おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ17目次 > No.6838 教えてください

No.6838 教えてください

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.6838 08月12日(Mon) 20:55 投稿者名:なー 7ヶ月 男 
■ 教えてください

お部屋にどのように子供を遊ばせてますか?
うちは、PCの配線など口にします。
今日は、巻きついてしまって恐ろしくなりました。
部屋が片付かないので、困ってます。
片付け下手な私にも、子供が安心できるようにしたいのですが、なかなか。。。
何か良い方法を伝授してください。


No.6839 08月12日(Mon) 22:14 投稿者名:わいん 9ヶ月 ♂ 
■ Re: 教えてください

私も片付け下手なので悩みはつきません。
いろんなものを口にするからホント心配になりますよね。
うちの子もいろんな電化製品のコードが大好きでよく口に入れそうになります。なので極力使っていないコードは抜いて目に付かないところ・背面とかに隠します。コンセントの差し込み口は市販のコンセントキャップをつけています。PCを置いている部屋には子供を絶対入れないようにしています。電話の配線が見えるので(電話台が背板がなくて丸見えのものなので)ビールケースで隠しています。重い物なら子供も動かせないですから。
 普段我が家は、子供をリビングとその隣の和室で遊ばせていますが自由に動き回れるように家具は出来るだけ壁面のみにしています。子供の手の届くところにあった触られて困る物は全部撤去して空いたスペースに子供のおもちゃを置いたりしています。リビングとキッチンがつながっているのですがキッチンは危ないのでガードをつけて侵入防止です。
ありきたりなことで参考にならなかったらごめんなさい。

どんなに気をつけてもちょっとの隙にいろんなことをするのが子供だと思います。なので、子供が起きてる間は側にいて一緒に遊び、寝ている間に家事をするように割り切っています。


No.6855 08月13日(Tue) 23:33 投稿者名:ココナツ 9ヶ月♂ 
■ Re: 教えてください

わが家でも苦労しています。
ハイハイでどこへでもやってくるし、つかまり立ちして、
ソファーなどにも登ろうとするし、触って欲しくないところに限って
めざとく見つけるんですよねー。

先日、出産前に買った裏技の本(日テレの番組の)を読み返していたら、
ハイハイ赤ちゃんの進入防止に、人工芝を裏返したものを配置する
というのが載っていて、百円ショップで購入してきて
実際にやってみました。
(30cm四方のものを組み合わせるタイプ。ホームセンターにもあるかな?)
リビングとキッチンの境界に並べて組んで置きました。
すると、裏側のでこぼこがケガをしない程度にいたいのか、
躊躇して入ってきませんでした。
でも、今では、膝をつかないように高ばいをして乗り越えてきます・・・。
とはいえ、時間稼ぎにはなりますよ。
2か月先に生まれた友人のベビーは、手でめくってどけてしまったそうですが。
やるならハイハイ出来たての早いうちがよかったのかもー。
本には、ストーブ周り、ベランダ出入り口、階段などの使用例が
掲載されていました。

> お部屋にどのように子供を遊ばせてますか?
> うちは、PCの配線など口にします。
> 今日は、巻きついてしまって恐ろしくなりました。
> 部屋が片付かないので、困ってます。
> 片付け下手な私にも、子供が安心できるようにしたいのですが、なかなか。。。
> 何か良い方法を伝授してください。


No.6914 08月16日(Fri) 21:28 投稿者名:なー 7ヶ月 男 
■ ないかなー

わいんさん、ココナツさんレス遅くなしました。(^_^;)

子供用にする部屋を考えています。
と言っても、皆さんようにすっきりした部屋になってないのです。
自分で少しずつ模様替えしないといけないかなー。
ホームセンター等でコーディネーターから製作までのサポートってないかなー。
こんなふうにしてるってののホームページなんかも知っていたら教えてください。

さくは、抵抗あるので、ココナツさんのようにしてみようと思います。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る