おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ45目次 >

No.1652 おばあちゃんがおもちゃを買い放題

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.1652 06月04日(Wed) 22:06 投稿者名:たねまま 4か月 女の子 
■ おばあちゃんがおもちゃを買い放題

4才の長男と4ヶ月の長女の母です。主人の母と同居です。
おばあちゃんが長男におもちゃを与え放題、買い放題なのです。
長女はまだ4ヶ月なので、買ってきてはいませんが、
長男は車が好きなので、よくミニカーを買ってくるのです。
その買い方が半端ではなくまさに、与え放題なのです。
長女がうまれたばかりで、私が、床にいた時など、
3日間で10台くらい買ってくるほどでした。
主人にも今まで何度となく相談し、それとなく
言ってもらっているのですが、全然だめ。
本当に孫が生きがいのおばあちゃんなのです。
もちろんかわいがってくれているのは、
ありがたいし、感謝しているのですが
物を買い与えるのは、こどものしつけの面で心配です。
あきっぽく、わがままな子になってしまわないだろうかと・・・。
長男にこっそり「ほしいものがあったら、ぜ~んぶ、ばあばに言いな。
な~んでも買ってあげるよ。」と言っています。
なんとかおばあちゃんに、わかってもらおうと、言ってみたり、
頼んでもみたのですが、いっこうに変わらず、このおばあちゃんを
変えようとするのは、どうも無理のようです。
ならば、子どものしつけ方で工夫するしかなく、
そのつど、「また、買ってもらったのね。物は大事にしようね。」
など・・、親がフォローするしかないようです。
今度の子は女の子だし、あんまり買い与えられると
ぜいたくな子になってしまいそうで・・・。
どなたか、祖父母にこのようにされてきた方とか、
同じような経験のある方いらっしゃいませんか?
同じような経験がなくとも、このような場合子どもに対して
どのようにフォローしたらよいのか、良いご意見があれば
教えてください。

 


No.1911 06月10日(Tue) 22:38 投稿者名:かっぽ 1歳2ヶ月 娘 
■ Re: おばあちゃんがおもちゃを買い放題

たねままさん はじめまして(^-^)
...それにしても パワフルなばあばですねぇ(笑)。 ウチのジジババに勝るとも劣らない!とみました(^◇^;)。 まさしく同じような経験といいますか 上回ってる感もありますが ワタシは「ホントに小憎らしい嫁(義母の弁)」なので つい先頃とうとうはっきり言ってしまいました。 「いつかこの子にとって本当にお金が必要な時が来るかもしれませんから その時のためにとっておいてください」と 頭を下げたんです。
だってハンパじゃないのよぉ~~。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
夏服80cmなんてこれから8月まで毎日違う物を着たって余るほど買ってくるのよっ! 絵本もおもちゃもちょっとした児童会館開けるほどすでに持ってるし。 「買ってくれるんならいいじゃん!」って御意見もあろうかとは思いますが もう何か勘違いしてる...どっか狂ってるって感じなの。 お前らはマイケル・ジャクソンかぁ??ってツッコミ入れたくなるくらい(笑)。

で 気づいてしまったんですよ...彼らの胸の内に。物でしか繋がりを確認できないのかもしれないと。 もしかしたらそんな風にしてしまったことに「ちょっとだけ」ワタシの責任もあるかも..とも思ったりして 今 仕切り直し(!?)してるとこです。 曰く「お義父さんと遊んでる時って声が弾んでる!」とか「お義母さんを見る時の目がちゃんと身内だってわかってる顔だ!」とか...もう他人様が聞いたらアホらしいような事なんですけどなぜか彼らには福音(笑)のように響くらしい。そしてワタシは突如「良い嫁」になっているというおまけ付き...ははは。 

ご主人様とも一度じっくり教育方針のようなものを固められてみてはいかがでしょう。 少なくとも ばあば野放し状態(笑)ではなくなると思います。 御同居されてらっしゃるというそのご心労だけでも察するに余りあります。 でもここはひとつ心を鬼にして(!?)どうかしっかりとお子様達の将来を見据えてあげてください。 「ここら辺までですよ~」というラインを引いてあげるのも お義母様とお子さん達の為にもなるんじゃないでしょうか...

遅レスの上 なんか えっらそうな事書いてしまいましたね。 ご気分を害されましたらどうかお許しください。


No.1943 06月11日(Wed) 13:53 投稿者名:やまゆう 妊娠9ヶ月 
■ Re: おばあちゃんがおもちゃを買い放題

まだ子供もいないのに失礼とは思いましたが、勤めていた保育園でも良く聞く話だったので、お返事してます。(でしゃばるようで嫌だったので、どなたかがお返事するの待ってしまって、遅くなりました。ごめんなさい!!)

保育園でよく相談されたのは、おばあちゃんがお迎えに来られるお宅によくありがちなことで、帰りにスーパーや、おもちゃ屋さんに寄って買っちゃうということでした。
お迎えを頼んでいる手前、文句は言えないって言うのが実情でした。
うちの保育園はおもちゃを持ってくることが、お友達に貸すことを前提に認められているのですが、祖父母と同居している子は本当にいっぱい持っていて、年長になると、1,2週間サイクルで飽きてくるんです。そして、保育園のゴミ箱に捨てていったときはびっくりしました。

物を与えすぎると、物を大事にしないだけでなく、飽きっぽい子になっていくのは事実です。保育園では親御さんに自分で管理できる量以上のおもちゃを与えないことをお願いしていました。
それが、買い与えるのに適した量だからです。
既製のおもちゃの与えすぎは、思考能力の低下につながることは有名な話。子供に有益なのは、公園などで、体を動かして、自分で考えて遊ぶことです。今の小中学生の学力低下は、自分で遊びを見つけてこなかったからだとも言われています。
そのことも踏まえて、いかにそれが楽観視していてはいけないことか、両親がしっかり考えを統一しておばあちゃんと話し合われることが大切です。

また、お子さんにも、ママは本当はおもちゃをこんなに買うことは嫌だということを知らせていくことも大切です。決して、ほしがる気持ちを非難したり、買ってもらったことも非難しないで、またおばあちゃんを悪者にもせず、知らせることです。でも、それって難しいんですよね。ほしい気持ちはわかるけど、と付け加えて、その前に買ってもらったおもちゃを一緒に見ながら、こんなにあるのにどうしよう?って毎回聞いていったり、もう4歳なら、ひざとひざを突き合わせて、話せるはずです。逃げ出しても、逃げ出しても、根気よく、話聞かせていくといいと思います。

それと同時に、おばあちゃんにも説得をスタート!長男もがんばっていることを伝え、一緒にがんばってほしいと伝えるといいですよ!でも、ご主人から伝えていただくと、角が立ちにくいですよね。かっぽさんのように、長男は優しいおばあちゃんが大好きだから、一緒に公園に連れて行ってほしいとか、おだてながら、両親の育児に参加してもらうことをお願いするといいですよね!
また、ご主人に自分はお母さんから育てられたように育てたいからと言ってもらって、おもちゃなんて、こんなに買ってもらわなかったけど、楽しかったとか、外で遊んでもらうほうがうれしかったとか、ややうそでも、今よかったと思うことは、我慢を教えてもらったことなんだ!とか言うのも手です。
お母さんに育てられた自分だから、思うこととして言ってもらうのは、けっこう効果があるそうです。

とにかく、この3つを試してみてください!うちも、いずれ同居なので他人事ではないなあ。
いえることは、全員で変わることです。誰か一人を変えることは絶対無理なので。
ぜひ、がんばってくださいp(^0^)q
 


No.2042 06月13日(Fri) 13:04 投稿者名:たねまま 4か月 ♀ 
■ お返事ありがとうございます

かっぽさん、心なごむお返事をありがとうございます。とても楽しく気持ちがスッと楽になるのを感じました。^^

やまゆうさん、経験からのアドバイスをありがとうございます。納得できて、とても参考になります。^^

この問題についてはすぐには、結果が出るものではないけれども、子どものしつけの一貫性の大切さを感じました。しつけ・・・きっと大変でありこれが良いというものもないのだろうけれども、親が大事なところで揺らがないものを持っていないと、ことあるごとに、親も子どもも迷ってしまうものなのかもしれないですね!?

おばあちゃんのおもちゃ与え放題・・・はどこかでラインを引いておかないと、そろそろやばいんじゃないのかな・・・と思っています。

つい2~3日前、長男とおばあちゃんとの会話で「えっ」と思うことがあったのですが、おばあちゃんが4ヶ月の長女を抱いていて、長男を目の前にして、
おばあちゃん「○○ちゃんが大きくなったら、バアバがお人形を買ってあげるね。」
長男「でも、沢山買わなくてもいいんだよ。」
と話しているのです。

それを聞いて、「ぐぐぐ・・・、こ、この子はわかってくれていたのか・・」と思いました。ま、おばあちゃんがわかってくれるのは、と~ぶん時間がかかると思いますが、それでも孫にそのように言われれば、だんだんとわかってくれるかもしれません。

主人にも、相談しました。こちらで、お返事いただたことも話しました。
納得してくれていました。ただ、最近ちょうど長男がおばあちゃんに「もうあんまり車はいらないよ。」と言い始めたので、わりと楽観的でしたが


そう、ちょうど私がこちらにスレッドしてからぐらいから、長男がそのように言ってくれるようになったのです!^^

もちろん、油断はできないし、バアバ野放しは危ないですね(笑)いつ買い与えられるかヒヤヒヤもんですよ。ホント。

とにかく子育てはやり直しはないから(子どもはどんどん成長しちゃいますもんね)ゆっくりとでも今までの状態からは脱出したいと思います。

どうもだめな場合はまたスレッドします。工夫あるのみ!でしょうか。

かっぽさん、おなじようなことで悩まれたんですね。私もおばあちゃんの心の内をもっともっと理解したいと思います。かっぽさんの福音、まねさせてもらおうかな、と思います。

やまゆうさん、保母さんからのアドバイス嬉しかったです。今妊娠中とのこと。どうぞお体を大事になさって、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

とても気が楽になり、明るくなれました。ありがとうございました。


No.2097 06月14日(Sat) 23:06 投稿者名:ぴのこ 2歳♀ 
■ 「かしこいおもちゃの与え方」

締め後にごめんなさいね。

おもちゃの量も問題ですけど、質の問題もありますよね。
私的には、子どもに合った良いおもちゃであれば、量的にたくさんあっても良いんじゃないかと思ってます。

だから私だったら、子どもに良いおもちゃを欲しがらせるように仕向けると思います。近所に良いおもちゃ屋があればそこへ連れてって選ばせて、ばあばに言わせるかな(^^)。何でも買ってくれるなんて、うれしいかも。私は今、欲しいおもちゃがいっぱいあるんですよ~。

(でも基本的には、おもちゃは子どもじゃなく大人が選ぶものだと思った方がいいように思います。子どもが見る目がないというわけじゃなく、普通のおもちゃ屋さんには、買わせることだけを念頭につくった、その場限りで子どもの目をひくものが多すぎるからです。子どもは刺激が強いほどその場限りで惹かれますから。)

子どもって母親の影響力とても大きいですから、それを行使しない手はないかもしれません。ママはこういうおもちゃが好き。こういうおもちゃが良い。という価値基準、選ぶ目を子どもに備えさせるというのはどうでしょうか。

おもちゃの選び方に関して、とてもおすすめの本があるんで、紹介しますね。「かしこいおもちゃの与え方―あふれるばかりのおもちゃの中で」岩城敏之著、京都・法政出版
京都のおもちゃ屋さんが書いた本です。娘の2歳の誕生日には、そのおもちゃ屋で積み木を買いました!

私が気をつけてる選び方は、子どもに(音や動きなどで)刺激を与えるものでなく、子どもから働きかけるもの。ひととおりのマニュアル的使い方でなく、いろんな使い方ができるもの。
おもちゃデザイナーの和久氏が言ってることですが、おもちゃは子どもにとって遊びという仕事の素材であり道具なんですよね。いい加減には扱えないと思います。


No.2100 06月14日(Sat) 23:33 投稿者名:たねまま 4か月 ♀ 
■ Re: 「かしこいおもちゃの与え方」

ぴのこさん、お返事ありがとうございます。読ませて頂いて、「な~るほど。そういう発想があったんだ~。」と思いました。私てきには、おもちゃ=悪いもの的なところが、ありました。おっしゃる通りに良いおもちゃもありますものね。うん。

まさに賢いおもちゃの与え方=賢いお金の使い方=賢いばあばの使い方(笑)でしょうか!

ふむふむ・・・さっそくその本読ませてもらいたいと思います。ありがとうございます。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る