おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ53目次 >

No.6950 断乳してから

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.6950 09月26日(Fri) 17:46 投稿者名:ゆか 11か月 
■ 断乳してから

こんにちはー。今日で断乳して5日になりましたー。気持ちとしてはやっぱりやめておけばよかったかなーってさみしく思ったり、こうしてお兄ちゃんになっていくのかなーってうれしかったりと、複雑です。
今日の相談なんですが、母乳を卒業して今1歳になるところなんですが、ミルクなどいっさい飲んでいなかったせいか牛乳関係全て飲んでくれないんです。フォローアップミルクとか飲ませるといいと聞いたことがあるのですが、飲んでくれません。飲ませた方がいいですか??無理に飲ませる必要がなければミルクの代用になるものがあれば教えてください。


No.7112 09月29日(Mon) 21:12 投稿者名:まーママ 2才11ヶ月♂ 1歳5ヶ月♀ 
■ Re: 断乳してから

こんばんわ、ゆかさん!
やっぱり気になっちゃって結局出てきました…。

どうやら、断乳は上手くいったようですね、ゆかさんのおっぱいの方はどうですか?

> こんにちはー。今日で断乳して5日になりましたー。気持ちとしてはやっぱりやめておけばよかったかなーってさみしく思ったり、こうしてお兄ちゃんになっていくのかなーってうれしかったりと、複雑です。
そうですね、思いの他おっぱいへの執着を見せなかったりするとホッとする反面、ちょっと寂しかったり…。

ウチの上の子が10ヶ月でおっぱいを止めた時もそんな感じでした。

さて、ミルクの代用を…というお話なんですけど、ウチの場合でお話します。
当時、それなりに離乳食も食べていたし、コップやストローで水分も摂れていたので、私はその点大した心配もせずに断乳に踏み切りました。混合から完全母乳になって、そこまで離乳食・おっぱい・お茶・ジュース以外には牛乳はもちろんフォローアップ等も一切あげてません。哺乳瓶も使わなくなっていました。
すぐさま体調をくずして、離乳食を全く受け付けなくなりました。水分もコップやストローで飲むどころか、哺乳瓶もダメ。飲み物それ自体受け付けず何をやってもダメ。とにかく必死で小さい氷のカケラを口に運び水分をとらせました。なんとか水分と栄養を、と哺乳瓶でミルクをやりつづけて、飲めるようになるのに1週間くらいかかったかなぁ~。それまでの間は、なんとか口にできるものを探そうと、アイスやらヨーグルトやらバナナやらりんごのすりおろしやら…。ほとんど食べませんでした。(笑)唯一彼が受け入れたのが忘れもしません!たらみのゼリー。(笑)熱のあった一週間、氷のカケラとヨーグルト風ゼリーで生き延びました。(笑)
あくまでウチの場合だけど、おっぱいの代用のミルクは不可欠で、その月齢では他のものにミルクの代用を求めるのはまだムリでした。
それを機会に熱が下がってからも哺乳瓶をおっぱいのかわりに日に何度か。中身はフォローアップもつかいましたけれど、下痢がひどくなるのでミルクの方が下痢の状態はマシなような気がして、ミルクにしてました。いつの頃からかフォローアップでも大丈夫になって切り替えましたけど、朝と夜と夜中に飲んでいたので本当の意味で離乳が完了したのは2歳も間近になってからでした。
因みに牛乳は最近でも料理以外に飲ませていないので。

ミルクやフォローアップについては紗吉さんも書かれていますが、おっぱいをあげていれば必要のないものだったりしますね。私も今下の子にはおっぱいあげてるので全く飲ませていません。
でも、上の子は1歳代のほとんどをこれらで育ちました。牛乳よりは母乳に近い?これらの方が未熟な子どもの体にはいいかな、と思ってきました。上の子もそれなりに元気な面白い子に育ってますよ~。(笑)

離乳がもっと上手くいけばよかったんですが、とにかく食べない子でね~(笑)。でも今となっては苦労した思い出も笑い話ですが…(笑)


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る