
- 乳腺炎になってしまいました - ふう 10ヶ月♂ 05/22-13:10 No.4918
- Re: 乳腺炎になってしまいました - みっち 2ヶ月 ♂ 05/22-20:46 No.4927
- Re^2: 乳腺炎になってしまいました - ちい 9ヶ月 男の子 05/23-00:24 No.4935
- Re: 乳腺炎になってしまいました - りゅー 4ヶ月 男の子 05/23-01:18 No.4936
- Re: 乳腺炎になってしまいました - ぽこ 6ヶ月♀ 05/23-03:53 No.4937
- ありがとうございました - ふう 10ヶ月♂ 05/23-08:55 No.4941
- Re: 乳腺炎になってしまいました - みっち 2ヶ月 ♂ 05/22-20:46 No.4927
No.4918 05月22日(Wed) 13:10 投稿者名:ふう 10ヶ月♂

相談にのってください!
昨日、午後より片方のおっぱいの先に白班が出来て出が悪くなり、どんどん腫れて痛くなり、
夜には触らなくても痛い状態に。子供に吸わせようとしても出が悪いので飲んでくれませんでした。
乳首も痛く、乳房は脇から上部までカチンカチンでした。その夜は、ジャガイモ湿布をして就寝。
明け方になって、授乳をすると、幸い、しこりと腫れはなくなり、痛さも和らぎました。
朝一番で桶谷に電話してみようと思っていたのですが、とりあえず現在は様子をみています。
今は、触ると少々の痛みがあるのと、小さくなった白班が残っています。
子供もなんとかおっぱいを飲んでくれてます。(少々あれっ不味いな・・?という表情をしながらも。。。)
一つ気がかりなのが、白班のある乳腺から出てくる母乳が黄色っぽい、ということなのです。
これは膿んでいるということなのでしょうか?だとしたら飲ませてはいけないのかな・・・
でも、再度しこりになって痛くなることを考えると怖くて仕方ありません。
今回のトラブルの原因は明らかなんです。友人宅へ遊びに行った時に出された食事。
でも、久しぶりに会った彼女が手作りしてくれたことを考えると食べられないとはとても言えませんでし・・・
でも痛みがピークの時、一言、思い切って言えればこんなことには・・・と後悔の嵐。泣けてきました。
No.4927 05月22日(Wed) 20:46 投稿者名:みっち 2ヶ月 ♂

乳腺炎痛いよねー。
つい先日、私も乳腺炎やりましたよ。原因は、ちびくんの初節句の時の揚げ物中心のオードブルのようでした。
熱は出るわ、痛いわで、悲惨でしたよ。4回マッサージに通ってようやく落ち着きました。最初に助産婦さんに電話で相談した時言われたのは、炎症起こしてない方のオッパイを中心にして、起こしてる方はあとからすこーしだけ飲ませなさいってことでした。
もし、マッサージに行けそうならそれが一番解決の早道かも・・・。
参考にならなかったらごめんなさいね。
早く治ることを祈ってます。乳腺炎のあと一時母乳の出が悪くなって、ミルク足して悪循環しちゃいました。治ったら、またどんどん吸わせてあげてね。
No.4935 05月23日(Thu) 00:24 投稿者名:ちい 9ヶ月 男の子

黄色いおっぱいは、膿じゃなくて、古いおっぱいです。しょっぱくてまずいです。(舐めたらわかるよ。)赤ちゃんが嫌がっても飲んでくれるようだったら、どんどん吸わせたほうが良いです。悪い影響としては、ちょっと便がゆるくなるぐらいです。どんどん飲んでもらって、早くもとのおいしいおっぱいに戻ることを祈ってます。
No.4936 05月23日(Thu) 01:18 投稿者名:りゅー 4ヶ月 男の子

ふうさん こんばんは!
私も今、まさになりたてのホヤホヤ、乳腺炎復活!!です・・。
2週間前もチョコで苦しみ、そして今回はクッキー(だと思う・・)。
白斑なんてもうあたり前の乳首となり、今では(やっちゃまずいかもだけど)
自分でぶちっと破ってしまいます。おっぱいは線状に硬く晴れ上がってしまい、
あ~あ、またかあ・・・と思いつつ子供用ヒエピタでしのいでます。
食べ物に気をつかっててもこれですものね。うちの子供も同じ、あれっ?
というかわいい表情でがぶり!とかみながら文句ブーブーで飲んでくれてます・・。
ひたすら飲ませるしかないんですよね。多少まずくても眠いときだと
ごくごく飲んでくれるので、夜間授乳を今から狙っています。
ちいさんのおっしゃる通り、詰まってるトコのおっぱいはかーなーりー
まずい!!です。
もう、まるでなまぬるい海水のような・・塩水です、まさに。
ぺろっと味見しましたが、(たった一滴)あまりのまずさに口直しの
水をのみにシンクに走りました。(笑)
治るまでホント大変ですが、お互いがんばりましょう!
No.4937 05月23日(Thu) 03:53 投稿者名:ぽこ 6ヶ月♀

つらいですよねー、白斑&乳腺炎。私も分泌過多と子供ののみむらとで食事制限頑張ってても1月からずーっと完治したためしがなくって・・・
で、白斑ができるっていうことはどこか乳房の中につまりがある、つまり中が悪いと表面にも出来てくるってことらしいので、できれば早めにマッサージに行って、悪いところを出してもらった方が治りは早いようです。
ご自宅では、既になさっているようですがお子さんにひたすら頻繁に飲んでもらうのが一番ですね。
多少黄色いのはすってもらっていても大丈夫らしいですよ。飲ませられないほど膿んだ場合はママの体もかなり具合が悪くなって起き上がれないぐらいになっているでしょぅから。
ジャガイモ湿布を乳房にあてるだけでなく、もしあればユキノシタの葉っぱを白斑のあるところに貼るといいんですけど・・・
私が通っている桶谷の先生はご自宅にいっぱいユキノシタを育てていて白斑ができると何枚か下さるので貼っているんですが・・・
あとはおっぱいのあたりはあたためないけど足腰は冷やさないことっていわれます。
あとはできるだけ安静にすることですかね。でもこれがなかなか難しいですよね~(^^;)
No.4941 05月23日(Thu) 08:55 投稿者名:ふう 10ヶ月♂

みなさん、ありがとうございました。
今は、白班も目立たないくらい小さくなり、子供も普通に飲んでくれるようになりました。
黄色がかった母乳は古い証拠なのですね。飲ませても大丈夫ということで安心しました。
ちいさんのおっしゃるとおり、確かに便が緩くなりました。
まだ、少しだけ痛みがあるのが気になりますが。。。これが続くようであればマッサージに行こうと思ってます。
ホントは、今すぐにでも行った方がいいのでしょうが、桶谷の場所が少し遠いのと、先生がハッキリとした
物言いをされる方で、プレッシャーを感じてしまうので少し足が遠のいてしまっています・・・
もう少し近い場所でマッサージをしてくれる助産婦さんがいれば良いのですが。
食事制限、ちょっと(かなり?)つらいです。
あっさり&さっぱり食事も好きになりましたが、やはり時々こってりしたものが食べたくなります。
それとあまーいお菓子類も。
爆発するとたくさん食べてしまいそうなので、ストレスが溜まらない程度に、つまんでしまってます。
良くないと思いつつも。
でも、乳腺炎の痛みを経験したら、今後はブレーキがかかるかな??
黄色い母乳
紗吉より
