おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ03目次 > No.1719 未だにおっぱいばかりで不安です。

No.1719 未だにおっぱいばかりで不安です。

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.1719 12月06日(Thu) 23:19 投稿者名:さくっち 8ケ月 ♂ 
■ 未だにおっぱいばかりで不安です。

こんばんは。
8ケ月になった息子のことなんですが
未だにオッパイばかりで離乳食をほとんど食べません。
どこに行っても「2回食にしてますよね。」なんて言われて
ほんの微量ずつですが3~4回食べさせているので
苦しいながらも?「はい・・・。」と答えています。

この微量というのが・・・ホントに微量なんです。
赤ちゃん用の小さなスプーンに半分くらいの量で5~6さじ。
これじゃぁ食べてるって言えない量ですよね。
さらに困ったことに、最近オッパイの出が悪くって、トホホ。
1回に飲む量が増えたのに加えて動き回るようになったので
欲しがる間隔が短くなってしまい
当然オッパイの製造が間に合わなくて・・・泣いて怒ります。
でも哺乳瓶は嫌いだから他のものは飲んでくれないし。

なにか良い解決策がありましたら教えて下さい。
歯が生えたら食べるようになるかなぁ・・・??


No.1725 12月07日(Fri) 12:44 投稿者名:うにうに 11ヶ月 女の子 
■ Re: 未だにおっぱいばかりで不安です。

さくっちさん、こんにちは。
そんな感じでいいのでは、ないでしょうか?
マッサージの助産婦さんのお話だと、きちんと食事するようになるのは、歯が生え揃ってからとのことでした。
うちは、結構ごはんをたくさん欲しがるので、油断していたらおっぱいを真面目にのんでいなかったらしく、3時間以内の授乳なのに、生理が来てしまいました。生理中のおっぱいはまずいらしく、ますます飲まなくて、危なく断乳してしまうところでした。
さくっちさんも、ご飯をこまめに、たくさん食べて頑張ってくださいね。


No.1734 12月07日(Fri) 16:53 投稿者名:たりょう(男の子 9ヶ月) 
■ Re: 未だにおっぱいばかりで不安です。

息子もつい最近までは離乳食あんまり食べませんでした。
ところが、バナナを離乳食に使うようになってから食べる量が一気に増えました。
5cmくらいに切ったバナナをつぶして食べさせたら、まぁびっくりするくらい喜んで食べて。
今では、おかゆもうどんもなんでも食べるようになりました。
ただ、よそをむいたり、遊んだり手をべたべたに汚したりもしますが、楽しんで食べさせています。
食事にはじっくり時間をかけていますよ。大人のように食事に集中できませんからね。
あと、おっぱいと食事の間隔も適度にあけないと、離乳食が進みませんよ。

○ヶ月だから、2回食にしないといけない、なんて気にしないでいいと思いますよ。
いずれはおっぱい飲まないでいいようになるのですから、あせらずにいいんじゃないですか。
まわりの意見は適当に聞いて子供さんのペースに合わせてあげてください。


No.1759 12月09日(Sun) 07:05 投稿者名:さくっち 8ケ月 ♂ 
■ 今は好きなだけあげるようにします。

うにうにさん、たりょうさん、ありがとうございました。
最近オッパイのでがよくなかったので不安になってたんです。
焦って食べさせようとしてたのかも・・・とちょっと反省。
食べることに興味を持つまでゆっくり待とうと思います。
それでも、芋系は自分から口を開けることもあったりで
少しずつですが食べるようになってます。

実は最近、もう一息減らない体重(わたしの)にも嫌気がさして
食事量が減り気味だったのもあるんですよね。
自分のことは二の次!と割り切っていたはずなのに・・・。

体重は減って欲しいけど母乳量は増えて欲しい、なんて
とんでもないですよね。
どんどん痩せていってるのにオッパイは出てる、って話を聞くと
それなら私も!って思ってしまったのです。
わたしはあるラインを切ると途端に出なくなるのに・・・。

4ケ月後には仕事復帰なので思う存分あげられるのはあとわずか。
今は好きなだけ吸わせてあげようと思ってがんばります!
一生懸命吸ってくれる姿って何とも言えず、可愛いですもんね。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る