おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ03目次 > No.1676 母乳不足か抱き癖か?

No.1676 母乳不足か抱き癖か?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.1676 12月04日(Tue) 16:08 投稿者名:楓まま 
■ 母乳不足か抱き癖か?

もうすぐ1ヶ月半になる娘がいますが、ほとんど母乳で
育てています。が、最近お乳を飲んだ後でもすぐにぐずって
しまうんです。その後に抱いてあげるとおとなしくなるのですが
横にするとすぐに泣いてしまいます。お乳が足りなくて泣いているのか
それとも単に抱き癖がついてしまったのか良くわかりません。
いつもはおむつ→抱く→おっぱいの順序で確認しているんだけど
みなさんはどんな風にしていますか?なんか変な質問ですが
よければアドバイスをお願いします!


No.1684 12月05日(Wed) 10:07 投稿者名:きゃちこ四ヶ月♂ 
■ Re: 母乳不足か抱き癖か?

こんにちは!
うちの子もそんな頃がありましたよ~。
生後三週間頃から、昼間はほとんど寝なくなり、ぐずるし、新生児湿疹はひどくなるし(関係ないか?)夏の暑い頃だったせいか、おっぱいも一時間ごととかざらでした。二ヶ月半くらいまではそんな感じだったかな。
でもそのうちにおっぱい→おむつ→遊ぶ→ぐずる→眠る(10分~30分くらい)→起きてちょっと不機嫌で遊ぶ→おっぱい...てな感じのリズムが付いてきました。楓ままさんも、じきにお子さんのリズムがつかめてきますよ。
うちの場合はぐずるのは生後二ヶ月くらいがひどかったです。一日中抱っこしてないと泣くので、こっちは家事ができず大変でしたが、今しかないんだし、パソコンでストレス発散できるし(膝の上に寝かせてしてました)と思って乗り切りました。そういえば、夕方は大泣きして大変だったな~。私も疲れてて一時間くらい頑張っても、おっぱいがあんまりでないし、泣きやまないのでミルクを作ってみたことも何度かありました(飲まなかったけど)。今思えば、その頃実家から戻ったばかりで、赤ちゃんも私のイライラを察して泣いていたのかも。三ヶ月頃には多少(10分くらい)ほっといても一人で遊べるようになってくれてました。
でも、私は抱っこが大好きなので、体力の許す限りおつきあいしてます。
抱っこはちょっと大変なこともあるけれど、赤ちゃんの心の栄養になるそうです。ここのホームページからリンクしている”ぴっかりさんの子育て相談室”というホームページにも書いてありました。
読んでみてくださいね、きっと気持ちが楽になります。
抱き癖っていうけれど、お母さんが抱っこして赤ちゃんが泣きやむのは信頼関係が出来ている証拠だそうです。赤ちゃんはちゃんと成長してるんですよ~。よかったですね(^_^/)


No.1702 12月06日(Thu) 09:25 投稿者名:拓ママ 3ヶ月♂ 
■ Re: 母乳不足か抱き癖か?

ウチの3ヶ月半の次男も同じですよ。
飲んで布団に寝かせるとすぐにグズリ、抱っこするとグズリが
とまります。
最初はおっぱいが足りないのかと思ってミルクを足していたので
すが、抱っこすると必ずグズリが止むのでおっぱいではないぞ!
と勝手に判断し、それから完全母乳になりました。
しかも、ウチの子は抱っこでは寝るけど布団に寝かすと10分
寝れば良い方ですぐに起きちゃうの。
だから一日中抱っこというときもありました。

3ヶ月半になった今は首も座ったので、家事とかしなくては
行けないときはひたすらおんぶです。
首が座るまではおんぶできないからほとんどずーーーっと抱っこ
でした。
一日中抱っこってすごく大変だけど、子供の一生のうち、
抱っこできるのってほんのわずか。
だから抱き癖とか言わないで十分抱っこしてあげよう!って
考えて抱っこしてました。

首が座るまでもうちょっとかな?
頑張りましょう!


No.1736 12月07日(Fri) 18:29 投稿者名:楓まま 
■ ありがとうございました

みなさん同じ様に苦労されたんですね。
私もまだまだ新米ママなので色々わからないことが
多いのですが、娘と一緒にのんびり頑張っていこうと
おもいます!
遅くなったけど、きゃちこさん、拓ママさん、
ありがとうございました!(^o^)丿


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る