おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ47目次 >

No.2924 離乳食食べないのに保育所。・・・

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.2924 06月30日(Mon) 11:01 投稿者名:みんみん ♂9才 ♀8ヶ月 
■ 離乳食食べないのに保育所。・・・

いつも、皆さんの意見を参考にさせてもらってます。子供一人育てるのは次から次へと色々と困難があり大変です。ほんとうに助かっています。うちの息子も離乳食べずに困っていますが、過去ログを見て「そうか~気長に見守ろう」とか「そのうち食べるようになるかな?」とのんびり構えていましたが、事態は急変。恥ずかしい話ですが家計がピンチで仕事に復帰する事にしました。9月から保育所に入所予定です。たまたま空きがあって、市の方の言うにはほぼ決定だそうです。(それまでに仕事を見つけないといけないのですが、以前働いていた所の紹介で来てほしいとおっしゃって下さる職場があるのでそれもクリアです)問題は離乳食をたべない!
です。保育所では10時と2時が離乳食の時間で食べない子はミルク。それと夕方にミルクだそうです。しかもうちの息子は哺乳瓶嫌い、ミルク嫌い、スプーン嫌いで、離乳食もお箸か、私の手でしか食べません(食べてもおかゆ2口か、3口ぐらい)そういう風に食べる癖をつけた私が悪いんですが、どうにか少しでも食べてもらいたかったのでそんなふうになってしまいました。旦那はお腹がすけばいやでも食べるだろう!とのんきに行っていますが、それを想像すると息子の泣き喚くすがたが目に浮かぶ様できっと、仕事も手につかないだろうと今から悩んでます。あと2ヶ月ありますが、それまでに少しでも多く離乳食が食べられる様にと思うのですが、何かいい意見ありましたら、お願いします。過去ログ探したのですが、離乳食嫌いで、保育所に預けていらっしゃるという様な意見が見当たらなかったので出てきてしまいました。宜しくおねがいします。


No.2937 06月30日(Mon) 15:02 投稿者名:ゆうゆ 1歳7ヶ月 ♂ 
■ Re: 離乳食食べないのに保育所。・・・

みんみんさん、こんにちは。
うちも同じ状況でした!
離乳食食べない、哺乳瓶受けつけない・・・スプーンは大丈夫でしたけど。
職場の託児所に預けたのが10ヶ月の時でした(みんみんさんも同じ時期くらいになりますね。)
麦茶は飲んでいたので、とりあえず水分はストローマグで麦茶。
お弁当は軟飯と離乳後期のおかず少々という感じで始まりました。
初日はなれない環境で水分も受けつけず、お昼休みに母乳をあげに行きました。
慣れるまでということで1ヶ月くらいお昼の授乳を続けていましたが、
水分はすぐに取れるようになったみたいです。
お弁当もはじめはほとんど残していましたが、
2ヶ月もするとほぼ完食するようになりましたよ。
家ではおっぱいおっぱいで、相変わらず食べませんでしたけど・・・。
きっと大勢で食べるし、おっぱいもないから食べれたのだと思います。
「こうすれば食べるようになる」というアドバイスは残念ながらできませんが、
2口3口でも、食べ物を受け入れられるのなら段々と量は増えていくのではないかと思います。
保母さんは食べさせるのも上手だし・・・。
あまりにも家と保育園で食べる量が違うので
「保育園ではどうやって食べさせているのですか?」と
聞きたかったほどです。
慣れないはじめのうちは食べないでしょうが、
慣れてくるときっと食べますよ!
心配しなくても大丈夫だと思います。


No.3014 07月02日(Wed) 10:43 投稿者名:みんみん 9才♀ 8ヶ月♂ 
■ Re^2: 離乳食食べないのに保育所。・・・

ゆうゆさん、こんにちは。
ゆうゆさんも、お子さんも頑張ってたんですね!
この一ヶ月離乳食を食べさせる事ばかり考えていたので、少し煮詰まっていました。
そうか~慣れなんですね(そうか~な~んだと何度も言ってる自分でした)
うちも麦茶は飲んでくれるので、水分は大丈夫でしょう。
なんとか息子も頑張ってほしいと願うばかりです。
そして、同じような状況の方がいらっしゃったと言う事で何だか少し気が楽になりました。ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る