おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ13目次 > No.5105 ご飯をたべてくれなくて・・。

No.5105 ご飯をたべてくれなくて・・。

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.5105 05月29日(Wed) 17:35 投稿者名:だい・1歳3ヶ月・女の子 
■ ご飯をたべてくれなくて・・。

こんにちは。
以前も少しお邪魔したのですが、
最近また悩みがでてきて・・・。
10日ほど前に病気をして以来、
娘がまったくご飯を食べてくれなくなってしまいました。病気のときは食欲がなくて、おっぱいだけをごくごくとのみ、先生もそれでいいですよ。といってくれていましたが、全快した今もおっぱいばっかりです。
1回15分くらいで20分~30分おきにおっぱいを飲んでいます。それ以外はまったく元気で、機嫌もよく、体重も別に減っていないみたいです。
でも新生児のときのように一日中おっぱいを出しっぱなしで私のほうが参ってきました。
ちょっと精神的にも弱っていたときでよけい今の状態がこたえます。
毎日「なんでおっぱいばっかりでごはんたべてくれないんだろう・・」と悩んでます。
なにかいい方法があればアドバイスをいただけますか?
お願いします。


No.5112 05月29日(Wed) 22:58 投稿者名:ぷぷーこ 
■ Re: ご飯をたべてくれなくて・・。

 こんにちわ。今1歳1ヶ月の女の子のママです。おっぱい大好きっ子ちゃんなんですね。ウチもまだ食後はパイパイ状態で、その割にはママは痩せなくてがっかりなんですが・・・それは、おいといて・・・
 ぱいぱいの日々になってもうどれくらいですか?家事もままならないかもしれませんね。お散歩など出かけられますか?一時間ぐらいでかけても
びっくりするぐらい遠くまで出かけられたりしますよね。子供も刺激になっていいように思います。陽にあたると良く寝るとも聞いたことありますよ。出先でパイパイできる場所めざしてお散歩してもいいかもしれませんね。一人身時代には、入れたお店も入れなかったりして、ストレス溜まることもありますが、公園で遊んでる少し大きい子供達を見てると、いつまでもこんな状態じゃないんだろうなーと思います。子育て中の母子の密着度ってすごいものありますよね。
 休みの日にだんなさんに見てもらって、少しだけお茶しに行くとか、
本屋さんで立ち読みしたりして、(でももって30分ぐらいかな?)
なんとかこの日々を乗り切って下さい。
いつまでもこんな日々は続かない。今だけなんだ、と思うと少し
この子に合わせて待ってみようかな?と思えないでしょうか。
 ご飯も食べやすいように少し味付けしてみてはいかがでしょう。
うちは、少しのケチャップ、おしょうゆ、ちりめんじゃこ等、味付けすると喜んで食べますけど。食べやすいものから始めるために、こどもビスケット、蒸しパンなどもいいかもしれませんね。食べたらすごーくほめてあげるとか(半端じゃないほめ方で、一緒においしそうに食べるとか)
こんなにぴったんこの日々も一年もきっとないですよ。
自分にもときどきごほうびあげつつがんばってください。


No.5142 05月30日(Thu) 15:00 投稿者名:ぴのこ 
■ Re: ご飯をたべてくれなくて・・。

一歳になる娘がいます。
ご飯を食べないと、ちょっと心配になっちゃいますよね。
でもうちの娘もそんな感じだし、周りを見ても母乳で育ってる子はみんなおっぱい大好きでご飯はちょっぴり、という子がおおいですよ。
母乳だけでも栄養が足りちゃってるんじゃないでしょうか。
それに、いつまでも食べない訳じゃない、今ちょっと病気のなごりで胃腸が疲れちゃってるのかもしれません。

あと、ご飯を自分で食べられるように工夫して楽しく食べさせてあげると、あれっと思うほど食べちゃったりしませんか?
うちの娘は味付けのりを小さく小さくちぎって、ミニミニのりまきを作ってあげると、そんなに食べて良いの?!ってくらい食べます。自分で手でつかんで一口で食べられるのと、味が好きなのとで。
スティック野菜とか、何でもつかんで食べられるようにするとたべてくれますよ。消化の良いものとしては、おうどんなんかどうでしょう。これも短く切って、自分で食べさせます。

しばらく様子を見て、待ってあげてもいいと思うし、気長にいきましょう。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る