おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ32目次 >

No.1179 旦那のことですが

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.1179 12月03日(Tue) 15:26 投稿者名:ヒロ 3ヶ月 姫 
■ 旦那のことですが

私がおっぱいをあげるときに他の人がいることをとても嫌がるんです。
旦那側の祖母の隣であげているだけでもすごく怒ります。
男の人の前であげるわけでもないのに怒るので出掛けているときはおっぱいをあげられなくて困っています。
一度、見てるわけでもないからと話したこともありますが、ダメとしか言われません。
何て言えば納得してくれるんでしょうか?


No.1191 12月03日(Tue) 17:05 投稿者名:yulan4ヶ月♀ 
■ Re:おっぱいあげるってこと。

こんにちは!なんとな~く、考えたことなので、ズレてるかもしれませんが、書きますね。

以前、どなたかのカキコで「おっぱいは女性の標準装備だろ、今使わないで、いつ使うの?」って、母乳育児を励ましてくれた旦那様の発言を見て、「はっ!」ってしたんです。

女性の胸って、エロスを想像しますよね。でも、本来、ベビイの生きる糧を提供するためにあるんですよね!そんな基本的なことでさえ、「豊満な胸はSEXの象徴」みたいな、男性から見た自分勝手な情報に忘れさせられていた愚かな自分に気づきました。

> 男の人の前であげるわけでもないのに怒るので出掛けているときはおっぱいをあげられなくて困っています。
> 一度、見てるわけでもないからと話したこともありますが、ダメとしか言われません。

それは旦那様のエゴではありませんか。わがままですよね。ベビイもヒロさんも、旦那様の「モノ」ではありません。旦那様は、自分が空腹でたまらないのに、食事がもらえないなんて、耐えられますか?普通は耐えられないでしょう。ましてや頻回に栄養補給しなければいけない、小さなベビイです。いつどこで飲みたくなるか分からないのです、それを制限する権利は神様だってありませんよ!
これから、ベビイもしっかりしてきて、行動できる範囲が広がってきます。ヒロさんも、買い物やお散歩、用足しなどで出かける機会も増えるはず。(出なければストレスも溜まりますしね)なんとか考え直して頂きたいですね!

> 何て言えば納得してくれるんでしょうか?
なんで駄目の一点張りなのでしょうね?義母さんとかに聞いてみましたか?それがわからないとね。
「他の人間に見せたくない」みたいな独占欲なのかな?何を、見せたくないのかってこともありますよね。純粋に「おっぱい上げている姿」を見せたくないのか、「胸」を見せたくないのか。飲んでいるベビイを見せたくないのか・・・
それとも「街中でおっぱいあげてるママが嫌」とか。でもそれでは身内でも駄目って言う理由にはなりませんものね・・・

納得してもらうためには、材料を探しましょうよ。旦那様の駄目のキーワードみたいなものがあるんじゃないかしら。過去の思い出みたいなものから。そして、おっぱいあげている姿は自然な姿だって事に気づいて頂きたいですね!

お役に立てなくてごめんなさい。


No.1198 12月03日(Tue) 20:57 投稿者名:かん 1歳 boy 
■ なんとなく・・・

なんとなくですが・・・。

あたしは人前であげるとき、後ろを向いたり、隣の部屋を使わせてもらったり、外でだったらモチロン授乳室を探したりしました。
車の中だったらタオルを肩からかけてみたり・・・。

又、オッパイをあげてるがそばにいるときは、
何とナシに目を背けます・・・。
決して後ろ向きな意味ではないのですが。

あたしの息子からすれば、大事な生きていくための「オッパイ」。
でも他人様が見ればただの「胸」なのではないでしょうか。
ミルクのお母さんたちにだって理解出来ないかも知れないことを、
ましてや男性の方に赤ちゃんの意とする「オッパイ」を
分かってもらうのはちょっと大変かなぁ~って思います。

アドバイスになってないかも知れませんが、
考え方によっては、ご主人はヒロさんのことを女性として
見てるってことですよね?
それはそれで嬉しいことのようにあたしは思いますが・・・。

ご主人の気持ちもくんであげて、少し工夫してみてはどうでしょう?


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る