おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ01目次 > No.940 おっぱいと果汁しかあげてないのに下痢

No.940 おっぱいと果汁しかあげてないのに下痢

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.940 10月16日(Tue) 15:21 投稿者名:リルマミー 
■ おっぱいと果汁しかあげてないのに下痢

 こんにちは! いつも楽しく読ませていただいてます。
実はほとんどおっぱいオンリーで育ててきた5ヶ月の息子が2週間前から下痢ぎみなのです。
 2週間前にお医者様にかかって薬でなんとかしていたのですが、薬をやめて十日ぐらいでまたまた二回目の下痢になってしまいました。
おっぱいと果汁や野菜スープ(だいたい30ミリリットル)ぐらいをあげていたのですが、下痢になってしまって…いったい何が悪かったのか…?
 もともとあまり出のよいおっぱいではなく、二時間ごとにおっぱいしてました。でも、この頃は食事に気をつけていて、味見しても悪くはなさそうなのに、おっぱい拒否で(がーん!!!)十分飲めばよいほうです。今までは回数でカバーしてきたのですが、下痢になってからはおっぱい拒否がますますひどくなってきて…脱水症状も恐いのでミルク足し始めてます。
 今は果汁も便がかたくなるといわれたりんご果汁のみなのですが…
 離乳食前に下痢になってしまった赤ちゃんを持つママさん、ぜひぜひアドバイス、おねがいします。


No.941 10月16日(Tue) 15:26 投稿者名:リルマミー 
■ Re: おっぱいと果汁しかあげてないのに下痢

すみません、書き忘れてましたが、症状は下痢だけで、カゼとかにはなってません。お医者さまでもたいしたことはない、といわれてます。


No.956 10月17日(Wed) 23:51 投稿者名:milka 
■ Re: おっぱいと果汁しかあげてないのに下痢

ご参考までに、うちの子どものパターンを書いてみました。

うちの子も離乳食開始前に下痢になりました。風邪がおなかに飛び込んだ、というものだったのですが。母乳オンリーなのに緑色の下痢便になってしまい非常に心配しました。病院でビオフェルミンをいただいて飲ませてはいましたが、完治までは10日間以上かかりました。

下痢のときは、ほんとうはおっぱいがいちばんよいそうですが、足りないときは果汁よりは粉ミルクや湯冷ましのほうがよいとも聞いたことがあります。
とはいえ下痢対策の水分補給のためには、飲んでくれる水分をのませたほうがいいでしょうね。おっぱい拒否は、気がかりですよね。下痢のときは、夜泣きしたり、機嫌が悪くなったりするもので、おそらく元気になったらまたよく飲むようになるのでは?

気休めというわけでなく風邪のシーズンには、下痢の赤ちゃんはよく見かけますよ。
あとおなかの弱い子というのもいるみたいです。ちなみに内の夫は大人になってもおなかが弱いです。彼の場合はアレルギー体質(食物アレルギー)が関係しているのかもしれません。
ご心配なら、便をもって受診すると、普通の風邪かどうか(感染症でないか)培養して検査してくれます。

お大事になさってください。お母さんも可能な限りゆっくり休んでね。


No.979 10月19日(Fri) 08:09 投稿者名:リルマミー 
■ Re^2: おっぱいと果汁しかあげてないのに下痢

milkaさん、アドバイスホントウにホントウにありがとうございました!
 なるほど、十日かかられたんですね。私も、なおった!と思わずに、薬はすぐに切らないようにしようと思います。なんどもぶり返すようなら、便の検査もしてみようかな…と思います。なんだか、初めての病気で、必死で母乳で育ててきたのにどうして? と自分でも気持ちに余裕がなく、ベイビーにも暗い顔や恐い顔をしてしまった、と今は反省の毎日です。病気の時こそ、どーんとかまえてることが大切ですよね! 病気で不安なのはベイビーの方なのですものね。(といっても、うちのぼんは、むちゃくちゃごきげんで、果たして自分がゲリしてるってわかってるのか…)おかげさまで、薬のせいで便はおさまりました。でもおぷうは、くちゃいくちゃいです。
 milkaさんのメッセージのおかげで、気持ちが休まりました。ホントウにありがとうございました!


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る