No.1096 10月25日(Thu) 00:53 投稿者名:みさち 1歳1ヶ月♀
授乳中でも生理がぁ。。
なんだか生理が始まってしまったようなのです。
断乳するまでは来ない!って思っていたのでちょっと落ち込んでしまってます。。。
妊娠前はかなり生理痛が酷くていつも薬を飲んでいたのですが、今は授乳の身、変に薬なんか飲めませんよね。。。。
授乳中でも生理が来た方で生理痛が酷かった方いらっしゃいますか?
また酷かったら薬無しで耐えられるかって不安なんです。
まだちゃんとした生理なのか不明ですが、気になってしまっています。
No.1441 11月18日(Sun) 01:13 投稿者名:たまママ
Re: 授乳中でも生理がぁ。。
次男1歳を母乳オンリーで頑張ってきました。
先月、産後初めて生理が来て大騒ぎ。。「もう。止まっちゃうのかな?」
今月になり生理が来なくて(心当たりがあり)「3人目?!」と病院へ行ってみたら。笑われました。。
授乳中でも生理はきます(個人差)ただ、ホルモンの関係で授乳期間は不順になってしまいがち(個人差)だそうです。
生理が始まったからといって、母乳が止まってしまう心配も要らないようですよ!!
No.1480 11月20日(Tue) 22:09 投稿者名:みさち 1歳2ヶ月♀
ありがとうございます。
先日は焦ってしまっていた私ですが、なんとか生理痛もなく、出血もすぐに止まったという感じでした。
桶谷の先生に話したところ、私がかなり酷いトラブル中だったのもホルモンバランスが崩れた原因だろうとのことでした。
でも、出血あるとびっくりしてしまいますよね、色々ありがとうございました。
生理復活=母乳終了ではありません
紗吉より
生理復活=母乳終了 ではありません。
生理が始まっても母乳が枯れてしまうと言うことはありません。
生理中はホルモンがそちらに傾くので母乳量が一時的に低下しますが
生理期間が終われば元に戻ります。
生理中も普段と変わりなく母乳を与えることは出来ます。
安心して母乳育児なさってください。
昔は母乳を与えていると妊娠しない、つまり排卵も生理も来ないと考えられていました。
今では一般的に産後5ヶ月くらいまでは妊娠しにくく
その後授乳回数が少なくなるにしたがって生理機能が復活し
妊娠する可能性は高くなりまると言われています。
私は第一子の時は3ヶ月目で生理が一度来ました。
ですが1歳半で断乳するまでは2回目は来ず
断乳後1ヶ月でまた再度生理が始まりその後は順調に周期を重ねています。
第二子を授乳中は10ヶ月の時に再開して妊娠前の周期同様の完全再開になりました。
ですが1歳半まで毎日授乳して母乳不足とはなりませんでした。
お母さん自身の体質やお子さまとの母乳育児状況によっても排卵の復活には差があります。
生理再開=母乳終わりではないので心配なさらないでください。
生理痛について…
子宮は筋肉の壁で出来ています。
受精卵が来ず妊娠が成立しなかった事で不要になった子宮内膜をリセットするのが
生理つまり月経と言うことなのですが、 剥がす作業として"プロスタグランジン"という
出産時にも陣痛を起こすホルモンを分泌し子宮の筋肉を収縮させます。
このホルモン分泌が多すぎることで子宮の収縮が強まり
痛むことで生理痛もひどく感じます。
もうひとつ理由があり、こちらは20代前半から出産経験のない女性に多いのですが、
子宮の出口、つまり"子宮頸管(しきゅうけいかん)"が細く、
無理に経血を押し出す際に痛みを感じるのです。
このタイプの生理痛の方は出産後に生理が再開したときには
出産により子宮頸管が広がっているので経血排出がスムーズになり
「産後生理が楽になった!」と感じることが多いのです。
冬は生理痛が酷くなる方が多いようです。
それは冷えと関係しているので、体を温めるようにしてみてくださいね。
無断転載禁止
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします
MENU
母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ
母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。