- 8.6に思ったこと。 - あやちん 1歳11ヶ月♀ 08/07-00:24 No.4700
- ありがとう - 木が3本(1歳1ヶ月・女の子) 08/07-01:05 No.4701
- Re: 8.6に思ったこと。 - まーちん 1才4ヶ月 男の子 08/07-20:58 No.4736
- Re: 8.6に思ったこと。 - いのあさ 2歳5ヶ月♀ 08/08-00:04 No.4746
- Re: 8.6に思ったこと。 - むんきち 歳10ヶ月♂ 6ヶ月♂ 08/08-18:01 No.4784
- Re: 8.6に思ったこと。 - むんきち 3歳1ヶ月♂ 9ヶ月♂ 08/08-18:28 No.4787
- Re: 8.6に思ったこと。 - ひろちょ♂6ヶ月 08/08-19:08 No.4790
- レスありがとう。 - あやちん 1歳11ヶ月♀ 08/09-05:48 No.4810
- 〆後に、すみません - こっこ 1歳9ヶ月 女の子 08/10-23:37 No.4857
No.4700 08月07日(Thu) 00:24 投稿者名:あやちん 1歳11ヶ月♀
8.6に思ったこと。
みなさま、こんばんは。
8月6日、今年もまたこの日がやってきました。
私は、根っからの広島県民です。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、広島のほとんどの小学校では、8月6日は全校登校日(夏休み中の通常の登校日は学年ごとですが、この日だけは全学年の生徒が登校します)としています。
今日も学校から帰る小学生を見ました。
そして、自分の子供の頃を思い出しました。
私は、8月6日の全校登校日が嫌いでした。
道徳の授業での平和学習も嫌いでした。
『今はこんなに平和な世の中なのに』『私達に戦争は関係ないのに』『広島に住んでいるばかりに平和教育が多くて面倒』と感じていました。
広島平和記念資料館(いわゆる原爆資料館)に行ったのも、たぶん、小学生の時に学校から課外授業で行ったのが最後だと思います。
昨年8月にオープンした国立広島原爆死没者追悼平和記念館も、ニュースで見ただけでまだ訪れていません。
先日、小学校時代からの親友とこの事について話しました。
彼女も子供の頃は私と同じように平和学習を面倒に感じていたそうですが、子供を持った今の私達は、ここ最近の8.6の扱いについて不安を感じるという意見で一致しました。
最近は、広島でも平和学習が減っていると聞きます。(週5日制の影響もあるのかしら?)
私が1番感じているのは、TVでの扱いが地味になってきている事です。今朝の式典も各局で生中継をしてはいましたが、夕方のニュースでは『小泉総理が平和式典に出席しました』程度の事しか言っていませんでした。(私が見た局がたまたまそうだったのかもしれませんが。しかも、トップニュースじゃないんですよね。)私が子供の頃は、8月6日は朝からずっと平和に関する番組をしていたように記憶しています。(子供の頃の私は『TVが1日中面白くない日』と思っていました。)
被爆者が少なくなっていく(お亡くなりになったり高齢になったりで)につれて扱いが地味になっていくのでしょうが、なんとなく『そんなんでいいの?』と危惧してしまいます。
今朝の式典で子供代表の男の子が原爆について書かれた詩を朗読し、「子供を返せ!」という言葉に胸がズキンとして涙がこぼれました。子供の頃あんなに平和学習が嫌だった私ですが、母となった今は平和について無関心ではいられません。
8時15分の黙祷の時、娘に「ママの真似して」と言い、私は合掌のポーズで目を閉じました。娘は遊びで私の真似をしてくれました。何年か後には、きっと私が何をしているのか話す時が来るのでしょう。その時に適当な事は言えないな~と感じています。私はもちろん被爆者ではないし、身内にも被爆者はいません。なので、切迫した危機感というのはきっと伝えきれないと思います。それでも、平和について子供に向かって語る機会を何度も何度も持たないといけないと感じています。
せっかく広島にいるのだから、10数年ぶりに広島平和記念資料館に行ってみようかと思っています。せっかくなので、国立広島原爆死没者追悼平和記念館にも1度行ってみようと思います。
今の子供達は『はだしのゲン』なんてタイトルすら知らないんでしょうね・・・久々に読んでみようかな。
独り言でした。読んで下さってありがとうございます。
広島平和記念資料館に行かれた事がない方、遠方の方、HPで展示物が見れますので、良かったら覗いてみて下さい。http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/vist_fr.html
No.4701 08月07日(Thu) 01:05 投稿者名:木が3本(1歳1ヶ月・女の子)
ありがとう
育児のことでいっぱいの毎日、
お邪魔するサイトも、育児関連のものがほとんど。
そのなかで、あやちんさんの書き込みを読んで
大事なことをウッカリ忘れていたなあと思いました。
子どものころは面倒くさかったことが
今は貴重なものに思える。
あやちんさんの気持ちは、お嬢さんにきっと伝わるはずです。
いろいろ考えさせてくれて、ありがとう。
No.4736 08月07日(Thu) 20:58 投稿者名:まーちん 1才4ヶ月 男の子
Re: 8.6に思ったこと。
私の住む役場でも、朝、黙祷を捧げる放送がありました。
広島ではないのですが、原爆ドームや資料館へはいつか子供と行ってみたいと思います。
祖父母の話や、はだしのゲンのアニメなど、小学生の頃に見た記憶がありますが、印象に残っています。難しい事はわからないけど
戦争は絶対にしてはいけないんだっと、思いました。
この気持ちを常日頃から、忘れないできかいのあるごとに、おしえていかなくてはいけないなーっと改めて思いました。
お母さんパワーで、平和を一緒に祈って生きましょうね。
No.4746 08月08日(Fri) 00:04 投稿者名:いのあさ 2歳5ヶ月♀
Re: 8.6に思ったこと。
みなさん、こんばんは。
私は去年広島に引っ越してきました。
広島へ来てから8.6の意味を深く考えるようになりました。
そして今日、一日遅れですが、娘を連れて平和公園へ行ってきました。
原爆ドームの前まで来たとき、それまで元気よく歩いていた娘が突然神妙な顔になって「ママ~抱っこ」としがみついて離れなくなりました。それは何か怖いものを見たときの表情でした。
2歳児とはいえかなり私の話を理解するようになっているので、慰霊碑までの道すがら簡単に説明してあげました。
そして慰霊碑の前で一緒に手を合わせ、お友達とケンカをしてはいけないよ、みんなと仲良くするのよ、と言うと「うん、わかった」と言ってました。
今日のほんのわずかな体験が娘の心にどのように響いたのかはわかりませんが、小さい子なりになにか感じとってくれたに違いないと私は信じています。
世界中の子供たちがつらい目に遭う世の中であってほしくないと改めて思った一日でした。
No.4784 08月08日(Fri) 18:01 投稿者名:むんきち 歳10ヶ月♂ 6ヶ月♂
Re: 8.6に思ったこと。
> みなさま、こんばんは。
> 8月6日、今年もまたこの日がやってきました。
>
> 私は、根っからの広島県民です。
> ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、広島のほとんどの小学校では、8月6日は全校登校日(夏休み中の通常の登校日は学年ごとですが、この日だけは全学年の生徒が登校します)としています。
> 今日も学校から帰る小学生を見ました。
> そして、自分の子供の頃を思い出しました。
>
> 私は、8月6日の全校登校日が嫌いでした。
> 道徳の授業での平和学習も嫌いでした。
> 『今はこんなに平和な世の中なのに』『私達に戦争は関係ないのに』『広島に住んでいるばかりに平和教育が多くて面倒』と感じていました。
> 広島平和記念資料館(いわゆる原爆資料館)に行ったのも、たぶん、小学生の時に学校から課外授業で行ったのが最後だと思います。
> 昨年8月にオープンした国立広島原爆死没者追悼平和記念館も、ニュースで見ただけでまだ訪れていません。
>
> 先日、小学校時代からの親友とこの事について話しました。
> 彼女も子供の頃は私と同じように平和学習を面倒に感じていたそうですが、子供を持った今の私達は、ここ最近の8.6の扱いについて不安を感じるという意見で一致しました。
> 最近は、広島でも平和学習が減っていると聞きます。(週5日制の影響もあるのかしら?)
> 私が1番感じているのは、TVでの扱いが地味になってきている事です。今朝の式典も各局で生中継をしてはいましたが、夕方のニュースでは『小泉総理が平和式典に出席しました』程度の事しか言っていませんでした。(私が見た局がたまたまそうだったのかもしれませんが。しかも、トップニュースじゃないんですよね。)私が子供の頃は、8月6日は朝からずっと平和に関する番組をしていたように記憶しています。(子供の頃の私は『TVが1日中面白くない日』と思っていました。)
> 被爆者が少なくなっていく(お亡くなりになったり高齢になったりで)につれて扱いが地味になっていくのでしょうが、なんとなく『そんなんでいいの?』と危惧してしまいます。
>
> 今朝の式典で子供代表の男の子が原爆について書かれた詩を朗読し、「子供を返せ!」という言葉に胸がズキンとして涙がこぼれました。子供の頃あんなに平和学習が嫌だった私ですが、母となった今は平和について無関心ではいられません。
>
> 8時15分の黙祷の時、娘に「ママの真似して」と言い、私は合掌のポーズで目を閉じました。娘は遊びで私の真似をしてくれました。何年か後には、きっと私が何をしているのか話す時が来るのでしょう。その時に適当な事は言えないな~と感じています。私はもちろん被爆者ではないし、身内にも被爆者はいません。なので、切迫した危機感というのはきっと伝えきれないと思います。それでも、平和について子供に向かって語る機会を何度も何度も持たないといけないと感じています。
>
> せっかく広島にいるのだから、10数年ぶりに広島平和記念資料館に行ってみようかと思っています。せっかくなので、国立広島原爆死没者追悼平和記念館にも1度行ってみようと思います。
> 今の子供達は『はだしのゲン』なんてタイトルすら知らないんでしょうね・・・久々に読んでみようかな。
>
> 独り言でした。読んで下さってありがとうございます。
> 広島平和記念資料館に行かれた事がない方、遠方の方、HPで展示物が見れますので、良かったら覗いてみて下さい。http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/vist_fr.html
No.4787 08月08日(Fri) 18:28 投稿者名:むんきち 3歳1ヶ月♂ 9ヶ月♂
Re: 8.6に思ったこと。
↑すみません、子供のいたずらです。
みなさん、お久しぶりです。
私も広島県人、母も祖母も原爆手帳なる物をもっているのでこの日だけは並々ならない思いがあります。
小さい頃から夏になれば平和新聞なるを作成するために、様々な資料を読み、いろんな人の話を聞いてきました。
高校生の時のことですが、先生から一本のビデオを見せていただけました。
その中には『世界で初めて原爆が投下されたのは広島ですが、いつだかわかりますか?』とインタビュアーの問いかけに、都内の有名大学を受験しようという高校生が『えっ、わからないんですがそれって受験に出るんですか!?』と答えていました。
答えられなかったということよりも、受験には関係ないといった答えに呆れ返ってしまいました。
とてもショックな出来事だったんですが、もしかして他の地域の方はあまり興味がないんでしょうか。。
No.4790 08月08日(Fri) 19:08 投稿者名:ひろちょ♂6ヶ月
Re: 8.6に思ったこと。
あやちんさん、おひさしぶりです。
(以前あやちんさんにレスいただいたことがあります)
広島県人のひろちょです。
そうですね~、私も小さい頃から夏休みの学校での平和教育は普通やってるものだと思ってましたが、全国的にみるとやはり少数派なのでしょうか。
6日、朝から平和式典の中継をやっていましたね。
私も見ていたのですが、8時半から「とく○ネ」に切り替わりました。私は全国に配信されている中継だと思っていたのですが、広島だけだったんですね~。ショックでした~。
核や戦争など話題がのぼるたびに、この広島でおこった核の被害をもっと伝えてほしいと思っていました。
私の祖母も被爆者です。
子供がおおきくなったとき、親としてしっかり平和について語ってやれるよう、忘れ去られることのないよう、毎年しっかりテレビや新聞で取り上げてほしいです。
明日は長崎の原爆記念日ですね。
全国の皆さんが平和について語り合ったりする機会になればと願います。
No.4810 08月09日(Sat) 05:48 投稿者名:あやちん 1歳11ヶ月♀
レスありがとう。
木が3本さん、まーちんさん、いのあささん、むんきちさん、ひろちょさん、私の独り言にレスを下さり、ありがとうございました。ずっとバタバタしていて(私事ですが引越しをしたばかりです)、2日ぶりにパソコンを開くと沢山のレスを頂いていたのでうれしかったです。まとめてお礼レスで失礼します。
今日、旦那とゆっくり話す時間があったので、旦那にも私が感じた事を話しました。広島平和記念資料館に行きたい話をすると、自分も久々に行ってみたいから一緒に行こうと言ってくれました。子供の頃読んだ原爆に関する本(小学生でも読める挿絵入りの絵本のような物)の話題も上ったので、ちょっと本も探してみようかと思います。今本を買っても娘の平和学習にはまだ早いけれど、親の平和学習には役立つと思います。
なんとなく呆れたのは、娘と一緒に黙祷をした話をした時の「そういえばサイレン鳴ってたなぁ」という旦那の一言。うちの会社、8.6の黙祷をしないんです。自分が勤めていた(うちは社内恋愛でした)時は『会社だから仕方ない』くらいに思っていましたが、今は『広島の企業なんだから、ほんの1分間くらい手を休めて黙祷させろっ!!』と社長に対して思いますね。8時15分なら、就業前の体操の時間で全員が前庭に集まっています。年に1度この日だけ、体操を休みにして黙祷したってバチは当たりませんよね。旦那に言って、社内提案で出させようかしら・・・。
最後に。
最初のスレで書きました『子供代表の男の子が朗読していた原爆について書かれた詩』の紹介をしたいと思います。この詩は、広島の詩人『峠三吉』が書いた『原爆詩集』の中の『序』です。広島の平和公園には詩碑があります。
ちちをかえせ ははをかえせ
としよりをかえせ
こどもをかえせ
わたしをかえせ わたしにつながる
にんげんをかえせ
にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ
ありがとうございました。
No.4857 08月10日(Sun) 23:37 投稿者名:こっこ 1歳9ヶ月 女の子
〆後に、すみません
久しぶりに開いたら、私が思っていたことを書いてくれていて、思わず書き込んでしまいました。
私は、東京生まれの東京育ちですが、父母に熱心に平和教育をされました。私は、それに過敏に反応するタイプの子どもで、小学校低学年のときには、飛行機の音を聞けばB29が来たかと思ったし、毎晩のように空襲や原爆の夢を見て、泣きました。(そんな私に、父は、夢ぐらいで泣くほど怖いことを経験した人の気持ちを考えてみろと言いました)
はだしのゲンは、途中でとても読めずにやめて、表紙を見ることさえも出来ず、うっかり触ったあとは、必ず手を洗いました。(妹は、喧嘩をすると、私の通る道にその漫画を開いて置くという報復をして、そのたびに私は半狂乱になりました。笑)
高校生くらいの頃、突然このままではいけない気持ちに駆られて、はだしのゲンは読めませんでしたが、いくつか本を読みました。
その中のひとつに、「私が小さかった頃に」という本があります。
「この子達の夏」というタイトルで朗読劇にもなっていますが、もし、読んでいないようでしたら、ぜひ読んでみてください。
激しい描写はでてきませんが、あまりの切なさに、このことを風化させてはいけない、と、強く感じます。
〆後に、長々と、すみませんでした。長々ついでにもうひとつ書かせてくださいね。
前述の私の妹ですが、峠三吉さんの大ファンでその名前をもらってつけようとしていた母が、男の子を流産して悲しんでいたとき、「おかあさん、私が必ず男の子を産んで、三吉って名前つけてあげるから泣かないで」と言ったのです。私と姉の二人は、「この子っていい子だな~」と思いつつ、「あ~あ、約束しちゃった」と思ったものです。
妹はまだ結婚していませんが、母はこの約束を覚えているのです。もちろん妹も。妹、早く結婚しないかしら?(笑)