今日は、健一さんと私が初詣。
修也が言ってたように参拝客が多いように思います。
何かで神社の正しいお参り方法とか紹介されたんだろうか?
ちゃんと参ると良いことがある的な(‘-‘*)

なんと健一さんも大吉で、今年は良いこと有るかもね。

ストックの5円玉入れを持って行ったんだけれど
健一さん、そんなことしてるなんて思ってなかったらしい。
いつでもどこでも参拝できるように
カバンには20枚ぐらい5円玉を忍ばせてるのよ。

今年は絵馬は書かず、「天照大御神」のお札(神宮大麻)と清め砂、
それと娘のお守りを頂きました。

自宅に戻って、神宮大麻をお祀りしようと
包んでいる薄紙をはずそうとしたら
健一さんが「それ外すの?」って。そうやで外すんやで。
詳しくはWEBへ。ではなくて(‘-‘*)、
長い旅路の途中でお札が傷つかないようにと保護するための和紙だから、
外してからお祀りするよ。

以上、紗吉のひとりごと『初詣』でした。

健一さんと宝山寺へ行ってきました。
ケーブルカーには乗らず、ひたすら階段登って疲れた。

身近なパワースポットなのに
生駒市民になってから一度も来たことなくて。
体力が有ればルート変え
帰りは直接家の近所側に降りられるんだけれど
元来た道を戻りました。

お昼は麓のスリランカカレーでランチ。
次食べるときは辛くして貰おう。

そうそう、気候がまた暖かくなったからか
近所中の金木犀2度目の花が咲きました。良い香り嬉しいわー

以上、紗吉のひとりごと『宝山寺』でした。

娘のリクエストで「君の名は。」を観に行ってきました。

健一さんは話の筋が途中から分からなくなったみたいだけれど
解説したら理解したようです。
あー 恋がしたいわ(‘-‘*)

その後は、近くで開催されていた奈良モーターフェア。
奈良運輸支局毎年行われているやつで
県内の各自動車販売店が最新の車の展示と
JAFがお子様向けの免許証の発行してくれるの。

トヨタが販売しているセグウェイみたいなヤツも体験して楽しかったわ。

以上、紗吉のひとりごと『君の名は。』でした。

29年ぶりに長居自然史博物館に行きました。
たぶん中1(もしくは中2)の時、夏休みの課題でココに来た以来。
当時の帰りに寄ったミスドが未だあったわ(‘-‘*)
(そのときひまわりの種が入ったドーナツ食べたけど、再販されてないな)

あの時、どんなレポートを書いて提出したかは忘れたけれど
今改めて観ると、興味深い物ばかりですっかり長居しちゃった。

長居公園には併設で植物園もあるからそれも観たんだけれど
熱さの所為か手入れが悪いのかハーブはほぼ全部枯れてる。
なんなんだよーーー。
咲いてたのはヒマワリ・さるすべり・スイレン。
もっと季節の良いとき狙ってこないと真夏で暑すぎ。バテバテよ。

そうそう、自然史博物館の前に修理の済んだ靴を取りにリーガルに寄ったんだけれど
健一さんが気に入った靴があったらしく欲しそうにしてたから
誕生日プレゼントとして買ってあげました。
私の誕生日プレゼントまだだし、私の靴の修理代の7倍なんですけれど。
大事にしてよねー

以上、紗吉のひとりごと『自然史博物館』でした。

長谷寺に紅葉目的で行ったけれど、紅葉まだまだでした(-“-;)
奈良大和路の花の御寺して有名だけれどこの時期は花が無くて寂しい感じ。

外舞台修理工事もしてて少し残念。
お抹茶とお茶菓子を振る舞って下さったのでトントンかな(‘-‘*)

直ぐ側に、與喜天満神社(よきてんまんじんじゃ)
が有ったので気軽な気持ちで参拝しようと向かったら
目の前に凄い石階段が出てきて思わず「ひゃあー」と声が出たわ。
頑張って登って、感謝とお守りいただけるようにと。

長谷寺門前のお店で柿の葉寿司とゴマ豆腐食べて
お土産に三輪そうめんの節を買いました。
来年はいい年になると良いのにな。

以上、紗吉のひとりごと『長谷寺』でした。

正暦寺に紅葉を見に行ってきました。

もともと、京都の鞍馬寺か陰陽師の安倍晴明公をお祀りしてる晴明神社に
行きたかったんだけれど京都はこの時期めっちゃこむし
大体、今日は雨と言うことで面倒だし、体だるいしと止めてたんだけれど
午後雨も上がってきて、奈良もいっぱいお寺や神社有るんだしと言うことで
奈良市菩提山町にある正暦寺へ。

本尊は薬師如来。11月2日~12月7日まで秋季特別公開していて、
本堂にも入れていただいて秘仏薬師如来倚像と仏画を拝観しました。

おばあちゃんがやっていたお寺は不動明王だけかと思っていたけれど
薬師如来の真言「オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ」は聴いてたことがあったので
薬師如来も有ったんだと思います。

正暦寺の本堂には大きな太鼓など、
うちの寺にあったものと同じ神具があって懐かしかったです。
リンゴの供え方も同じだったわ。おばあちゃんが生きている間に
お寺の説法とか色々聴いておけば良かったなぁ。
お堂の畳を拭いたり、悪いことしたときにお経読まされたりしたぐらいで
知識としてなーーんも知らんわ。

正暦寺は清酒発祥の地らしい。
今は大規模な酒造りは行ってないけれど、
平成10年12月に寺院としては全国で初めて国税局から酒母製造の免許を取得して
翌11年1月から500年ぶりに正暦寺での酒造りが復活したんだって。

正歴寺・寺領の米と水を用い、境内より分離した
「正暦寺乳酸菌」「正歴寺酵母」の働きにより「酒母(もと)」を毎年1月に仕込んで
奈良県内14軒の酒蔵メーカーが酒母を各蔵へ持ち帰って清酒にしてるって。
酸度とアミノ酸が高めの濃醇旨口とのこと。
正暦寺福寿院でも販売しているとのことで1本買って帰ってきました。

で、家に帰ってきてHPを見てみたら何のことはない
家から徒歩5分の場所にある蔵元も正暦寺の酒母を使って作ってるって。
こんなに近くに13年住んでいて 知らんことだらけ(^^;)

以上、紗吉のひとりごと『正暦寺』でした。

義父のお墓参りと京都のお義母さんちへ行ってきました。

家の裏のおはぎや。
夏休みからずっと休みっぱなしで
もう店閉めちゃうのかと思ってたらお彼岸になった途端毎日明けてる!

なのでそれを6個買っておみやげに持参したんだけれど
今までと大きさも違うしあんこの状態も違う。
もう別の店のおはぎや。味が変わってしまってる…

正月のお鏡と小餅をここで買ってたけれど
別の店探した方が良さそうです。残念だわ。


■うなぎ
それは残念だわ。
..2013/ 9/26 19:47:25(木)


■紗吉
おはぎは、健一さんが買いに行ってくれたんだけれど
「見たことのない従業員さんが一人居た」と。
今まで人が足りずに休業してたんじゃないかって。
健一さんの後にすぐお客さんが来たら急に店がバタバタしだしたから素人みたいな店になってる様子。

京都のお義母さんちへ持って行くんだから健一さんが払っても良いのに、おはぎ代900円請求されたわ。1000円でもおつりあるでって(‘-‘*)
..2013/ 9/27 08:35:26(金)

以上、紗吉のひとりごと『京都』でした。

家族で関西サイクルスポーツセンターへ行ってきました。

小学時代に2回行ったとこがある。
変わり種自転車とか、サイクリングコースがある遊園地みたいな感じです。

お弁当持って出掛けたら、結構お客さんが来ています。
もっと寂れているかと思ったけれど。

私以外はフリーパスポート買ったけれど
列が長すぎてあまり乗り物には乗れずじまい。
娘もちょうど微妙な身長で乗れない物もあるしね。

変わり種自転車がメインなので
それを色々自転車に乗って 楽しかったわ。

以上、紗吉のひとりごと『関西サイクルスポーツセンター』でした。

健一さんがVTR1000のバイクで琵琶湖に行くというので
残った三人で布施に行ってきました。
お昼に寿司食べてイオン行ってぶらっとウインドゥショッピングしただけだけど
楽しかったです。

そんな中、健一さんからメールがあって
「エンジンが掛からなくなってJAF呼んでる」と。
あらら マジですか?大丈夫なのかしらねぇ。


■うなぎ
「布施」の字を見て「小布施堂の栗ようかん」を思い出してしまいました!超ウマいのよ!
..2011/10/11(Tue) 20:11


■かずりん
布施の字をみて
布施博、古村比呂って思った私って・・・・
..2011/10/12(Wed) 21:00


■紗吉
■ほー ネットでも買えるかな。是非食べてみたいです。

■布施博はともかく、別れた奥さんも出てくるところが凄いな。私最近芸能人の名前で出てこなくって困ってます。
..2011/10/13(Thu) 16:44

以上、紗吉のひとりごと『お出かけ』でした。

昼から生駒大社の火祭りへ。
火祭りは生駒市無形民族文化財第一号です。
平成14年に認定されたらしい。

生駒市民になってたぶん9年目?住み始めた後で認定されたのか…
生駒大社の火祭りは今年初めてです。
なんせ前に住んでいた高石市のだんじり祭りとこの火祭りの日程が同じ。

引っ越してるのに一昨年までだんじりに参加してた為に
毎年高石市に行ってたからねえ。

去年は宵宮の屋台だけ楽しんでたので
今年はちゃんと肝心な所を観ようと意気込んで出掛けました。

火が付くクライマックスまで御神輿や舞など色々ありつつ
最終的な火を担いで走る場面はあっという間。
子供達は退屈だったようで、集中力が続かなかったわ。

お供えや、火を付けて担いだ松明のお裾分けで我が家の災いも無くなりますように。

以上、紗吉のひとりごと『火祭り』でした。
ページトップへ