おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ45目次 >

No.1497 つめを噛む、皮をはぐ・・・

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.1497 06月02日(Mon) 00:05 投稿者名:今回は匿名で。 
■ つめを噛む、皮をはぐ・・・

人にいえない癖って、あると思うのですが・・・
私の場合、つめを噛む。これに中学生くらいまでは皮をはぐがありました。つめは子供の頃は足のつめも全部噛んでいました。
皮をはぐというのは、足の裏や、手のひらの薄皮をはぐんです。
今は、手のつめだけになりましたが、かれこれ三十年、まともにつめが生えた事はありません。
子供の頃は家庭不和、離婚・・・いろいろありましたが、こんなことって、自分だけではないし、妹も弟もこんな癖はありませんでした。今は、人並みに幸せな生活をしていると思っているのですが
いまだにつめを噛んでいるのは、つめを噛み始めた頃に起きた問題が解決されていないということなのかなーっとふと考えたりします。原因は自分ではわかりません。母に聞くと、辛い時期を思い出させてしまうのではないかと思い聞けません。(やはり、ここに問題があるのかしら・・・)
育児をしていく上で、いつも胸に引っかかる癖です。
そして、子供にも同じ癖がでたらどうしようという不安があります。自分ともっと向き合わなくてはっと思っています。
今もなんだか淡々とした文章にして、自分の気持ちを冷静に受け入れる癖がついているような感じです。
なんだか支離滅裂な文章なのですが、子育てしながら自分と向き合い、こんな癖とはおさらばしたいです。こんな本を読んでみては?っというのがありましたら、教えてください。
また、同じようにつめを噛む癖があるかた、なんでもいいので、お話を聞かせてください。


No.1501 06月02日(Mon) 00:43 投稿者名:私も匿名で 
■ 私もです。

今回は匿名で。さん、こんばんは。
私も同じ癖があります。つめを噛む。皮をはぐ。
小さな頃からですが、、足の裏の皮をはぐようになったのは、仕事を始めてからだったと思います。
ストレスのはけ口がつめを噛むことだけでは、足りなくなっていたのでしょうか・・・?
手のつめは、いつもギザギザの深爪で、恥ずかしくて人からいつも隠すようにしていました。
結婚後、しばらくは落ち着いていて、一生懸命伸ばして、きれいにマニキュアを塗ったりもしていたのですが、
出産後、以前よりも執拗に手のつめを噛むようになりました。
今では、本来のつめの半分くらいの長さしかなく、ギザギザ、ガサガサで、子供を傷つけやしないかと、心配な毎日です。

以前、つめを噛む癖というのは、親の愛情不足が原因だと聞いたことがあります。
(親は十分に注いだつもりでも、子供にとっては不十分・・・ということはあると思いますが)
特に、心理学などを学んだわけではないので、確かではないのですが。
私は三人兄弟(自分・二歳下の弟・三歳下の妹)の長女です。
物心ついた頃には既に弟と妹がいて、まだ親に甘えたい盛りなのに、兄弟に両親を独占され、自分は一人なんだ・・・という疎外感を常に感じていました。
母のひざに弟、父のひざに妹がいて、「私のことは、誰も好きじゃないんだ・・・」と泣いた記憶が残っています。
と言うより、幼い頃で一番はっきりした記憶がこれです。
父は仕事人間で、母は三人の育児に追われ、とても大変たったのだろうとは思うのですが、
兄弟げんかなどあれば、どうしても怒りの矛先は私へと向かい、何度となく「そんな子はいらない。出て行け」と言われ続けました。
恥ずかしい話ですが、高校生の頃、いじめで学校へ行けなくなった時、担任が家に来て、両親と話し合いになったことがあります。
そこで、涙を流す母を見ても、「何を今更・・・」と素直になることはできませんでした。
今でも、母と二人っきりでいると、息が詰まります。
一卵性親子とか、友達みたいな母と娘とか、私には信じられない世界です。

やはり、私も子供が同じ癖をするようになったら・・・という不安をいつも持っています。
子供を持って、育児をしてみて、強く感じたのですが、私は自分という人間が好きではないんです。
だから、私みたいな人間に育てられる子供がとてもかわいそうに思えてならないんです。
でも、こんなことじゃいけないんですよね。
そうやって思われて、育てられることが、きっと子供にとっての一番の不幸なんですよね。
わかってはいるのですが、何をどこからどのように手をつけたらいいのかわからなくて、とても苦しいんです。
今更、親を責めて、どうなることでもないのでしょうし。
こうやって、自分と向き合って、色々なことを克服していくことも「育児」そして「育自」ということなのですね、きっと。
少しずつ、自分のことを好きだと思えることを探していきたいなって、思います。

何だか、自分の気持ちばかり書いてしまいました。何の役にも立たないレスでごめんなさい。
でも、今回は匿名で。さんが、このスレを立ててくださったことで、自分の中でモヤモヤしていたことを
考えるきっかけになりました。どうもありがとうございます。
お互い、この癖ときれいさっぱりさよならできるように、頑張りましょうね!


No.1506 06月02日(Mon) 06:01 投稿者名:のむりゃん2ヶ月♀ 
■ 私の弟も噛んでます。

匿名さん、はじめまして!

私の弟も爪を噛んでます。小さい時からずっと今も噛んでます。
(現在,17歳)爪きりで切った事はありません。
> つめは子供の頃は足のつめも全部噛んでいました。
 同じです、今も爪きりは使ってないですよ。

> 子供の頃は家庭不和、離婚・・・いろいろありましたが、こんなことって、自分だけではないし、妹も弟もこんな癖はありませんでした。
家も同じような環境でしたよ。

私はこの癖がないので、偉そうな事は言えませんが弟が小さい時にこの
癖を止めさせようとあの手、この手を尽くしました。
でも、止めさせる事は出来ませんでした。弟に聞くと無意識に噛んでいる
みたいで、安心する様子でした。

家もいろんな事があり、複雑な家庭環境の中、辛い事や悲しい事が沢山ありました。でも弟達はしっかり頑張っています。(特にこの弟はアホがつくくらい明るく元気ですよ。)
私が思う所、こういう癖は直そうと思っても直らないんではないでしょうか?「ダメだ!」って思えば思うほど噛んでしまうと思うんです。
逆に開き直って、噛んでもいいじゃないですか。子育てしてると忙しくて
そんな暇なくなりますよ。きっと、、、
爪を噛んでしまうのもありのままの自分だと、受け入れてみては?

細やかで心やさしい匿名さん、落ち込まずに子育て頑張りましょう!!

なんのアドバイスにもならなくてごめんなさい。


No.1515 06月02日(Mon) 09:34 投稿者名:吟蔵 今日から8ヶ月  娘 
■ Re: つめを噛む、皮をはぐ・・・

おはようございます。関東、今日はとてもいい天気です。
さて爪を噛むとのこと。私も噛みます~。深爪もいいところです。

別に気にしなくていいんですよ。
確かに、爪を噛むという行為には両親からの愛情不足によるものもあるのですが、「不足しているイコール爪を噛む」ではないのです。自立したい気持ちが大きいほど、つまり周りに頼りたくない、頼れない、と心一本にして、ときに頑張り過ぎてしまう人によく見られるものです。息苦しいほどの「頑張ろう!」が表に出てきているのですね。日頃の緊張が強い人にもよく見られます(たとえば妊婦。産んだとたんに治る人が多いです)。
親に頼ってもいいです。旦那さんに頼ってもいいです。友人知人に頼ってもいいです。一つだけ、肩から荷物をおろしましょう。

その癖は治す必要はありません。ただ、人前でやるとちょっと見苦しいのでこっそりやりましょう。
いつか、知らない間にさよならしていた、というのが理想ですね。
お互い、失敗しながら、すっ転びつつ、明るくまいりましょう。

それでもやっぱり私は苦しい、とおっしゃるのでしたら、抱っこ法がいいですよ。
自分と向き合うのは辛いので(誰だって!)、無理にそんなことをせずに、抱っこ法で自分を抱っこしてあげてみませんか?


No.1529 06月02日(Mon) 11:57 投稿者名:ぴのこ 1歳11ヶ月♀ 
■ Re: つめを噛む、皮をはぐ・・・

上の削除は私の投稿でした。
吟醸さんのレスをちゃんと読まないで不適切なことを書いてしまったと思うので、削除しました。ごめんなさい。

「インナーチャイルド 本当のあなたを取り戻す方法」ジョン・ブラッドショー著 NHK出版
という本がありますので、よかったら読んでみてくださいませ。


No.1532 06月02日(Mon) 14:57 投稿者名:クーン 1歳3ヶ月 娘さん 
■ Re: つめを噛む、皮をはぐ・・・

 今回は匿名で。さん、初めまして。
 ワタシも小学生の頃から、手の親指の皮を剥く癖が出て、就職して
からは、足のかかとの皮や小指の近くの皮なんかもボロボロに剥いてま
した。
私の場合、何かイライラする時期や、ケンカしてたり緊張したりする
と剥いてしまうようです。中学・高校のテスト期間なんか悲惨でした(
笑)
 血が出ると痛いのに、薄皮だけになって、冬にはひび割れたりして
、辛いのに、…剥いてました(;^ω^)
 夫婦喧嘩の最中に、ワタシの爪が無意識に指の皮を剥き始めると、
夫は喧嘩を中断して、クセを止めてくれるようになった頃から、だんだ
ん治まってきました。(同居の姑と、夫が不在の時にやり合った時も、
指がボロボロで見破られた位、夫はワタシの親指の皮に敏感です(笑))

 今は、毎日育児で充実してるのか、指の皮以外に興味が向いてるか
らか、両方とも親指はきれいです。

 看護師の知り合いに、そうやって自分の指の皮を剥いたりするのは
、自虐行為の一種で、極端に言うと、リストカットする人と、衝動は同
じと言われた事が有って、ショックを受けたことがあります。モチロン
、ソレが万人に当てはまるとは思ってませんが、精神的に疲れたり、追
い詰められるとヒドクなっていたので、妙に納得した憶えがあります。

 あまり、その癖を直そうと努力したり、ヘンな癖だとご自分を責め
られたりなさらない方が良いかと思います^^

 あまり参考にならなさそうで、スミマセン…。


No.1533 06月02日(Mon) 15:48 投稿者名:のぞみ 2歳4ヶ月 ♂ 
■ Re: つめを噛む、皮をはぐ・・・

今回は匿名で。さん こんにちは。

実は、私も似たような癖があります。
匿名にさせてもらおうかとも思ったのですが、名出ししちゃいます。

私の場合は、噛まないですけど、爪でプチプチむしるんです。
子供の頃は、手の爪をむしってました。
次第に、爪はやらなくなって、手の爪周辺の皮と、足の爪をむしるようになりました。
ちょっとしたささくれから始まるんですけど、むしりたいがために、引っかかる部分を探すっていう感じでした。
血が出ることもあるし、深い傷になるとしばらく痛くてたまらないし、とても不便なのにやってしまうんです。
早く治したくて、薬をつけたり、バンソウコウを巻いたりしても、またすぐにやってしまってました。
ほとんどの指をやってしまっている状態の時もあれば、きれいなときもあります。
仕事をしていたころが一番酷かったのですが、結婚してからもやってました。
それが、妊娠して少し経って、指がとてもきれいなことに気がついたんです。むしってなかったんですよね。
妊娠がとても嬉しくて、心が落ち着いたのかな。
今も傷はない状態です。無意識に、指がむしるように動いてしまうけれど、不思議と、やりすぎてしまうことはありません。
あ、むしる場所は、もうひとつ、唇の皮です。
こちらは、1年中いい時がないかなぁ。
指といい、唇といい、もうやりすぎて、皮膚が弱くなってしまったのかな。
友人に、片手の人差し指の爪だけむしってしまう人がいるんですが、もうもろくなってしまっているので、その指だけは、きれいに爪が伸ばせないんだそうです。
他にも、爪をむしる仲間(?)はいましたねぇ。

どうでもいいような話が長くなってしまいましたね。
原因ですけど。
幼児期のことで考えると、私の場合は、3人兄妹の末っ子なので、母の膝は私のものだったと思うんです。
でも、同居の祖母が亡くなる2歳の時まで、母は看病もあったため、私は家に置いていかれるということがあったみたいです。
もう少し後に、私にはチックも出たらしいです。チックは神経的なものという説もあるようですし、心の問題という説もあるようですが。
でも、こういう癖は、出る子と出ない子がいて、もって生まれた性格もあるんでしょうね。
自分と向き合うというのは、そうですね、誰しも必要なことですよね。
匿名さんは、向き合えていないと強く感じてしまうのですか?

ためになる話のないレスでごめんなさい。
ま、ここにもいるよ、ということで。
そうそう、匿名さんのお子さんはどのくらいの月齢なのかしら。
子どもがまねするかもと思うと確かに怖いですよね。不衛生でもありますしね、実際のところ。
でも、子どもは別人格ですし。大丈夫なんじゃないかな。楽天的過ぎますかね。
自分の話になりますが、息子は言葉も増えてきたし、遊びも変化したりして、いろいろ楽しい事も多いです。
大変だったりストレスを感じることもあるけど、かわいいところをたーくさん見せてくれます。
子どもに癒してもらってるんでしょうね。


No.1537 06月02日(Mon) 16:59 投稿者名:匿名ですみません 
■ Re: つめを噛む、皮をはぐ・・・

私も爪を噛むくせありますよ。小さい時は指しゃぶりがひどかったようでその名残りかな?よく愛情不足とかなんとか言うけど、私の場合は親も専業主婦でひとりっこだったので、愛情は十分満足するまで受けてました。何が原因かと言われると分からないですけど、確かにイライラした時、暇なときにやりますね・・・。昔は爪もがたがただったけど、マニキュアを塗る年頃には治すように努力したのを覚えてます。でもまた最近噛むようになってきました。育児のストレス?またマニキュア塗ろうかな?
自虐行為というのは、ちょっとおおげさではないでしょうか(笑)?
たばこや貧乏ゆすり、机をとんとん指で叩くなど、精神を落ちつかす為に無意識にやる癖ってみんな何かしらあるのではないかしら?爪かみも同じだと思います。無理にやめるならば、違う落ち着き方を考えないと、かえって精神安定状よくないのではないでしょうか?子供の指しゃぶりと通じるものがありますね。
私はたいした癖ではないと気にしてませんが、やはりみっとも良くはないので身内の前以外ではやらないし、徐々に治さないとなーとは思ってます(笑)でも程度こそあれ、こういう癖のある人って多いし、皆さんおっしゃるようにあまり気にしないほうがいいですよ。ほんとそのうち忙しくなって噛むのを忘れると思いますよ!
> 人にいえない癖って、あると思うのですが・・・
> 私の場合、つめを噛む。これに中学生くらいまでは皮をはぐがありました。つめは子供の頃は足のつめも全部噛んでいました。
> 皮をはぐというのは、足の裏や、手のひらの薄皮をはぐんです。
> 今は、手のつめだけになりましたが、かれこれ三十年、まともにつめが生えた事はありません。
> 子供の頃は家庭不和、離婚・・・いろいろありましたが、こんなことって、自分だけではないし、妹も弟もこんな癖はありませんでした。今は、人並みに幸せな生活をしていると思っているのですが
> いまだにつめを噛んでいるのは、つめを噛み始めた頃に起きた問題が解決されていないということなのかなーっとふと考えたりします。原因は自分ではわかりません。母に聞くと、辛い時期を思い出させてしまうのではないかと思い聞けません。(やはり、ここに問題があるのかしら・・・)
> 育児をしていく上で、いつも胸に引っかかる癖です。
> そして、子供にも同じ癖がでたらどうしようという不安があります。自分ともっと向き合わなくてはっと思っています。
> 今もなんだか淡々とした文章にして、自分の気持ちを冷静に受け入れる癖がついているような感じです。
> なんだか支離滅裂な文章なのですが、子育てしながら自分と向き合い、こんな癖とはおさらばしたいです。こんな本を読んでみては?っというのがありましたら、教えてください。
> また、同じようにつめを噛む癖があるかた、なんでもいいので、お話を聞かせてください。


No.1550 06月02日(Mon) 21:12 投稿者名:yulan 10か月♪娘 
■ Re: 夫です。

こんばんわ。夫の事なので今回だけは匿名で書かせて貰おうかとも思ったのですが、結局書いちゃいます。

ウチの場合、それは夫です。
爪を噛み切り、ひどくなると指の皮まで食いちぎる。指の関節を噛みしめる、唇を出血するまで噛みしめる。
無意識に歯ぎしりをして、噛みしめる。おかげで歯はすり減り、犬歯まで真っ平らです。
ベッドに寝ていたのに、気付くと台所に座っている、外に出ている、なんてことも、結婚前はあったそうです。

その上、夫は人間不信。自分が嫌い、自分は生きていてもしょうがない人間だと思っていました。(今でもそれらは完全には払拭できていないです。)職場でなにか、もめごとがあると「俺がいなくなれば丸く収まるんだろう」なんて思ってしまうんです。

>今もなんだか淡々とした文章にして、自分の気持ちを冷静に受け入れる癖がついているような感じです。
 騒々しい場所にいると、騒がしければ騒がしいほど、しーんと静まり返ったような錯覚を起こす事があります。夫の心の内の嵐と、貴女の心の内の嵐が、似ているような気がしたのです。私は、貴女のこの静かな文を読んでいて、心がざわめきます。静かで淡々としていれば、いるほど、貴女の心の内の嵐の激しさを、想ってしまうのです。

 彼は、一人っ子で、両親から常に束縛、規制、抑圧、監視されていたような人でした。褒めてもらった記憶は無く、常に否定されてきていました。(今でも義母は、彼の意見は「そんな筈はない!」と聞きもせずに切って捨てます。)親戚との軋轢、夫婦げんか、親の建前とホンネ・・・・「人間なんて信じられない」と思ったのは小学2年生のこと。ちなみに保育園のころにすでに「ボクがいなければよかったんだ」と思っていたようです。

 彼が変わってきたのは、子どもが産まれてからです。親のような子育てがしたくない、と決心した彼と、手本とすべき考え方を求めて、二人でいろいろな教育論を探しました。その中で、たまたま、松井るり子さんの「七歳までは夢の中」という、シュタイナー教育の本と出会いました。
(シュタイナーって、宗教的で、敬遠する人が多いのですが、その教育論、人間との向き合い方は素晴らしいものがあります。よかったら一度、どうぞ。)

 大村裕子さんの「シュタイナー教育に学ぶ通信講座」の第1部をまとめて購入、読みました。その文で「これだ」と思うものを読み聞かせました。彼は心の深いところの傷を見つめ直さなければならない辛さをのり越えて、聞いてくれました。そして、時には泣きながら「俺が悪かったんじゃないんだ」「俺はそんなふうに対応して欲しかったんだ。でもそれを求める事すら、許されなかったんだよ」と言いました。今更、親に「謝れ」とか、「あのときこうして欲しかった」なんて言っても、しょうがないと思うんです。でも、それを気付いて、言葉にしたり、文字にする事で、昇華できることもあります。そうやって、彼は、自分の中で克服していかなければならないことを、乗り越えようとしてくれています。
 自分が嫌いな彼にも、自分を好きにならなければ、自分の中の嵐を静める事はできないんだ、自分の過去を乗り越えなければ、子どもと正面から向き合う事ができないんだ、ということが分かってきたようです。

 心と向き合う事は、易しい事ではありません。一人で立ち向かえる事と、そうでないことがあります。貴女の心を、苦しみを、分かち合ってくれる人はいますか?貴女のパートナーは、貴女とそれをしてくれるでしょうか・・・・そうであることを祈っています。

 そして、それができたからといって、癖がきれいさっぱり、なくなるわけじゃないのです。仕事のストレスなどで、また出てしまったりするんです。でもね、「あ、私、またやってるな」と気付けたら、第一歩だと思いますよ。そんな時にはガムを噛むそうです。甘くなくて固めのもの。甘くなくなっても、噛み続けるんですって。

 それでも、爪を噛み切り、ひどくなると指の皮まで食いちぎる、指の関節を噛みしめる、唇を出血するまで噛みしめる、ということはしなくなりました。夢遊病のようなこともなくなりました。少しずつ、良くなって、少しずつでも、「生きていてよかった」という経験が増えていく事、それが私の楽しみでもあるんですよ。

 彼の話ばかりですみません・・・・・


No.1554 06月02日(Mon) 22:39 投稿者名:匿名でごめんなさい・・ 
■ Re: つめを噛む、皮をはぐ・・・

夫がそうです・・。
見ていて痛々しくて、妻としてはやめてくれたらなあ・・と思っています。
仕事で問題がなかなか解決しないときなど、気がつくと噛んでしまっているそうです。

以前情報番組で、「くせ」についての放送がありました。
びんぼうゆすり、つめを噛む、などのくせは、何かをやろうと思ったのにそれが進まない時のストレスで出るそうです。くせによって、精神のバランスを保っているので、無理にやめさせるのも問題があるとか。
ストレスの原因を退治するのが大事なんでしょうが、なかなかそうもいかない場合がありますよね・・。
夫の場合は、イライラして噛みそうになったらガムを噛むことにしているそうです。噛み応えがあり甘みの少ないものを探したとのこと・・。(彼曰く、歯○がきガムが一番いいらしいです)

すぐにきっちり止めるのは大変なことだと思いますが、出来るなら止めたいと思っていらっしゃるのだから、少しづつ減らしていけると思います。
頑張ってくださいね

いいアドバイスになっていなくてごめんなさい。


No.1556 06月03日(Tue) 00:05 投稿者名:今回は匿名で。 
■ ありがとうございます

私も匿名でさんの文章を読んでいて涙が出ました。うちは、父親が
短気でカッとすると包丁を持ち出したり、ちょっとしたことでも子供が吹っ飛ぶくらい叩くような人でした。母親は古いしきたりと、父の母親がしている食堂の手伝い、内職などで大変だった思いますが、一生懸命の人でした。私は長女で、そんな母親を助けたくて
洗濯、掃除、アイロン、弁当作りと、お手伝いの嵐でした。でもほめられた記憶はありません。だからといって、父や母を責める気持ちもありません。それぞれ、大変だったんだ・・・という気持ちになります。私も両親の離婚が決まり、父親が泣きながら謝ってきましたが、「何を今更・・・」って思いました。私も高校生のときでした。同じ気持ちをあじわった私も匿名でさんが、モヤモヤしていたことを考えるきっかけになりましたと、レスされているのを見て
勇気をもらいました。ありがとうございます。一緒に頑張りすぎないで、頑張っていきましょうね。

のむりゃんさん、細やかで心優しい匿名さん。って書いていただいてとってもうれしかったですよ。ありのままの自分をスッと受け入れられるような気分にふっと、なりましたよ。
とっても、おせっかいかもしれないんですけど・・・。弟さんに爪を噛む癖で、悩んでいる大人がいることを教えてあげてください。
それだけで、フッと軽くなる気持ちがあるんです。

吟蔵さん、頑張りすぎる・・・あてはまってます、私。肩の荷を一つおろす、さっそくやってみました。体も心もラクになるのがわかりました。抱っこ法も、やってみますね。失敗を恐れず、一緒にすっ転んでくれる吟蔵さんもいるって思って、前に進んでいきますっ

ぴのこさん、本の紹介をありがとうございます。早速読んでみます。

クーンさん、とってもいいパートナーですね。気にかけていてくれると気持ちが違いますよね。痛くて辛くてもやってしまうときはやってしまうんですよね。クーンさんの言われるとうり、こんな自分を責めないようにしたいと思います。

のぞみさん、そういえば、私も妊娠中は噛むことがほとんどありませんでした。思い返すと妊娠中は、体調がずっとすぐれず横になっていることが多かったのですが、このときは主人におんぶに抱っこ状態で精神的に頑張る事がなかったからかな~っと思ったりもします。うちの子は今、一歳二ヶ月です。なんでもまねをしてくれるので、爪を無意識に噛んでいて、フッと気が付くと子供が見ていたりして、あわててやめることが度々あります。どうかどうか、この真似だけはしないで欲しいと思います。

匿名ですみませんさん、私とは境遇が違うけど、同じ癖があるんですね。無理に辞めると精神安定上よくないっていうのは私も同感です。私も徐々に治していきたいなー。

yulanさん、シュタイナーの本も呼んで見ます。視野を広げていろんな情報を吸収したいと思います。
ご主人の心の内の嵐は、大変なものですね。これに向き合うのは取り乱す自分が容易に想像できるので、ご主人の葛藤と勇気が痛いくらいわかります。心の内の嵐は小出しにしないと収集がつかないような状況です。嵐が外に出ないように、大嵐にならないようにブレーキをかけているんです。主人とはこのことについては時々話します。彼は待っていてくれています。子供を持つ自信がなかった私を
尊重して、結婚後も8年待ってくれました。(のろけ話のようですみません)yulanさんと夫は同じ立場ですね。支えるほうも実は大変なんですよね。その大変さを楽しみに変えてしまうyulanさん、たのもしいです。貴重な体験談、ありがとうございます。

匿名でごめんなさいさん、うちの夫と同じ立場なんですね。ご主人に教えてあげてくださいね。ここにも爪かみで悩んでいる大人がいること。私はここで、おなじ癖を持つ人がいて、すごく安心しました。「いい大人が爪をかむ」って恥ずかしくてやめたくて、でもできなくて、大人になりきれていない気がして、だめだなーって思うんです。でも、同じ人がいる、自分と同じ気持ちの人がいるって知ると、そんな自分を責める気持ちが軽くなるんです。(おせっかいだったらごめんね)
私もガムかみ、試してみます。

みなさん、本当にありがとうございます。少しここで吐露し、同じ癖の人とめぐり合い、また、それを支える人のお話も聞けて、本当によかったです。心が軽くなりました。悩みは抱えこんではいけませんねっ。


No.1558 06月03日(Tue) 00:44 投稿者名:ひろちゃん  1才9ヶ月 
■ 遅くなりましたが

こんばんは。遅くなってしまいごめんなさい。でも、でてきてしまいました。うちは、夫婦そろってです。こどもがまねしなければいいなーとこのごろ心配ですが。ふたりとも人が見ている前ではしませんが。
なんだかはずかしくてこの話題にふれたことはありません。
私もこどもの頃からいろいろあってストレスと関係があるのかなーと思っていますがやめられません。
何度かやめようと爪をみがいてきれいにしたりしてがまんしたこともありましたが、爪がうすいこともあり、いつしかかんでしまうのでした。
でも、意外とこのクセをもっている方いらっしゃるのですね。
少し安心しました。いつかきれいな爪になれるといいですが、ぼちぼちいきますね。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る