
- 断乳時の気持ちのブルー - シキ 1歳1ヶ月 ♀ 08/18-00:31 No.5092
- Re: 断乳時の気持ちのブルー - もえたん 11ヶ月 娘 08/18-14:09 No.5105
- Re^2: 断乳時の気持ちのブルー - シキ 08/19-07:05 No.5141
- Re: 断乳時の気持ちのブルー - わかたん 1歳3ヶ月 女 08/18-14:13 No.5107
- Re^2: 断乳時の気持ちのブルー - シキ 08/19-07:25 No.5142
- Re: 断乳時の気持ちのブルー - もえたん 11ヶ月 娘 08/18-14:09 No.5105
No.5092 08月18日(Mon) 00:31 投稿者名:シキ 1歳1ヶ月 ♀

始めまして、私には3歳になる息子と1歳になる娘がいます。
先週の13日娘の断乳を始めました。(ちっちバイバイ掲示板にも書き込みしましたが)
今日で断乳4日目。
何だか後悔しそうで怖いんです;;
その理由は(ちっちバイバイ掲示板には書いていませんが・・・)娘は9月の頭に内斜視の手術が決まっています。
術後おっぱいをあげられない状況がもしもあったら術後と言うのもあって余計(私も娘も)大変なのではないかという思いも止める決心をした理由の一つです。
・・・もちろん、私の「そろそろやめたい」というのがその気持ちを後押ししたのですがね;;;
私は断乳を甘く見ていました。
手術まで3週間あるので「キット大丈夫だろう」と思っていたのです。
今日で断乳3日目ですが娘の(おっぱいをやめての)淋しさと不安を考えると「手術が終ってからでも良かったのでは」と思い始めてしまったのです。
私は思い立ったらすぐ実行しなくては我慢できない所があるのです。
1歳の誕生日に「そろそろ止めたいな」と思い「でも止めると私自身も淋しいので止めたくない」という気持ちからやめられずに・・1か月。
とうとう断乳に踏み切ってしまったのです。
正直色んな思いがありました。今でもあります。
気持ちが行ったり来たり・・・。
やはりもう少しあげ続けていたほうが良かったのでしょうか;;;
「後悔はしたくない」とは思っていたのですが、断乳4日目にして後悔しそうで泣きそうです;;;
これも断乳時のホルモンバランスの問題でなんでしょうか・・・。
断乳された事のある方、どうでしたか?
やはり気持ちがブルーになったりしましたか?
もし宜しければお聞かせください。
・・・文章が上手くなくて(分かりづらくてスミマセン;;)
No.5105 08月18日(Mon) 14:09 投稿者名:もえたん 11ヶ月 娘

こんにちわ。
私の体験でよければ・・・。
私は11ヶ月の直前で一度断乳しました。理由は噛まれて傷がぱっくりいってしまい、もう授乳のたびにのたうちまわるような感じでした。その時にまたざっくり噛まれてもう無理だと観念して断乳しました。でも娘には言い聞かせも何もしていなかったのでかわいそうな事をしました。一応おっぱいマッサージに行ってアンパンマンの絵を書いていたので飲もう
としても飲みませんでしたが、どんどん元気がなくなって笑わなくなりました。で、断乳5日目にマッサージに行って相談して授乳を再開しました。
その後右側の傷が治りかけていたのが再発し、右側だけ断乳し、今は左だけでやってます。その左も昨日乳腺炎になりほんとへろへろです。食事はかなり厳格な和食でお菓子も口にしていない状況を1年近く続けてもおっぱいのトラブルはへりませんし、なにしろおっぱいが痛くて眠れないこともあるのでもう1度断乳することにしました。もうすぐ1歳なのですが、1歳をすぎて少ししたら再度断乳するつもりです。今は言い聞かせをしています。今度の断乳は私自身もおっぱいのトラブルでもう限界だということがよく分かったので私自身の後悔はないです。あとは言い聞かせをして娘のフォローをしなければなあと思ってます。
もしお子さんがあまりにも泣いてとか笑顔がなくなったとか気になる症状がなければ断乳を続行されたほうがいいと思います。ただまだ4日目なので再開も十分可能だと思います。私も一度目の断乳はほんとに悩みました。私は娘の態度で再開を決めましたが、それには言い聞かせをまったく出来なかったという後悔もありました。なので後悔したくないという気持ちはすごくわかります。もし泣きそうなぐらい後悔されているなら再開してはいかがでしょうか?ただし、次の断乳までは1ヶ月以上開けたほうがいいと言われてますのでそのあたりも微妙ですね。あんまり参考にならなくてごめんなさい。
No.5141 08月19日(Tue) 07:05 投稿者名:シキ

こんにちは、返信のレスありがとうございます!
> こんにちわ。
> 私の体験でよければ・・・。
「断乳」の経験は今回が始めての事なのでとても参考になります。
ありがとうございます♪
その時にまたざっくり噛まれてもう無理だと観念して断乳しました。
でも娘には言い聞かせも何もしていなかったのでかわいそうな事をしました。
一応おっぱいマッサージに行ってアンパンマンの絵を書いていたので飲もうとしても飲みませんでしたが、どんどん元気がなくなって笑わなくなりました。で、断乳5日目にマッサージに行って相談して授乳を再開しました。
噛まれてしまうと、本当に痛いですよね・・・。
私の場合、傷が出来てしまうほどではないのに「物凄く痛い」のだから
もえたんさんは相当痛かったでしょう・・・大変でしたね;;
けれど、娘さんが断乳した事でどんどん笑顔がなくなってしまったには
さぞ心配された事と思います;;断乳再開、ステキな勇気ですね♪
・・・うちの娘は幸い今の所、段々元気がなくなるという事はないようです。
子供って言葉を話せないうちは物凄く気にかけてあげなくてはならないから大変ですよねぇ・・・まぁ、それもその時期の育児の楽しみと言ってしまったら、そうなんですけどね・・・その時期って可愛いし☆
> その後右側の傷が治りかけていたのが再発し、右側だけ断乳し、今は左だけでやってます。
片方のおっぱいだけの断乳ってあるんですね!知りませんでした。
私も左胸の出の方が良く、右から先にあげてはいたのですが
やはり最後までかわりませんでした。
片方の胸だけ大きくなってしまいませんか?私は思いっきりなってます;;あれって、直るんですかねぇ;;;(苦笑)
その左も昨日乳腺炎になりほんとへろへろです。食事はかなり厳格な和食でお菓子も口にしていない状況を1年近く続けてもおっぱいのトラブルはへりませんし、なにしろおっぱいが痛くて眠れないこともあるのでもう1度断乳することにしました。
乳腺炎・・・私はなった事がないのでその辛さの本当の所はよくわからないのですが、友人などの話を聞く限りでは相当辛いようですね;;胸が痛くて眠れないなんて・・・可愛そう;;
それに、1年も食事制限をしているなんてもえたんさんは凄いですね!
私もしてなかったわけではなかったのですが、ものすご~くユルユルでした;;(苦笑)
私自身の後悔はないです。あとは言い聞かせをして娘のフォローをしなければなあと思ってます。
ママ自身が後悔がないというのは本当に素晴らしい!羨ましい!^^
キット娘さんもこんなに頑張ってくれたママに感謝してくれてるはずですね☆
> もしお子さんがあまりにも泣いてとか笑顔がなくなったとか気になる症状がなければ断乳を続行されたほうがいいと思います。
正直、この後押し・・・嬉しいです。何事も優柔不断な私には「後一押し」が必要だったりするのです。けれど、旦那に相談した所で断乳の経験のない(当たり前;;)人の答えと言うのは的外れと言うか・・・その点、経験された方の言葉は本当にズシンと来ます。
あんまり参考にならなくてごめんなさい。
いいえ、とても有難かったです。先にも書きましたが、やはり断乳を経験された方(同じ気持ちを味わった方)との交流が少しでも取れた事が今の私にはとても嬉しく励みになります。今日で断乳6日目。頑張ってみます。これからもよろしくお願いします。
>
No.5107 08月18日(Mon) 14:13 投稿者名:わかたん 1歳3ヶ月 女

シキさん、こんにちは。
私は7月の半ばに断乳をしました。
自分で決めたことなのに、本当にへこみました。
寂しくて、悲しくて、可愛そうで・・・。
これは経験した人にしかわからない感覚なんでしょうね。
もう少しあげていても良かったのでは・・という思いは
何度も脳裏をかすめました。
けれど、そう思ってしまうと、何より娘に対して
申し訳ないような気がして、それをうち消してきました。
断乳して1ヶ月経った今でも、
娘は「ぱい」と言って、私のおっぱいをさわって
笑っています。
すきあらば口をつけてきそうな感じで・・。
でも、わかってるんです。もう終わりだということを。
子どもは親の気持ちの揺れに敏感です。
親が迷うとすぐ感じ取りますよね。
だから、私は娘のために、毅然とした態度をとらなければ・・
と思っています。
断乳した母親の思いは、みな同じだと思います。
でも、後ろは振り返らないようにしましょうよ。
「ああ、やっぱり・・」とくよくよせず、
これまでの1年とちょっとの母乳育児に自信と誇りを
持ちましょうよ。
きっとこれまでの時間が、手術を迎える娘さんに
勇気を与えてくれるはずです。
子どもは親が思うほど、弱くないですよ。
環境に応じて順応していくものだと思います。
3人の子育てをしてきた私の実感です。
シキさんのお気持ち、本当に手に取るようにわかります。
一緒に頑張りましょう。
大丈夫。断乳しても、そばに居てあげられるんですから。
お母さんの笑顔が何よりの子どもの安定剤だと思います。
No.5142 08月19日(Tue) 07:25 投稿者名:シキ

> シキさん、こんにちは。
こんにちは、返信のレスありがとうございます!嬉しかったです♪
> 自分で決めたことなのに、本当にへこみました。
> 寂しくて、悲しくて、可愛そうで・・・。
> これは経験した人にしかわからない感覚なんでしょうね。
本当に、本当に。私も覚悟は決めていたはずなのに・・・寂しくて辛いですね;;(子供も一緒だと思うのですが)
>
> もう少しあげていても良かったのでは・・という思いは
> 何度も脳裏をかすめました。
> けれど、そう思ってしまうと、何より娘に対して
> 申し訳ないような気がして、それをうち消してきました。
この言葉、胸に響きました。確かにそうですね。反省しました。
私の気持ちがユラユラしているうちは娘もなかなか未練を打ち切れないかもしれませんね・・・。
>
> 断乳して1ヶ月経った今でも、
> 娘は「ぱい」と言って、私のおっぱいをさわって
> 笑っています。
> すきあらば口をつけてきそうな感じで・・。
可愛いですね♪おっぱいを触って笑ってくるなんて☆なんだかステキです☆
> でも、わかってるんです。もう終わりだということを。>
子供って思っている以上に賢いですもんね。
> 断乳した母親の思いは、みな同じだと思います。
> でも、後ろは振り返らないようにしましょうよ。
> 「ああ、やっぱり・・」とくよくよせず、
> これまでの1年とちょっとの母乳育児に自信と誇りを
> 持ちましょうよ。
> きっとこれまでの時間が、手術を迎える娘さんに
> 勇気を与えてくれるはずです。
有難うございます。その通りですね。「後」ではなく「前」を向かなければ・・・ですね!
わかたんさんが言うように私の気持ちのユラユラに娘はキット気づいているはず。
おっぱいを飲まずに頑張っている娘の為にも「前」を向いて行きます。
そして、わかたんさんが言うように「これまでの時間が、手術を迎える娘さんに勇気を与えてくれる」・・・そう願っています。
> シキさんのお気持ち、本当に手に取るようにわかります。
> 一緒に頑張りましょう。
> 大丈夫。断乳しても、そばに居てあげられるんですから。
> お母さんの笑顔が何よりの子どもの安定剤だと思います。
やはり、同じ事を経験された方の言葉は胸に響きます。
旦那に言った所で帰ってくる答えというのはチョット的外れだったりしますから;;(経験してないので当たり前なのかもしれませんが)
わかたんさんのレスを読んで「前を向く」勇気がわきました。
・・・まぁ、また凹む事もあると思うのですが(間違いない;;凹むはず。いや、凹みます;;)
自分を励まし、娘と一緒に頑張ります!・・・「断乳して良かったんだ!」と言える日が来る事を祈って。
これからもよろしくお願いします。有難うございました。
