[
新米ママのおっぱい入門
]
[
説明
]
No.
Pass
日記を書く
投稿を修正
投稿を削除
 
ただのぼやき日記です。大阪弁で勝手きままに書いてます
暇でなおかつ寛容な方はどうぞ紗吉ワールドヘ
レスも出来ます。
(*^_^*)
2001年01月
2001年02月
2001年03月
2001年04月
2001年05月
2001年06月
2001年07月
2001年08月
2001年09月
2001年10月
2001年11月
2001年12月
2002年01月
2002年02月
2002年03月
2002年04月
2002年05月
2002年06月
2002年07月
2002年08月
2002年09月
2002年10月
2002年11月
2002年12月
2003年01月
2003年02月
2003年03月
2003年04月
2003年05月
2003年06月
2003年07月
2003年08月
2003年09月
2003年10月
2003年11月
2003年12月
2004年01月
2004年02月
2004年03月
2004年04月
2004年05月
2004年06月
2004年07月
2004年08月
2004年09月
2004年10月
2004年11月
2004年12月
2005年01月
2005年02月
2005年03月
2005年04月
2005年05月
2005年06月
2005年07月
2005年08月
2005年09月
2005年10月
2005年11月
2005年12月
2006年01月
2006年02月
2006年03月
2006年04月
2006年05月
2006年06月
2006年07月
2006年08月
2006年09月
2006年10月
2006年11月
2006年12月
2007年01月
2007年02月
2007年03月
2007年04月
2007年05月
2007年06月
2007年07月
2007年08月
2007年09月
2007年10月
2007年11月
2007年12月
2008年01月
2008年02月
2008年03月
2008年04月
2008年05月
2008年06月
2008年07月
2008年08月
2008年09月
2008年10月
2008年11月
2008年12月
2009年01月
2009年02月
2009年03月
2009年04月
2009年05月
2009年06月
2009年07月
2009年08月
2009年09月
2009年10月
2009年11月
2009年12月
2010年01月
2010年02月
2010年03月
2010年04月
2010年05月
2010年06月
2010年07月
2010年08月
2010年09月
2010年10月
2010年11月
2010年12月
2011年01月
2011年02月
2011年03月
2011年04月
2011年05月
2011年06月
2011年07月
2011年08月
2011年09月
2011年10月
2011年11月
2011年12月
2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2018年01月の日記です
▼2018年 1月30日 (Tue)
-- 19
届かない
センター利用の受験締め切りを逃した大学。
一般で受けるんだけれどまだ受験票が届いていない。
試験は2月7日(水)。もう届いても良い頃合いだと思う。
別の大学で2月4日(日)も試験受けるんだけれど
その分のは1月26日(金)に届いてるんだよねー
試験日が3日違うんだから、受験票もだいたい1月29日(月)には届くかと思ってたんだよ。
修也は「試験日3日前までに届かなかったら連絡するように書いてあるから」と
余裕ぶっこいてる。
試験日2月7日(水)の3日前は日曜日やで、土日も対応していると思うけど
金曜の郵便でとどかな問い合わせるぐらいに思っとかなアカンで!
"○○大学 受験票 届かない"とツイッター検索してみたら
数名つぶやいている受験生がいたけれど
大学の公式ツイッターは1月24日に「本日より受験票の発送を開始しました」って。
願書受付順に発送してるとはいえ、日数経ちすぎてない?
私がアレコレ調べてる横で転がってのんきにしてるから
脚つねってやったわ!あー むかつく。自分の受験やろ。
もー 心配しすぎなのはアカンけど、心配しなさ過ぎなのもどうかと思うよ!
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月28日 (Sun)
-- 17
来月
ラストの週になったので1枚めくって2月のカレンダーに。
ネットで検索しながら油性ペンで書き込んで…ぞわっとした。
受験日と合格発表が連日のように。
当の本人はちゃんと把握してるんだろうか。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月23日 (Tue)
-- 20
乾燥機
衣類乾燥機が急に凄い異常音を奏でるようになった。
ドラムが回転するとキーキーと高音が鳴る。
この衣類乾燥機は5年前にジョーシンで購入。
5年保証は付けてたかな?
調べたら、楽天市場のジョーシンwebで購入してて5年保証はつけてない。
あーーーーー こういうときに限って付けてないなんて!
ほとんど5年保証つけてるのに。
ネットで品番と異常音で調べてみたら
後ろのパネルを外して分解し修理している強者が居る。
この人の場合はローラーのゴムが切れてしまったパターンらしい。
うーんどうしようか。
メーカーに修理頼んだらどれぐらいお金掛かるんかな。
健一さんが修理できる程度の不具合なら良いんだけれど。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月18日 (Thu)
-- 16
出願締め切り
今年は国公立だけではなく私学も2校受ける修也。
既に1校に対しては願書送ってたんだけれど
残りの1校の願書締め切り日を勘違いしていることに今日気がついたと。
なんですとーーー
はい。過ぎてます(>_<)
これはセンター利用分なので、一般で受けるしかない。
落ち込む気持ちも分かるが、仕方ない。
早く気持ち切り替えて!
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月17日 (Wed)
-- 15
キーワード
こんなに好きなのに何故ずっと登録してなかったのか。
去年末からテレビの録画のキーワードに「サンドウィッチマン」を登録した。
なので見損ねることなく伊達ちゃんとトミーの面白さを堪能できるわ。
今日も無事普段見てない
「徳井と後藤と芳しの指原が今夜くらべてみました」の録画に成功!
大好きなピザハットリもちらりと見られたし良かったわ。
ちなみに他に登録してあるワードは
タモリ
有吉
マツコ
ねこねこ日本史
孤独のグルメ
西野カナ
ロボコン
ドラゴンボール
コナン
歴史秘話ヒストリア
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月14日 (Sun)
-- 14
センター二日目
昨日は文音も受験だったんだけど
午前中に結果が速達で届き「合格」でした。おめでとう。
まぁココは行くつもりはなく、受験の場慣れの為なので
目的の学校とはレベルも違うし合格だろうとは思ったけれど
喜ばしいことには違いない。
修也はセンター二日目。
帰ってくるなり自己採点をしようとするもパソコンがネットに繋がらず。
とりあえず、文音の合格と修也のセンター無事終了の慰労を兼ねて
カニすきを食べました。
自宅でカニすきするのは2年ぶりだと思います。
焼き蟹もしたし美味しかった('-'*)
で、センターの自己採点。
思ったより点数が取れてなくてピンチ。
どうする!どこにする!あぁ胃が痛い(-"-;)
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月13日 (Sat)
-- 13
センター試験1日目
今年こそ合格して貰わないと困るんです。
家計的に!
今年は最寄りの大学が試験会場。早く出掛けないで済むのでその点は有利かな。
少しでも緊張をほぐせればと
関西年末恒例の生放送番組で披露された
ゴエ爺と武将の「戦国寸劇」を軽くYouTubeで観せて和ませる。
「戦国時代に既に諸芸は完成してて
現代で流行ったお笑いのネタはパクられたやつ」って設定なのよ。
去年末のは、甲冑ゴエ爺(ブルゾンちえみ)・猫星(にゃんこスター)・ゴエ爺十割(アキラ100%)。
過去には乳首工具(新喜劇の乳首ドリル)とか、約九秒竹筒砲(8.6秒バズーカ)、惣菜倶楽部(おかずクラブ)
タイトルだけでまず笑う('-'*)
そんな喜楽なかんじで出掛けいった修也。
地理Bの設問でムーミンが出たとネットがざわついていて
はてさて、修也はムーミンのことは知ってるとは思うけれど
正解したかしらねぇ。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月12日 (Fri)
-- 12
楽しい
知り合いの企業サイトを作ることになっていて
ラフページを作成し始めたんだけれど
アイデアがアレコレと浮かんで楽しい。
試験前に部屋の掃除や模様替えを完璧にしちゃうみたいな
本来やることよりもハマってしまうのよねぇ('-'*)
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月11日 (Thu)
-- 11
バグ
確か、数年前も同じ状況になったはず。
どうやって解決したっけ?
この日記のシステムにバグがあって
年をまたいで、1月になってから年末の12月分に書き込みすると
12月投稿分が表示されないのよねー。
年またぐだけなのにねぇ。
月またぎでは問題ないのに。
年々頭が働かなくなるのに もー わからん。
とりあえず小手先で表示は出来るようにしたけれど
根本的な解決策とはならず。
うーん どうしたものか。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月10日 (Wed)
-- 1
グリコ・森永事件小説「罪の声」。
アメトークの「本屋で読書芸人」で紹介されてすぐ図書館に予約入れたのが
やっと順番がきました。
グリコ・森永事件を題材にした小説「罪の声」。
1984年の当時、私は10歳で大阪市内に住んでいたから
「どくいり きけん たべたら しぬで」のお菓子の話や
事件後パッケージにフィルムが巻かれるようになったこと
キツネ目の男などが小説を読むにつれリアリティと迫力に圧倒されっぱなし。
子どもに脅迫文を録音させた犯人が居ると言うこと。
そんな視点から始まり点と線が繋がっていくので
結局途中で本を閉じることが出来ずに一気に読み終えました。
グリコ・森永事件での脅迫電話の録音テープの声の主である「犯人の子ども」が成人して家庭を持ち普通に暮らしていたのに
その録音テープを見つけて自分の声だと気がつく事から物語は始まります。
「グリコ・森永」という企業名自体は変えられているけれど
事件発生から時系列に本当の事と小説部分が絡み合って
ホンマにこうだったかも知れないなと思える犯人像でした。
罪の声
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月 9日 (Tue)
-- 2
パブロフの犬
マツコの知らない世界で虎屋のようかん。
御殿場工場のインサート音楽が陸王で
「パブロフの犬狙ってんな」と修也に声かけたらきょとんとする。
「陸王観てたらこの曲流れたら開発とか伝統とか…」と話し続けても????な顔
もしかしてパブロフの犬知らんの?
修也が忘れてるだけかと思って
「犬に、ベルを鳴らしてからエサをあげるのを繰り返していたら、
ベルを鳴らしただけで唾液を出すようになった。っていう条件反射の実験やねんけど。
梅干しみただけでよだれが出るのと同じ」と説明しても
パブロフの犬については???な様子。
今の子どもはパブロフの犬習わへんのかな。
教科書には載ってなくても、こぼれ話として条件反射の事項の時に
理科の先生が話しても良さそうなのに。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月 8日 (Mon)
-- 3
追加合格者?
昨日、いつもの校舎じゃなくて別の校舎で受講があった修也。
今日、普段通りにいつもの教室に入ったら
顔見知りの予備校生に
「昨日おらんかったから阪大の追加合格者30名の一人だと思った」ってさ。
ははは。そうだったら良かったのにねぇ。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月 7日 (Sun)
-- 4
大阪歴史博物館
健一さんと二人で大阪歴史博物館に行ってきました。
何だかんだと興味深いことが多くてじっくり3時間鑑賞。
地元だから昔から難波宮(なにわのみや)の中央大通りは良く通ってたけれど
詳しくは知らなかったし興味もなかった。
大人になると色々面白く感じる物だなぁ。
隣は大阪NHKなのでついでにちょろりと覗いたら
はに丸!
大阪歴史博物館に長く居すぎてお昼ご飯が2時半に。
ペコペコで上等カレーへ。私は初めて食べたよ。
健一さんが独特な味だと言ってたのでどんな感じかと思ったら
「あっ これ小学校の時の給食カレーの味や」なと。
美味しいけどルーが少ないなー
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月 6日 (Sat)
-- 5
追加合格
修也が「阪大で入試ミスで30人追加合格になった」と。
えーーー このセンター1週間前のタイミングでそんなこと!
入学試験の物理で駿台の物理講師が指摘してたらしい。
外部から何度も指摘か有って3度目でやっと入試ミスを認めたんだって。
これ、浪人していてこのお知らせだったら
予備校の授業料とかの経済的な補償さえしてくれたら
春から入学と嬉しいだろうけれど、
就職とか別の大学に進学してしまってたら…
この1年間の間に友達も出来ているだろうし
なんなら地方に引っ越していたり。
想像しただけで胃が痛いわ。
っていうか、30人も阪大の理系の学生が増えたら
今年受験する修也達世代の研究室とかも色々面倒なことになるんじゃないのかな?
どれくらいの人数が追加合格に応えて阪大に入るのかな。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月 5日 (Fri)
-- 6
丸亀製麺
お昼、丸亀製麺に釜揚げうどんを食べに行ってきました。
穴子の天ぷらがあったので食べたんだけれど
揚げたてなのに美味しくなかった。残念。
健一さんはレンコンの天ぷらだったけれど、ソレもいまいちだったって。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月 4日 (Thu)
-- 7
13年ぶり2度目
ジャガイモの皮を剥こうと思って引き出しを開けたらピーラーがない。
どこ探してもない。
もしかしたら「13年ぶり2度目の皮と一緒にピーラーもゴミ箱へ」かも。
こちら
前回ピーラーを使ったのは年末。
里芋の皮を剥いたとき、横着してリビングでストーブの前に陣取って
お笑い番組観ながら剥いたのよね('-'*)
なので皮を処分するときに、リビングから台所に持ってきたとき
がさっとそのまま捨てちゃったと思う。
あーあー
成長しないなぁ('-'*)
■うなぎ
二度ある事は三度・・・あるかもね。
..2018/ 1/30 19:31:00(火) (18)
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月 3日 (Wed)
-- 10
ブルーレイディスクレコーダー
ジョリーパスタでお昼を食べてジョーシンへ。
全番組録画するレコーダーの偵察です。
ブルーレイディスクレコーダーなんだけれど
世代的にビデオって言いそうになるわ。録画するヤツとか。
私が欲しいとは言うたけれど、
私の方がTVっ子という理由からなのか、
今回の購入の資金は私が出すという不条理な事になってる。
内蔵チューナの数と容量が選ぶポイント。
うーん どれにしますかねぇ。
年末ジャンボで10億円当たってたら悩まずに済んだんだろうけど('-'*)
レコーダーの前で夫婦でいると店員さんが来てくれて
アレコレ丁寧に説明してくれて初売りは1月8日までとセールスされたけれど
そんなに急いでいるわけではないので、カタログだけ貰って帰りました。
私もカタログ読むけれど
こういう選出は健一さんが得意なので任せよう。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月 2日 (Tue)
-- 9
初詣
初詣で生駒大社へ。
記帳台前に1月15日の大どんと「御鏡開きは本年度より中止します」って掲示が。
えー 雑煮の振る舞い楽しみにしてたのになぁ。
子ども達の受験合格と商売繁盛、家内安全をお願い。
今年も清め砂を貰い受けてきました。
観音堂の賽銭箱前で観世音菩薩の写真と動画を撮影している夫婦が!
正月早々罰当たりな。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
▼2018年 1月 1日 (Mon)
-- 8
あけました2018
本年もよろしくお願いいたします。
元日から模試の修也以外で京都のお義母さん家へ行ってきました。
お義姉ちゃんがすすめてくれたワインが美味しくて
2杯呑んだら凄く眠くて、新年早々義実家で横になる始末('-'*)
文音も受験するので今年はお泊まり無し。
「芸能人格付けチェック」に間に合うように帰ってきました。
ガクちゃんの連勝も気になるところだったけれど
YOSHIKIのお菓子食べまくりとか、コメントが面白くて良かったわ。
■名前
■文字色
1-Black
2-Green
3-Orange
4-Blue
5-Red
6-Gray
7-Gold
8-Pink
9-Purple
10-Brown
■パスワード
■コメント
全ての日記を保存
拡張子はhtmに変更して下さい。
紗吉のひとりごと
tackynotesp Ver0.79 Tacky'sRoom