今年の節分は2/2。うるう年の翌年は『2月2日が節分』という流れは以降、「当分は4年おき」(国立天文台暦計算室)に続くらしい。うへー

もう節分というよりは恵方巻食べる日。去年の私が「恵方巻を10本作るなら5合お米を炊きなさい」と云うので素直に炊いた。
具を7種用意して、さて巻こうかと思ったら海苔がなんと7枚入り。

来年の私へ。安いのは枚数が少ないからです。ちゃんと10枚入りのを買わないと意味がありませんよ(-“-;)

もうなんか急にヤル気無くして、自分が食べる分の2本だけ巻きました。
普段夜にお米食べないんだけれど2本も食べて更にチューハイまで呑んで満腹。そしてもう眠くなったからお風呂用意しよう。

そうしている間にスポーツジムから帰ってきた健一さん。
巻いてあげるのが面倒だったので「自分で巻いたら?」と誘ってみた。
そしたら「1本巻くの見本みせて」と。見本も何も乗せて巻くだけやんか。

海苔、酢飯、しそ二枚、卵焼き、カニカマ、キュウリ、切り干し大根、椎茸、ニンジン。配置してくるり。

どうやら、1本食べた後におなかの具合を見て酢飯調節するようで、私の作った恵方巻を食べ始めた。この辺りは賢い判断だなぁと思う。私は普通に2本巻いて、そのまんま恵方に向かって続けて2本食べたのに…

お風呂もお湯が溜まったし、いそいそと入浴。
そしたらお風呂のドアが開いて「上手に巻けた」と健一さんが自分で巻いた恵方巻を風呂場まで見せにきた。
幼稚園児か「ママー上手に出来たよー」じゃないやろ(‘-‘*)

塾から帰ってきた娘にも「自分で巻いたら?」と誘ってみたら「お母さんが作ってくれた恵方巻が食べたい」と。これまた賢い。こう言われたら作るよねぇ(‘-‘*)

以上、紗吉のひとりごと『恵方巻2021』でした。

推薦選抜で合格した学校から封筒が届いた。中身は課題。
3月5日(金)までに同封されていた数学の問題を解くのと、読書感想文を仕上げて郵送してってさ。

早々合格したからって遊ぶなよって事でね。

一応娘には物質化学工学科だし元素記号は入学前に全部覚えたらとは云うてたんやけど、なんかブラインドタッチの練習し始めてる。

まぁ頑張って。

以上、紗吉のひとりごと『課題』でした。
ページトップへ