おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ25目次 >

No.9227 おっぱいアレルギーって、あるのですか?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.9227 10月21日(Mon) 11:24 投稿者名:きょんママ 
■ おっぱいアレルギーって、あるのですか?

カナダに住んでいる妹が、赤ちゃんがおっぱいを嫌がって泣き続けてどうしたらいいのか悩んでいます。
アレルギーがある場合、おっぱいを嫌がるという話を妹が聞いたそうですが、私は良くわかりません。
そういう場合もあるのでしょうか?
おっぱいを見ると泣いて嫌がるそうです。
どうぞ、アドバイスをお願いいたします。


No.9248 10月21日(Mon) 22:53 投稿者名:まーママ1歳10ヶ月(男)・5ヶ月(女) 
■ Re: おっぱいアレルギーって、あるのですか?

アレルギー云々は私にもよくわかりません。ごめんなさい。
でも、おっぱいを見ると泣いて嫌がる・・・っていうのはすごくよくありますよ。ねぇ?(笑)

 おっぱいが美味しくないと「こんなおっぱい、やだよぉ!」って泣きます。(溜まったおっぱいならば少し搾り、おっぱいにいいとされる食事を心がけてみます。)
おっぱいが張って出過ぎたり乳首がカチカチになっていたりしても「飲みにくい!」と嫌がって泣きます。(これは少し搾ってからあげるといいです。)
逆に出にくい場合や、おっぱいの乳首の飲み方がわからないとにも「早く楽に飲める哺乳瓶で頂戴よぉ!」といって泣きます。(この場合はちょっと根比べになるかも・・・)
それから、ママが「おっぱい出ないかも・・・」と不安でいっぱいになりつつおっぱいをあげようとすると、「なんか、ママ怖い~!!」と泣きますねぇ。
そうそう。忘れてはいけないのが、「今、お腹いっぱいだよぉ!」ってことも。
 さぁ、きょんママ妹さんの赤ちゃんの場合はどれでしょうね・・・?(笑)
 いずれの場合も、まず、ママが落ち着いて、笑顔で赤ちゃんを抱っこしてあげることからはじまりますよね。

きょんママさんの妹さんも、お姉さんが近くに居てくれれば、心強いでしょうに、あちらで慣れない育児にとまどい、さぞ心細い思いをなさっていることでしょう。とにもかくにも、頻繁にメールや電話で声を聞かせてあげてくださいね!!


No.9628 10月28日(Mon) 21:08 投稿者名:きょんママ 
■ Re^2: 返事が遅くなってスミマセン、、、

> アレルギー云々は私にもよくわかりません。ごめんなさい。
> でも、おっぱいを見ると泣いて嫌がる・・・っていうのはすごくよくありますよ。ねぇ?(笑)
>
>  おっぱいが美味しくないと「こんなおっぱい、やだよぉ!」って泣きます。(溜まったおっぱいならば少し搾り、おっぱいにいいとされる食事を心がけてみます。)
> おっぱいが張って出過ぎたり乳首がカチカチになっていたりしても「飲みにくい!」と嫌がって泣きます。(これは少し搾ってからあげるといいです。)
> 逆に出にくい場合や、おっぱいの乳首の飲み方がわからないとにも「早く楽に飲める哺乳瓶で頂戴よぉ!」といって泣きます。(この場合はちょっと根比べになるかも・・・)
> それから、ママが「おっぱい出ないかも・・・」と不安でいっぱいになりつつおっぱいをあげようとすると、「なんか、ママ怖い~!!」と泣きますねぇ。
> そうそう。忘れてはいけないのが、「今、お腹いっぱいだよぉ!」ってことも。
>  さぁ、きょんママ妹さんの赤ちゃんの場合はどれでしょうね・・・?(笑)
>  いずれの場合も、まず、ママが落ち着いて、笑顔で赤ちゃんを抱っこしてあげることからはじまりますよね。
>
> きょんママさんの妹さんも、お姉さんが近くに居てくれれば、心強いでしょうに、あちらで慣れない育児にとまどい、さぞ心細い思いをなさっていることでしょう。とにもかくにも、頻繁にメールや電話で声を聞かせてあげてくださいね!!


お返事、どうもありがとうございます。
いろいろとアドバイスくださり、うれしい限りです。
早速、妹に伝えたいと思います。
(主人の両親が遊びに来てたので、返事を書くのが遅くなりました。本当にすみませんでした。)
これからも、いろいろ教えて下さいね。
それでは、、、、
風邪に気をつけて、、、


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る