おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >メルマガ目次 > 母乳育児Q&A-あきらめかけた母乳育児

風邪の時薬は服用していいの?

メールマガジンバックナンバーです。

新米ママのおっぱい入門 No.2

創刊 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6
No.7 No.8 No.9 No.10 No.11 No.12
No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18
No.19 特別号 No.20 No.21 No.22 No.23
No.24 No.25 No.26 No.27 No.28 No.29
No.30 No.31

◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆
◆◆◆◆新米ママのおっぱい入門 No.2
◆◆◆
◆◆


母乳で赤ちゃんを育てたいのに母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
紗吉の母乳育児の経験を元にあなたの知りたい情報をお届けします


□■□■□今日の話題■□■□■

・おいしい母乳、まずい母乳
・桶谷式と従来の母乳育児との違い
・母乳は3時間以内に授乳しよう
・風邪の時薬は服用していいの?~勇斗ママからの質問

□■おいしい母乳、まずい母乳□■

おっぱいから出ている白い液体。母乳=赤ちゃんのご飯です。 母乳は日々ママが食べた物で製造 しているので味、温度が毎日違います。

母乳はママのちっち工場で作った赤ちゃんのための料理。 だから母乳はママは食べ物をよく考えて食べないといけません。 ママが脂っぽい物を食べると脂っぽく、甘い物を食べると甘くなります。 赤ちゃんにもちゃんと味が分かります。おいしい母乳が大好きです。 旦那さんやご家族に料理を作ってあげるとき、 良い材料を使うと美味しいおかずが 出来るでしょう。母乳も一緒です。 赤ちゃんにも美味しい母乳を作ってあげましょう。

油っぽい母乳が、初産ママの出口が少ししか開いていないおっぱいで 作られたら… 当然詰まってくるし、赤ちゃんは母乳がおいしくないのであんまり飲まない。 すると溜まった母乳でおっぱいがパンパンに張って乳腺炎になったりします。

それに3時間以上たった溜まった母乳もおいしくないんです。 おいしくないと赤ちゃんは怒っておっぱいを手で押したり、 乳首をおもいっきり噛んだり、 体をねじったりします。 赤ちゃんは「ママちっちおいしくないよ」と一生懸命アピールしているんです。 眠たくて飲んでいるときは、おいくしなくてもあまり文句は言わず、 質のよくないちっちを飲んだ結果、消化に悪いので 何時間も寝たりします。

一度、質よくない母乳を味見してみて下さい。 母乳はママのちっち工場で作った赤ちゃんのための料理。 料理を作ったら味見するでしょ。搾るついでにペロッとしてみて。 「げっ。おいしくない」と思うはずです。 でもね、ちゃんと食事を守って食べるとちゃんと美味しい味がします。

食事やお酒、お薬などを口にすると食道から胃に入り酵素で分解されます。 その後小腸から吸収されます。 アルコールは、胃で20%残りは小腸で吸収されます。 吸収されたアルコール分は、血液によって身体を駆けめぐります。 その時、脳に行けば中枢神経を麻痺=酔っ払うと言う事になります。

おっぱいは血液からできているのでアルコールを飲んだ後は すぐ母乳に影響が出ます。 もちろんそのような血液で母乳を作れば赤ちゃんにも微量ですが アルコールがいってしまいます。 大人は肝臓の処理能力があるので代謝して酔いが醒めますが 赤ちゃんの内臓器官はまだまだ未熟です。 アルコールだけは授乳している間は止めて欲しいです。 (禁煙もお願いしたいです。) 妊娠中・授乳中は、お母さんの血液が赤ちゃんの栄養になるのです。 少しなら良い、絞って捨てたらよいと言うのはお母さんの甘えです。

さて味見してまずかったら…。搾って捨ててしまいましょう。 搾ってもまた奥で作ります。枯れることは有りません。 絞り方ですが、

  1. 1.まず軽く上下におっぱいを揺すります。
  2. 2.その後人差し指と親指で合わせるようにしながら中心部分に向けて押します。   乳輪の色の付いているところと、付いていないところの境目あたりです。   絞り方は米印の方向にそれぞれ5回程度、押して搾ります。
     米印の意味分かりますか? 上下に挟んで5回、左右に挟んで5回、
右上から左下に挟んで5回、左上から右下に挟んで5回。
つまり4方向から順番に5回ずつ押すことになります。
これを両方のおっぱいに2回ずつ行います。
まとめて10回じゃ無いよ。米印の様に4方向から5回ずつ押して
また米印の様に4方向から5回ずつ押す。どっちのおっぱいもして下さい


□■桶谷式と従来の母乳育児との違い □■

3時間おきの授乳を(夜間も3時間おきに)断乳まで続ける事 これが一番の違いです。おっぱいの中に3時間以上母乳が溜まると "たまり乳" といって母乳は質が悪くなり母乳の出が悪くなってくるのだそうです。 乳腺炎にもなりやすくいろんなトラブルも発生します。 脂肪分が多くなった質のよくない母乳を飲んだ赤ちゃんは消化不良を起こしたようになり、 赤ちゃんのお腹に長い間母乳が溜まっているので、長時間寝るようになります。 特にママが油っぽい物を食べるとその傾向が強くなります。

ママが夜ご飯に高カロリーのごちそうを食べると赤ちゃんは夜中起きなくなります。 すると「いい子やなぁ。夜寝るようになったの」と誉められます。 寝る子は育つと言うぐらいですからね。 どの育児書にも夜は飲ませない。夜寝る子は良い。と書いてあるし 医者もそう言うのです。 母乳は6ヶ月過ぎると薄くなって栄養が無くなるから あげなくてもいいとか、ホンマ いろんな情報で溢れています。 (6ヶ月過ぎても薄くなったり栄養が無くなったりはしません。)

どれを信じ実行するかはママが決め、自信を持って赤ちゃんを育てて下さい。 紗吉は桶谷式母乳育児を信じています。 結果的に母乳だけになり、 息子の修也もアトピーが改善され、 断乳した1歳6ヶ月まで桶谷式で育てました。

3時間以内に授乳し、ママは食べ物に気を付ける。 そうすればおっぱいの質は落ちません。 おいしい栄養のある母乳を一人歩きが上手に出来るまであげて下さい。


□■母乳は3時間以内に授乳しよう □■

母乳は消化吸収がとてもいいので、ミルクとは違い何時間も持ちません。 母乳の飲み方も毎日違います。 しっかり飲んでくれれば2~3時間持つ時もあるし、 「ちょっとのどが渇いたからちょうだい」 程度にしか飲まないこともあって その時は後ですぐ欲しがります。でも、それでいいんです。 「○時間おき」と間隔を決めて授乳するのではなく 一日に何回でも欲しがるだけあげていいのです。 とにかく3時間以上あけてしまうのがよくないんです。 母乳は消化吸収がとってもいいので、腎臓など未熟な赤ちゃんの胃腸などにも 負担が少ないので、授乳回数を制限する必要はないんです

逆にミルクは、消化に時間がかかるので3時間以上空いても平気なんです。

修也は1歳6ヶ月で断乳しましたが、 最後まで「一日に8~12回ぐらい飲ませて欲しい」 って言っていました。

母乳が足りないと思ったら、その分母乳の回数を増やしてみてください。 赤ちゃんが乳首を吸う刺激がホルモンを分泌させ母乳を作りだします。

おっぱいが張らないから母乳不足かもと心配する人がいます。 これは間違いです。張らなくていいのです。 授乳時間がずれていつもより授乳間隔が空いたりすると張ってきます。 ふにゃふにゃのおっぱいで授乳をすると、つんつんした感じがしてきます。 赤ちゃんに吸われる刺激が脳に伝わり、 おっぱいを作るホルモンの分泌をさかんにします。 授乳のタイミングが分からないママもいるかと思いますが 口をくにゅくにゅさせて飲みたい仕草をしていたり、泣いたら飲ませるを基本に 何度でも根気よく授乳してあげてください。


□■風邪の時薬は服用していいの?□■

~勇斗ママからの質問
はじめまして、こんにちはっ(o^.^o)
「新米ママのおっぱい入門」読ませて頂きましたっ!
3ヵ月になる息子“勇斗”のママです。
最近母乳が減ってきて、3月の頭にはもう生理がきてしまって
あ~もう母乳では育てられないのか…。と諦めてたんですが
『まぐまぐ』をみて藁にもすがる思いで「おっぱい入門」で頑張っ
てみようと心に決めました。
しかし、4日ほど前から風邪をこじらせてしまい、高熱とひどい
下痢に悩まされ、今もお腹が通っている状態です…(-_-;)
薬を飲みたくても、母乳を一時中断しなければ駄目かな??と
思うと完全に止まってしまいそうで…。
紗吉さんは母乳育児の間、お薬は服用されましたか?
病院で出されるお薬は一応相談してるんだけど、家の常備薬
はかなり不安で…。
それから、おすすめのブレンドハーブティーも早速頼んでみよう
と思っています。
これから「新米ママのおっぱい入門」の創刊で、ますます忙しく
なるとは思いますが、お互い育児頑張りましょうね(o^-^o)
これからも楽しみにしていま~す。

紗吉も産後2ヶ月で生理が再開してびっくりしたよ。 産科の先生に聞いたら(この時はまだ桶谷式を知らなかった) 「最近は食生活が豊かになってきているから授乳していても 栄養が余るので生理が早く始まる人が多いよ」といわれました。

でも桶谷式でこのことを説明すれば
1.ママが母乳と食べ物との関係を知らずに脂っこい物やレトルト食品などを食べる
           ▼
2.母乳がまずくなり赤ちゃんが飲まなくなる
           ▼
3.母乳製造のホルモン量が減り生理がはじまる
産科の先生の言ってることより、わかりやすいと思います。

だって栄養が余ってるからって生理になるんだったら 生理不順の人は食べまくればいいの?ってことになるよね 結局産後3ヶ月目で桶谷式を知って実行してから、現在もう産後1年4ヶ月だけど 以来、月の使者は現れていません。(妊娠してる訳じゃないよ~)


紗吉も数日前風邪をひきました。今も修ちゃんに授乳中なので 薬は飲みたくない気持ちは痛いほど分かります。 風邪をひいたら紗吉はニンニクをたくさん食べ、同時に大量に水分もとって治し ています。

夕ご飯の時に鶏の手羽肉と人参とニンニクを水から炊いた物を食べます。 そして寝る前にあたたかい紅茶に蜂蜜とレモン+生姜のすり下ろした物を入れて 飲むと次の日の朝には治ってます。 でもどうしてもしんどい時だけ”改源”を飲んでます。そのときも母乳はあげている よ。同じ風邪を赤ちゃんがひかないように母乳からママが風邪と闘った免疫をあげ て下さい。風邪の菌は母乳からはうつりません。 風邪をひいたり下痢したときは水分補給しないとダメです。体内で発生した毒素や 老廃物は汗、おしっこ、うんちでしか排出できません。日頃から水分補給に気を付 けて、体内で老廃物が発生したら、おしっことしてすぐ出してしまいましょう。 紗吉は風邪をひいても病院は行ってません。だって赤ちゃん連れて行くのは大変 だし、赤ちゃんも風邪を貰ってくる可能性もあるしね。

病院で授乳中だと告げて処方して貰ったなら、一応大丈夫だと思います。 短期間で治すためにも、割り切ってしっかり飲んで復活しましょう! 飲んだり飲まなかったりでは風邪は治らないし、心配だけが増えるもん。


新米ママのおっぱい入門

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る