おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ48目次 >

No.3861 生理開始っていつ頃ですか?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.3861 07月18日(Fri) 09:22 投稿者名:はる 11ヶ月 ♀ 
■ 生理開始っていつ頃ですか?

もうすぐ娘が1歳になるのですがまだ母乳育児を続けています。
そのせいか今だに生理がありません。

最初のうちは育児に忙しいし”来ないなら来ないで楽でいいや・・”なんて思っていたのですが、1年来ないとさすがに不安になってきました。

母乳だと早くて出産後2~3ヶ月、遅くて1年位で生理が来ると本で見たのですが、1年経っても来ない場合は病院に行って診てもらった方が良いのでしょうか?


No.3864 07月18日(Fri) 09:50 投稿者名:さくら 1歳 ♀ 
■ 断乳後に・・・。

こんにちわ。
えっと、結論から言ってしまえば、生理の再開は人それぞれだと思います。
基本的には、授乳中は再開しないとワタシは思っていましたが、うちの
娘が3回食になったのと同時に、夜寝る前だけの授乳になったら3日後に
再開しました。

一般的に、断乳OR卒乳したあと3~4ヶ月経っても再開しない場合は
念の為、病院で診てもらったほうがいいと聞きましたが、
まだはるさんはおっぱいをあげてらっしゃるんでしょ?
だったら、産後1年経っていても再開しないのは、全くおかしくは
ないと思いますよ。

再開した1回目の生理は、かなりの量でした(><;)。
今までたまっていたものが全部出た~!!みたいな(笑)。
なので、来月もこんな感じなのかと思うと、ワタシはまだまだ
再開してくれなくてもよかったのに・・・と思ってしまいます。

色んな情報が入る今、一般論と自分を照らし合わせると不安な
ところも出て来たりしますが、まずは断乳するまでは心配ない
んじゃないでしょうか?
病院に診てもらうのも、それからでもいいと思います。


No.3865 07月18日(Fri) 09:58 投稿者名:ゆき 2ヶ月 女の子 
■ Re: 生理開始っていつ頃ですか?

こんにちは♪
わたしは初めの3週間ほどは混合でしたが、その後母乳で
間に合っているようで、今では完全に母乳です。
それなのに、2ヶ月めにして生理らしき出血があったんです。
量も少なく、2日で終わってしまったので、悪路なのかなとも
思いましたが、またその1週間後にも少し出血があって
とまどっています。
病院に行った方がいいかなって思っていたところ、
HPで調べてみたら、お産後の生理は不規則で、ある時にきちんと
回復するわけではないということだったので様子を見ています。
だらだらと出血が続く場合は病院に行った方がいいみたいですね。
それから、1年以上たってもこない場合も病院に相談した方が
いいとかかれていたような気がします。
母乳の場合は遅いと言われますが、診てもらった方が安心できる
かもしれませんよね。
参考にならなくてすみません・・・


No.3870 07月18日(Fri) 12:09 投稿者名:フィノ もうすぐ1歳9ヶ月 ♂ 
■ Re: 生理開始っていつ頃ですか?

はるさんこんにちは。うちは未だに1日4回はあげてますが(というか吸い付いてきます)、1歳4ヶ月でやっときました。その後は毎月普通にあります。心配なら病院へ行かれてみては?私はおっぱいあげてる間は来ないと思ってたので行きませんでしたが。


No.3878 07月18日(Fri) 13:39 投稿者名:のぞみ 2歳6ヶ月 ♂ 
■ Re: 生理開始っていつ頃ですか?

はるさん こんにちは。

私もいまだに生理が再開しません。ちなみに、妊娠前はきっちりあったのですが。
息子が2歳になった時に病院にいってみました。
子宮が小さくなっていることなどは受診して明らかになりましたが、生理が再開しない原因が授乳のためだけなのか、その他の原因があるのかは、結局のところ、断乳してみないとわからないのだそうです。
血液検査もしましたが、授乳してからの時間の関係もあって、あまりアテにならないようです。なんだか、どれもこれも何のための検査だったのかって感じです。
女医さんだったのですが、しまいには、授乳に固執しすぎているということになり、婦人科ではなくカウンセリングの予約を入れるようにと言われてしまいました。→行ってませんが。
病院に行けば、生理が長い間ないのは更年期と同じようなもので良い状態ではないから、なるべくおっぱいをやめるようにと言われる場合が多いと思います。長くなるほど、再開しにくくなるからと。医者としては、生理を再開させる方法を考えてくださるわけですから、そういうことになってしまうと思います。
ただ、反対に、生理がない状態の方が本当は体のために良いという説もあるのです。そういう意味では、たくさんおっぱいを飲んでくれて生理再開を阻止してくれている子どもに感謝なんです。
ですので、どちらを選択するかはママの考え方次第ということになると思います。
断乳、卒乳後、すぐに再開される方は多いと聞きますが、必ず自分もそうなるとは限りませんものね。私は医者には悲観的なことを言われました。ほんとは早く次の子を授かりたいのですけど、いまはもう行くところまで行くつもりです。

ウチは、いまだ回数を多くくわえる日が多いですが(かなりムラがあります)、量よりも、回数が多いと乳首に刺激を与える回数が多くなるわけですから、脳が授乳モードになりっぱなしで、生理も戻りにくいみたいです。
ただ、これはほんとに個人差があるみたいですので、かなり早い時期から再開されている方もたくさんいらっしゃるようですね。
ママの体はもちろんですが、精神的なものも、そしておっぱいを飲んでいる子どもの方でも、次のあかちゃんを迎えてもよい状態になった時に、生理が再開するのかなぁ、なんて思っています。非科学的ですけどね。


No.3883 07月18日(Fri) 14:05 投稿者名:かな 女 1歳8ヵ月 
■ Re: 生理開始っていつ頃ですか?

完全母乳でしたが産後2ヶ月目にきました。
量も今までと変わらず普通に。
あれから1年半になりますが毎月きちっときてますよー。


No.3887 07月18日(Fri) 15:22 投稿者名:のりりん 1歳4ヶ月 女の子 
■ Re^2: 生理開始っていつ頃ですか?

完全母乳で、1歳過ぎてもこなかったので、予防接種のときに小児科の先生にきいたら、卒乳しないとずっとこなくてもおかしくない、というようなことを言ってました。1歳1ヶ月を過ぎた頃、再開し、今のところきちんときています。今も1日3回~4回、寝る前を中心に飲んでいます。


No.3888 07月18日(Fri) 16:45 投稿者名: ひよこまめ 1歳10ヶ月boy  
■ Re: 生理開始っていつ頃ですか?

こんにちわ。個人差もあるでしょうが、比較的授乳回数の多い人や夜間授乳の多い人、カロリー控えめの食事の人は、生理が戻りにくい傾向があるそうです。ちなみに、ひと昔前までは卒乳まで生理がないのが当たり前だったそうですが、食生活や体質が変わってきたせいか、最近は卒乳前に始まる方も多いようですね。
ちなみに私はそんなに食事にも気を使ってません。授乳も多い日は8回くらい、少ない日は夜間のみの3回くらいで、1歳過ぎから、食生活も、授乳回数も変わっていないのに、先々月いきなり来ました。
卒乳後、3ヶ月来なければ病院で念の為診てもらった方がいいと聞いてましたので、別に生理がこないことは気にしてませんでした。(でも次の子はそろそろ欲しいなぁ~と思ってましたが^^;)
ご参考までに^^


No.3892 07月18日(Fri) 18:58 投稿者名:Hiroko 1歳4ヶ月 娘 
■ Re: 生理開始っていつ頃ですか?

こんにちは。

私も生理ないですよ。妊娠中から数えれば、かれこれ2年以上ですね。
ママ友からは「なくていいなあ」なんて言われてます(^-^;
どこかの本で読んだのですが、若くて体力のある人ほど、早く生理が再開するそうです。
私はあまり若くないし体力もないので、まだなのでしょう。
また、「授乳中に生理がないのは当たり前」みたいな主旨の医師の言葉を聞いたこともあります。

私は断乳ではなくて卒乳を目指しているので、なおさらいつ再開するのかわかりませんね・・・。
参考になるといいのですが。


No.3899 07月18日(Fri) 21:26 投稿者名:はる 11ヶ月 ♀ 
■ みなさんありがとうございます!

みなさん体験談を色々教えて下さってありがとうございます!
かなり参考になり、少しほっとしました。

生理開始にも個人差があるみたいですね。。
卒乳してから・・という方が多い様に感じましたので、まだ授乳回数も多い私はまだこないのかな?と自分なりに思ってしまいました。

自分の体の事なのでなかなか本に載っている通りにはいかないと不安になってしまいますが、ここで貴重なご意見や体験談を教えていただけて良かったです!


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る