- おしゃぶりを覚えたのですが・・・ - mymy 2ヶ月 女の子 11/17-17:26 No.445
- Re: おしゃぶりを覚えたのですが・・・ - めーめー 8ヶ月9日の日本男児 11/17-21:08 No.452
- 指しゃぶりのことです - mymy 2ヶ月 女の子 11/18-13:14 No.466
- Re: 指しゃぶりのことです - ふうと もうすぐ2ヶ月 男 11/18-14:06 No.468
- 月齢によって - ひだまり 1歳3ケ月 男 11/18-15:27 No.474
- Re: 指しゃぶりのことです - ふうと もうすぐ2ヶ月 男 11/18-14:06 No.468
- 指しゃぶりのことです - mymy 2ヶ月 女の子 11/18-13:14 No.466
- Re: おしゃぶりを覚えたのですが・・・ - めーめー 8ヶ月9日の日本男児 11/17-21:08 No.452
No.445 11月17日(Sun) 17:26 投稿者名:mymy 2ヶ月 女の子
おしゃぶりを覚えたのですが・・・
最近、おしゃぶりを覚えたようです。
お腹が空くとちょっと泣いて、周囲からの反応がないと
おしゃぶりをはじめるようなんです。
夜中、気が付くとおしゃぶりしていたりして。
「大きな声で泣いてくれれば、おっぱいあげるのに」
と、なんだかかわいそうになってしまって。
私が泣くのを放っておいたせいなんでしょうか?
すぐにおっぱいをあげていれば、おしゃぶりは覚えない
ものなのでしょうか?
なんだか、自己嫌悪です・・・
No.452 11月17日(Sun) 21:08 投稿者名:めーめー 8ヶ月9日の日本男児
Re: おしゃぶりを覚えたのですが・・・
おしゃぶりとは指しゃぶりのことですよね?
一般的に指しゃぶりとは、自分の指を認識し始めた
成長の証と言われています。昔に育児をしていたか
たは「愛情が足りない」だとか「お腹がすいている」
などとおっしゃいますが、「指という存在を知らな
かった赤ちゃんがなめるという行為でその存在を認
識することができるようになった」ということなん
ですね。お腹がいっぱいでもおもちゃがわりにちゅ
ばちゅばしていることありますよ。抱っこされてい
てもちゅばちゅばなんてことも。
自己嫌悪なんて感じる必要性はなく、逆にまた一段
階成長したのね。と思っていいのではないでしょう
か(^^)
No.466 11月18日(Mon) 13:14 投稿者名:mymy 2ヶ月 女の子
指しゃぶりのことです
> おしゃぶりとは指しゃぶりのことですよね?
はい。
> 一般的に指しゃぶりとは、自分の指を認識し始めた
> 成長の証と言われています。
そうなんですか・・・
> 自己嫌悪なんて感じる必要性はなく、逆にまた一段
> 階成長したのね。と思っていいのではないでしょう
> か(^^)
そうですね。
ちゅぱちゅぱされると、本当に心が痛くて泣きたくなる
くらいだったのですが、成長の証として見守ることとします。
ありがとうございました。
No.468 11月18日(Mon) 14:06 投稿者名:ふうと もうすぐ2ヶ月 男
Re: 指しゃぶりのことです
便乗ですが
指しゃぶりをさせててもいいんですか?
うちの姪が4才になっても
指しゃぶりをやめれずにいるので
母や姉からやめさせるように言われているのですが
子供が自らの意志でやっていることを
やめさせるにはまだ早いような気がします。
でも、このままほっておいて姪のようになっても
大変だと思うんです。
(姪は親指をのぞいて全部をいれるため、
こすれていたそう)
指しゃぶりよりもおしゃぶりの方がいいんでしょうか?
No.474 11月18日(Mon) 15:27 投稿者名:ひだまり 1歳3ケ月 男
月齢によって
こんにちは。
1歳までの指しゃぶりは、自分の指というおもちゃを、口という
1番敏感な場所で、感じ取る、とても高度な遊びです。
これができるようになることは、喜ばしいことなんですよ♪
お腹が空いてるとか、愛情不足ということではありません。
指しゃぶりができるようになるには、初めは、自分の手という
ものを認識することから、はじまり、自分の口に入れられるように
なるまでも、何日も練習して、できるようになります。
そして、そのうち、指を自分で動かせることも覚えますね。
低月齢にはじまった指しゃぶりは、大抵は、動けるようになって
いろんな物に興味をもつようになるとなくなる子が多いです。
おしゃぶりに関しては、賛否両論なので、お母さんが、それで
楽になるなら、使うのもいいと思います。
一般的に問題とされてるのは、1歳以降から始まる指しゃぶりで
こちらのほうは、なかなか、直すのが難しいようです。
ただ、1歳以降の指しゃぶりも、1日中とかでなければ
あまり気にしなくてもいいし、無理にやめさせるのではなく
夢中になれるもので、気をそらしてあげるようにした方が
いいそうですよ。