- ベビーマッサージで湿しんが!!! - こなつママ3ヶ月 12/02-13:20 No.1115
- 聞いた事あります。 - ふみふみ 5ヶ月 ♀ 12/02-15:33 No.1121
- Re: ベビーマッサージで湿しんが!!! - ぴのこ 1歳5ヶ月女 12/03-11:06 No.1165
No.1115 12月02日(Mon) 13:20 投稿者名:こなつママ3ヶ月
ベビーマッサージで湿しんが!!!
3日前から風呂上がりに娘にベビーマッサージを実践したところ、ベビーオイルが肌に合わなかったせいか、昨日身体中に湿疹ができていました・・・今日病院に行ってきて、塗り薬をもらってきました。汗もや、おむつかぶれもできているので心配です。
No.1121 12月02日(Mon) 15:33 投稿者名:ふみふみ 5ヶ月 ♀
聞いた事あります。
こんにちは。
マッサージをすると、代謝が活発になって
始めは細かい湿疹が体中にできると聞いた事があります。
そのうち消えていくらしいので
気にせず続けててかまわないらしいです。
うちも2ヶ月の終わり頃にマッサージを始めましたが
2日後位にお腹まわりを中心にぷつぷつと出てきました。
私は気になるのでしばらくやめにして様子を見てたら
すぐに消えてなくなりましたが、
再開するたびに2日後くらいに小さく赤い湿疹が体に出てきます。
潤滑用のオイルは何種類か試したけど大差なかったので
うちの子はオイルが合わないという事ではないようです。
一応、マッサージには植物性のオイルを推奨してますよね?
ぶっちゃけた話、ごま油でも良いって書いてある本もありましたが
ちょっと匂いが香ばしすぎるかな・・・。
市販のベビーオイルは鉱物性の物が多いと思いますので
肌が敏感なお子さんには注意が必要かも。
それにしても、おむつかぶれとあせもができてるのは心配ですね。
清潔を保つためにも、お風呂はいる前にマッサージして
その後すぐにオイルを流してしまってはどうでしょう。
うちはそうしてます。
それでは、早く良くなるといいですね。
お大事になさってください。
No.1150 12月02日(Mon) 23:33 投稿者名:こま 2才10ヶ月♀ 7ヶ月♂
おすすめオイル
マッサージのときに使うオイルは、植物性の中でも、さらっとしているものの方がいいですよ。オリーブオイルみたいに粘性が高いものは向かないそうです。
私が習った先生は、ココナッツオイルかグレープシードオイルを使うようにと言われました。ココナッツオイルはアロマテラピーなどで使われているもので、本当に手触りがさらさらしています。が、高いです。
今はグレープシードオイルを使っています。私はカルフールでたまたま見つけたのですが(セールで500ml\178でした)、輸入食品店などで扱っているのではないかと思います。
ごま油もいいとは言われたんですが、先生も臭いが難点だと言ってました。料理の下ごしらえ気分になってしまうかも?
No.1164 12月03日(Tue) 10:31 投稿者名:こなつママ3ヶ月
Re
ふみふみさん、こまさん、レスありがとうございます。マッサージはやってあげたいなと思っているので湿疹が治ったらオイルを購入してまた再開しようかな~と思ってます!!昨日、娘をお風呂に入れたときの肌触りがサメ肌で!!あせもとおむつかぶれを含めて早く良くなることを祈っています。特に旦那が娘のことが心配みたいで、ちゃんと気にかけてくれるいいパパですが、わたしにとってたまにうるさく感じることがあります・・・なぜってわたしをせめるような言い方にしか聞こえないから。なんか、最近旦那が帰ってくるとブルーなのです。そんなふうに思ってしまう私が悪いのかな。
No.1165 12月03日(Tue) 11:06 投稿者名:ぴのこ 1歳5ヶ月女
Re: ベビーマッサージで湿しんが!!!
こなつママさん、こんにちわ。
ちょうど私もちょっと前からベビーマッサージを始めたので(1歳5ヶ月にして!)、このスレ参考になりました。
うちの娘もさめ肌になってますよ。マッサージのせいではなく乾燥肌で空気の乾燥のためだとおもいますが。もともとアトピーぽいアトピック・ドライスキンなのです。
ベビーマッサージは良いですよね。なんだか、親子で心が通じて母乳をあげるのと同じかそれ以上の効果があるような気がします。最初くすぐったがって変な顔してた娘も、今ではきもちよさそうに身を任せています。
それに、ずっと便秘ぎみだった娘が、マッサージはじめてから毎日良い便が出るようになったんです。
御主人が責めてるように聞こえる、というの、わかります。うちはあんまり口出ししないけど、たまにされた時はそういう風に聞こえますねぇ。私はそんな時、だったらどうしたらいいと思う?と逆に相談するようにします。話してみるとダンナもそれほど知識もなく解決策もないことが多いので、結局私のほうが情報量多くて勝つのです(^^;。どうしたって、現状で育児の第一責任者はママだから、ママを信頼して任せて欲しいですよね。