おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ48目次 >

No.3922 アゴの発達が・・・

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.3922 07月19日(Sat) 17:48 投稿者名:ペー 1歳3ヶ月 女の子 
■ アゴの発達が・・・

こんにちは!娘の機嫌がいいのでパソコンに向かえてます(^^ゞ

今日、親しい友人がお母さんを連れて遊びにきました。娘が産まれて
から孫のようにかわいがってくれて、服とか頂いたりもしています。が
、今日会うのは2回目と言う親しさ??です。
娘も人見知りせず、お昼を過ぎてもキャッキャ!とたいへん喜んで遊
んでいました。娘は未だにおっぱい姫で、最近、また離乳食をしっかり
食べなくなりました。特に「ごはん」があまり好きではないようで、野
菜は食べてもご飯を口に入れるとべーと出してしまう事も・・・
今日なんかは遊びに夢中なので、「食べへんやろうなぁ~」と思いつ
つ用意したのですが、案の定でした。ご飯は3口、野菜は半分ほど食べ
、遊び始めてしまいました。
ウチではイスには座らしていません。激しく抵抗して大泣きして、ぜ
んぜん食べなくなってしまうからです。いけないと思いつつ、少しでも
食べてほしいので、娘の機嫌を取りながら、スプーンを持たして自分で
食べさせて褒めちぎり(笑)だましだましで食べさせてます。だから、
友人のお母さんは口には出しませんでしたが、イスに座らず食べてるの
がどうも不満そう・・・
それから20分ほどしてから娘は遊び疲れて眠たくなり、おっぱいを
求めてきました。まだおっぱい飲んでる事も言われるやろうなぁ~と思
いつつもおっぱいをあげてると、「いつまでもおっぱいをあげてるとア
ゴの筋肉が成長しないから良くないよ。歯が生えてきたら硬い物をあげ
ていかないと。それに、もうおっぱいは栄養ないし。」と、やはり言わ
れちゃいました(>_<)
ちなみに娘の歯は上下共に2本づつです。その隣に少し顔を出してる
歯もありますが・・・
同じ年齢の友達より歯が生えるのが遅いみたいですが、私はおっぱい
に当たりにくいのでラッキー!と呑気に思っています。
たしかに、ご飯も柔らかいし野菜もスティック状の物をくたくたに煮
てあります。硬い物と言えばビスケットをたまにあげるぐらい。
年齢に比べると遅れた食事内容ですが、体重は減ってないし元気だし
、ウンチも下痢とかせずしっかり出してます。
おっぱいだって、栄養は無くならないと聞いていたので自信を持って
いたのですが、傍から言われると気になってしまって・・
やはり食事内容を変えて、アゴを鍛えていかなくてはいけないんでし
ょうか?
おすすめメニューなどありましたら教えてください。


No.3927 07月19日(Sat) 22:35 投稿者名:くすっこ ♀ 4カ月 
■ Re: アゴの発達が・・・

べーさんこんにちは!
あごの発達に関してだけしかレスできないのですが。
母乳を飲ませるのはあごの発達にいいはずですよ!最近の若い人はあごが細い人が多く、これはミルク育ちの子供が多いためと聞いていますが。(あごが細い(筋肉の発達が悪い)と、歯並びも悪くなるそうです)
あと、1歳3ヶ月の母乳ならまだまだ栄養がなくなるなんてことはないはずですけど、、、(この辺はあまり詳しくないので他の方にお任せします^^;)
他人は無責任なことをいうんです。自分で調べ、情報を選択し、自信を持って子育てしてくださいね^^(私自身にも言えることなんですが)


No.3929 07月19日(Sat) 22:49 投稿者名:ぴのこ 2歳1ヶ月♀ 
■ Re: アゴの発達が・・・

ぺーさん、こんにちわ。
くすっこさんのおっしゃるとおりですよ。

母乳の子はあごとか、口周りの筋肉がすばらしく発達していますよ。
これはもう、見た目でわかります。周りのお子さんをよーく観察してみてください。ミルク育ちの子は口周りの筋肉づきが薄くて平板です。母乳育ちはほっぺがプクッ、口もとがキュッと締まっていて笑うとえくぼができる感じです。(説明はちょっと不適切でわかりづらいですが、何人か集めて見比べるとわかってきますよ。)

普通の食べ物を全く食べないならともかく、おっぱいを続けることはあごの発達にもプラスなことだと思います。


No.3937 07月20日(Sun) 01:50 投稿者名:yulan もうすぐ1歳☆娘 
■ Re: アゴの発達?

こんばんわ、ぺーさん。

顎に関してはくすっこさん、ぴのこさんが言われる通りです。

 おっぱいの栄養に関しては、初乳(黄色っぽいんですね。産まれてからしばらくのものは。)の後からは卒乳するまで、おっぱいの中の栄養は変わりません。
 おっぱいは、ママの血液を濾して作られます。ですからおっぱいの栄養が変わるには、おっぱいの組織が変わらなきゃいけないですよね?でもおっぱいの組織自体はまーったく変わらないのですから、栄養の内容が変わらないのは当たり前ですね。
 ベビイも歩くようになって、運動量が増えてくるので、たくさんのカロリーが必要になりますが、それは今でもほとんどがおっぱいから供給されています。後は、体についていた脂肪が筋肉に置き変わったりしていますのでご心配なく。今のところ、ベビイが必要なのは「食事が楽しい」「いろいろな味と食感がある」「いろいろな感触の食材が有る」などの体験、だと思います。
 個人的な推測ですが、歯が生えるのが遅い子は、体が噛む事(噛んで食べる食事)を要求していない、ということなんじゃないかな?と思っています。表面から見えるものだけじゃなく、消化管などの内蔵も成長しているのですから、それに合わせて歯も生えてくるのかな~って、感じているのですが。(学術的な根拠は無いので、あくまで推測です)

 それから、おっぱいベビイはくたくた煮たものより、ある程度の硬さのあるもののほうが好むことがありますので、いろんな硬さのものをあげてみて下さいね。うちは始めから親のご飯を奪って食べてましたから、柔らかご飯はあげてません。それでもご飯だけは消化してしまうのですから、面白いですね、さすが日本人!(笑)


No.3966 07月21日(Mon) 00:48 投稿者名:ぶうちゃん 7ヶ月♂ 
■ Re^2: アゴの発達?

ぺーさん、こんばんは。
>個人的な推測ですが、歯が生えるのが遅い子は、体が噛む事(噛んで食べる食事)を要求していない、ということなんじゃないかな?
以前、どちらかのHPで、yulanさんが言われる通りで、ベビーの歯が生えてくると消化器系統が発達しだすサインだと書いてありました。うちのベビーは歯が生えてくるのが早め?で、既に上2本、下2本(5ヶ月から生えはじめて)あり、当時離乳食が全然進んでいなくて(本人は食べる気満々、わたしが・・・;)いいのかな~?と思いパソコンをいじってて。本当にたまたま見つかったサイトだったので、お教えできないのが残念です(++;)
ベビーに合わせ、食事が楽しく進んで行くといいですね。もしかして、食べる事に関心が少ないベビーちゃんなのかもしれないですよ。ママのおっぱいに強い関心アリ??(笑)


No.4067 07月23日(Wed) 14:34 投稿者名:ペー 1歳3ヶ月 女の子 
■ Re: アゴの発達が・・・

くすっこさん、ぴのこさん、yulanさん、ぷうちゃんさん、お返事あり
がとうございました!!
みなさんの返事を読んで、「そうだそうだ!私は間違っていないぞぉ
!!」と自信がもてました(^○^) 頭ではわかっているんですが、ちょ
っと周りに言われると弱くなってしまうなんてダメですよねぇ~<`
ヘ´>
友達の子で6ヶ月と8ヶ月の赤ちゃんがいるんですが、娘と体重が変
わらないんですよ・・・「体重、一緒なん?!」とか「まだおっぱいあ
げてるなんて・・」と本人はイヤミのつもりじゃないんでしょうけど、
否定されると凹んでしまって・・(-"-)
昨日も、こないだ遊びに来た友達からメールで、「そろそろ、本気で
断乳考えたほうがいいよ。歯茎とアゴが発達しないし大人の歯に生え変
わる時に抜かなアカン様になるし、強制器具付けたりしなアカン様にな
ったらかわいそうやで~。」と・・。
その友達のお母さん時代にそうゆう事があったそうです。ちょうどミ
ルク世代ですかね?だから娘の事を心配して言ってくれてるので、悪気
はないんですよね。そう受け止める事にしました。
今と昔は違うんだけど・・・とムキになっても仕方がないし、育児を
現在進行形じゃないとわからない事もいっぱいある。だからそのメール
の返事には、「実はおっぱいの子の方がミルクの子よりアゴが強いねん
で!それに、母乳の栄養はずーと変わらへんから娘がほしがるだけあげ
ようと思ってるよ」など、ここで勉強した事や私の意志をしっかり伝え
ました。きっと変わった人。って思われているでしょうけど(^^ゞ

また、ちょっとした事ですぐ凹んでみなさんに助けを求めてしまうか
もしれませんが、その時はまたあたたかく迎えてください。
ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る