- 旦那の食べ方がきたな~い! - sakana 4ヶ月 女の子 12/18-12:40 No.1859
- Re: 旦那の食べ方がきたな~い! - まな 12/18-15:52 No.1867
- うちもうちもー - どんちゃっく 11ヶ月 男の子 12/19-11:10 No.1894
- Re: 旦那の食べ方がきたな~い! - まる 3歳男の子、 5ヶ月 男の子 12/19-13:12 No.1898
- 遅くなりましたがありがとうございます♪ - sakana 4ヶ月 女の子 12/21-13:08 No.2012
No.1859 12月18日(Wed) 12:40 投稿者名:sakana 4ヶ月 女の子
旦那の食べ方がきたな~い!
はじめまして。いつも楽しく読んでます。
母乳育児の話ではなくてしかもお初なのに、旦那のグチです・・・
うちのダンナ、とにかく食べ方がきたないんです。
右手はひじをついて、左手はひざの上。
お味噌汁だけじゃなくて、なんでも食べる時は「ズズズ~」とすする。
なんでもかんでもお醤油やソースをどぼどぼかける。
ごはんよそってくれるのはいいんだけど、ジャーにいっぱいご飯粒が残ってるのに流しにドボン。
こないだダンナの実家に行って、判明。
お父さんもお母さんまでもが、ひじついて食べてる。
そして、お味噌汁作ってくれたお母さんは、「ちょっと味薄いわね~」とおなべにお醤油をどぼどぼ。
ダンナは男兄弟ばかりだからかな?と思ってたけど、そういう家だったのねと妙に納得しました。
とは言っても、うちはうち。
娘もあと何ヶ月かすると離乳食で一緒に食卓を囲みます。
ダンナと同じような食べ方を刷り込まれていくのかと思うと、たまりません。
何回かダンナに言ってみました。が、その時は直るものの、長年身についた習慣は抜けない様子。
昨日はおだしをとって作った煮物に、味見もせず、お醤油をどぼどぼされて切れそうでした。
(確かに私は関西出身だし、味は薄いのかもしれないけど)
みなさん、ダンナさんの食べ方はどうですか?
こうやって良くなったというのがあれば、ぜひぜひ教えて下さい。
長々とすみません。宜しくお願い致します。
No.1867 12月18日(Wed) 15:52 投稿者名:まな
Re: 旦那の食べ方がきたな~い!
こんにちわ~。
ウチもダンナの食べ方がひどかったです。
必ず右手に箸を持って左手でお茶碗を持たずにテーブルに置いて食べてました。(で、ダンナの実家に行くと、確かに義両親がそろって同じ食べ方!!)
その場では言えないので自宅に帰ってから、「こんな食べ方はよくないよ。子供が真似したらよくないと思う。」と言って、直してくれるように伝えました。(ダンナだけですよ。義両親は相変わらずそのままです(^^;;)
しばらくは直らなかったんですが、ワタシが気になるのでちょくちょく注意促してたら最近は直ってますね。(注意は露骨にすると嫌なものなので、左手をちょっと突付いてみたりしてました)
味付けに関しては、ウチはワタシもダンナも関西なのでそんなに気になることはないんですが。。。
No.1894 12月19日(Thu) 11:10 投稿者名:どんちゃっく 11ヶ月 男の子
うちもうちもー
うちの旦那もー。
うちは口を開けて食べるんです。くちゃくちゃ音を立てて。
最初は気にならなかったんですが、この頃、気になって気になって。
行儀が悪いし、人に不快感を与えるし、なおして欲しいと言ってるけど、旦那はなおすき全くなし。
私に指摘されると不機嫌になってしまいます。
旦那はいい人なんですが、自分のちょっとした間違いや悪いところを指摘されると、逆に開き直ってしまうタイプ。
子供が同じ様な食べ方をすると嫌だなーと思っているんですが、どうしたらなおるかなあ?
ちなみに私も小学校まで口を開けて食べてました・・・。友達に「きたなーい」と言われてから、自分でなおしました。
直す気があれば治ることなのに、どうしてできないのっ?
はあ。便乗愚痴でした。
No.1898 12月19日(Thu) 13:12 投稿者名:まる 3歳男の子、 5ヶ月 男の子
Re: 旦那の食べ方がきたな~い!
sakanaさん、こんにちは。まさに、今私が感じていることが書かれていて、思わずカキコしてしまいます。本当にうちと一緒だわ!お会いして愚痴りあいたいくらいです(笑)。
うちの旦那もそうです。背中を丸めて、肘をつき、茶碗は手に持たず、箸の持ち方も変。そして、旦那の実家も皆そうなのです。私が上の子に食べ方を注意したところ、「いいんだ、いいんだ、そんな細かいこと言うな!」と逆に義父に注意される始末。マナーをうるさくいうより、おいしく食べられればよし、という考え方の一家のようです。
でも長い間の生活習慣って直すの大変ですよね。私も「子供が真似するからやめて」って、いつも言っているんですが、そのときは直しても、つぎの食事にはまた・・・。
しょうがないので、「○○(上の子)、ちゃんと肘をつかずに食べなさい。パパもママも、だあれも肘をついてご飯食べている人はいないよ。肘をつかないで、ちゃんと食べたほうが、ご飯おいしいよ」とか、子供に言いつつも夫にも聞こえるように言っております。そういわれると、夫も嫌な顔をすることはありません。
味覚に関しては、お母さんの作った料理が子供の味覚の基本になっていくと思うので、この際旦那さんの味覚についてはあきらめて、子供さんにおいしいご飯をつくる努力をされたらどうでしょう。義母がレトルト食品がすきな人なので、私も夫の味覚にはお手上げです。
食べることって何十年間も、それこそ死ぬまで続けていく行為ですものね。楽しい、おいしいも大切だけど、マナーや素材そのものの味を楽しんだり、食べ物や作った人への感謝の気持ちを持つことも同じくらい大切にしたいですよね。
No.2012 12月21日(Sat) 13:08 投稿者名:sakana 4ヶ月 女の子
遅くなりましたがありがとうございます♪
ここ数日、子どもが風邪をひいてしまって、レスが遅くなってすみません。
まなさん、どんちゃっくさん、まるさん、レスありがとうございます。
同じ思いをされている方がいてほっとしました。
ほんと皆さんと集まって愚痴りあいたいです(笑)
最近娘も私達が食事をしてるのをじ~っと見つめるようになりました。
「そんな食べ方してると○○がまねしちゃうよ~女の子なのに~」と言ったら、ちょっと気をつけてるみたいです。
基本に食べ物を大切にする気持ちがあれば姿勢にも自然と出てくると思うんですよね。まるさんのおっしゃるとおり、娘には食べ物への感謝の気持ちを持ってもらえるようにしたいと思います。
ありがとうございました。