多くて3年保育なので、会う機会が少なくなって、周りの情報が入りません。アドバイスをよろしくお願いします。


No.9991 08月13日(Mon) 16:00 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀8m♀ 
■ Re: 4歳児の躾について

アドラー初心者なりに、アドラーっぽく考えてみますね^^;

> 上の子は、活発で元気一杯なのはいいのですが、高いところから飛び降りる、座卓の上で飛び跳ねる。曾祖母に、力いっぱい飛びつくなどします。
> まだ小さいので、先を考えられずにやりたいことをしているだけなのでしょうが、危険なことや、やってはいけないことを注意しなければと思います。


確かに幼児は、このまま続けているとどういう危険があり得るか、という予見能力は未熟です。道路に飛び出すと危ないよ、熱いアイロンをさわると大変だよ、という予備知識を与えることはもちろん大事だと思います。アドラー心理学の子育てには、自然の結末(そのままにしているとどういうことになるか)を体験させて学んでもらう、という選択肢を使うときがあります。でも、命にかかわるような危険が潜んでいたり、他の人に迷惑が及んだり、というような場合には、体験させることが必ずしも有益なことにならない場合もあります。また、ある程度年齢がいけば、自然とやらなくなるであろう行為にはあまり注意を与えなくてもよいでしょう、という方向性もあります。
この場合はどうでしょうか?まず、お子さんは高いところから飛び降りるのはともかくとして、座卓の上で飛び跳ねることが良いことか悪いことかは、少なくとも理解しているでしょう。もう4歳ですから。その上でやっているんです。でも多分、あと5年もすれば、何も言わなくてもやらなくはなるでしょう。ここで、かのんさんは、お子さんに何故やめてもらいたいのでしょうか。高いところから飛び降りるのは、本人が大けがをするかも知れない、からでしょうし、座卓の場合はマナー違反だからでしょうか。お年寄りに飛びつくのは、ケガをさせては大変という配慮からですよね。まず高いところから降りることですが、大けがにならなそうならば、とばせてみるのはどうですか?自分でも、どこまで飛べるかなという限界を探っているのかも知れませんよね。もしもちょっと高すぎるなと思ったら、やめさせるより、まずは手を取ってとばせてみるのも悪くないかも。足の裏が痛ければ、次からは考えるでしょうし、手を擦りむくかも知れません。あるいは案外あっさりクリアするかも^^ 高いところから降りられるのもすごいことですよ。木登りの最後は飛び降りなくてはいけないし、私が子どもの頃はジャングルジムのてっぺんから飛び降りたりしたこともあります。飛び降りる練習をせずにたまに飛ぶと、大きなケガをするかも・・。ここなら飛んでもいいよ、という場所があるといいかもですね。
次に座卓の件は、放っておいてもいずれやめるであろう内容なので、許せる人は許すかも知れませんが、私は子どもにテーブルに載ってもらいたくありません。子どもはもう何度も注意されているので、いけないということは知っているのだとすれば、これ以上叱っても、効果はありません。むしろ、親の目を盗んでやるようになるでしょう。逆に、親に挑戦するためにあえてやるかも知れません。お行儀の悪いことなので、載るのはやめて下さい、ともちろん言いますが、聞き入れないようなら、つかまえて降ろすかも知れません。ただし、おふざけモードにも、叱りつけモードにもならないようにやらないと、逆効果になりやすいです。お子さんは座卓に載って何をされるのですか?
お年寄りに飛びつくのは程度ものですが・・お年寄り自身がかくしゃくしていて、飛びつかれてもにこにこしているのなら放っておいてもよいかも知れませんし、転んでしまいそうならば、やはり加減してね、とお願いするしかないでしょう。同じ理由で、叱っても効果はありません。多分、年齢がいけば自然に消える行動だと思うので、それまで大人の側の工夫で乗り切る方がよいかなとも思います。

>子供はいつも怒られているから、ちょっと注意したくらいでは全然聞かないし、私もイライラして疲れてしまいます。

そうですよね^^; 怒るという方法は、そういう意味でもあまり得策ではないのですね。結局効果ないんだし・・。

> 今は、きちんとできなくても、急にできるようになるものではないので、言い続ける必要があると思うのですが、あれもこれもと言い過ぎる気もして、悩んでいます。

気になる行動を、どういう基準で、やめさせてよいのか、待っていてよいのか、そういうヒントを、アドラー心理学は与えてくれます。アドラー心理学をもとにした育児トレーニングプログラムのパセージというものがあるのですが、それを受け、なおかつそのフォローアップを自助グループで受けることができると、とても役に立つでしょう^^ 自分のストレスもぐっと減るし、悩む必要がなくなるし、お子さんの行動も徐々に変化するでしょう。今のままでは、その妙なストレスはまだまだ何年も続くかも・・^^^;

> 4歳になったばかりでは、興味関心が強くて、言われたことを守るのは難しいのでしょうか?

守る必要性が体で分かれば、守るようになるでしょう^^ ただ「だめよ」と言っただけでやめるとしたら、親がだめだと言ったからやめるだけで、親がいなければやるのかも知れません。だからと言って、なにも情報を与えないのはアナーキーな育児ですし、適切な援助をすることで、子どもが「言われなくても、だれも見ていなくてもちゃんとやる」大人になるのが目標ですよね^^ 
ちなみに、うちの長女は比較的、親の言うことをよく聞きます。さわったらだめ、と言えばさわらないし、やめてと言えばやめます。でも、逆に、親がいなくてもやらないんだろうか、と心配になってしまう部分もあります^^; 次女は対照的に、なぜだめなのかを体得してからでないと、やめないし、そういう見方をするならば「聞き分けのよい子」ではありません。ですが、ひとたび痛い思いをしたり、本当に納得したりすれば、きちんとやめていけるところがあるなと思っているので、ある意味安心だったりするのです。
アドラーを勉強すると、子どもを見る目も変わりますし、ニコニコお母さんも夢ではないな、と思います(現実的には、まだまだ未熟なので難しいですけれどね)。


No.9995 08月14日(Tue) 18:48 投稿者名:エドガー 14歳♂11歳♂7歳♀ 
■ Re: 4歳児の躾について

> 上の子の躾について、質問させてください。
> 上の子は、活発で元気一杯なのはいいのですが、高いところから飛び降りる、座卓の上で飛び跳ねる。曾祖母に、力いっぱい飛びつくなどします。
> まだ小さいので、先を考えられずにやりたいことをしているだけなのでしょうが、危険なことや、やってはいけないことを注意しなければと思います。
> どこまで大目に見るかと言う線引きは、私自身が決めていくしかないのですが、ゲージが低いらしく、注意ばっかりしてしまいます。子供はいつも怒られているから、ちょっと注意したくらいでは全然聞かないし、私もイライラして疲れてしまいます。


どんな感じで注意していますか?

> 今は、きちんとできなくても、急にできるようになるものではないので、言い続ける必要があると思うのですが、あれもこれもと言い過ぎる気もして、悩んでいます。
>


言い続ける事は大切だと思いますが、言い方には工夫が必要かもしれませんね。

> 4歳になったばかりでは、興味関心が強くて、言われたことを守るのは難しいのでしょうか?

一度注意しただけで分かるかというとそれは困難だと思いますが、全然守れないということもないですよ。

> 月齢があがれば、もう少し状況がよくなるのでしょうか?
> 男の子女の子というくくりだけでなく、個人差も大きいと思うのですが、男の子ってやはり活発な子が多いですか?
>


男女差もありますが、同じ男児でも個人差は非常に大きい物です。書き込みからするとお子さんはかなり活発な方だと思われます。
年齢が上がれば確かに落ち着きますが、この年齢くらいからTPOや相手によってはやってはいけない場合を教えていく、つまり判断基準を教えていく必要があるでしょうね。


No.10015 08月19日(Sun) 18:01 投稿者名:エドガー 14歳♂11歳♂7歳♀ 
■ Re: 4歳児の躾について

かのんさん、車の運転はされますか?
そうであれば、どこか思いっきり身体を動かせる公園とか、児童館などはありませんか?あるいは身体を動かす系統の習い事をするのもいいかもしれません。
幼稚園のプレ教室とかに行く、あるいはあまりにも行動にてこずるのなら発達相談などで一度相談されるのもいいかもしれません。
診断がどうこうではなく、アドバイスをもらうという目的でも、もし多動気味なら、それはそれでそれなりの接し方という物がありますから、それを知るだけでも意味はありますよ。

子どもの行動への注意は必要ですが、本人の自己肯定感を損ねないやり方とか、
線引きの仕方とか、具体的に専門家の意見を聞くのもいいかもしれません。
ご主人はどういう子どもだったのか、一度それとなく義父母に聞いてみた事ありますか?多分、ご主人の子どもの頃ににてるかもしれませんよ。


No.10025 08月20日(Mon) 14:40 投稿者名:にゃんこ 6歳♂ 3才8ヶ月♂ 
■ Re: 4歳児の躾について

こんにちは。
ひさびさの書き込みです。

> 上の子は、活発で元気一杯なのはいいのですが、高いところから飛び降りる、座卓の上で飛び跳ねる。曾祖母に、力いっぱい飛びつくなどします。

うらやましい!うちの二人の息子達は、いずれも、上記のような事をしませんでした。
とても心配でした。なので、長男の時には2歳前にテーブルの上に乗せてみました。
周りのやんちゃ坊主のママ達が、そんな事して大丈夫?と心配してくれましたが、心配のアテもはずれ、その後長男が自分からテーブル、ちゃぶ台等に乗る事はありませんでした。。(涙)
次男は、ご存知かとも思いますが、発達地帯で、歩行も遅れて運動機能があまり発達していない方なので、テーブルに乗ってくれる事はありませんでした。
が、しかし!去年だったかな?
次男がいすを使って、自分で1メートルくらいの棚に登ったんです!!
それを見ていた長男も後に続いて。。
うれしさのあまりに、写真に残しました。
その後も、その棚のぼりは続きましたが、主人に発見されてやめさせられました(行儀が悪いからね(笑))

> 4歳になったばかりでは、興味関心が強くて、言われたことを守るのは難しいのでしょうか?

私の子供のお友達は、それぞれの成長に合わせて、言うことを聞くようになってきましたよ!!
幼稚園や保育園に行きだすと、聞き分けもよくなってきました。
反対に、おとなしく、いわゆる悪いことをしなかったうちの子は、あまり言うことを聞かなくなってきているようにも思えます。

> 男の子女の子というくくりだけでなく、個人差も大きいと思うのですが、男の子ってやはり活発な子が多いですか?

多いですよ!もちろん、元気な女の子もいっぱいいます。
年中、年長になってくれば、発達の早い女の子には、口も、手も?負けてしまっているように見えます(笑)
でも、男の子の元気さ?エネルギーには目を見張るというか、あきれかえるというか。。
よく、10組近くの家族で公民館を借りて遊ぶのですが、男の子はそりゃあ、走り回ってますよ。
私は個人的に元気な子が大好き。親が、のどをつぶすくらい元気な方が男の子として、素敵だなあと、感じます。怒りがいもあるしね。。
うちの長男、次男もどんどん手ごわくなってきて。。私ののどを鍛えてくれています。
いろんな子供、いろんな育ちがありますね。
親もその分育てられているのだと日々感じています。
お互い、がんばりましょう!


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る