おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ49目次 >

No.4626 朝のマズ乳

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.4626 08月05日(Tue) 12:18 投稿者名:ちえ 
■ 朝のマズ乳

3ヶ月の娘のママです。
朝パンパンに張ってしまうおっぱいから搾乳した後にあげているのですがそれでもおいしくないのか泣いて嫌がります。
なにか解決策あれば教えて下さい。


No.4678 08月06日(Wed) 12:13 投稿者名:chip 7ヶ月♂ 
■ Re: 朝のマズ乳

ちえさん、こんにちは。
なかなかレスつかないのは、ちょっと情報不足かな?と思って。
朝パンパンに張ってしまうのはどうしてかな。
夜中の授乳はなさっているのかしら...。
完全母乳ですか、ミルクもあげていますか?
哺乳びんから飲む方が好きなのかな?
下にも「夕方のおっぱい」というお悩みがあって
参考になりそうなレスがあるようですよ。
いちばんの解決策はやっぱり、夜間2~3時間おきの授乳だと思うのですが...。
あたりまえのことしか浮かばなくてごめんなさいね。


No.4705 08月07日(Thu) 09:29 投稿者名:ちえ 3ヶ月☆女の子 
■ Re^2: 朝のマズ乳

> なかなかレスつかないのは、ちょっと情報不足かな?と思って。
そうなんです。常連さんでないとお返事されないのかとあきらめかけてました。お気遣いありがとうございます~^^

娘は母乳オンリーで哺乳瓶からは全くといってよいほどすべてをイヤイヤします。夜間の授乳はしない方向でもっていきたいのですが、今朝方めずらしく起きてしまって泣く泣くあげましたが次の朝の授乳ではいつもよりはよく飲んでいたように感じました。夜間授乳しなくてもおいしいおっぱいは出るものなのでしょうか?自分では、胃腸が弱いからだのもう若くないからだのと勝手に解釈しているのですが。。。それとも夜、通しで寝たいというのは我がままなのでしょうか?


No.4709 08月07日(Thu) 10:05 投稿者名:あらこ 3ヶ月 女の子 
■ Re^3: 朝のマズ乳

こんにちは、ちえさん。

パンパンに張ったおっぱい、苦しいですよね。
何時から何時まで寝ているのかわかりませんが、その間蓄積された
お乳はあまりおいしくないそうです。

母乳は3時間ごとに分泌されるのだとか。
子供も古いお乳より新鮮なお乳を好みます。
泣いて嫌がるのにも訳があると思います。
ただお母さんとしては朝までゆっくり寝たいという気持ちもすごく
わかります。私も3時間毎に起きるのがほんとつらい時ありますから。

ただ、夜間の授乳をしないとおっぱいでなくなりますよ。
夜間授乳する事で、この人にはまだ母乳がいるのだ、と体が認識して
せっせと作り続けるからです。(めっちゃ簡単に言うとです)
ちえさんが母乳で育てたいなら夜間授乳は必須ですよー。
でも母乳にこだわりがないならミルクにして夜は寝るという手も
あります。
でもね、慣れると夜中に3時間毎に起きるのもそんなに辛くは
なくなります。(私の場合)


No.4731 08月07日(Thu) 15:54 投稿者名:かおりん 
■ Re^3: 朝のマズ乳

夜寝てる間の授乳は絶対したほうがいいですよ。
じゃないと朝においしいおっぱいを出すなんて無理です。おっぱいも徐々に出なくなってしまいますし....
辛いのは今だけです。あと何ヶ月か我慢するだけじゃないですか。

私は半年過ぎくらいから添い寝の体制のままおっぱいをあげてます。
ほとんどそのまま寝てしまって、次の授乳で目が覚めたらおっぱいとお腹が出た状態です(笑)旦那がのほうが朝先に目が覚めたときにその姿を見て、驚くと同時にかなりあきれられましたが....

ちえさん、がんばってください!
1歳過ぎておっぱいを欲しがったり自分で服をめくっておっぱいを飲もうとする子供の姿ってかわいいですよ。その姿を見るためにも、今頑張っとかないとおっぱいが出なくなってしまいますよ。


No.4735 08月07日(Thu) 19:54 投稿者名:のむりゃん 4ヶ月 ♀ 
■ ↑に大賛成ですよー!!

ちえさん、はじめまして!!

私もあらこさんや、かおりんさんの意見に大・大賛成です。

私のお嬢は夜寝ると朝まで起きない子なんですが、、、
(私はかなり喜んでましたが、、でも母乳量は確実に減ってしまいました。)それで、私も焦りだして、最近夜中にあげてます。
と言っても寝ると起きれないので、私は夜中まで起きてます。
2時~3時頃に飲ませてます。寝ぼけながらもなんとか飲むようになりま
したよ。(私は非常に眠いけど、、、)
夜中は添い乳では飲まないので、起きて抱っこしてます。
夜中、ずっと寝れるとかなり楽だけどそのせいでおっぱいが出なくなる
のもイヤですよね。

大変だけどずっと続く訳ではないので、お互い頑張りましょうよ!!


No.4741 08月07日(Thu) 22:51 投稿者名:耀ママ3ヶ月男の子 
■ 搾乳じゃだめなんでしょうか??

 やっぱりそれでも出なくなるんでしょうか?起こすとなんだかかわいそうなんですよね・・・。


No.4742 08月07日(Thu) 23:25 投稿者名:chip 7ヶ月♂ 
■ Re: 搾乳じゃだめなんでしょうか??

>  やっぱりそれでも出なくなるんでしょうか?起こすとなんだかかわいそうなんですよね・・・。
最初は起こして授乳したあとなかなか寝てくれないし、せっかく寝てるのに起こすのはかわいそうですよね。
でも、もう3ヶ月ぐらいなら、習慣になってしまえば大丈夫だと思いますが...。
うちは、親子どちらからともなく2時間半~3時間ごとに起きます。
子どもが目をとじたまま「ふぇ~」と半べそ状に(寝言なのかな)なったり、
「うえ~ん」と半泣きになったりして気付くことが多いです。
私もほとんど目を閉じたままだっこして授乳、おしっこチェック(たまに忘れる)をして再び寝かせる。
という感じでやってます。
一度起きたら1時間は眠れなかった、あの初期の大変さからくらべると、
こんな授乳なら夜間2~3回ぐらいそれほどつらく感じませんよ!
搾乳のほうが大変そうな気がするのですが、どうでしょうね。
ちょっと試してみてくださいね!


No.4749 08月08日(Fri) 00:41 投稿者名:のむりゃん 4ヶ月 ♀ 
■ Re: 搾乳じゃだめなんでしょうか??

耀ママさん、こんばんは

>  やっぱりそれでも出なくなるんでしょうか?起こすとなんだかかわいそうなんですよね・・・。

私も最初は思いました。でもchipさんの言う通り搾乳は大変だと思います。
上の子の時は直接乳首で飲めなかったので、毎回搾乳してましたが、夜中はホントにしんどかったです。
まず、哺乳瓶であげて、足りない分はミルクを足して、それから搾乳してたんですが、1時間~2時間近くかかりました。
搾乳するのに時間がかかったかな。
だから、飲ませたらもう次の授乳!!みたいな感じでした。
それが原因かどうかは分かりませんが、睡眠不足で体調も悪くなり段々母乳の量が減ってきて、3ヶ月の終わりには母乳が出なくなってしまい、上の子は4ヶ月頃からミルクで育てました。

夜中は特に眠いし、搾乳は辛い・・そんな思い出があります。
(かれこれ、12年前の記憶ですが、、笑)
ぐっすり眠ってる子を起こすのは忍びないけど、結構寝ぼけてる方が多い
ですよ。なので飲んだらそのまま寝てます。

上でも書きましたが、夜中はやっぱり飲んで貰った方がおっぱいの出はいいです。(まだ、やり始めてそんなに日は経ってませんが、、)
それに、搾乳するよりも時間が短いです。(ごめんよ!娘。)

あまり参考にはならないけど、私の場合はそんな記憶があります。
では、、、


No.4750 08月08日(Fri) 01:07 投稿者名:木が3本(1歳1ヶ月・女の子) 
■ 寝ている子に夜間授乳

ずっと寝ていておきないお子さん、うらやましいようですが
やはり皆さん言われているように、おっぱい的にも夜間授乳は大事。

私がお世話になっているサイトで聞いたことですが
お母さんがあっさり目の夕食を取っていれば、寝る前のおっぱいもあっさりしていて
赤ちゃんにとってカロリー過剰にならないため、
2,3時間でちゃんとおなかが減ってくれるそうです。
なので、熟睡しちゃって起きない、という場合は、
まずお母さんの食事の見直しが必要かもしれません。

そうでなければ、そろそろいいかなと思う時間になったら
赤ちゃんの鼻先におっぱいを持っていき、においをかがせる。
そうすると、赤ちゃんは「あ、おっぱいのもう!」と思い出すのだとか。
どなたかと同じですが、私も添え乳をおぼえてからはとても楽になりました。
退院してからこっち、夜通し眠ったことは一度もない私。
こんなことも一生続くわけじゃないし、
私にしかできないことなんだと思って、誇りをもっておっぱいをあげたいですね。

赤ちゃんがいると、ガマンすることってたくさんありますね。
それだけお母さんが求められているんですよ。
一緒に頑張りましょ!


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る