おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ11目次 > No.4778 ベイビーを落としちゃって・・・

No.4778 ベイビーを落としちゃって・・・

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.4778 05月16日(Thu) 11:09 投稿者名:ともぴー 1ヶ月の女の子 
■ ベイビーを落としちゃって・・・

もうすぐ2ヶ月になる娘を持つ新米ママです。
昨夜なんですが、眠った娘を起こさずベットに連れて行こうと
旦那と2人で娘の寝ているタオルを両端持ち、タンカ状態で
運んでいたときタオルがずるっとずれて40cmくらいの高さから
ポテっと落っことしてしまいました。
頭から落ちたから心配で・・・
落ちた瞬間「わぁ~ん」と泣き出しました。
でもそのあとは、よほど眠たかったのかまたウトウトしだしました。
旦那は「顔色もいいし、吐いたりしてないから病院に連れて行かなくても大丈夫だよ」っといいますが私は心配で心配で・・・
落ちたところは結構硬いところだったから。
今日も娘はおっぱいのんでいつも通りなんですが・・・
病院に一回は連れて行ったほうがいいんでしょうか?


No.4779 05月16日(Thu) 11:18 投稿者名:野いちご 6ヶ月♀ 
■ Re: ベイビーを落としちゃって・・・

ともぴーさんこんにちは。私も一月ほど前、娘をソファーから落としてしまいした。ちょっと目を離した間にドスンという音がして、振り返ると娘が畳の上に大の字になって大泣きしていました。
 心臓が止まるかと思うほど驚いて、まずは抱っこで落ち着かせ、すぐに近くの病院に行きましたよ。先生のお話では、大声を上げて泣いたらひとまず安心。脳震盪をおこしていたら気を失ってウトウトしてしまうから。
との事でした。それと、脳震盪などの場合は、頭蓋骨の割れ目が分からなくなるほど頭が腫れてしまう、とも聞きました。
 その後は自分を責めたりしましたが、娘はいたって元気です。
 ともぴーさんも娘さんの状態を拝読した限り、大丈夫じゃないかな、と思いますが、私は医者ではないので、どうしても心配なら診察されてもいいと思いますよ。お互いに子供の安全管理は気をつけましょうね。ではでは。


No.4786 05月16日(Thu) 13:32 投稿者名:ちーすけ 6ヶ月 女 
■ うちも落としました

ともぴーさん、大変でしたね。
私などは3回落とし、1回ぶつけました。
自分のそそっかしさに大反省です。
1回目
 息子が1ヶ月の時、お風呂にいれようと湯船のふたの上に置き、
空の湯船に転落。すぐ病院で頭部の超音波検査、異常なし。
(現在5歳で幼稚園に元気に通っています。)
2回目
 娘が4ヶ月の時、ベビーベッドから転落。
3回目
 同じく娘4ヶ月、抱っこして車から荷物をおろそうとし、
車のドアがばたんとしまって頭にぶつかる。こぶができたので外科へとんでいってレントゲン、異常なし。(動くので撮りなおし撮りなおしで3回も撮影され、かわいそうだった)
4回目
 先週、よりによって風邪でかかった小児科の診察台で寝返りして、
ちょっと目を離したすきに転落。おでこにあざ。なんどもレントゲン撮るのもよくないと思い、検査はしてません。

 いずれもすぐに大泣きしてから疲れて寝ちゃいました。
こんなことをしていてはいずれ大事故につながるので気をつけようと思います。
 なんかじぶんの愚痴になってしまい、参考にならなくてごめんなさい。いろいろ調べると、
「すぐにないたらまず大丈夫。しばらく様子をみて、吐くとかぐったりするとか、おかしければ受診を」というのが一般的みたいですね。
 野いちごさんのお話も参考になりました。ありがとうございました。


No.4788 05月16日(Thu) 15:35 投稿者名:ともぴー 1ヶ月の女の子 
■ ありがとう(*^_^*)

野いちごさん・ちーすけさんカキコありがとう!!
少しほっとしました(^.^)
結構、転落とかぶつけたとか多いんですね~
今も娘はいつも通り手足をバタバタさせてウゴウゴしています。
元気みたい・・・
とにかく様子を見ておかしいようなら病院に連れて行こうと思ってます。
ベイビーを落としちゃうなんて親の不注意ですよねぇ。。。
\(__ )反省・・・
大きい事故に至らないよう気をつけます!!


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る