- 助産院での出産 - てんこ 1歳2ヶ月 ♂ 07/04-20:26 No.3159
- Re: 助産院での出産 - くすっこ ♀ 4カ月 07/04-21:04 No.3161
- Re: 助産院での出産 - もみじ 5ヶ月 ♀ 07/04-21:40 No.3163
- Re: 助産院での出産 - みなみ 2ヶ月 ♂ 07/04-22:29 No.3171
- Re^2: 助産院での出産 - ゆうたんママ(1歳8ヶ月) 07/04-23:05 No.3175
- Re: 助産院での出産 - うさちゃん 6ヶ月 女の子 07/04-23:03 No.3174
- Re^2: 助産院での出産 - くすっこ ♀ 4カ月 07/04-23:25 No.3177
- あこがれますが - まこりん 一才四ヶ月 男の子 07/05-00:45 No.3181
- Re: 助産院での出産 - こま 3才♀ 1才1ヶ月♂ 07/05-01:13 No.3183
- Re: 助産院での出産 - ひなまま 1歳4ヶ月 ♀ 07/05-02:45 No.3185
- Re: 助産院での出産 - みーなママ 8歳6歳2歳(♀ばっかり!) 07/05-10:57 No.3191
- Re: 助産院での出産 - としこ 9ヶ月 ♀ 07/05-13:56 No.3196
- Re^2: 途中からお風呂に入りました - もす 1歳8ヶ月 女の子 07/05-15:01 No.3197
- Re^3: 途中からお風呂に入りました - としこ 9ヶ月 ♀ 07/06-10:30 No.3222
- Re^2: 途中からお風呂に入りました - もす 1歳8ヶ月 女の子 07/05-15:01 No.3197
- Re: 助産院での出産 - ゆうゆう 2ヶ月 女の子 07/05-21:41 No.3205
- Re: 助産院での出産 - フィノ 1歳8ヶ月 ♂ 07/06-00:17 No.3217
- Re: 助産院での出産 - のぞみ 2歳5ヶ月 ♂ 07/06-18:19 No.3235
- とても参考になりました - てんこ 1歳2ヶ月 ♂ 07/07-20:54 No.3291
No.3159 07月04日(Fri) 20:26 投稿者名:てんこ 1歳2ヶ月 ♂
助産院での出産
出産のことに関してみなさんの体験をききたいのですが。
先日「分娩台よ、さようなら」という本を読みました。
著者は一人目の出産で「何か違うと」感じたのをきっかけに産科医になり、自らが理想とする助産院を開き、自宅分娩の介助も行っている方です。本の内容はわかりやすく書いた人間本来の「自然なお産」と現在病院で行われている不必要な医療介入について、などです(母乳についても書かれています)。実際に大病院で働いていた経験と助産院での経験が詳しく書かれていてとても参考になりました。
やはり今の病院・産婦人科のシステムのなかでは「自然なお産」はなかなか難しいのだなとわかりました。そしてそれが母乳育児のスタートのつまづきにもなっているんですよね。
妊娠するとどうしても出産のこと、「どんな痛みなのか?」ってことに考えがいってしまって・・・でもやっぱり分娩って実際そのときにならなければ具体的にどうなってどんなことが行われるかは、「聞く」と「体験する」では違いますから。
その本に書かれていたように分娩時のことは体験してみないとわからない「ブラックボックス」です。
私自身一人目の出産の時に微弱陣痛で、促進剤を使った吸引分娩でした。なのでこの本に出会う前から二人目は助産院で産みたいなぁと思っていました。まだ後1年ぐらいは二人目を作る予定はないので、その間に健康的に体重を減らして二人目は助産院での安産を目指します。
それで実際に助産院で出産したかたの感想を聞かせてもらえたらと思ってます。また、次の子は助産院で産もうかなと思っている方のお話でも結構です。私の出産はこんなに大変だったよーとかでも結構です。よろしくおねがいします。
No.3161 07月04日(Fri) 21:04 投稿者名:くすっこ ♀ 4カ月
Re: 助産院での出産
てんこさん こんにちは^^
私も読みましたよ!目から鱗が落ちまくりのいい本でしたよね。
私の体験を話しますね。結論からいえば、私は助産院での出産を希望しながらできませんでした。だから、直接アドバイスにはならないかも知れません。
2月に長女を出産したのですが、35週で、明け方の突然の破水から始まりました。
あわてて車で助産院に駆けつけると、残念ながらそこでは出産を引き受けてもらえないとのこと。しかし、連携を取っているいくつかの病院に連絡を取ってくれ、都立の総合病院に入院し、2日後にそこで出産しました。
夢かなわず、そのときはかなり落ち込みましたが、助産院では基本的に正常分娩しか扱わないので仕方がありません。それに、やはり母乳育児を大切にしているところなので、その妨げになる要素(帝王切開など)を極力避けた処置ができる病院にねじ込んでくれました。(個人病院も何カ所か当たっていたようでしたが、そこは帝王切開しかできないということだったようです)あとで知ったことですが、私が生むはずだった助産院は実は結構有名なところで、多分急な入院でも結構顔が利いたんじゃないかと思います。
ただ有名なだけに忙しそうで、とても感じは良かったのですがちょっと(助産院にしては)健診があわただしかったかな?という気はしました。
でも、ときどき出産した妊婦さんが赤ちゃんと同席してご飯を食べているところなどに出くわしたのですが、とてもほのぼのと幸せそうでしたよ。ご飯もおいしそうな和食でした。あと、出産を終えた直後の方が布団に赤ちゃんと横たわりながら家族や助産師さんに囲まれて乾杯のビールを飲んでいる場面にも(笑)出くわしました。やっぱり助産院で生みたかったな、、、
ちなみに、最初は「分娩台よ、、、」の著者の先生の病院に妊娠6週の時点で電話を入れてみたのですが、もうすでに予約でいっぱいとのことでした。妊娠検査薬が陽性と出た時点で予約を入れた方がいいかも知れないですね(笑)
ただ、私としては、次回のチャンスがもしあるなら病院を選ぶかも、、、と思ってしまいました。今回のようなことがまたあったらイヤだからです。緊急事態のなかで最善を尽くしてくれたとはいえ、全く知らない病院で知らない先生に囲まれてするお産はかなり心細かったです。夫の立ち会いもかないませんでした。
長文&出産の体験じゃなくてすみませんでした^^;;こんな側面もあるということで読んでいただければ幸いです。
No.3163 07月04日(Fri) 21:40 投稿者名:もみじ 5ヶ月 ♀
Re: 助産院での出産
もみじです。
私は初めての出産はあまりいいお産とはいえませんでした。
私の通っていた産院は地元でも結構人気のある病院でしたが、
とりあえず、信頼できる医師がいたのでそこで出産しました。
腑に落ちなかったのは、分娩直後。
赤ちゃんは生まれてすぐ30分間くらいは比較的意識がはっきりしていて、
その間は母親に抱かれている方がいいと聞いていました。
てっきりそうしてもらえるものと思っていたのに、
記念写真を撮ってすぐに小児科医の手に。
初乳を飲ませたのは出産後2時間たってから。
「え~、こんなの私の望んでいたお産じゃない」と思いました。
確かに信頼できる医師が分娩を担当してくれたのは(担当医制じゃないので)ラッキーでしたが、
二人目をこの病院で産むかどうか考えてしまいます。
今度は「自分はこういうお産がしたい」というイメージを持って、
もう少し情報を集めて産院を決めたいですね。
No.3171 07月04日(Fri) 22:29 投稿者名:みなみ 2ヶ月 ♂
Re: 助産院での出産
てんこさんはじめまして!私は一人目(現在4才)を総合病院で,吸引分娩で産みました。(母子別室)今回も当然の様に同じ病院で産むつもりだったのですが,たまたま妊娠8ヶ月のころ、同じように助産院にふと興味を持ち,いろいろ調べているうちに,同じ本を読みました!
そして,同時に,吉村正著「お産って自然でなくっちゃね」という本も読みました。
そして,この吉村先生の産院がたまたま隣の市で、思いきって,その吉村医院に妊娠8ヶ月のとき転院しました。自宅から車で45分かかりましたが,もっと遠くから通っている人もたくさんいました。(産婦人科病院ですが,お産は助産院と同じ感じです。緊急時は同じように他の総合病院に搬送されます)
出産は,和室でのフリースタイル。上の子と主人にも立ち合ってもらって,
本当に本当に,感動的な出産でしたよ!!出産後も,ずっ~~~~っと,赤ちゃんを抱っこさせてもらったり。そして,母子同室というのも,すっごくよかったです。
1人目は私も吸引分娩で,お産の感動ってあまり無く,どちらかというと,疲労感の方が大きかったし,あまり自分で産んだんだ!という実感が無かったのですが,てんこさんはいかがでしたか?
それが,今回のお産では,ものすごく,リアルにお産が感じられたと言うか,自分の力で産んだんだ!って言う,言葉で表すのは難しいですが,
1人目と比較できる分,感動も大きかったです。
今回の出産は,38週で早朝、破水から始まったのですが,それからバタバタと準備をして,病院に行って,その2時間後ぐらいに無事出産できました。破水してから,すぐ3分かんかくの陣痛がついて4時間後に出産したので,安産だったみたいです。(ふたりめという事もあるかもしれませんが)
妊娠8ヶ月まで助産院で産む事をまったく考えていなかったということもあり、最終的には10キロ強太っちゃいました。運動も転院してから,ウォーキングを1日1時間できる日はなるべくしていました。(本当は,もっと歩いた方がいいと思うのですが,上の子の世話で,時間が取れず・・)
自然なお産って本当に本当にすばらしいですよ~~!!いまでも,時々,思いかえしたりしています。
ぜひ,この吉村正先生の本も,読んでみてくださいね!それから先月、新著「お産!このいのちの神秘」というのも出たみたいです。まだこちらは読んでいないのですが,ぜひこの新著もよんでみてください~~。
私は、あと,ヤフーの掲示板も参考にしました。
産まれてからは,入院中,ひたすらおっぱいを吸わせていました。今も母乳のみでなんとかいけています。
思いつくままにいろいろ私の体験談を書いてみました~~。
なにかあったら,またきいてくださいね~~。
No.3175 07月04日(Fri) 23:05 投稿者名:ゆうたんママ(1歳8ヶ月)
Re^2: 助産院での出産
わたしもちょうど今「分娩台よさようなら」を読んでいたところです。
自分の出産は、何かが間違っていたような気がする、と思ってこの本を読んでみたのですが、現代医療での出産が一番、と思っていた自分のおろかさにきずきました。
わたしも次に出産する時は絶対に助産院を選ぼうと今から考えています。
No.3174 07月04日(Fri) 23:03 投稿者名:うさちゃん 6ヶ月 女の子
Re: 助産院での出産
助産院じゃないけれど、私の場合、フリースタイル出産をとりいれている、自然分娩に理解のある総合病院で出産しました。微弱陣痛で始まり、自然分娩に理解ある先生のもとで、促進剤を拒否してがんばりましたが、4日目に帝王切開となりました。一応、児頭骨盤不均衡が理由ですけど、自分では高齢初産で、かつ生まれて始めての3晩徹夜で体力切れが原因じゃないかと思っています。希望はみんなきいていただいた上での帝王切開でしたので、納得しています。
助産院だったら、どこまでがんばらせてくれるのか、興味があります。
ある程度待って、お産が進まなくなったら、病院送りになるのかしら。
そんなときに、全く知らない病院に送られるのでしょうか?また、本当に緊急のとき渋滞かきわけて搬送されるのだとしたら、こわいです。
私が自然分娩に理解ある総合病院でよかったと思っていることは、緊急時の対応がすぐにできたこと、ずっと同じ先生に見てもらえたこと(担当医制だったので)、母乳育児に積極的な病院から他へ移らずにすんだこと等です。
あと、帝王切開でも母乳育児を積極的にすすめることはできるんですよ。
私の場合、手術直後(出産から1時間半後)に最初の授乳(糖水なし)、そのときから、ずっと完全母子同室で、大変よいスタートを切ることができました。
No.3177 07月04日(Fri) 23:25 投稿者名:くすっこ ♀ 4カ月
Re^2: 助産院での出産
うさちゃんさん、こんにちは!
> そんなときに、全く知らない病院に送られるのでしょうか?また、本当に緊急のとき渋滞かきわけて搬送されるのだとしたら、こわいです。
上の投稿にも書いたように、そうなってしまうんですよー。
だから私も助産院は体験してみたいけど、次回はちょっと考えてしまいます。お産の経過もずっと順調だったし、自己管理もできるかぎりしていたつもりだったのですが、、、。
うさちゃんさんの病院みたいに自然分娩に理解のある病院が結局はいいのかな、と思ってしまいます。助産院は医療行為はできないことになってますから、、、
> あと、帝王切開でも母乳育児を積極的にすすめることはできるんですよ。
そうでしたか!上の投稿では帝王切開ではその後の母乳育児が難しいかのように書いてしまってごめんなさい。私の勉強不足でした。
私の送られた病院では普通分娩にはできたものの、赤ちゃんにおっぱいを飲ませたのは次の日だったし、糖水も足されました。一応、母乳育児推進というふれこみだったのですが。。。
No.3181 07月05日(Sat) 00:45 投稿者名:まこりん 一才四ヶ月 男の子 http://http
あこがれますが
私も妊娠中、助産婦さんの自叙伝や出産の体験記などいろいろ読みあさって助産院での出産にとてもあこがれました。自然分娩のすばらしさを認識した頃はもう9ヶ月も過ぎていたので違う産院にうつる勇気がなく通っていた総合病院も助産婦さんからの個別指導もあってそんなに悪い印象はなかったのでそこで出産しました。
予定日前から赤ちゃんがすでに大きくなっていたんですが促進剤でだすのは嫌だろうと担当医が私の気持ちを察してくれて自然に陣痛がくるのを待ち、できるところまでがんばってみようと通常分娩にトライさせてもらいました。22時間がんばりましたが痛みに耐えきれず私が帝王切開を希望し子宮口が開かないのと赤ちゃんが降りてこない、お産の進行が止まった状態だということで緊急の帝王切開になりました。
一分おきの強烈な陣痛を何時間も耐えて先が見えないのに自分は耐えられないと思い、早く切って出してこの痛みから開放されたいとそれだけしか考えられませんでした。きっともっとがんばったお母さんはいっぱいいるのに情けないことですけど。手術室で麻酔を打ってもらった時痛みも体の感覚も消え本当に救われたと思いました。でてきた息子は大きく看護婦さんに「こんだけ肩幅あったらそりゃでないわ」と言われました。私は身長150cmで背が低く小太りなので産道も狭かったんだと思います。
その時は現代医学に深く感謝しました。もしこれが帝王切開の技術のない時代なら永遠と陣痛に苦しみ、母子ともに出せず出られずで命を落としていたかもしれません 幸い母乳育児に熱心な病院だったので起きあがれるようになってから三時間おきの授乳に行き(母子別室だったので)助産婦さんのスパルタ指導のおかげと帝王切開での長い入院日数も手伝って入院中に母乳オンリーで授乳できるようになりました。もちろんやたら点滴づけで坊も黄疸の光線やら注射やら薬漬けの入院生活でしたが急な大出血や貧血、高熱など産後のトラブルもすぐに対処してもらえたのでよかったと思っています。
助産院での自然なお産あこがれますが私は赤ちゃんが大きく育ってしまう体質で貧血があるので緊急時の医療設備の整っていないところは不安があります。もちろん健康で母子ともに健康な方なら助産院での自然分娩すばらしいと思います。今度のお産は三年ぐらい開けて試験分娩にトライさせてくれる病院で産もうと思っています。幸い実家の近くで水中出産も取り入れて自然なお産に力いれている(結構有名だそうです)婦人科医院があるので二人目をそちらを受診してみようと思います。
助産院でも一回目は帝王切開でも自然分娩をさせてくれるところはあるそうですがやっぱり緊急時の対応を思うと医療設備のあるところを選択してしまいます。
ながながとすいません 私としては昔と違い飽食や便利な生活環境のおかげで運動不足や体重増加、高齢などでお産する力の弱いお母さん達が増え医療解除なしに出産する事が不可能なケースも多くなってると思います。
また赤ちゃんも助からなかった赤ちゃんも医学の進歩で、この世に産まれて育つことができるようにもなりました。過度の医療介入は人の踏みいる域ではないのかもしれませんが自分や我が子のこととなると自然の範囲を超えてでもどうにかなってほしいものとも思います。
ずいぶんテーマがずれてしまいましたが助産院を含めお産の方法、産む施設、など妊婦さんがたくさん情報をとれて選択に自由のきく環境ができればいいなあと思います。産院にしてもサービス、料金、方針などわかりにくいですもんね 保険センターや役所で母子手帳と一緒にパンフレットみたいなのでもらえるといいのに「サービス業じゃないって怒られるのかな」
モモコの本に書いてありましたハワイでは産科医は病院とは別にオフィスをかまえ患者が自由に担当医を選択でき患者と医師が病院の施設を借りて出産するんだそうです なんかアメリカだーって思いました。
長文になってすみません
No.3183 07月05日(Sat) 01:13 投稿者名:こま 3才♀ 1才1ヶ月♂
Re: 助産院での出産
私は一人目は総合病院、二人目は助産院で出産しました。
一人目の時は初めてづくしで不安もあったし、会社の先輩から「母子別室は楽よー。産後ゆーっくり休めるから。」と言われ、会社&自宅近くの病院にしたのです。確かに大部屋で他の産婦さんとくっちゃべったり、のんびり昼寝したりできました。が、分娩後初乳も飲ませず新生児室にサヨウナラ、きっちり3時間おきの授乳、退院するまで子どもの泣き声もろくに聞かず、何より診察・分娩・産後の診察が全部違う先生。なんか違う・・・と思いました。
その後詰まり・白斑・乳腺炎のフルコースになったために助産院のお世話になりました。そこでもう助産院の虜に。次からは絶対助産院で産む!と心に決めました。
そして二人目を懐妊し、最も近い助産院は車で40分かかるけど「それくらいなら大丈夫だよ」と先生の心強いお言葉に決心しました。
助産院のお産は、「助産」という言葉通り、お産をする「主役」は産婦さん、そしてそれを助産師、家族が「助ける」んです。そのために大切なことは産婦と助産師、家族のコミュニケーション。健診では診察の後雑談で1回につきたっぷり30分はかけていました。おかげで健診はいつもリラックスして受けられ、娘も先生になついて、今でも車で近くを通ったりすると「あかちゃんの先生のおうち行ったよね」と言います。
陣痛は入院する個室で、巨大ビーズクッションを腰に当てたりしがみついたり、とにかくリラックスできるように、少しでも楽に陣痛が乗り切れるようにと色々アドバイスしてもらえました。
分娩は普通に分娩室で分娩台に乗るのですが、もちろんどんな格好でもOK、座るのと仰向けの中間くらいの体勢で、ごろごろしながら降りてくるのを待ち、足を乗せるところも手で掴むところも適当。(最初の病院ではいちいち指示されました・・・)
待合室はソファと床暖房、おもちゃや絵本もいっぱい。お産の時も娘は全く退屈せず、ダンナと大人しく遊んでいました。私もダンナも別に立ち会わなくても、と思っていましたがいよいよ生まれる、というときに先生が二人を呼んでくれ、娘は無言ながらも弟の誕生を実感していたようでした。ただダンナが良かれと思って手を握ってくれたのは逆にいきみにくくてジャマでしたが。やっぱ男は役に立ちませんね(爆)。あーでもへその緒切ってくれました。そこの産院では大体お父さんがやらせてもらえるのです。
もちろん産後ずーっと一緒、初めて側を離れたのは私がトイレに立ったときです。
先生(現院長)は二代目で、先生のお母様(通称大先生)も最前線からは退いているものの、入院している産婦さんの相談相手とか、健診についてきた上の子の相手をしてくれたりしてくれます。大先生は逆子が得意!なんだそうで、「戻らなくてもアタシが出してあげるよ」とニッコリ笑って言ってくれるとても頼もしい存在。
二人ともとてもパワフルで、妊婦・乳児健診から入院中の食事の世話、母乳や育児の相談に乗り、看護学校へ講義に行き、果ては地元の
政治活動、さらに高校生二人のお母さん、おばあちゃん。お産が入れば夜中でも休日でも即臨戦態勢・・いつ休んでるんでしょう。
ゴハンは美味しいし、赤ん坊は側にいるし、入院してた和室は居心地良いし、おまけにフットケアまで付いてて言うことなしでした。
てんこさんは初めての出産の時に吸引分娩ということですが、不安に感じることがあれば早めに相談してみれば、アドバイスをもらえたりどうお産を進めていくかという話もできると思います。
ただし、助産師さんにも色々タイプがあるので、「この先生とは合わないかも・・・」ということもあります。そのときは早めに別のところにかかってみて、できるだけ自分に合う先生を探す方がいいと思います。
私が出産した産院のホームページがあるので、よかったら見に行って下さい。ベビーマッサージやイモ湿布の作り方(図解付き)もありますよ! http://www.yachiyo-mid.com/
ちなみに、トップでパクパク喋ってる先生の似顔絵アニメや、ベビーマッサージの絵は私の作品です。(さりげに宣伝)
No.3185 07月05日(Sat) 02:45 投稿者名:ひなまま 1歳4ヶ月 ♀
Re: 助産院での出産
はじめまして、てんこさん。
私は助産院で出産しました。
医者がどうも苦手だったのと、自宅の近くに評判の良い助産院があったので、あまり深く考えないまま産むならそこと決めていました。
初産で無知なことも多かったのですが、でも結果として満足できる出産が出来たと思います。
その助産院では日常生活や食生活、体操など細かいところまでケアをしてもらいました。自然分娩が基本なので指導は厳しかったです。
地元で昔から開業していたため助産師の先生の顔が広く、腰痛になった時には整体を紹介してもらったり、冷え性改善で漢方を紹介してもらったりしていました。
このがんこな冷え性と運動をきちんとこなしていなかったことがたたり、私も微弱陣痛でした。おなかの子供が微弱陣痛の間も元気だったので、提携先の市立病院には送られず、漢方で陣痛を誘発するようにしていました。併せて体操や散歩もしていて、弱いなりにも陣痛の中でつらかったです。恥ずかしいのですが1週間近く微弱陣痛でもたもたしていました。その間も近所だったため宿泊はせず、じゃあ次は夜中の1時に来てと、時間に関係なく産婦のことを考えてくれていてありがたかったです。
出産は夫と母が立会いました。
場所は普段診察に使っているベットです。微弱陣痛は長かったのですが、出産はベットにあがってから1時間くらいでした。
産まれてすぐにカンガルーケアをして乳に吸い付かせ、へその緒を切り産湯をあびてからもう一度乳に吸い付かせました。
部屋は個室でダブルベットに子供と添い寝です。産まれてから子供と母親を離れさせないようにする方針でした。そのかわりおむつや授乳も待ったなしです。驚いたのは切ったりしていないので二泊位ですぐ退院だったこと。事前に知らされていなかったので心細かったです。遠方の方でも問題なければ三~四日位で退院になるようです。
最初は先生の言うことが全ては理解できず、初産で助産院を選んだのは失敗だったかなと思いました。微弱陣痛の時には早く楽になりたいと心から後悔したりしましたが、私の場合産まれてからの子供とべったりのケアで全て帳消しです。
二人目でしたら、助産師さんとの意思の疎通も問題ないでしょうし、自分の望むお産ができそうですね。
とりとめなく書いてしまいましたが、参考にしていただけたら嬉しいです。
No.3191 07月05日(Sat) 10:57 投稿者名:みーなママ 8歳6歳2歳(♀ばっかり!)
Re: 助産院での出産
私も助産院での出産にあこがれます。私自身、上の子二人、同じ産婦人科で出産をしたのですが ちょうど、私を取り上げてくれた産婆さんがいたので それはそれで満足でした。三人目のときも順調だったら、きっと今回の四人目は 何も迷わず 助産院で出産を決めてたと思います。三人目のときに 出血が多くて 個人病院から救急車で 総合病院に搬送されてしまいました。その際に、産婦人科の先生が、かなり長い時間私に付き添ってくださって、おまけに 「良くなったら、産婦人科に戻っておいで、赤ちゃんと待ってるよ」といってもらえ、結局一日で、産婦人科に戻れたのですが とても、丁寧で易しい対応をしてもらえたことに 感激したので 今度も、三人目と同様の病院で産むことにしました。四人目ができたとき すごく悩んだんです。こんなこと書くと 軽蔑されるかもしれないですが 中絶を考えてました。でも、この病院で 受付の女の子や先生と いろんな話しをした中で 産む決心ができたことも この病院でと思えたのかもしれないです。それでも、助産院にという憧れは捨てきれないですが 主人にとっては三人目のときの、私が死ぬかも!と思った 恐怖心から断固拒否されました。助産院で生める方は 幸せですよぉ~。ぜひ、周りが許すなら 助産院を見直してみたらいいですよね。上の子も一緒に入院できますし。って...たわいない独り言でした。ごめんなさい。
No.3196 07月05日(Sat) 13:56 投稿者名:としこ 9ヶ月 ♀
Re: 助産院での出産
私も助産院での出産に憧れ(?)てます。
私は個人病院で出産しましたが、早期破水したので促進剤を使い
浣腸、導尿、当然のように会陰切開され、
血管確保して、子宮を収縮させる点滴をし・・・
赤ちゃんもゆっくりだっこさせてもらえなかったし
(タオルにくるまれた赤ちゃんに指先でふれただけ)
心の中でなんかちが~う!!!と叫んでしまいました。
子宮を収縮させる点滴なんて必要なのかな、
赤ちゃんは小さかったのになんで会陰切開されたのかな、
と疑問に思いました。
縫うと痛いし、違和感が残るし、切りたくなかったです。
初乳はもちろんあげられなかったし、飲みが悪いわが子に
看護婦さんがミルクをむりやりグリグリねじ込むように飲ますのを見て、心の中で(やめてよ~!!!(泣))って思っていました。
おっぱいの指導はプリントを渡されてこれ読んどいてと適当な
のに、(おっぱいマッサージはこのビデオ見て自分でやってね!でした)ミルクの指導はやたらと丁寧で
入院中はもっとミルクを足しなさいと言われ続けました。
退院後は、もう哺乳瓶になれちゃってて
なかなか真剣におっぱいを吸ってもらえなくて苦労しました。
もうあんなのはこりごりだわ、
というわけで二人目は助産院で産んでみたい、
水中出産なんてなお素敵、どうかしらと思っていますが
水中出産された方などいらっしゃいますか。
旦那に相談してみたら、強硬に反対されてしまいましたが
ちょっと真剣に検討したいと思うのです。
実際ど~なの!?ってかなり気になります。
・・・便乗質問になってしまいますが、
もしよろしければアドバイスお願いします。
No.3197 07月05日(Sat) 15:01 投稿者名:もす 1歳8ヶ月 女の子
Re^2: 途中からお風呂に入りました
> 水中出産された方などいらっしゃいますか。
私は助産所出産でしたが、最初から水中を希望したわけではありませんでした。でも途中でカラダが冷えてきたためにそれまで順調だったお産が止まってしまい、体を温めたほうがよいので産婆さんにお風呂に入ってみる?と言われだまされたつもりということで入ってみました。するとそのときは子宮口全開大でかなりつらかったのですが、あの痛みは何だったのというほど楽になり、そのままスルスルと子供は出てきました。急激に暖めたために出血はかなり多くなりました。本当ならぬるめのお風呂にじっくり浸かるそうですね。
皆さんがお考えのように夫に協力してもらい出産し、初乳も飲ますことができ、お産に関しては大満足でした。(そのあとの母乳育児も)
でもやはり、恐らく病院と違って(産婆さんと人間関係の)距離が近いため人間同士のいやな部分も見えてきます。私が未熟者なんですが・・・。
あと一口に助産所といっても本当にいろいろなところがあると思います。
お決めになる前に、いくつか見学されてみるとよいと思います。
私も2件目に見に行ったところで一目惚れをし、そこに決めました。
私は今度出産の機会があれば、自宅にしようかな、助産所にしようかなあ~なんて思っています。
No.3222 07月06日(Sun) 10:30 投稿者名:としこ 9ヶ月 ♀
Re^3: 途中からお風呂に入りました
体験談をありがとうございます。
すごく参考になります。
もすさんのおっしゃるとおり
産婆さんとの相性はとっても大切そう。
色々見学して納得して決めたいと思います。
自宅出産もありですか~!(驚き&感動)
もしもすさんがチャレンジされたときは
よろしければ是非また体験談を聞かせてください。
よろぴくです。
No.3205 07月05日(Sat) 21:41 投稿者名:ゆうゆう 2ヶ月 女の子
Re: 助産院での出産
33才初産でしたが、助産院で生みました。そこで産んで良かったです。
最初は個人病院に通っていましたが、すぐ近くに提携の助産院があると知って7ヶ月頃に転院しました。助産院にほのかな憧れはあったのですが、実際にそこに決めたのは通った病院が提携していたことが大きいことと、緊急の際でもその病院へ搬送されるし、そこは歩いて1分)自宅からも車で10分だったので近かったからです。
私も微弱陣痛で2日間飲まず食わずで苦しみましたが、促進剤の存在を何も知らなかったせいで自然分娩できたかなと思います。
分娩は普通のベッドの上でした。自分で仰臥位にしたので会陰切れちゃって麻酔なしで縫われましたが、それまで立ち会うつもりの無かった夫が成り行き上立会いしてくれ、へその緒を切ってくれて感激しました。夫いわく「普通の部屋のベッドだったから立ち会えた。あれが分娩台の上で手術衣きてたら怖くてできなかったよ。」ですって。。。
助産婦さんはエプロン姿で食事は素朴な家庭料理というアットホームな雰囲気でした。入院中は母子同室で、夜は夫は付き添い食を食べ、私は生まれたばかりの赤ちゃんにお乳をやりながら3人一緒に(!?)食べました。ペンションに泊まりにきたみたいな雰囲気でいい思い出になりました。
結局何の深い考えもなく助産院にしたせいで、リスクのことはあえて考えなかったのですが、後で帝王切開になった人、吸引分娩になった人等のいろいろな出産体験を聞くにつれ、私が自然に産めたのは運が良かっただけ
と思います。出産は本当に人それぞれで最後までどうなるかわかりませんよね。無事に子供が生まれるのが一番です。
それにしても普通の病院のやり方を知らなかったので、導尿や剃毛、会陰切開は何故必要か不思議です。陣痛が来ていても歩いてトイレに行けたし、出産の時も助産婦さんが「便も一緒に出しちゃっていいよ」って言ってくれたくらいです。ダブルベッドで母子同室だったので授乳もすぐでき、産後の痛みをこらえながら授乳室へ歩いていくより楽なのでは、と思います。デメリットと思ったのは、初日から母親が十分に休めない事。でもそれは赤ちゃんのせいではなくて、私の場合お見舞いにきた義理の両親が赤ちゃんに夢中でなかなか帰ってくれなかった事です。。。初日夜なのに休めなくて辛かった!
助産院はそこそこのカラーがあると思います。何かあったときの提携先がしっかりしているところが見つかればベストですよね。私にもし二人目ができたとしたらやっぱりまた助産院に行くと思います。もう今回のお産が普通の感覚になっているので、病院のやり方は違和感を持つ気がして。
No.3217 07月06日(Sun) 00:17 投稿者名:フィノ 1歳8ヶ月 ♂
Re: 助産院での出産
てんこさんはじめまして。
私は妊娠してから図書館で出産に関する本を読みあさりどうしても
助産院で産みたくて(自宅出産も考えましたが実家に犬が2匹もいて
却下されました)実家の近くの助産院に電話をしたのですがどこも
いっぱいで紹介されたのが実家から車で1時間の所でした。そこは小さい家を改装されたとっても庶民的なおうちで基本的には一人の入院なのですべて希望を聞いてもらえそうなのでそこに決めました。
実家に帰るまでは近くのレディースクリニックで診てもらい紹介状を書いてもらって行きました。診察は遠くて大変でしたがお話好きの助産婦さんで毎回楽しく自分の考えなども伝えることが出来ました。
出産は予定日の翌日旦那が週末で来ているときでした。
予定日に検診に行ったらもういつでもOKだけどあんまり歩いてないでしょ、と言われその日に祖母が亡くなり母が付き添えないのでどうしてももう産もうと夜にスケボーに旦那を乗せてそれを引っ張って散歩を1時間程して就寝、明け方に10分間隔の陣痛で目覚めそのまますぐに産院へ、朝早かったので40分程で到着。
産院には看護学生の子とその先生、助産婦さん、お手伝いの人、旦那と布団の周りで私を囲み雑談(おーいこっちは痛いのに・・・)
旦那はビデオ片手に私の手を握り雑談に参加。私はヒーリング系のCDをかけてもらい呼吸法で痛み逃し、トイレ行っておいてと言われ行ったのはいいが痛くて動けずしばらくそこでがんばる(その間学生さんが腰をさすってくれる)と学生が「すいません私もトイレ行きたいんです」と部屋に戻ると座ってた姿勢でかなり下がってきててそこから結構早くすすみ「頭が見えてきたよー」と言われ旦那にビデオの映像で見せてもらって「おっそこまできてるやんか、がんばれ、ふんっ!」といきんでつるっと出てきました。
生まれてすぐにへその緒切らないでと言ったのでそのまま汚れだけふいてもらってすぐに胸の上に抱っこおっぱいに吸わせてみる、へその緒を旦那に切ってもらって産着を着せてそのまま部屋を暗くしてもらって1時間ほど3人でうとうと。このとき赤ちゃんが耳元で泣いても旦那はイビキかいて寝てるのをみて先が思いやられました。
初めての夜は泣いてばかりでおっぱいもまだ出ないしこっちも休めなくて大変でした、先生は隣の部屋で寝てくれていたのですぐにきてくれていろいろしてもらえました。食事も家庭的で美味しかったしなにより自分家にいるみたいにリラックスできたのがよかったです。どうしても玄米食にしたくて自宅から発芽玄米の出来る炊飯器持参で行き、おすそ分けしてたらその後同じのを購入されてました。次も是非ここでと思ってます。
妹が妊娠したときも「絶対助産院で産み~」と本をいろいろ見せて私が最初行きたかった実家の近くを紹介、あまり深く考えずに助産院に決める。出産は朝3時頃陣痛ですぐ産院へ母が付き添いビデオをまわす、旦那は東京から奈良まで来なくてはいけなかったがなんと3時間程で産んでしまったので間に合わず、でも来てから3日間同じ部屋で3人過ごせたのはやはりよかったみたい。
長々と書いてしまいましたが自分の体の管理が出来る、その助産婦さんと会うか、いざというときの病院が決まってるのかなど不安なところはチェックしましょう。出産ビデオは時々みて感動を思い出してます。妹のも見せてもらいましたがやっぱり感動もんですね。
No.3235 07月06日(Sun) 18:19 投稿者名:のぞみ 2歳5ヶ月 ♂
Re: 助産院での出産
てんこさん こんにちは。
妊娠がわかったとき、当時近くに住んでいた義両親に、「近くの都立病院が良いだろう、初めての出産だから安心だし。コネがきくから、すぐにいってきてあげる」と言われました。
私は、産院を決める時に、一般的な病院、特に大きい病院の仕組みに合わせて産まされたり、個人病院でも計画出産はいやだなぁと考えていましたので、その言葉にうまく言い返せず、しょっぱなから辛い展開となりました。
お産は、90%以上は問題のないものだけれど、残りの数%はトラブルのあるものだそうです。そのトラブルによる不幸を避けるために、現代医療が大きな力になっています。だれにトラブルが起こるかはもちろんわからないので、その数%にあわせた医療体制が一般的になっているようですね。
初めは、個人の産院に行きましたが、先生のやる気が感じられないし、妊婦さんや赤ちゃんの気配のまるでないところで、ここで出産しようとはとても思えないところでした。
お世話になりたかった助産院は、人気も高く、初産婦は受け付けてもらえませんでした。
別の助産院に一度行きましたが、おばあちゃんの助産婦さんに、それはもういろいろ言われて、帰り道、大号泣となりました。私だって、赤ちゃんのことを一生懸命考えていたつもりだったのに、とても辛かったです。良いお産に導いてくださる方だったのかもしれませんが、あまりにも相性が悪かったのだと思います。
通えそうなところを、とにかく探しまくったのですが、なかなか納得のいくところが見つからず、産院が決まらなくて、不安で仕方なかったです。
結局、通院には少々遠いところでしたが、助産婦さんがメインの産院に決めました。
医師がいるので、「安全な環境での自然出産」というのがウリになってました。重篤な事態の場合は、提携の大きい病院に搬送されます。
個人のクリニックですが、助産婦さんはたくさんいるので、自分の担当の人というのは、お産のときまで決まらないのですが、検診のときは毎回助産婦さんの問診が主です。先生は内診をするとかエコーを撮るくらいです。
出産のときも、先生は一応いるけど、トラブルに備えているだけです。ガラスの向こうに先生が見えて、お産のとき、なんだか可笑しかったです。
赤ちゃんが出た後の処置だけは先生でした。
病室は全て個室で、新生児室もなく、母子同室です。
広い部屋のタイプなら、そこで出産もすることができます。
私は、当時何でそう思ったのか、分娩は分娩室でしたいと思ったので、移動しましたが。
出産後は、赤ちゃんと一緒に部屋に戻ります。(夫はお腹の上で生まれたばかりのベビーを寝かせてました。)
家族も泊まることが出来ましたので、川の字になって寝てました。
私は里帰り出産ではなかったので、いつでも助産婦さんに来てもらえるなかで、赤ちゃんのお世話に慣れていけたことはとてもよかったです。
夫も同時に育児にかかわれたことも良かったと思います。
ただ、ゆっくり休めないので、体に無理がかかり、途中何度か強制的に、赤ちゃん預かりになりました。
ミルクメーカーの調乳指導はあったものの、母乳推進だったのも良かったです。
たくさんの助産婦さんがいるおかげで、人それぞれ言うことは違ったりしたけれど、おっぱいのくわえさせ方など、いろんな意見を聞けたことは良かったです。
概ね満足しているのですが、今になってみると、分娩台じゃないほうがよかったかなとか、産後すぐにおっぱいをくわえさせれば良かったとか、なんで糖水を足したり、乳首の消毒をしたんだろうとか、残念な点もあります。
事前にバースプランを提出するので、勉強した範囲ではお願いしたつもりでしたが、やはり初めての経験で、よく分かっていなかったことも多かったと思います。
病院も助産院も自宅出産も、それぞれメリット、デメリットがありますから、自分が何を重視するかですよね。万が一のこともありますし。
私は、もしまた妊娠できることがあれば、その産院にして、じっくりバースプランを練るか、助産院にするかだと思います。でも、自宅出産もいいなぁと思ってます。
No.3291 07月07日(Mon) 20:54 投稿者名:てんこ 1歳2ヶ月 ♂
とても参考になりました
たくさんの体験談ありがとうございました。どのかたのお話も大変参考になりました。
助産院で産むという事は万が一のリスクもあるということも考えなくてはならないけれど、それ以上に価値があるように思えました。
まずは自分に合う助産院をみつけることですね。
私が助産院で産みたいと思ったきっかけも、やはり一人目のお産が満足のいくものではなかったからです。多少は出産について調べたりしたのですが、一人目ということもあり助産院では心細いかな(なにかあったときの医療面で)と思いなるべく助産院のようなお産をめざしているという個人病院で産むことにしました。
私も三日三晩の前駆陣痛(10分から15分間隔)の後、4日目にして生まれたというパターンで吸引分娩でした。子宮口が全開大になるまでに2回ほど先生の手で子宮口をひろげる処置をされたりしました(ものすごく痛く、絶叫ものでした)。分娩台にあがった時でもまだ「でてきそう」とか「いきみたくてたまらない」という感覚があまりなく(陣痛が弱かったのですね)いきんでいても自分自身赤ちゃんが出てくるとは思えませんでした。促進剤を使い、そのうちに赤ちゃんの心音がさがってきたので吸引分娩することになりました。(吸引器具を子宮口まで入れられたのが何よりも痛かった!!)
陣痛が長く疲れていたこともあり、はじめは吸引分娩でも無事に生まれてきてくれてよかったと思っていました。でも今はうちの子はもっとゆっくり時間をかけて生まれてきたかったんじゃないかなぁって思ったりします。三日三晩の前駆陣痛でそれだけ時間をかけて
徐々に陣痛が進んでいくパターンだったんじゃないかと。本当に吸引分娩しなくてはいけなかったのか疑問なんです。
と思う理由のひとつに、分娩中なかなか上手にいきめず、促進剤をつかったわけですが、途中で先生が「休憩しようね」といってその場を離れたのです。たぶん午後の診察時間になったからだと思います。個人病院ではよくあることなのかもしれませんね。なのでしばらくして助産婦さんがもう一度先生を呼んだときには、もう吸引分娩で出してしまおう的に思えたのです。
なんか、どこが助産院のようなお産を目指してる病院なのかとも思いますが、一応浣腸も剃毛もなく、立会いも誰がいてもOKで、産んだ後(赤ちゃんの状態を確認してから)分娩台にいる2時間のあいだは赤ちゃんをだっこしてカンガルーケアができたのはよかったです。
それから母乳育児に関しても私があまり知識がなかったので、産後2週間(このHPにであうまで)は特に大変でした。病院では母乳の足りない分はミルクではなく糖水をたしていたのですが、先に哺乳瓶になれてしまったためかなかなかうまく私の乳首に吸いつけず時間がかかりました。出産翌日から母子同室でした。でも黄疸が強くでて光療法を保育器でうけるため同室できたのは2,3日でした。
この「黄疸」についても検査してある一定の基準をこえたら光療法することになっていたのですが、後に自分なりにいろいろ調べてみて本当に必要な処置だったのかなぁって思うことがあるんです(結果的に母子別室にするほど、保育器に入れて処置しないとならないのかなぁって)うちの子の場合は、そんなにひどくはなさそうでもなかなか治まらなかったので「母乳性の黄疸の場合もあるから」と
母乳をストップして治まるまでミルクにすることになったんです。
それが退院の前日で、1週間後の検診までミルクにするよう言われました。でもその1週間が母乳育児のつまずきとなり、その後1ヶ月間は完全母乳になるまで本当に大変でした。こちらのHPにであっていなければ、断念していたかもしれません。
今は母乳育児に自信もあるし、助産院で産むことができれば後はゆったり育児をスタートできそうな気がしています。
あと上の子も一緒に入院できることが希望なので、やはり助産院でないとと思ってます。
まだ二人目を妊娠していませんが、いい助産院を探し始めるつもりです。
あとは、慎重な夫にどうやって助産院で産むことを納得させるかが課題です。男の人にはなかなかわかってもらいにくいかもしれませんね。一人目の時も「総合病院にして!なにかあったらどうするの!」といわれましたから。
じょじょに話しあってみます。