- 娘の「ごめんね」発言について。 - あやちん 2歳♀ 09/14-00:44 No.6364
- Re: 娘の「ごめんね」発言について。 - ぐうす 6歳♂ 1歳1ケ月♀ 09/14-15:32 No.6391
- Re: 娘の「ごめんね」発言について。 - ひじき 2才 男 09/14-16:07 No.6392
- ありがとうございます。 - あやちん 2歳♀ 09/17-00:46 No.6487
- 〆後に「ごめんね」 - まーママ 2才10ヶ月♂ 1歳5ヶ月♀ 09/17-10:59 No.6492
- Re: すみません・・ - ひじき 2才 男 09/17-16:16 No.6503
- 見られてる?(笑) - あやちん 2歳♀ 09/17-21:04 No.6511
- ありがとうございます。 - あやちん 2歳♀ 09/17-00:46 No.6487
No.6364 09月14日(Sun) 00:44 投稿者名:あやちん 2歳♀
娘の「ごめんね」発言について。
みなさま、こんにちは。
最近気づいたのですが、娘がやけに「ごめんね」と言います。別に謝るような事ではない時にまで、泣いた後は必ず「ごめんね」と言います。
今日、私の実家で晩ご飯を食べた時の事です。食事をしている最中、先に食べ終わった娘がゴム製のボールで遊び始め、ボールを投げました。母が「こらっ!!」と注意をし、私が娘をつかまえて「ご飯食べてる時にボールぽーんしたらダメよ」と言い聞かせていると、母が横から口を出してきて「ママにごめんねは?」と娘に言いました。ボールは食卓の上を通過はしましたが、特に被害もなかったのにです。私は「何もなかったんだから、言い聞かせて止めてくれたらそれでいいじゃない」と母に言ったのですが、最近の娘の「ごめんね」発言の原因がここにあるように思いました。
私の実家は我が家の目の前にあります。いわゆる『敷地内別居』のような物です。娘も私の両親・祖父母にとてもなついており、しょっちゅう「ばーちゃんち行く」と言います。『沢山の人に可愛がってもらえるのは幸せな事だ』と思うし、よく預けているのですが、こんな弊害が起きるなんて思ってもみませんでした。
先日、母の知人が1歳の子供を連れて我が家に遊びに来た時も、その子と娘がオモチャの取り合いを始め、私が「赤ちゃんに貸してあげて」と娘に言っていると、母は「○○ちゃんにごめんねは?」と言っていました。その時の私は『ちょっとビックリした表情はしてるけど、叩いたワケでも泣かせたワケでもないのに謝らせなくてもいいんじゃない?』と思ったのですが、何も言いませんでした。
でも、今日の母を見て、ここ最近戸惑っていた娘の「ごめんね」発言の原因がここにあるように思え、母に「大事な物を壊したとか誰かに痛い思いをさせたとかは謝らせてもいいけど、大人の都合に合わない事をしたからといってつまんない事で謝らせないで。」とお願いしました。私の説得を聞き、母も一応は納得してくれたようですが、つい口から出てしまう感じです。
私の母は厳しかったので、幼い頃によく叩かれた記憶があります。小学校にあがっても、私は母が腕を上げると目をつむって頭をかばうような子供でした。母は「頭を叩いたことはない、手が悪い時は手を叩いたし、言葉が悪い時はほっぺをつねった」と言っていますが、頭をかばおうとしたのは人間としての本能だったのかもしれませんね。
私は、娘にそんな風になって欲しくないのです。軽いイタズラをされ、私が怒るのではなく言い聞かせていても、「ママ怒った~」と言って泣き涙目で「ママごめんね」と訴える娘を見るととても辛くなります。母が出勤前に私の家に寄ると「ばーちゃん行く!」とついて行きたがって泣く娘、私が「ばーちゃん仕事だからダメよ」と娘を抱いて行かせないようにすると、さんざん泣いた後で必ず涙目で「ママごめんね」発言。これっておかしいですよね?娘は、自分が泣いて私を困らせた事を謝らないと私に愛してもらえないと思っているのかしら・・・?
娘が謝る度、私は「ママ怒ってないよ。○○ちゃんはいい子だよ。こんな事で謝らなくてもいいんだよ。ママ、○○ちゃんが大~好き!」と言い聞かせて抱きしめ、娘も「うん、分かった」とは言いますが、なかなか「ごめんね」発言は改善されません。
私は、つまらない事で謝らされる事が娘のストレスになっているのではないか、謝る事を防衛反応の手段としてインプットされてしまったのではないか、謝らない自分は否定されると恐れているのではないか、今に気持ちもなくただ口先だけで謝るような子供になるのではないか・・・等々を心配しています。最近の私は、娘がちょっと泣くだけでもぅ過敏反応してしまいますね。また「ごめんね」って言うのかな・・・とビクビクしてしまいます。上に書いたような態度(言い聞かせて抱きしめる)をとっていればそのうちおさまるかな?と願っていますが、いつまでもこんなだったら・・・と不安です。
No.6391 09月14日(Sun) 15:32 投稿者名:ぐうす 6歳♂ 1歳1ケ月♀
Re: 娘の「ごめんね」発言について。
あやちんさん、こんにちは。
過去ログを読んで、たぶん同じ時期にお引越しをされたのかなぁ?と親しみを感じ、出てきました。(ちなみにうちは8/8でした~)
お嬢ちゃま、もしかしたら「ごめんね」を言うことで、自分の気持ちに整理をつけているのかな?なんて思ったのですが、違うかしら・・・?
母親であるあやちんさんが無理に言わせていないのだから、あまり深く気にされなくても大丈夫なのではないでしょうか。
・・・って、お気楽過ぎだったらごめんなさいね。
うちもそうですが、お引越しで環境が変わって、お子さんなりに多少不安定になっている部分もあるかと思います。
(うちは上の子までが怖がりになって、しばらくの間下の子と一緒に私の後追いをしていました・笑)
気になるかもしれませんが、ここはちょっと片目をつむって(笑)しばらく様子を見てはいかがでしょうか?
ご実家が近くなって交流が増える分いろいろな葛藤も生まれるかと思いますが、そこはうまく処理をして(笑)『沢山の人に可愛がってもらえるのは幸せな事』という素晴らしいメリットを生かしていけたらいいですね!
お子さんとじっくり向かいあって育児されているあやちんさんなら大丈夫!!
No.6392 09月14日(Sun) 16:07 投稿者名:ひじき 2才 男
Re: 娘の「ごめんね」発言について。
あやちんさんこんにちわ。
娘さんに2日遅れて2才になった息子をもつひじきです。
冒頭だけよんだ時、「ごめんね」の言える娘さん、単純に「おりこうさんでうらやまし~」と思ってしまいました。何せうちの息子は「ごめんねは?」というと、「言えない!」と返す頑固者で頭を痛めているもんで・・・。悩んでいらっしゃるのにすみません。
もちろん不安に思われる気持ちもよくわかります。
うちはほとんど私の責任ですが、息子の言動の変化にとまどい、何が悪かったのだろうか、息子の潜在意識に何か影響させたのだろうか、と思い悩むこともしょっちゅうだからです。
実家の件では、うちは遠いのですが、母達の接し方に疑問を覚えることもあり、実家に長くいると子供の人格形成に影響しそうだ、と姉と話をしたこともあります。(実は私も三姉妹の末っ子なんですよ)母にすれば、そんな大げさなと、現にあなたたちは立派に成人してるじゃない、今の母親はみな神経質よ、ということになると思いますが。このギャップは深いですね。きっと母も長女ができた時は、今の私と同じように悩みながらの毎日だったはず、と思うようにしていますが。
話がずれてしまいましたが、
「ごめんね」「謝らなくていいよ、大好きだよ」というやりとりはなんて優しくて素敵だろうと思います。きっと優しい女の子に成長していくと思いますよ。
それにひきかえ、うちの坊主と私のやりとりは・・・・。
「だめでしょ!(怒)」 「おかーたんが、だめ!」
思い切り頭に血がのぼってます。
すみません、アドバイスにならなくて。
No.6487 09月17日(Wed) 00:46 投稿者名:あやちん 2歳♀
ありがとうございます。
ぐうすさん、ひじきさん、レスありがとうございます。
ぐうすさんへ。
ぐうすさんもお引っ越しされたんですね。乳飲み子を抱えてのお引っ越しは大変だったでしょう?(うちは断乳済みなので実家に預けました。)片づけ等、無理せずゆっくりなさって下さいね。
> もしかしたら「ごめんね」を言うことで、自分の気持ちに整理をつけているのかな?なんて思ったのですが
確かにそのように感じる部分もあります。娘の「ごめんね」発言に私が「いいよ」と答えて抱きしめると、泣き方が本泣きから8割方嘘泣きに変わり、気分を変えさせようと「○○しよっか?」と言うと「うん!!」と元気よくスッと楽しいモードに入っていきます。嘘泣きをするのは甘えたいからかもしれないし、ただ単に私とのやりとりをしたいだけなのかもしれませんね。
ひじきさんへ。
先日の読み聞かせについてに引き続き今回もレスをいただき、ありがとうございます。
> 冒頭だけよんだ時、「ごめんね」の言える娘さん、単純に「おりこうさんでうらやまし~」と思ってしまいました。何せうちの息子は「ごめんねは?」というと、「言えない!」と返す頑固者で頭を痛めているもんで・・・。
今くらいの年齢だと、ひじきさんのお子さんのような反応が普通ですよね。ママ友達からも「○○ちゃんは賢いね」と言われますが、私には娘が一見いい子である事が逆に心配の1つになっています。子供って、大人が見ていい子に見える優等生タイプの子に限って裏で悪い事をしていたりもするし、娘がそうなっていくのでは?と心配してしまいます・・・いかに言っても深読みし過ぎですかね?(苦笑)
自分では結構ポジティブな性格かと思っていましたが、今回の事で、娘が泣く度に内心ビクビクしてしまう自分がとてもネガティブに感じてしまい、正直戸惑っております。(笑)
今回の悩みを託児所に勤めている友人(有資格者ではありません)に話したところ、
私の対応が逆に『謝ればママが優しくしてくれる』と娘に思わせてしまい、
娘はそのうれしさに味をしめて謝っているのでは?
そういう意味では、謝るようにし向けているのはむしろ私の方だ。
まだ言い聞かせても理解出来ないと思うし、何が悪いと言われているかを
自分で考えるようになるまでは親がいくら一生懸命伝えようとしても何も
伝わらないのだから、言い聞かせの必要もない。
と言われてしまいました。仕事で子供に関わっている人の言葉としては、とても意外な物に感じました。でも、私は『どうせ分からないんだから言い聞かせる必要はない』とはどうしても思えないので、相談しておいて申し訳ないけれど彼女の助言は聞き流す事にしました。(笑)
神経質になりすぎないよう、もっと冷静な気持ちで様子を見られるよう努めてみます。私の対応が娘の「ごめんね」発言に拍車をかけている可能性も否定は出来ないので、「謝らなくていいよ」と1回だけ言ったら気分を変えさせる方向でやってみるとか、私も一緒になって「ごめんね!!」と大声で言ってみてフフフと2人で笑ってみるとか、色々な手段をとりつつ様子をみてみようと思います。
No.6492 09月17日(Wed) 10:59 投稿者名:まーママ 2才10ヶ月♂ 1歳5ヶ月♀
〆後に「ごめんね」
実は、ウチの上の子も「ごめんね」発言あるんです~。
でもあまり参考になるようなこと書けそうになかったので出てくるのが遅くなったのですが、ちょっとだけ感じたことをお話しさせてくださいね。
> 私の対応が逆に『謝ればママが優しくしてくれる』と娘に思わせてしまい、
> 娘はそのうれしさに味をしめて謝っているのでは?
> そういう意味では、謝るようにし向けているのはむしろ私の方だ。
> まだ言い聞かせても理解出来ないと思うし、何が悪いと言われているかを
> 自分で考えるようになるまでは親がいくら一生懸命伝えようとしても何も
> 伝わらないのだから、言い聞かせの必要もない。
> と言われてしまいました。仕事で子供に関わっている人の言葉としては、とても意外な物に感じました。
私はこのお友達のご意見はとても大切な部分だと感じましたよ。
この方のご意見は恐らくは机上の理論ではなく経験から出たもののように感じます。「言い聞かせの必要がない」というあたりは誤解を生みやすい極論かとも思いますが、私は彼女の助言は実にすばらしく的を得たもので聞き流すには惜しいものだと感じました。
私自身、あやちんさんほど言い聞かせの必要性は感じていません。(そもそも私が「言い聞かせ」と考えているニュアンスのものがあやちんさんのそれとは違うかもしれませんが)とりわけ、この場合の「ゴメンネと言わなくていいのよ、ゴメンネ、と言わないで!」というあやちんさんの不安からくる言い聞かせは、おじょうちゃんにとっては???だ、という意味においては正にそのとおりだと思います。
あやちんさん流に深読みすれば「ゴメンネというアナタはママは受け入れられない」というメッセージにならないでしょうか?(笑)
あやちんさんも既におっしゃっているように、「言い聞かせ」と「伝える」のとは少しニュアンスが違うと思うのです。
「ごめんね」発言の原因の如何よりも、あやちんさんの生真面目さが、逆にごめんね、と言わせている、というお友達の指摘は、「もっと気楽に肩の力を抜いて大らかに子育てしたら楽しいよ」「理想の育児を掲げる必要はないよ」「あやちんはあやちんのままでとってもステキなママなんだよ」というとても大切なメッセージだと思うのです。
> 今くらいの年齢だと、ひじきさんのお子さんのような反応が普通ですよね。ママ友達からも「○○ちゃんは賢いね」と言われますが、私には娘が一見いい子である事が逆に心配の1つになっています。
とおっしゃっているけれど、あやちんさんはいつもおじょうちゃんがいい子になるように一生懸命仕向けていますよね?その為に言い聞かせをされているのではないでしょうか?(笑)おじょうちゃんはそのママの言い聞かせに懸命に従っていい子に育っている…。
ホラ、何の問題もないでしょう~?
「ごめんね」発言も口癖みたいなもの、とでも大らかに捉えて深読みしないで見守ってみましょうよ。(笑)大丈夫だと思うよ~。
常々、あやちんさんのお悩みが「もう少し大らかに考えはったら全然悩みになっていないのになぁ~」と感じられていたので、(私は大らか過ぎなんですが…(笑))あえて出てきました。
私の本意伝わるかしら…?ごめんね!(笑)
No.6503 09月17日(Wed) 16:16 投稿者名:ひじき 2才 男
Re: すみません・・
> 今くらいの年齢だと、ひじきさんのお子さんのような反応が普通ですよね。ママ友達からも「○○ちゃんは賢いね」と言われますが、私には娘が一見いい子である事が逆に心配の1つになっています。
ごめんなさい。悩んでらっしゃるのに、いい事例ではなかったですね。確かにうちのは反抗期にありがちな反応であるとは理解してます。反抗期だとわかっているつもりでも、その「現れ方」ひとつが気になってくるんですよね。「ごめんは?」「言えない!」、「かわいいね」「かわいくない!」と、やたら否定形で反抗してくるので、普段私がしつけと称して否定的な言葉を発し過ぎているからなのかな?と自問自答しました。
あやちんさんの心配に的確なアドバイスなどできませんでしたが、でも子供が十人十色ならば、悩みも様々なのだ、と改めて実感したことで、ついカキコしてしまったんです。特に誕生日も近かったことで・・・。
でも内容はともあれ、みんないろいろ悩みながらの育児なんだ!と思えるだけでもこの掲示板は励みになります。
すみません、ほんとにただのつぶやきになってしまいました。
No.6511 09月17日(Wed) 21:04 投稿者名:あやちん 2歳♀
見られてる?(笑)
まーママさん、ひじきさん、レスありがとうございます。
まーママさん、あなたのレスを読み、『まーママさんに見られてる!?』と思うくらい私の子育てをそのまま表現されたような的を得た内容で、読んでいて何だか恥ずかしくなりました。私の生真面目さという事や、今回の件についての私の対応が自分自身の不安から来る言い聞かせになっているという事、その通りだと思います、お恥ずかしいです。「ごめんね」発言に限らず、私の妙な生真面目さが娘を苦しめている部分は他にもあるのかもしれませんね。そういう性格を自分でも自覚していて『もっとおおらかでいたい』『神経質に考える必要はない』と頭では思うのですが、どうしても小さな事で悩んでしまうんですよね・・・性格だから仕方ないのかな。
> あやちんさんはいつもおじょうちゃんがいい子になるように一生懸命仕向けていますよね?その為に言い聞かせをされているのではないでしょうか?(笑)
言い聞かせの必要性については、まーママさんがおっしゃるように個人によって程度の差があると思いますが、私はかなり重視している方だと自分でも認識しています。私は桶谷の指導の下で断乳しましたが、あの時ほど『言い聞かせ』の意味を実感した事はありませんでした。今の娘に言い聞かせをする事も、すぐに忘れてしまうので何度も何度も同じ事を言うはめにはなりますが、それでも、その時その時にちゃんと母娘で意思の疎通をしておきたいんですよね。それは、イタズラを注意する事だけではなく、子供が頑張った時に大げさな程誉めてあげる事にも通じる物があると思います。悪い事がなぜ悪いか、良い事の何が良いか、『言い聞かせ』というと悪い事を正すだけのように聞こえますが、私は良いことを誉めるのも『言い聞かせ』の一種でどちらも必要な事だと思っています。現在トイレトレーニング中ですが、それはそれは大げさに誉めていますよ。(笑)まーママさんがおっしゃるように、私の言い聞かせが『娘をいい子にしたくてし向けてやっている』のかもしれないのは、自分の中の『理想の子育て』という存在が必要以上に大き過ぎるのかもしれません。だから不安から来る言い聞かせになってしまったのかも・・・反省です。上の『ありがとうございます』に書かせてもらいましたが、悩み込んで行き詰まらないよう、色んな手段をとりつつ様子をみてみたいと思います。また行き詰まりそうになった時はこちらで相談させて下さい。まーママさん、その時はまたパンチの効いたアドバイスをよろしくお願いしますね。
ひじきさん、再びレスをありがとうございます。
> ごめんなさい。悩んでらっしゃるのに、いい事例ではなかったですね。
そんな事はないので気になさらないで下さいね。ひじきさんのレスで、同じ反抗期の子供を持つ身としてとても励まされましたよ。うちの娘も、当然ですがいい子ちゃんな部分ばかりではないので。(笑)『やたら否定形』というのも一緒です。うちの娘は「かわいいね」「かわいいないよ!」とか「ねんねしようか?」「ねんねないよ!」とかの『○○ないよ!』がマイブーム(死語?)のようです。どこもこんなモン、そう思いつつ、可愛いけれど憎たらしいと感じる毎日を過ごしています。ひじきさん、この反抗期を無事乗り越えるべく、お互い頑張りましょうね!